タグ

ブックマーク / venturecapital.typepad.jp (7)

  • http://venturecapital.typepad.jp/blog/2010/12/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%8B%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%BAivp%E3%81%AE%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E6%8A%95%E8%B3%87%E3%83%A2%E3%83%258

    kazuhiro00
    kazuhiro00 2010/12/29
    VCの経営においても、ビジネスモデル(投資モデル)を構築することは難しいけれど大切。それを粛々と進めている小林さんはすごい。
  • ベンチャー投資の視点 - ビジネスモデル

    ICCパートナーズ 小林雅のBlog 小林雅(Masashi Kobayashi)のBlogです。Industry Co-Creation - ICCの活動紹介など定期的に書いております。ICCは産業を共に創る経営者・経営幹部のためのカンファレンス「Industry Co-Creation(ICC)カンファレンス」です。よろしくお願いいたします。 いろいろな理由で掲載をやめたグリーのIPOの事例に少し書いているのですが、ビジネスプランとかみて投資するのは意味がない というところ と ベンチャー投資の視点をまとめてみます。 ベンチャー経営の投資には必ず、ビジネスプラン、ビジネスプラン・・・ という重要性を書いてあります。 私自身はビジネスプランの重要性を否定するわけではなく、結局のところの重要性というのは産業によって異なるということだと考えています。 例えば、飲業の場合、出店戦略を

    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/12/01
    経営チームの重要性については大賛成。「発言も前向きな発言を意識する、信じている、応援しているというメッセージといったところが重要になります」これはVCの姿勢として大事。
  • ICCパートナーズ 小林雅のBlog

    Industry Co-Creation (ICC) の公式サイト オープンしました。セッションの書き起し記事など配信しております。ぜひ御覧ください また、公式Facebookページでは動画などの配信など行っております。ぜひフォロー頂ければ! ICCパートナーズ株式会社 代表取締役 小林 雅 2018年9月にICCサミット KYOTO 2018を開催します。2016年3月に第一回目を開催し、次は6回目の開催となります。 参加人数は第一回目は400名の参加者、1日のプログラム、東京開催でしたが6回目は800-900名の参加者、3日間のプログラム、京都開催という大幅に進化したプログラムとなっています。売上規模も第一回目と比べると5倍以上になる見込みとなっていあす。 登壇者数も200名以上となり、セッション数も70を超える規模なりました。コンテンツの充実に力をいれており、登壇者数やセッション数も

    ICCパートナーズ 小林雅のBlog
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/11/19
    小林さんが力を注いで支援してきたGREEのIPOに関するエントリー。確かにすごい成功案件だと思う。自分もこういう成功例を目指していきたい。
  • インフィニティ・ベンチャーズ・サミット開催報告

  • 新興企業の非公開化の流れ と IPOのタイミング

    ICCパートナーズ 小林雅のBlog 小林雅(Masashi Kobayashi)のBlogです。Industry Co-Creation - ICCの活動紹介など定期的に書いております。ICCは産業を共に創る経営者・経営幹部のためのカンファレンス「Industry Co-Creation(ICC)カンファレンス」です。よろしくお願いいたします。 サイバード、公開買い付けで株式非公開に--先行投資リスクを排除 ネット、モバイルのIPO企業 第一世代のサイバード社が株式非公開化に踏み切った。 賛否両論あるが、勇気のある決断だと評価したい。 私も投資先企業の一時期 サイバード社の子会社だった会社の社外取締役を勤めていたことがあるが、新興市場に上場する企業の短期的な業績に対するプレッシャーを非常に強く感じた。 不特定多数の株主かつ流動的な株価の状態から、特定のファンドという大株主の構成は安定的な

    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/11/01
    おっしゃるとおり。たくさん株主(株主じゃなくても利害関係者でも)が多いと、余計なことに時間を取られる。しかも調子が悪いときこそその頻度は高まる。そんなときこそ本当はより経営に集中して欲しいのに。
  • パートナーシップ制とは?

    ICCパートナーズ 小林雅のBlog 小林雅(Masashi Kobayashi)のBlogです。Industry Co-Creation - ICCの活動紹介など定期的に書いております。ICCは産業を共に創る経営者・経営幹部のためのカンファレンス「Industry Co-Creation(ICC)カンファレンス」です。よろしくお願いいたします。 企業(コーポレート)型 と パートナーシップ型 というVCの組織形態の話をしましたが、どんな違いがあるのか?という点を説明したいと思います。 まず、ベンチャーキャピタルの解説ですが、 Wikipedia英語の説明がわかりやすいです。 また、パートナーシップの概念としてGeneral Partnership と Limited Partnershipが存在します。 Partnership の解説は以下の通りです。通常の「株式会社」と異なり、日

    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/06/28
    日本では直ぐにパートナーシップ以外のVCなんてダメなんていいますが、小林さんのおっしゃるとおり、一長一短あるので、どっちもどっちじゃないかと思う。
  • 組織マネジメント

    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/06/15
    組織は生き物であり、必ずどこかに病気がある。そして病気の発見が遅くなったり、適切に対処しないと大変なことになる。非常に参考になった。
  • 1