タグ

2013年9月14日のブックマーク (15件)

  • MacBookを閉じてもスリープモードに切り替わらないようにする『NoSleep』 | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    MacBookを閉じてもスリープモードに切り替わらないようにする『NoSleep』 | ライフハッカー・ジャパン
    kazuph1986
    kazuph1986 2013/09/14
    これ設定探してもないなって思ったら、ソフトがいるのか。
  • YouTubeを倍速・スローで再生する方法 - カイジのプログラマー日記

    ※以下記事の続編はこちらです。 YouTube の倍速・スロー再生はメジャーな各種ブラウザで可能ですが、手っ取り早そうなのは Google Chrome を使うことです。「2倍速」「1.5倍速」「1/2倍速」「1/4倍速」の選択ができるようになります。 以下、Google Chrome を使って行う手順です(2011/05/21時点)。 1.Google Chrome をインストール 以下のサイトから Google Chrome をダウンロードし、インストールします。 Google Chrome ダウンロード http://www.google.co.jp/chrome/intl/ja/landing_ff.html 2.YouTube の HTML5 設定を有効にする 以下のサイトにアクセスし、「HTML5 試用版を有効にする」をクリックする(HTML5 が有効になる)。 YouTube

    YouTubeを倍速・スローで再生する方法 - カイジのプログラマー日記
    kazuph1986
    kazuph1986 2013/09/14
    知らなかった。捗る。
  • IT会社の売上と社員数をしらべてみた

    最近つくづく忘れてしまうことがあって、それは各会社の売上です。 将来の会社の規模を妄想するときは大体、会社の売上とかでイメージするとおもうのですが、そのときに 「売上1000億円だったらDeNAと同じくらいかな?いや、あれ、zozotownもそれくらいだっけ?」 みたいなかんじになることが多くて大変落ち込みます。きちんとIT業界の勢力図を把握できていないという反省と数字がまったく現実味を帯びていないという残念さがどっと押し寄せてきて大変萎えます。 会社の数字って売上がフューチャーされたり、利益がフューチャーされたり、四半期だったり通期だったり、ただでさえ何百億円、何千億円なんて想像できないのに、ややこしいったらありゃしないです。 ということで、きちんとここは調べてまとめておこうと思いました。 ■トレンダース 売上:16億円 従業員数:86名 マザーズにこの間上場したトレンダース。これくらい

  • Helios - naoyaのはてなダイアリー

    次にエントリを書くときは HBFav の次のバージョンの話、と思っていたのだが AppStore のレビューに時間がかかっているので、なんとなく閑話休題的に更新しておこう。 Helios について。ロゴがかわいい。 先月くらいに何かの拍子で自分の周囲でも話題になった。今年の4月くらいに Heroku からリリースされた、MBaaS (Mobile Backend as a Service) を構築するためのフレームワーク。実際には OSS なので Heroku からというか Heroku 社員の mattt さん によるもの。 mattt さんはご存知、iOS の AFNetworking や TTTAttributedLabel そのほかの開発者として有名なスーパーハッカーである。Heroku 勤務ということで、Heroku の親会社である Salesforce が開催の Salesfo

    Helios - naoyaのはてなダイアリー
    kazuph1986
    kazuph1986 2013/09/14
    Baaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaas!!
  • Kibana 3 + Rails + Fluentdのサンプルアプリを作ってみた - y_310's diary

    miyagawaさんのPodcast Rebuild: 19でKibanaの話があってちょっと盛り上がり始めてるので、簡単に動作を試せるサンプルアプリセットを作ってみました。 https://github.com/y310/kibana-trial git cloneしてREADMEに書いてある手順を実行していくと大体動くと思います。 railsからfluentdにログを送る部分は、こんな感じでrack middlewareを使って送ります。 # application_controller.rb class ApplicationController < ActionController::Base around_filter :collect_metrics def collect_metrics yield # ensureを使うのは例外時のログも捕捉するため ensure # co

    Kibana 3 + Rails + Fluentdのサンプルアプリを作ってみた - y_310's diary
  • PerlMotion - PerlがiOSにやってくる! - ニュース - Mobile Touch - モバイル/タブレット開発者およびデザイナー向け情報ポータル

    RubyMotionと言えばRubyでiOSアプリが書ける技術ですが、その対抗馬としてPerlでiOSアプリが書けるPerlMotionが登場しました。まだまだ開発版ですが、かなり熱いです! 筆者が利用したのはPerlbrewでインストールしたPerl 5.19.3、Homebrewでllvmをインストールしています(brew reinstall llvm --with-clang --with-asanとして実行)。後はcpanm CartonでCartonのインストール、carton installでcpanfileのインストールを行いました。とは言え現状では開発版でドキュメントはありませんので各自手探りでインストールする他ないでしょう。 一通りインストールが終わったらexamples/Helloへ移動して、../../bin/perl-motion buildを実行するとビルドが開始

  • AWS, chef, Cinnamon等を使った無停止デプロイ(PrePAN carton 1.0化の裏側) - $shibayu36->blog;

    最近PrePAN uses carton 1.0 now! - $shibayu36->blog;でも書いたとおり、PrePANのcarton 1.0化を進めていました。 通常であれば変更点をアプリケーションサーバにデプロイし、サーバを再起動すれば良いのですが、cartonを0.9から1.0に上げるというまあまあ大きな変更を加えるため、事前に動作確認を行い、無停止でデプロイしたいと考えました。そこでAWSを使って無停止デプロイを試してみたのでそれについて書こうと思います。 PrePANのサーバ構成やデプロイ手順の検討 無停止デプロイの説明の前にPrePANのサーバ構成を紹介しておきます。 現状はELB 1つに対し、EC2が2台ぶら下がっているという状態で運用しています。そしてEC2に対してはそれぞれapp-1, app-2という名前でタグがついています。 開発メモ#2 : AWS でのホス

    AWS, chef, Cinnamon等を使った無停止デプロイ(PrePAN carton 1.0化の裏側) - $shibayu36->blog;
    kazuph1986
    kazuph1986 2013/09/14
    AWSのお陰ですごい楽そう!!
  • Redis::NamespaceのPerl版書いた

    Redis のキーにプリフィックスつけるの面倒だなー自動的につけてくれないかなーと思い、 調べてみると Ruby に Redis-Namespace というものがあるらしい。 だけども、Perl では探しても見つからなかったので書いてみた。 レポジトリはこちら→Redis::Namespace 使い方 インターフェースは Perl Redis と一緒。 コマンドのキー名に当たる部分に、自動的にプレフィックスをつけてくれる。 use Redis; use Redis::Namespace; my $redis = Redis->new; my $ns = Redis::Namespace(redis => $redis, namespace => 'fugu'); $ns->set('foo', 'bar'); # $redis->set('fugu:foo', 'bar'); my $fo

  • 近藤喜文とは (コンドウヨシフミとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    近藤喜文単語 15件 コンドウヨシフミ 2.2千文字の記事 7 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要作品リスト関連商品関連コミュニティ関連項目掲示板「近藤喜文」(こんどう よしふみ 1950.3.31 ~ 1998.1.21)とは、劇場用アニメ「耳をすませば」の監督であり、日アニメ界の巨匠「高畑勲」と「宮崎駿」が争奪戦を繰り広げたと言われる伝説のアニメーターである。 「日というより世界で指折りのアニメーター」鈴木敏夫 「絵のうまい人ならいる。だけどそれを立体的に動かし“感じ”といえるものを出せる人はいなかった」高畑勲 業界関係者からは「近藤喜文(こんどうきぶん)」と呼ばれて親しまれていた。 概要 1950(昭和25)年3月31日生まれ。新潟県五泉市出身。 3歳の頃に肺を患った事から身体が丈夫ではなかったが、新聞とはさみを持つと1日中何かを作っていたという少年時代を過ごし、高校生の頃

    近藤喜文とは (コンドウヨシフミとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • 金曜ロードショー OP集

    水曜の時のものから新しいものまで、全部まとめてみました。★水曜ロードショー   0:00~ (1972年4月~1985年9月)★金曜ロードショー(旧) 0:44~ (1985年10月~1997年3月)★金曜ロードショー(前) 1:34~ (1997年4月~2009年3月)★金曜ロードショー(新) 2:12~ (2009年3月27日~)

    金曜ロードショー OP集
    kazuph1986
    kazuph1986 2013/09/14
    おっさんがフィルム回してるやつのアニメーションをつくったのが新潟のアニメーターだったとは。近藤喜文さん。耳をすませばの監督をやった人。
  • 「この世は生きるに値するんだ」 「風立ちぬ」の後をどう生きるか 宮崎駿監督、引退会見全文

    「この世は生きるに値するんだ」 「風立ちぬ」の後をどう生きるか 宮崎駿監督、引退会見全文(1/9 ページ) 「どうせまただろうと思われているんだろうけど、今回は気です」──宮崎駿監督が9月6日に会見し、長編アニメ作品制作からの引退を表明した。 会場となった都内のホテルには600人以上の報道陣が詰めかけ、フランスやイタリアなど海外メディアも取材に訪れた。 会見には宮崎監督と鈴木敏夫プロデューサーが出席。スタジオジブリの星野康二社長が司会を務めた。1時間半にわたる会見のすべてが質疑応答に割かれ、宮崎監督は、時にはジョークを交えながら、質問に1つ1つ丁寧に答えていた。会見の全文書き起こしは以下の通り。会見のノーカット映像はYouTube(ANN)、ニコニコ動画で。 「今回は、気です」 宮崎 あのー、「公式引退の辞」という。僕は「公式」まで刷らなくてもいいと思ったんですけど、そのメモをみなさん

    「この世は生きるに値するんだ」 「風立ちぬ」の後をどう生きるか 宮崎駿監督、引退会見全文
  • イプシロンロケット試験機による惑星分光観測衛星(SPRINT-A)の打ち上げ中継=録画=

    2013年9月14日、内之浦宇宙空間観測所からイプシロンロケット試験機による惑星分光観測衛星(SPRINT-A)の打ち上げの模様を実況放送しました。 ※表中の日時は全て日時間です。 ↓↓↓打ち上げ関する詳しい情報は特設サイトへ↓↓↓ http://fanfun.jaxa.jp/countdown/epsilon/index.html

    イプシロンロケット試験機による惑星分光観測衛星(SPRINT-A)の打ち上げ中継=録画=
    kazuph1986
    kazuph1986 2013/09/14
    あ、いつの間にか成功してた・・・。
  • 「風立ちぬ」で宮崎駿は大人になった - ライフ・イズ・カルアミルク

    宮崎駿、引退ということで。 「この世は生きるに値するんだ」宮崎駿監督、引退会見全文 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1309/06/news133.html 「風立ちぬ」は巷の評、特に評論家のそれを読むと「『美しいものを表現したい!』という芸術家としての宮崎駿の業」あたりの結論が多いのかなと思います。それを前提にして「こんなもの監督のオナニーじゃねえか!」って怒ってる派と「いや、自分の信じた美を描くことこそ芸術家の使命なのだ」派に分かれてる印象なんだけど、これ、どっちも浅いと思いますね。たしかに一面の真実を指摘してはいるとは思う。思うけれど、どちらも一面でしかない。「宮崎駿はロリコン」くらい、一面でしかない解釈だと思う。 「美しいものを表現する」は宮崎駿が生涯に渡ってずっと追い続けてきたテーマであって、別に作にはじまった話ではありません。 な

    「風立ちぬ」で宮崎駿は大人になった - ライフ・イズ・カルアミルク
  • 「リーダーを目指さない」という選択肢 - 脱社畜ブログ

    以下の記事について。 管理職ではない中高年増加 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130912/k10014473171000.html 年々、管理職になっていない中高年の割合が増加しているという。去年の調査では、50歳以上の非管理職の割合は55%と半数以上になり、この20年で8ポイントぐらい増加したらしい。元記事には最後に専門家(っぽい人)のコメントがついていて、管理職になれない中高年の増加は「社員が仕事への意欲を失うおそれがあり、企業にとっては大きな課題だ」と締めくくられている。 そもそも、「ある程度の年齢になったら必ずなんらかの管理職になれる」という考え方自体が相当古い。管理職と言うのはピラミッド型組織でいうところの上のほうにいる人たちで、席の数は限られている。一方で、今後の人口構成は逆ピラミッド型になろうとしているわけなのだから、中高年を全員管理職

    「リーダーを目指さない」という選択肢 - 脱社畜ブログ
  • aiko の「花火」の構造が凄い!

    http://neralt.blogspot.jp/2013/09/aiko.html これを読んでさらに色々言いたくなったので書きます。まずはこの記事で分析されてるサビのコードを引用します。 「サビ」 夏の星座に〜     こんなに好きなんです〜 /FM7/Em7 Am7 (G)/F△ E7 /Am Gm7 C7/ 夏の星座にぶら下がって〜     火を消した〜 /FM7/Em7 Am7 (G)/F△ Em7/Dm G7    /F Em7/Dm Dm on G/ ちなみに原曲Fメジャーのところ、Cメジャーに移調されてます。 さて、まず一見してわかることですが、キーが C メジャーでありながら、一度も C△ が出て来ません。キーが C であるというのは、言い換えると「C△のコードが一番安定感がある」ということです。でもこの曲はサビで一度もその「安定感」に落ち着きません。 でも C7 は出

    aiko の「花火」の構造が凄い!