タグ

カレンダーに関するkazunoriccのブックマーク (4)

  • Googleカレンダーを無料の予約システムとして使う新機能「予約の時間枠」を使ってみた

    会社やお店でサービスを運営していて、その予約をウェブ上から受け付ける場合、予約システムを導入して予約を一括管理すると業務効率が飛躍的に高まりますよね。 しかし、そのようなシステムを導入するには、中小零細企業としてはまだまだ敷居が高いもの。その敷居をGoogleが一気に下げてくれそうな予約機能を追加したので、早速使ってみました。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! Googleカレンダーの新機能「予約の時間枠」 Googleカレンダーの新機能「予約の時間枠」は、Googleカレンダー上にあらかじめ予約の時間枠を作っておくと、他のユーザーがカンタンに予約することができるもの。 予約する人もGoogleアカウントにログインする必要があるのは、利用可能者が限定されてしまい残念ですが、特にシステ

    Googleカレンダーを無料の予約システムとして使う新機能「予約の時間枠」を使ってみた
  • CCal: GoogleカレンダーとPicasaと同期する、スタイリッシュなカレンダー。無料。670 | AppBank

    <CCalの3ポイント紹介> 色数の少ない、スタイリッシュなデザイン Googleカレンダー、およびPicasaと連動 予定の表示形式少ないものの、シンプルで使いやすいデザイン FastFingaの会社が無料で提供してきたGCal連携アプリ、CCalのご紹介。 イメージとしては、iPhoneに始めからついているカレンダーが、「使い方の幅が広がり」「アイコンがおしゃれになった」感じ。加えて、Picasaに写真がアップロードされる所も特徴的。 特徴の一つ”Picasa”連動について解説した後、レビューに入ります。 スケジュールを入力する際に、このアプリでは「写真」を登録できます。この写真が、自動的にPicasaにアップロードされるようになっています。(フォルダ名は「CCal Album」で固定です) ではレビュー!! 起動。全体的にスタイリッシュな感じです。 下の部分が、Googleカレンダー

  • TwitterとiPhoneで予定をつぶやいて共有するカレンダーアプリ「TwitCal」

    この「TwitCal」は大勢の相手に伝えたいスケジュールやイベントをTwitter上のフォロワーへ「つぶやく」ことができ、フォロワーはブラウザ上で詳細情報を確認、「TwitCal」を利用しているフォロワーであれば自身の「TwitCal」へ直接スケジュールのインポートが可能になるというiPhone/iPod touch用のアプリ。つぶやかれたスケジュールの発信元のカレンダーを継続的にフォローすることができ、ユーザー間で直接スケジュールの共有を行うことが可能となっています。 また、PCユーザーへはカレンダーファイル(.ics)を添付したメールを送信することもでき、Mac OSのダッシュボード用ウィジェットも提供されており、将来的には「Google カレンダー」や各種グループウェアなどの他カレンダーアプリケーションとの連携、「Evernote」などの日時関連情報を持つ各種アプリケーションとの連携

    TwitterとiPhoneで予定をつぶやいて共有するカレンダーアプリ「TwitCal」
  • Google、Googleカレンダーに、サッカー/野球日程などを追加可能に | インターネット | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)

    語でのMac,iPhone,iPad,iPodなどApple関連の情報サイト。MACお宝鑑定団のBlog。 Macに捉われず、様々な情報を掲載しています。 Googleが、Googleカレンダーの「おすすめカレンダー」リストとして、スポーツなどを追加可能になったと発表しています。 設定で表示を英語に変え、カレンダー設定から、Browse interesting calendarsを選択すると、世界の休日(Holidays)に加え、スポーツの試合日程情報を追加出来る「Sports」と「More」が追加されています。 スポーツでは、日の球団毎のスケジュールや、サッカーのJリーグディビジョン1(J1)、Jリーグディビジョン2(J2)それぞれ18チームのスケジュールも用意されています。

    Google、Googleカレンダーに、サッカー/野球日程などを追加可能に | インターネット | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)
  • 1