タグ

2014年3月5日のブックマーク (13件)

  • 学習を止めた豚と働けるほど人生は長くない - 銀の人のメモ帳

    学習することを止めた人間と仕事をすると、働くのが厭になる。その人と働くのが厭になる、ということではなく、そういう人間でも働き続けられる事に絶望して、働くことそのものが厭になる。 学習を止める理由は、人によって様々だろうけど、学習しなくても業務を処理出来るだけの知識や経験を得た人間が、その後を学習を止めている事は多い。 そういう人間の場合は、程度にも寄るが「知識や経験」から、得られるものが有る場合が多いので、まだいい。 だけど、知識や経験も無いのに、学習をしない人間も居る。つどつど指摘をし再発防止を求めても、同じことをする。あるいは、指摘の根的な部分を理解せず、改善されない。 そういう人間は淘汰されていく、という幻想はあるが、自分より一回りも二回りも年上の、そういう人間が少なくない給与を貰って働き続けているのを見ると、絶望する。 エンジニア、もしくはプログラマという職業を続ける為には、学び

    学習を止めた豚と働けるほど人生は長くない - 銀の人のメモ帳
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2014/03/05
    ぬくぬくとした環境で適当に仕事している奴を見るとそう思うけれども、ほかの会社でやっていけるかと考えをめぐらせると・・・同じ穴の貉
  • メイドさん表紙で物議を醸し出してしまった人工知能学会誌ですが、その次の号ではメイドさん視点の表紙になりました。

    メイドさん表紙で物議を醸し出してしまった人工知能学会誌ですが、その次の号ではメイドさん視点の表紙になりました。

    メイドさん表紙で物議を醸し出してしまった人工知能学会誌ですが、その次の号ではメイドさん視点の表紙になりました。
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2014/03/05
    今度は子供の性別、人種に対して攻撃だ!!いやっほー!!
  • 先進国を立ち枯れさせる「若者が成長できない症候群」 - Think outside the box

    就職氷河期やロストジェネレーション(ロスジェネ)といった言葉が生まれたことに示されるように、バブル崩壊後、日の若者を取り巻く環境は劇的に悪化しています。下の失業率と自殺率のグラフも、そのことを裏付けています。 このような事態が放置されれば、やがては全世代がロスジェネになり、日の経済社会が立ち行かなくなります。早急な対策が求められますが、その際に考慮すべきは、これが日に限ったことではないことです。若者の受難("Young Adult Failure to Thrive Syndrome")は、1980年代から先進国に共通の現象であるとの研究が参考になります。 Why do young people fail to thrive? (IIASA) While the phenomenon had been recognized in individual countries, inclu

    先進国を立ち枯れさせる「若者が成長できない症候群」 - Think outside the box
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2014/03/05
    覚えておこう>>Young Adult Failure to Thrive Syndrome
  • 来年には50万円でパワードスーツが買えるようになります:日経ビジネスオンライン

    ここ1、2年、ロボット関連のニュースが増えている。アメリカでは、グーグルやアマゾンがロボットベンチャー企業を買収するなど、米IT大手の取り組みが注目を集めている。国内でも、筑波大学発のベンチャー企業サイバーダインが開発した装着型ロボットが、昨年、EUで医療機器として認定された。同社は3月26日に東証マザーズに上場する。 このように盛り上がりを見せているロボットだが、今後、どういった形で我々の身近な存在として世に出てくるのか、イマイチ想像できない・・・という人も多いのではないだろうか。 そんな中、パナソニック子会社のアクティブリンクは昨年末、2015年から装着型のロボットを量産化することを明らかにした。しかも価格は1体50万円前後と安い。装着型ロボットは、もう間もなく手を伸ばせば届く存在になる。 そこで今回は、同社の藤弘道社長に、装着型ロボットの現状、今後どういったところで活用されていくの

    来年には50万円でパワードスーツが買えるようになります:日経ビジネスオンライン
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2014/03/05
    松尾幾代主任技師から漂うミリタリーの香り。それはさておき、いつ犯罪利用とかされるのかな。
  • 地方のマスゴミだけど、もう仕事辞めたい

    田舎の展示会のニュースとか、 やる前から結果が分かっているような選挙とか、 絶対J1に上がれないであろうクラブチームとか、 伝統を受け継ぐ若者とか、 特産品を作っている農家とか、 地元の方言とか、 スポンサーのワガママとか、 OBばっかりが外野からうるさい高校野球とか、 さびれるばっかりの商店街とか、 そんな中、地域活性化に取り組む人たちとか、 特産品を新たに生み出そうとしている人たちとか、 台風とか大雨、地震とか、 防災を自治会とかNPOとかで頑張っている人とか、 人助けをした高校生を表彰とか、 お年寄りが生きがいのために人形作ったりとか、 給に特産品をいれたりとか、 障害者の作品展とか、 有効求人倍率とか、 ガソリンの値段の上下とか、 とか、とか、とか、 もう飽きたよ! 知ってても全然必要じゃない情報。 取材する意味あんの?伝える意味あんの? どうせ読んでないだろ、見てないだろ! 意

    地方のマスゴミだけど、もう仕事辞めたい
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2014/03/05
    オワコン地方で燻る人の絶望・・・
  • 30代から人生逆転する方法ってあんの? : 資格ちゃんねる

    いい?人生って言うのは山でも無ければ道でもない。 深い渓谷に張られたタイトロープ。 寒風・強風・烈風・向かい風の吹きすさぶその上を、しがみつき耐え続ける者のみが生き残る事が出来る。 落ちれば最後、這い上がることなど二度と出来はしない。

    30代から人生逆転する方法ってあんの? : 資格ちゃんねる
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2014/03/05
    Bigtomorrow読むしかないよな・・・
  • オススメの勉強の仕方 : 資格ちゃんねる

    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/06/14 22:17:57 ID:iM1dUXCY0

    オススメの勉強の仕方 : 資格ちゃんねる
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2014/03/05
    アルジェントソーマであこがれた>>脳内嫁とキャッキャうふふしながら楽しく問題解く
  • [徳力] 世界の駅の乗降客数ランキングで日本が上位を独占するほどの人数を毎日安定してさばけているのは、鉄道会社だけの手柄では無いという視点

    [徳力] 世界の駅の乗降客数ランキングで日本が上位を独占するほどの人数を毎日安定してさばけているのは、鉄道会社だけの手柄では無いという視点
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2014/03/05
    よく調教された奴隷ってことですね、わかります。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2014/03/05
    死ねよ、カス>>割安でこき使えるはずの時期に“休職”されかねない人材は、それだけで企業からすると割高と見えてしまうのだ。
  • Autoblog: Car News, Reviews and Buying Guides

    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2014/03/05
    よく旅行するよな・・・>>家族全員が英語を解さないため
  • ソチパラリンピックCM:「世界で最も強いお母さんたち」へありがとう

    オリンピック期間中に放映されたP&Gの伝統的な「お母さん、ありがとう」広告に、あなたは感動しませんでしたか?母親たちが手助けしながら、小さく魅力的なアスリート達がチャンピオンに成長していく姿を映した映像に。

    ソチパラリンピックCM:「世界で最も強いお母さんたち」へありがとう
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2014/03/05
    日本語訳おかしくない?>>「あなたは、私を守ってきてくれたはずだ」と、ナレーター。「あなたはすべての衝撃を受けてきたに違いないわ。あなたは世界を逆さまにしてしまったに違いないわ
  • 「加齢に恐怖を抱かなくなった」 37歳で卵子凍結をしたアメリカ女性の体験手記がすごい|ウートピ

    では比較的歴史が浅い卵子の凍結保存だが、アメリカやイギリスではすでに認可されており、日よりもポピュラーに利用されている。ニューヨークでは、およそ8割の卵子凍結が医学的適用ではなく、独身女性が加齢に備えて行なうものといわれている。ニューヨークのある病院では、卵子凍結を希望する女性の平均年齢は38歳。40歳を前にした、駆け込み需要というところだろうか。 若い頃の「品質の良い」卵子を凍結保存し、妊娠の準備が整ったタイミングで解凍、使用する。一見いいことずくめに見える、タイムカプセルのようなこの技術。しかし身体的、そして精神的にも、大きな負担がある。ここで紹介するのは、アメリカ・サンフランシスコ在住で、37歳の時に自身の卵子を凍結保存したジャーナリスト、カーラ・ジョーンズの手記「Fear and Fertility: Why I Decided to Freeze My Eggs」。彼女の体

    「加齢に恐怖を抱かなくなった」 37歳で卵子凍結をしたアメリカ女性の体験手記がすごい|ウートピ
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2014/03/05
    自分のクローンがほしい・・・デザインして、身長を10cm伸ばして187cmに、足を長くし、完璧な健康体にしたい。地頭もなんとかできるのでれば・・・
  • 人生を他者に委ねない…元風俗嬢の経済観念 - messy|メッシー

    新宿の企業にお勤めの会社員女性、Tさん29歳。現在、彼女は地位・年収・夫・子供・若さ、などをもった、私とは完全に住む世界が違うお方……と思いきや、前編のインタビューでは、私との意外な共通点が発掘されました。その共通点とは、Tさんにも「家賃が払えない期間があった」ということ。Tさんは「風俗で働く」という選択をして、貧困時代を切り抜け、今の成功を手にされたのでした。 インタビュー後半では、現在の生活でお金とどのように付き合ってらっしゃるか、伺っていきます。 自分が損なわれずに済んだ 歯:もし経済的にギリギリだった場合、お仕事としての風俗は、おすすめですか? T:その人が性行為にどんな意味合いを持たせているかによると思います。精神的に抵抗がなければ、やれば、って思う。一時的なアルバイトとしては、私はやってよかったと思ってるし、また今後困ったら、やるのもやぶさかではないです。 ただ、あえて薦めるよ

    人生を他者に委ねない…元風俗嬢の経済観念 - messy|メッシー
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2014/03/05
    まともに働いている人であれば、年収400万、貯金100万は普通だよなぁ・・・自分の底辺さを感じる。