タグ

VCとVBに関するkazuhiro00のブックマーク (5)

  • 死んだ児の歳を数える - Entrepreneurship Study

    昔の新興市場の株価を整理するなど、死んだ児の歳を数えているなどと注文がつきそうだが、そうは思わずに過去を振り返ってみた。 21世紀の世界の株価指数で最も低迷しているのが東証マザーズ指数である。もとい、・・・だと思う(完全に調査しきっていない)。世界一がどうかは質的ではないが、よくもここまで下落してなおかつ停滞したままであると思うが。 数字を上げると、マザーズ指数は2006年1月16日終値の2799.06を直近のピークに下落、1年9ケ月後の2007年9月18日の620.42が底となっている。ピークから底までの下落率は78%。マザーズの企業価値は2割強まで減ってしまった計算になる。 このピークの2006年1月16日は、ライブドアに証券取引法違反容疑で特捜が家宅捜索を行った日であり、これを契機にマザーズ市場は総崩れになり、マザーズ指数は2月末までに37%下落した。その後も、村上ファンドの村上代

    死んだ児の歳を数える - Entrepreneurship Study
  • 水に流してはいけない不祥事 - Entrepreneurship Study

    年忘れの時期であるが、以下の話題は記録しておくべきなので一文を書く。 今年の国内IPOは22社と昨年の19社に続いて大低迷が続いた。またぞろIPO件数の話題とはうんざり、と感じるかもしれないが、今年はエフオーアイ(6月15日、マザーズ上場廃止)やシニアコミュニケーション(9月24日、マザーズ上場廃止)という『粉飾の大立者』が市場の話題となった年でもあった。 ネットであちこちブラウズしても、不祥事をしでかした上場企業リストがまったく出てこないので、自身でコツコツ作ってみた。門脇徹雄氏等が2008年に刊行したで多数の不祥事企業のケーススタディをされているが、その資料をお借りして修正加筆してみたものである。その数49社。もちろん、これ以外の不祥事も多数あるので厳密な客観性をもった基準ではないことを申しあげておく。 このリストでは純粋な経営不振による上場廃止は除いているが、よくぞこれだけ手を染め

    水に流してはいけない不祥事 - Entrepreneurship Study
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2011/01/04
    素晴らしいまとめ。●株クラスタの方々にもお勧めの資料。
  • 長期的にみた世界のIPO件数 - Entrepreneurship Study

    トレンドで世界のIPO件数を追ったものであるが、アメリカ・欧州が2008年から大きく縮んだ分、最近はアジア(中国)のシェアが大きく増加した。言うまでもないが、株式公開はもう中国企業の時代になっており、グローバル監査法人のIPO部隊は中国人会計士ばかりだという。General Motorsが今夜NYSEに再上場することが決まり、調達額は200億ドル以上と米国史上最大のIPOになる模様だが、これでアメリカのIPOに回復のはずみがつくかどうか。 日のIPO低迷は、経済用語である「逆選択」がまるで教科書のようにはっきり現れている。投資家は不祥事に懲り懲りで、新興市場に上場している企業はインチキな「レモン」ばかりの状態ではないだろうか。過去に大阪市大・翟林瑜(てきりんゆ)教授が証券アナリストジャーナル(2009年2月号)において『IPOにおける逆V字型経営業績と「幻の初期収益率」』を書かれているの

    長期的にみた世界のIPO件数 - Entrepreneurship Study
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2010/11/18
    これは参考になる。東京市場の地盤沈下を示すデータの一つ。
  • ベンチャー投資の視点 - ビジネスモデル

    ICCパートナーズ 小林雅のBlog 小林雅(Masashi Kobayashi)のBlogです。Industry Co-Creation - ICCの活動紹介など定期的に書いております。ICCは産業を共に創る経営者・経営幹部のためのカンファレンス「Industry Co-Creation(ICC)カンファレンス」です。よろしくお願いいたします。 いろいろな理由で掲載をやめたグリーのIPOの事例に少し書いているのですが、ビジネスプランとかみて投資するのは意味がない というところ と ベンチャー投資の視点をまとめてみます。 ベンチャー経営の投資には必ず、ビジネスプラン、ビジネスプラン・・・ という重要性を書いてあります。 私自身はビジネスプランの重要性を否定するわけではなく、結局のところの重要性というのは産業によって異なるということだと考えています。 例えば、飲業の場合、出店戦略を

    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/12/01
    経営チームの重要性については大賛成。「発言も前向きな発言を意識する、信じている、応援しているというメッセージといったところが重要になります」これはVCの姿勢として大事。
  • ICCパートナーズ 小林雅のBlog

    Industry Co-Creation (ICC) の公式サイト オープンしました。セッションの書き起し記事など配信しております。ぜひ御覧ください また、公式Facebookページでは動画などの配信など行っております。ぜひフォロー頂ければ! ICCパートナーズ株式会社 代表取締役 小林 雅 2018年9月にICCサミット KYOTO 2018を開催します。2016年3月に第一回目を開催し、次は6回目の開催となります。 参加人数は第一回目は400名の参加者、1日のプログラム、東京開催でしたが6回目は800-900名の参加者、3日間のプログラム、京都開催という大幅に進化したプログラムとなっています。売上規模も第一回目と比べると5倍以上になる見込みとなっていあす。 登壇者数も200名以上となり、セッション数も70を超える規模なりました。コンテンツの充実に力をいれており、登壇者数やセッション数も

    ICCパートナーズ 小林雅のBlog
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/11/19
    小林さんが力を注いで支援してきたGREEのIPOに関するエントリー。確かにすごい成功案件だと思う。自分もこういう成功例を目指していきたい。
  • 1