タグ

2007年5月25日のブックマーク (13件)

  • 日本産業の凋落を招いた 世界戦略を描けない日本型リーダー:日経ビジネスオンライン

    の企業がグローバルな競争の舞台から次々と姿を消している。 国内ばかりを重視して世界を攻略できない経営トップに原因がある。 国際感覚が豊かなリーダーを育てるトレーナーも仕組みもない中、外国人や海外経験豊富な若手を抜擢しないと、地盤沈下は止まらない。 多くの産業で日企業が世界を席巻した「栄光の1980年代」──。その記憶は、日人のみならず外国人からも急速に薄れている。 その代わり、IT(情報技術)の著しい発達と経済のグローバル化という新たな潮流に乗り切れず、往時の勢いを失っている日企業のイメージが定着してきた。 象徴的なのは、日経済を牽引した80年代の優等生、電子・電機メーカーの凋落である。80年代後半から90年代初頭にかけて、半導体売上高で上位を独占し、世界の頂点に君臨したが、インテルやテキサス・インスツルメンツ(TI)といった米国勢に逆転を許したばかりか、急速に台頭した韓国サム

    日本産業の凋落を招いた 世界戦略を描けない日本型リーダー:日経ビジネスオンライン
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/05/25
    国内だけで世界2位の規模を誇るがゆえに、世界規模での戦略が立てられない。いいときしか知らない現在の中高年層にグローバル競争時代の次世代リーダーは育てられない。確かにご指摘の通り。
  • CNET Japan

    人気の記事 1主流になりつつある「自分でデバイスを修理」--iFixitが大いに貢献 2024年03月15日 2新型「iPad」、2024年モデルなど--週間人気記事をナナメ読み(3月8日~3月14日) 2024年03月15日 3新型「iPad Air」「iPad Pro」、3月末~4月に発売か 2024年03月12日 4「ラブライブ!」の合同ライブ「ユニット甲子園」で見た“新たな可能性や夢も広がるステージ” 2024年03月16日 5「iPad」2024年モデルはどうなる?これまでの予想と個人的な期待 2024年03月11日 6創作活動に使える、架空の人名を作成できるジェネレータサービス5選 2016年02月28日 7ISTと桐蔭横浜大学、透明ポリイミドを用いたペロブスカイト太陽電池を共同開発 2024年03月14日 8[ブックレビュー]話しかけるのは苦手でもできる--「どこへ行っても『

    CNET Japan
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/05/25
    サルガッソーのnotaが一位を獲得。偶然notaを見てみたけど、面白そう。直感的なインターフェイスがすばらしい。
  • Googleカレンダーが携帯電話対応に--日本語版も登場

    Googleは5月24日(米国時間)、オンラインのスケジュール管理サービス「Google Calendar」を携帯電話に対応させたことを同社のブログで明らかにした。日語版もすでに公開されている。 Googleはブログの中で、「世界ではコンピュータよりも携帯電話を持っている人のほうが多く、しかも携帯電話をどこにでも持っていく。我々カレンダーチームの大きなゴールの1つは、ユーザーが予定を立てたりスケジュールを管理したりするのをできるだけ楽にしようというもの。だから、携帯電話からもGoogle Calendarを利用できるようにした」と説明している。 URLはhttp://calendar.google.com。携帯電話からアクセスすると直近の予定が表示され、予定の日付や時間、場所などが閲覧可能だ。

    Googleカレンダーが携帯電話対応に--日本語版も登場
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/05/25
    僕は未だに古いpalmを使っているけど、そろそろ何かしらに変えないとな。後はnotesとの連携が出来れば最高なんだけど。
  • P2Pテレビの「Joost」を試してみた − @IT

    配信プラットフォームとしてクライアント同士のP2Pネットワークを使う無料動画配信サービス「Joost」(ジュースト)。Skypeの生みの親であるNiklas ZennstromとJanus Friis氏の2人組が創業したということと、「P2Pでオンデマンドのテレビ」というコンセプトが話題だ。 2007年に入ってからは、米大手テレビネットワークのCBSや、音楽専門チャンネルのMTVを擁する米Viacomが積極的に番組コンテンツや資金を提供を始めるなど、ますます注目度を高めている。5月にはIndex Ventures、Sequoia Capital、Li Ka Shing Foundation、CBS、Viacomの5社から4500万ドル(5400億円)もの巨額の追加投資を集めている。 画質、UIの新規性、コンテンツの豊富さに驚いた 早速ベータ版を使ってみた。3つの点で驚いた。 1つは画質の高

    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/05/25
    Joostの体験記。自分も招待状を受け取ったので、早く試してみたい。コンテンツも既に大手メディアから供給を受けられてるみたいで楽しみ。
  • 三菱UFJニコス、情報共有基盤にリアルコムのKnowledgeMarket/HAKONEを導入

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます リアルコムは5月23日、三菱UFJニコスが同社のエンタープライズコンテンツマネジメント(ECM)製品「REALCOM KnowledgeMarket/HAKONE」を導入し、全社約9000人を対象とする新たな情報共有基盤を構築したことを発表した。 三菱UFJニコスでは、UFJニコスとDCカードの合併を機に、情報の散在の解消と情報共有基盤の刷新を目的に同製品を導入。ワークフローなど一部機能を除き、情報共有の場をLotus NotesからHAKONEに切り替えた。 具体的には、Notes上の情報の棚卸しを行い、重要な文書を約17%に絞り込み、HAKONE上に全社員、部門ごとに必要とされる情報に整理し直して再配置した。 移行により、情報の一覧

    三菱UFJニコス、情報共有基盤にリアルコムのKnowledgeMarket/HAKONEを導入
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/05/25
    三菱UFJグループはリアルコムとがっぷりだな。HAKONEは使いやすいソリューションっぽいけど、一気に移行できるかな。9000人規模くらいならメリットでそうだけど。
  • http://www.keyman.or.jp/3w/prd/60/10008760/

    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/05/25
    「情報漏えい対策のためにwebメールを」というコンセプトとAJAXの活用は最近良く聞く組み合わせ。これに添付ファイルの保存制限などが出来れば実用的だな。
  • 「Zoho Notebook」が公開β版に

    Webベースのマルチメディア管理ツール「Zoho Notebook」の公開β版がリリースされた。 Zoho Notebookは、オンラインでテキスト、画像、音声、動画などのマルチメディアデータを管理するためのツール。ブックと呼ばれるホワイトボード形式の画面にデータを好きなように配置して保存できる。ブックはWebで公開したり、ほかのユーザーと共有することもできる。 これまで同ツールは非公開でβテストが行われてきたが、これからはZoho IDを持っているユーザーは誰でも利用できる。 Zoho Notebookは米AdventNetが提供する一連のWebベースツールの1つ。同社はほかにオンラインワープロソフト「Zoho Writer」、オンライン表計算ソフト「Zoho Sheet」、オンラインプレゼンテーションツール「Zoho Show」などを提供している。

    「Zoho Notebook」が公開β版に
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/05/25
    このwebアプリはすごい。googleのもすごいがこっちはもっとすごい。何でも貼れちゃうし、いろんなサービスと連携できる。試してみようかな。
  • CNET Japan

    人気の記事 1主流になりつつある「自分でデバイスを修理」--iFixitが大いに貢献 2024年03月15日 2新型「iPad」、2024年モデルなど--週間人気記事をナナメ読み(3月8日~3月14日) 2024年03月15日 3新型「iPad Air」「iPad Pro」、3月末~4月に発売か 2024年03月12日 4「ラブライブ!」の合同ライブ「ユニット甲子園」で見た“新たな可能性や夢も広がるステージ” 2024年03月16日 5創作活動に使える、架空の人名を作成できるジェネレータサービス5選 2016年02月28日 6マイクロソフト、「Copilot」無料版にも「GPT-4 Turbo」を搭載 2024年03月14日 7ISTと桐蔭横浜大学、透明ポリイミドを用いたペロブスカイト太陽電池を共同開発 2024年03月14日 8「iPad」2024年モデルはどうなる?これまでの予想と個人

    CNET Japan
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/05/25
    企業経営には、事業計画作成と、その予実管理が必要。予実管理をしたうえで、要因の分析、対応策の立案をし、事業計画そのものをローリングさせていく。でも言うは易しなんだよな。
  • CNET Japan

    人気の記事 1主流になりつつある「自分でデバイスを修理」--iFixitが大いに貢献 2024年03月15日 2新型「iPad」、2024年モデルなど--週間人気記事をナナメ読み(3月8日~3月14日) 2024年03月15日 3「ラブライブ!」の合同ライブ「ユニット甲子園」で見た“新たな可能性や夢も広がるステージ” 2024年03月16日 4新型「iPad Air」「iPad Pro」、3月末~4月に発売か 2024年03月12日 5創作活動に使える、架空の人名を作成できるジェネレータサービス5選 2016年02月28日 6サムスン、ミッドレンジの「Galaxy A55 5G」「Galaxy A35 5G」を発表 2024年03月12日 7ISTと桐蔭横浜大学、透明ポリイミドを用いたペロブスカイト太陽電池を共同開発 2024年03月14日 8マイクロソフト、「Copilot」無料版にも「

    CNET Japan
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/05/25
    JOOSTと同様、動画配信系VBで注目度の高い企業。8200万ドルの資金調達ってすごいな。記事にもあるように「どう課金するか」がポイントでそのラインが複数ある企業は強いと思う。
  • SMSがやめられない理由

    前回、携帯電話の用途がSMSと通話から広がらないと書いたが、今回は進まないインターネットの利用を中心に、その理由を分析してみたい。 フランスでは、3社あるオペレーターがいずれもインターネットポータルを展開している。最も古いのが最大手Orangeで、1999年に現在の「Orange World」の前身となるWAPベースのポータルサービスを開始した。Orangeによると2326万人いる総加入者に対し、ポータルサービスの月間ユニークビジター数は500万人。つまり、ポータルを定期的に利用するユーザー比率は20%程度ということになる。 これについて、たまたまOrangeの顧客関係部門に勤務する知人がいたので、彼女の意見を聞いてみた。まず最初にあげたのが必要性、次が料金だ。ポータルが提供するニュース、天気予報、エンターテインメントなどは他でも代用できる。Orangeに勤めていながらこんなことをいうのも

    SMSがやめられない理由
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/05/25
    日本の携帯は垂直統合モデルでへあるために、新サービス導入が非常にスムーズ。なんせ、端末のデザインから何まで全てにキャリアが口出ししてるから。その分端末メーカが一気に世界展開するのは難しい。
  • 新生ネットエイジ、元日本IBM会長の北城氏が社外取締役に

    ネットエイジグループは5月24日、元日IBM会長の北城恪太郎氏を社外取締役として招聘することを取締役会で決議した。6月22日に開催される株主総会で正式に決定する見込みだ。 北城氏は1944年4月21日生。1967年、日IBMに入社。システムエンジニアとして電力会社などのシステム構築に携わる。1992年1月、同社代表取締役社長に就任、1999年よりアジア19カ国を統括するIBMアジア・パシフィックプレジデントを兼務。同年12月、代表取締役会長に就任。2003年4月には経済同友会代表幹事に就任した。 2007年4月30日付けで会長職を退任し、最高顧問に就任した。なお、同年4月からは社団法人経済同友会終身幹事となっている。 ネットエイジグループは先ごろ、委員会制の設置や商号の変更、取締役の異動など、経営体制の刷新を行うことを発表したばかり。それに伴い、同社はガバナンスの強化を図るため、外部の

    新生ネットエイジ、元日本IBM会長の北城氏が社外取締役に
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/05/25
    前経済同友会会長がネットエイジの社外取締役に。一瞬イメージが沸かないけど、でも元IBM社長だし、いろいろな面でメリットあるんだろうな。
  • 「Joost」の招待状を手に入れよう - ネタフル

    Joostに1万人ご招待というエントリーより。 JoostがTechCrunch読者だけのために特別に招待状登録ページを作ってくれた。ほしい人は今すぐそちらへ。 「Joost」というサービスをご存知でしょうか。専用クライアントで観る、インターネットテレビサービスなのです。 ネタフルでもSkype創業者によるインターネットテレビ「Joost」というエントリーで紹介していました。 いずれテレビ番組はインターネットを通じて配信されるようにもなるのでしょうが、そのプラットフォームとして「Joost」が使われるようにもなるかもしれません。なにしろP2Pだけにサーバの増強が必要ないのが強みです。 Skypeの創業者たちによるプロジェクトで、同じくP2Pの技術が用いられています。そのため、ネットでテレビを配信するとしても、サーバ増強をする必要がないのです。 10万人が観ようが100万人が観ようが、いいの

    「Joost」の招待状を手に入れよう - ネタフル
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/05/25
    米国VBの大注目株。skypeの創業者たちが立ち上げ、巨額の資金を調達し、既にメディアや大手広告主も確保済み。P2P技術はやっぱり将来有望かも。
  • 再びVC投資が増える米国:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 米国ではベンチャーキャピタルによる投資が、このところ増加基調を続けている。全米ベンチャーキャピタル協会によると、今年1~3月期におけるベンチャーキャピタルの投資額は総額71億ドルで2001年10~12月期以来の高水準となった。 件数ベースでは778件と、昨年10~12月期の802件から多少減少したが、1件当たりの投資額の増加によって、金額ベースでは昨年10~12月期の57億ドルから約25%の増加となった。 牽引役はライフサイエンス産業への投資 1~3月期の投資のうち、初めてベンチャーキャピタルの支援を受けた企業への投資は223件で、金額は15億ドル(全体の21%)だった。このうち、件数にして全体の72%に相当する158件、金額では48%に当た

    再びVC投資が増える米国:日経ビジネスオンライン
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/05/25
    アメリカのVC投資復活と、産業界に与えたインパクトについて。シリコンバレーの復活も叫ばれているし、バイオ系への投資も増えているということで、今後も増加していくのかな。ただ、exitが・・・。