タグ

ITに関するkazuhiro00のブックマーク (730)

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Unlike Light’s older phones, the Light III sports a larger OLED display and an NFC chip to make way for future payment tools, as well as a camera.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2010/10/07
    独走に向けてグルーポンが邁進中。世界中のGrouponグループの経験を活かせるのは強み。
  • 「エコポイント」の申し込み画面はクラウド上に。開発期間わずか1カ月?

    経済の活性化や地球温暖化対策などの理由で発足した「エコポイント」制度。今日7月1日から、そのポイントの登録や商品交換の申請がネット上で始まりました。そしてその申し込みサイトは、セールスフォース・ドットコムの提供するForce.comで構築されていることが判明しました。 いつも同社をウォッチしているブログ「セールスフォースとクラウド/SaaS」のエントリ「エコポイント申請はクラウドのForce.comで」で指摘されています。 ご覧の通り、エコポイントの申し込み画面のURLを見ると、明らかにForce.comのURLになっていることが分かります。アイコンも同社のものです。また画面フォームの必須項目としてテキストフィールドの左側に表示されている赤い縦線も、セールスフォース・ドットコムのアプリケーションを使ったことのある方にはお馴染みのものです。 開発期間はわずか1カ月? エコポイント制度は、5月

    「エコポイント」の申し込み画面はクラウド上に。開発期間わずか1カ月?
  • セールスフォース社長がつぶやいたエコポイント申請サイトの裏話。失敗したら日本撤退も

    昨年、2009年の7月1日に政府のエコポイント申請のためのWebサイトがオープンしたとき、そのWebサイトがセールスフォース・ドットコムのクラウドで作られており、しかも納期はわずか1カ月程度しかなかったはずだ、とPublickeyで指摘しました。 「エコポイント」の申し込み画面はクラウド上に。開発期間わずか1カ月? この記事に対してセールスフォース・ドットコム社長の宇陀栄次氏から「この記事の内容も、正しい状況の理解であり、すばらしいと思います。」と直接コメントをいただき(人であることを広報経由で確認)、この指摘が事実であることを確認しました。 そのエコポイント開発時の裏話を、先週末9月11日の深夜に宇陀社長が突然ツイッターでつぶやきはじめました。 エコポイントの時の話。昨年の5月28日昼。要件は?とお聞きして、7月1日にサービス開始すること、との返答。登録数は2000万人を想定。当社は法

    セールスフォース社長がつぶやいたエコポイント申請サイトの裏話。失敗したら日本撤退も
  • 2000円台からのSaaS 経産省が用意

    全国の中小企業を支援するため、経済産業省がSaaS基盤を用意した。その名も「J-SaaS」。言ってみれば、国営のSaaSポータルだ。J-SaaSの特徴は、利用者側である中小企業へのメリットと、構築側である国内アプリケーションベンダーの2つに分けられる。 顕著なのは、利用者である国内中小企業におけるメリットだ。まず、その安さ。J-SaaSには、「財務会計」「経理」「給与計算」「税務申告」といった企業に必要なものから、グループウェア、経営分析、インターネットバンキング、販売管理など、企業活動をより積極的に展開できる、いわば“攻めのIT”と呼ばれるアプリケーションが揃っているが、一番安いものでは、2000円台から利用できてしまう(ゼロ円の体験版も用意されている)。 さらに、複数のサービスを一回のログインで利用できるシングルサインオンの仕組みも用意した。J-SaaSの合い言葉自体、「ワンストップ」

    2000円台からのSaaS 経産省が用意
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2009/04/01
    これはよい試みだと思う。ただ問題は中小企業にちゃんと浸透するか。浸透すれば、中小企業のIT化に貢献できると思うけど。
  • Knowledge Database|ナレッジデータベース.

    This domain may be for sale!

  • ファイルを1つコピーするだけでWindowsXPの再アクティベートを回避する術 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    まぁ、そこは100歩譲って仕方ないにしても、パソコンを買った時には箱の中で行儀よくしていたはずの梱包CDがない場合とかは輪をかけてめんどくさいんですよねー。アクティベートするのにネットに繋がってなかったりも問題だし。これってWindowsユーザなら幾度か通って来た道ではないでしょうか? サイト「Online Tech Tips」にWindowsXPの再アクティベートを回避する方法が記述されていたので紹介させて下さい! しかもやり方はファイルをひとつコピペするだけ。 システムをすっからかんにしてしまうその前にWPA.DBLのファイルをSyste32ディレクトリの中からコピーしメモリースティックなどのサムドライブやその他の外部機器にコピーしておいて下さい。システムをロードし終わったあと、ブートメニューからセーフモードでパソコンを起動し、先ほどコピーしておいたWPA.DBLのファイルをSyste

    ファイルを1つコピーするだけでWindowsXPの再アクティベートを回避する術 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/09/04
    これって、良くないことに使われたりしないのかな?
  • Ubuntuを使ったWebサーバ構築

    Webアプリケーションサーバとして急速に普及 Linuxサーバは、Webアプリケーションのプラットフォームとして広く利用されています。その中でもUbuntuは、動的なWebページを生成するために必要なプログラムを簡単にセットアップするための仕組みを備えており、Webアプリケーションサーバ用のOSとして急速に普及しつつあります。 例えば、オープンソースのエンタープライズ向けコンテンツマネジメントシステム「Alfresco」を提供しているAlfresco Software社が2007年に行った調査(http://www.alfresco.com/community/barometer/)によると、Alfrescoのプラットフォームとして最も多く利用されているOSはUbuntuでした。 35,000のコミュニティメンバーにアンケートをとった結果、LinuxをOSとして利用しているメンバーのうち、

  • ベンチャー企業とベンチャーキャピタル:レンタルサーバの裏事情 - CNET Japan

    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/06/20
    この方みたいに、VCとの接触をよい事だと思ってもらえることはありがたいな。
  • 社内でも「いまなにしてる?」 Twitter的ツールを試してみた (1/2)

    見た目はまるで「Twitter」、機能的にも「Twitterの主要な機能はほぼ網羅している」(作者の techmonkeyjp氏)というオープンソースのマイクロブログツールが公開されている。その名も「JTwitter」。Twitter風のマイクロブログサービスはネット上に多々あるが、このJTwitterは社内利用を目的としたサーバソフトだ。 「またコミュニケーションツール?」と侮ることなかれ。確かにグループウェア、社内ブログ、社内Wiki、社内SNS……と、企業内向けのコミュニケーションツールはあふれているが、Twitterのように(ほぼ)リアルタイムにコミュニケーションをとれるシンプルなツールはあまりなかったはず。このツールを使って、新たなコラボレーションが生まれるかもしれない! というわけで、机の下に眠っていた古いWindows PCをサーバに、さっそく編集部でも試してみた。JTwit

    社内でも「いまなにしてる?」 Twitter的ツールを試してみた (1/2)
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/06/18
    社内向けTwitterのサーバソフトが登場。インストールも簡単みたいなので気軽に試せそう。
  • Firefox機能拡張「Google Browser Sync」開発中止に - ネタフル

    Google Browser Sync To Be Discontinuedというエントリーより。 Google Browser Sync is a Firefox extension that synchronizes your bookmarks, web history, browser sessions and passwords across multiple computers by temporarily saving them to Google’s servers. 異なるマシン間のFirefoxで、 ・ブックマーク ・ウェブ履歴 ・パスワード などを同期させる「Google Browser Sync」という便利この上ないFirefox機能拡張があったのですが‥‥。 もともと小さいチームが開発していたようで、別のプロジェクトに移動しており、残念ながら「Firefox 3」

    Firefox機能拡張「Google Browser Sync」開発中止に - ネタフル
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/06/18
    これは残念。元々少し不安定だったけど、すごく便利だったのに_| ̄|○
  • ファミコンエミュレータのFirefox機能拡張「FireNes」 - ネタフル

    Firefoxでファミコンエミュレータを実現する「FireNes」という機能拡張がありました。 FireNes Brings 2000 NES Games to Your Browserというエントリーで紹介されていたので試してみました。 「FireNes」のサイトからインストールすることができます(Javaも必要です)。 設定画面です。 矢印キーはカーソルキー、Aはx、Bはz、Startはenter、Selectはctrlにそれぞれ割り当てられています。 サイドバーにウインドウを開いて、ゲームを選択します。 サイドバーを開いたところです。 ここからゲームのタイトルをクリックすると、エミュレータ画面が開きます。 Firefox上でファミコンエミュレータが動作しているというのは、けっこう驚きですね‥‥。 ただし、Mac版「Firefox 2」ではキーボードが使えたり使えなかったりしました。と

    ファミコンエミュレータのFirefox機能拡張「FireNes」 - ネタフル
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/06/18
    この機能拡張だけで、ROMイメージが無くてもゲームできるって言うのはすごいな。著作権とかってどうなってるんだろ。
  • "Don't be shy!" - ジョン・ゲージ氏がSun Microsystemsを退職へ | 経営 | マイコミジャーナル

    今年で65歳になるJohn Gage氏。JavaOneで「Don't be shy!」が聞けなくなるのはさびしい…(JaveOne 2008のジェネラルセッションにて) 米Sun Microsystemsのオリジナルメンバーの1人で、同社の象徴的な存在であるJohn Gage氏が間もなく同社を去る予定だ。すでに同社を去っているBill Joyとともに、カリフォルニア州立大学バークレー校(University of California, Berkeley)から転出し、1982年の同社の創業に関わった。主任研究者としてSunのリサーチ部門の顔であるとともに、Java開発者カンファレンスのJavaOneでは「Don't be shy!」の名言とともに同カンファレンスの司会進行を行っている。 UCBに在籍時、共に仕事をしていたBill Joy氏はBSD UNIXの開発に携わっている。その後、Jo

    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/06/17
    こういうクラスのメンバーが続々と集まるからKPCBはすごい。日本ではなかなかこういうことは起きないからな。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    “Running with scissors is a cardio exercise that can increase your heart rate and require concentration and focus,” says Google’s new AI search feature. “Some say it can also improve…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/06/17
    このサイトはなかなか面白いな。評価される側としては複雑な心境だけど。
  • あなたのカードに Flickr 画像を

    お馴染み写真共有サービス"Flickr"のネタ。例えばアップした写真から名刺やポストカードが作れる moo のように、Flickr 上の画像を転用することができる様々なサービスが登場していますが、海外ではこんな事例も登場したとのこと: ■ What about having your flickr image on your credit card? (swissmiss) 米国のクレジットカード会社 Capital One のサービス"Capital One Image Card"について。よくある「好きなデザインのカードが作れます」というやつなのですが、既存のイメージから選んだり画像をアップロードするだけでなく、Flickr にアップしてある写真を直接取り込むことが可能になっています。 というわけで試してみたのですが……残念ながら僕の環境からは、Flickr 画像が正しく取得されず。な

    あなたのカードに Flickr 画像を
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/06/13
    「Flickr 上の写真から自由に暑中見舞いはがきが作れます!」っていいサービス。はまったらすごくヒットしそうだけどな。確かに、お試しで使う前に色々入力させられるのはうっとおしい。このやり方が正解。
  • おそらく失敗するITベンチャーの7つの特徴 - 元ファンドマネージャーのバイト日記

    LastResort

    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/06/10
    確かに仰るとおりという内容。自分が思ったのは、無駄に応接室がきれい(ex.革張りソファー、でかい液晶テレビ)などかな。
  • グーグルデータセンターの内側--明らかにされた独自性

    サンフランシスコ発--先日、Googleの秘密が少しだけ明らかになった。 Googleがデータセンター業務を公開することは滅多にないが、米国時間5月28日、GoogleフェローであるJeff Dean氏が業務の一部を話題に取り上げた。28日に当地で開催された「Google I/O」カンファレンスの超満員の聴衆に対して講演を行ったDean氏は、Googleのインフラがいかに独特かを説明しながら、Googleの秘密を少しだけ明らかにした。 Googleはごく普通のサーバを使用している。プロセッサ、ハードドライブ、メモリも同様だ。 一方、Dean氏は、1800台のサーバで構成されるクラスタは、たいしたものではないというわけではないが、ごくありふれていると考えているようだ。しかし、Googleがそのようなハードウェアを使って、700〜1000台のサーバが使われる一般的な検索クエリに0.5秒以下で応

    グーグルデータセンターの内側--明らかにされた独自性
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/06/10
    やっぱりGoogleの規模は桁違い。これを読むとGoogleがテクノロジー企業であることが再認識できる。
  • インフィニティ・ベンチャーズ・サミット開催報告

  • 【レビュー】Wiki以上! 『Google Sites』は情報統合プラットフォームだ (1) WikiがベースのGoogle Sites | ネット | マイコミジャーナル

    Google Sitesが一般ユーザも無料で使えるようになった Googleからコラボレーションサービス『Google Sites』の一般公開が5月23日から始まった。それまでGoogle Appsの一部として提供されていたが、一般公開によって誰でも無料でこのサービスを利用できるようになった。Google Sitesは、HTMLを知らなくてもサイトを構築できる「Webベースのコラボレーションサービス」などと言われている。では、他の類似Webサービスと比べて何が違い、何が魅力なのか。実際に触れてみることで色々分かってきた。とくにGoogle Sitesは"Googleならでは""Googleだからこそ"ここまでできると言えるような魅力がたくさん詰まっている。 「Google Sites」のトップページ このレビューではGoogle Sitesの紹介や基的な使い方、そしてGoogle Sit

    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/06/06
    なんだかいろいろなことが出来そう。特に他のGoogleサービスとの親和性が高いというところが高評価のポイントかな。
  • Appleがあのブラウンからパクったグッドデザイン10の原則 : らばQ

    Appleがあのブラウンからパクったグッドデザイン10の原則 熱狂的なAppleのファンがよくいうセリフに、「それMacが元祖だよ」というのがあります。確かに今では当たり前のドラッグ&ドロップやコンピュータの美しいフォント等々、アップル社が始めてこの世に紹介したものは多いのですが、あんまりなんでもかんでもアップル起源説を唱えるものでよくウザがられてるのを掲示板などで見掛けます。創業者であるスティーブ・ジョブズも「WindowsMacのコピーだ!」とかパクりであることを言ったりしてますよね。 さて、そんなアップルも当にゼロから今の製品を作り上げてきたわけじゃありません。マウスとウィンドウシステムはAltoやNLSといった先駆者がいますし、実際ジョブズもAltoを見てMacを作ったことはよく知られています。 そしてApple製品でよく美点としてあげられるデザイン。実はこれも元になったものが

    Appleがあのブラウンからパクったグッドデザイン10の原則 : らばQ
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/06/06
    確かに、GIGAZINEの記事と一緒だ(笑)。でも、最後のデザインに関する考え方は参考になるな。
  • らばQ:ビル・ゲイツのスピーチ「学校では教えてくれない人生に役立つ11のルール」

    ビル・ゲイツのスピーチ「学校では教えてくれない人生に役立つ11のルール」 ビル・ゲイツがあるハイスクールでスピーチをした、「学校では教えてくれない人生に役立つ11のルール」というものがインターネットで出回っています。 実際は彼自身の言葉ではなく、彼が抜粋でチャールズ・J・サイクスの著書「Dumbing Down Our Kids」から引用したものだそうです。 欧米的なルールではありますが、なかなか的を射た面白いルールなのでご紹介します。 人生は公平ではない。それに慣れよ。 世界は君の自尊心を気にかけてはくれない。君の気分に関係なく世界は君が仕事を終わらせることを期待している。 高校を出てすぐ6万ドルの年収を稼ぎはしない。携帯電話(当時は高かった)を持った副社長にもならない。自分で両方を稼ぎ出すまでは。 先生が厳しすぎると思うなら、上司を持ってみろ。 ハンバーガーを引っくり返すということは沽

    らばQ:ビル・ゲイツのスピーチ「学校では教えてくれない人生に役立つ11のルール」
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/06/06
    なかなか良い事言うな。確かに最後のルールを重いなぁ。