タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (36)

  • それは先延ばしの問題ではない、衝動性の問題だ。 | ライフハッカー・ジャパン

    先延ばしは携帯電話やWi-Fiの電波障害みたいなもので、誰もが経験しているのに、実際に何が起きているのかをわかっている人はほとんどいません。先延ばしは、今すべきことにイエスと言えないという問題ではありません。やらなくてもいいことにノーと言えない問題なのです。 先延ばしはさまざまな形で現れますが、共通する点が1つあります。すべきことをするかわりに、気休めになることをしようとする衝動がその根にあるということです。今すべきことをするかわりに、風呂の掃除や、皿洗いなど、さほど重要でないToDoタスクばかりをやろうとします。生産的な作業に取り組むかわりに、Facebookで無意味な情報を何時間もチェックし続けます。また、内なる恐れや準備不足を直視していないことが先延ばしとなって現れるケースもあります。 重要な仕事に集中する、Facebookのタブを閉じる、内なる恐怖と向き合う、先延ばししていること

    それは先延ばしの問題ではない、衝動性の問題だ。 | ライフハッカー・ジャパン
    kazuph1986
    kazuph1986 2016/04/02
    良くある…。
  • マインドマップ風、だから直感的にToDo管理ができるサービス「Subtask」 | ライフハッカー・ジャパン

    「Subtask」はマインドマップ風にToDo管理ができるサービスです。マインドマップのように関連するタスクをどんどん追加することができます。タスクにコメントをしたり人をアサインすることもできます。期限を決めると今日やるべきタスクをハイライトしてくれる機能もありました。 以下に使ってみた様子を載せておきます。まずSubtaskへアクセスしましょう。FacebookやGoogleアカウントがあればそれでログインができます。ログイン後、キャンバスにタスクを追加していきましょう。 このようにマインドマップのようにツリー状にタスクを追加していくことができます。関連しているタスクを近くに置けるのは便利ですね。各タスクに責任者を割り当てたり、コメントを入れることができます。複数人でのToDo管理にも便利。 タスクに期限をつけておくと、このように今日やるべきタスクをハイライトしてくれます。複数人でのタス

    マインドマップ風、だから直感的にToDo管理ができるサービス「Subtask」 | ライフハッカー・ジャパン
    kazuph1986
    kazuph1986 2014/08/06
    個人的に本当にTODOを管理したいなら、TODOとTODOが1:多で線でつながっていて、マインドマップ風のUIだと嬉しいと言っていたらあった。タスクの粒度が一定なら完了パーセトも精確になるし今のところ有望感ある。
  • 37signalsの創設者が語る「求職者が見せるべき資質」 | ライフハッカー・ジャパン

    スキル以前に重視する資質 37signalsでは、1つの採用枠に優秀な候補者がたくさん集まります。 最近、37signalsでは、『Basecamp』のプロダクトデザイナーを1名募集しました。プロダクトデザイナーとは、プロジェクトのビジュアルデザインを統括するポジションです。また、チームの方向性をまとめる役割もあります。37signalsはあまり頻繁に採用を行いません。採用は、候補者と私たちにとって貴重な出会いの機会です。 私は、プロダクトデザイナーの候補者を選ぶとき、基的なデザインスキルに注目します。すなわち、明瞭に思考しコミュニケーションできるか、センスがあるか、新しいアイデアを生み出すビジョンがあるか、新規プロジェクトを構想するだけでなく、実行に移す能力があるか、などです。しかし、こうしたスキルの前に、私が最大に重視する資質がひとつあります。この資質を持った人に、失望させられたこと

    37signalsの創設者が語る「求職者が見せるべき資質」 | ライフハッカー・ジャパン
  • Raspberry Pi初心者のためのOS別セットアップガイド | ライフハッカー・ジャパン

    「Raspberry Pi」は、素晴らしい能力を秘めた手のひらサイズの小型コンピューターです。小さいくせに、ホームメディアセンターやVPNを構築できるパワーがあるのです。試してみたくなった人向けに、今回はRaspberry Piを設定してOSをインストールする方法を紹介しましょう。 まだ買っていないのなら、この記事の最初のセクションを読んで、Raspberry Piとは何か、何が必要になるのか、どれほど素晴らしいことができるのかに触れてみてください。 Raspberry Piって何? Raspberry Piは、ポケットに入るくらい小さいくせに(実際に入れる人はいないでしょうけど)、大きな能力を持ったミニコンピューターです。約35~40ドルで、2系統のビデオ出力(HDMIとアナログ・コンポジット)を備えた、機械むき出しのコンピューターが手に入ります。最大2つのUSB機器が接続できます(たい

    Raspberry Pi初心者のためのOS別セットアップガイド | ライフハッカー・ジャパン
  • 考え抜く力と行動力で道をつくる:新潟でドレスを売り、9億円稼ぐ若き女性社長の転機 : ライフハッカー[日本版]

    PR , キミハツ , キーパーソン , リーダーシップ , 仕事術 , 就職・転職 , 起業 考え抜く力と行動力で道をつくる:新潟でドレスを売り、9億円稼ぐ若き女性社長の転機 印南敦史 | ライター 2014.04.18 11:45 あたらしい場所であたらしい仕事をするとき、なにを基準に行動すればいいのでしょうか。イノベーションを起こすためには、どんなスキルや経験が必要なのでしょうか。それらを知りたいのなら、試行錯誤しながら行動する人に聞いてみるのが一番です。 数々のクリエイター、ビジネスリーダーたちの働き方を紹介する米Lifehackerの人気連載「HOW I WORK」も好評ですが、同じようにぼくたち日版では、自分らしい生き方・働き方を実践している人たちに会いに行こうと思いました。 第3回の取材相手は、新潟でパーティードレスと、キャバクラで働く女性に向けたドレスの小売/製造を手が

    考え抜く力と行動力で道をつくる:新潟でドレスを売り、9億円稼ぐ若き女性社長の転機 : ライフハッカー[日本版]
    kazuph1986
    kazuph1986 2014/04/19
    おー!本社の場所も新潟だ!これは良い情報!
  • ウォルマートの成長を実現させたものは土曜日の早朝ミーティング

    企業が苦境を乗り越えるために、あるいは可能性を大きく伸ばすために、なにより重要なのは経営者の決断。しかもそれが"ありえない"ものであるほど、大きな結果を生み出すことになる。『ありえない決断 フォーチュン誌が選んだ史上最高の経営判断』(バーン・ハーニッシュ、フォーチュン編集部著、石山淳訳、阪急コミュニケーションズ)は、そんな事実を伝えてくれます。 ここで紹介されているのは、アップル、サムスン、ジョンソン・エンド・ジョンソン、3M、インテル、マイクロソフト、トヨタなど、アメリカのビジネス誌「フォーチュン」が厳選した18企業の"ありえない経営判断"。その中から、「ウォルマートの土曜日早朝ミーティング」に焦点を当ててみます。 ウォルマートの成長エンジン 「決起集会のようでもあり、マーチャンダイジングのセミナーのようでもあり、役場での対話集会のようでもある」土曜の早朝ミーティングは、その後何年にもわ

    kazuph1986
    kazuph1986 2013/11/26
    家庭無し社員だけで形骸化させずに密度濃くできる感じなら、土曜にミーティングするのはまったくと言っていいほど反論も出ずうまく行くと思ってる。
  • 適度にサボると生産性は向上する:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    この記事を読んでいるあなた。もしかして今は仕事中で、するべきことの合間にここに来たのではありませんか? そうでないとしても、職場でFacebookやTwitterやブログを読んで、ついつい時間をつぶしていませんか? そんなあなたに朗報です。こうしたダラダラは、適度な分量であれば、むしろ生産性の向上につながるのだそうです。ダラダラすることで、脳に「リセット」の機会を与えることになるんだとか。以下に詳しくご説明しましょう。基的には、勤務時間のうち20%程度を自由時間にして、脳をリセットするために休憩をとってウェブサーフィンをしても良いことにすれば、残りの80%の時間の生産性は、そうしなかった場合よりも上がるのだそうです。仕事のプレッシャーから来る重苦しい気分から解放されて、活力がよみがえるので、ダラダラしたぶんの埋め合わせができるわけです。 米誌『The Atlantic』の2011年の記事

    適度にサボると生産性は向上する:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    kazuph1986
    kazuph1986 2013/11/18
    ついに証明されたか。
  • MacBookを閉じてもスリープモードに切り替わらないようにする『NoSleep』 | ライフハッカー・ジャパン

    MacMacBookを閉じると自動的にスリープモードへ切り替わるようになっていますが、そうするとダウンロードや更新プログラムは中断されてしまいます。 閉じておきたいのだけどスリープにはしたくない、という場面にあると便利なのが、閉じてもスリープモードに切り替わらないようにしてくれるユーティリティ『NoSleep』。NoSleepはメニューバーに常駐し、オン/オフの切り替えも簡単。NoSleepをオンにしておけば、MacBookを閉じてもスリープモードへ自動的に切り替わらなくなります。「ACアダプターが接続されている場合はスリープモードに切り替えない」という設定も可能。 NoSleepを常にオンにしておく、というのはあまりメリットがないかもしれませんが、ミーティングの際にちょっと一瞬だけ移動する場合などに、MacBookを開いたまま持ち運ぶのは思わぬ危険が待っているもの。NoSleepはそん

    MacBookを閉じてもスリープモードに切り替わらないようにする『NoSleep』 | ライフハッカー・ジャパン
    kazuph1986
    kazuph1986 2013/09/14
    これ設定探してもないなって思ったら、ソフトがいるのか。
  • 獄中でも情弱にならない5つの法則〜堀江貴文のスゴイ読書術 | ライフハッカー・ジャパン

    以前紹介した、堀江貴文さんによる仮出所後初の書き下ろし最新刊『ネットがつながらなかったので仕方なくを1000冊読んで考えた』(角川書店刊)がTwitterなどで話題になっています。 関連記事:堀江貴文・新刊の「プロローグ」全文掲載! 仮出所後初の書き下ろしは、獄中のブックガイド 書は堀江さんが刑務所の中で読んだを、思索の数々とともに綴る、まさに"獄中仕様"のブックガイド。手にできる情報が限定される刑務所という状況の中で、いかにして良書と出合っていくのか。そのプロセスを知ることで、日ごろの情報収集も、よりうまくいくかもしれません。 膨大なプロセスと制約を経なければならない上、というのは、ウェブマガジンのようなニューメディアではなく、時間対効果はよくない。ハズレを引いてしまうことによる1冊あたりの時間的損失は計り知れない。 (「プロローグ」より) 刑務所は特殊な環境とはいえ、一般社会に

    獄中でも情弱にならない5つの法則〜堀江貴文のスゴイ読書術 | ライフハッカー・ジャパン
  • Macのコマンドラインで使える便利なツール10選 | ライフハッカー・ジャパン

    Mac:ターミナルからコマンドを入力するなんて面倒...そう思っていませんか? コマンドラインをなめてはいけません。正しいツールを選べば、コマンドラインは見違えるほどパワフルになります。この記事では、米Lifehackerオススメのコマンドライン・ツールをご紹介します。もうGUIには戻れなくなるかもしれませんよ! ちなみに、この記事ではLinux系のコマンドがたくさん出てきますが、Linux以外でも使えるものばかりです。Macのターミナルでも同じコマンドが使えますし、Windowsなら『Cygwin』というUnix風のターミナルが便利です。 また、今回の記事は、米Lifehackerや海外サイトへのリンクが多く、すべて未翻訳のものばかりでした。気になるツールがあれば、少々手こずるかもしれませんが、リンク先ものぞいてみてください。

    Macのコマンドラインで使える便利なツール10選 | ライフハッカー・ジャパン
    kazuph1986
    kazuph1986 2013/08/17
    apt-getがなんで1位なんだよwwwww 適当過ぎるwww
  • 「会社の英雄」になってどうするの? 長時間労働の末に悟った「人間らしい働き方」とその実践法 | ライフハッカー・ジャパン

    多くの仕事をこなしたにも拘わらず、目の前にはまだ片付けていない仕事が山積み状態。どうすればよいか? 「深夜まで働き、週末も返上して仕事をすればよい」と考えたとしたら、それは間違っています。逆にさらに問題が生じるだけです。 一番最近関わっていたスタートアップ企業では、7日間で120時間も仕事をすることがありました。しかし、今思えば、あのとき誰かに「ちょっと休め」と言ってもらいたかった。なので、今回は「この仕事をすぐに片付けなければならないんだ」と言うのが口癖になっている方々のために、私の経験から学んだことをお伝えします。 「会社の英雄」になることの危険性 重要な締め切りの直前、プロジェクトの立ち上げ時、緊急のトラブル対応。初めての深夜残業や週末労働には、こうした理由があったことでしょう。自分がやらねばならない、という思いに突き動かされて仕事をし、目的を達成したときに得るものは「自分は会社の英

    「会社の英雄」になってどうするの? 長時間労働の末に悟った「人間らしい働き方」とその実践法 | ライフハッカー・ジャパン
    kazuph1986
    kazuph1986 2013/08/10
    少なくとも自分はこういう感じは全くないなぁ。
  • 初対面の人には「仕事」ではなく「ワクワクすること」を聞くと盛り上がる | ライフハッカー・ジャパン

    「お仕事は何ですか?」 初対面の人との会話でありがちなこの質問、いい加減やめたいと思っている人に朗報です。ブログ「Wise Bread」では、代わりに「何をしている時が楽しいですか?」と聞くのを勧めています。 数年前にスウェーデンへ行った際、知り合いの女性と夕をとっていました。そこで私は、人生でやったことがないような質問をしたのです。それ以来、私の世間話の概念は変わりました。 膝にナプキンをかけながら、何をして生計を立てているのかという「仕事の話」を振られるだろうと彼女が思っている時に、私は彼女の一連の動きを止めるような、意表をついた別の質問をしました。 「どんなことにワクワクしますか?」 彼女は目を見開き、私をしばらく見つめていました。しばらく間があいたので、私は言葉が通じなかったのか、それとも何か文化的に触れてはいけないことを聞いてしまったのかと恐れはじめていました。 すると彼女は拍

    初対面の人には「仕事」ではなく「ワクワクすること」を聞くと盛り上がる | ライフハッカー・ジャパン
    kazuph1986
    kazuph1986 2013/05/20
    いいね〜これ。初対面じゃなくても。
  • Gunosyの仕事場:生産性を上げてくれる愛用ツール9つ | ライフハッカー・ジャパン

    Gunosy(グノシー)のマーケティング担当をしている竹谷と申します。最近はユーザー獲得/事業管理等に注力しています(まだGunosyを使っていないという方は、これを機会にぜひ試してみて下さい!)。 さて、早速ですが、仕事の生産性を上げるために僕たちがやっていることについて。 Gunosyでは、個人がそれぞれ、さまざまなアプローチで効率よく働ける方法を日々模索しています。連載3回目となる今回は、Gunosyメンバーが愛用しているツールをシチュエーションに応じて紹介させていただきます。(第2回)Gunosyの成長を支えている「実験」 (第1回)僕がGunosyを続ける理由 1.眠いとき 13時〜15時台、特にランチべ過ぎてしまうと、誰しも劇的な眠気に襲われるのでは(私は間違いなく眠くなります)。そんな眠気に負けずストイックに働くために、Gunosyメンバーが愛用しているツールはこちらです

    Gunosyの仕事場:生産性を上げてくれる愛用ツール9つ | ライフハッカー・ジャパン
    kazuph1986
    kazuph1986 2013/05/02
    スタンディングデスクやってみたい!!!!
  • 何を着ているかが仕事にも大きく影響を与える:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    人は見た目が大事だと言われますが、その見た目を左右するのは服装です。何を着ているかで相手に与える印象は大きく変わります。「99U」には、服装がすべてではないけれど、やはり状況や接する人のことを考えて服選びをし、服装を自分の味方につけた方がいいとあります。以前も「なりたい自分になるための服装の科学」を紹介したことがありますが、服装は仕事にまで大きく影響を与えているのです。 例えば、Facebook上で説得力があり信頼のおける情報を発信する人だと思われたいのに、タキシードを着ている写真をアイコンに使ったら、笑われるだけなのでやめた方がいいです。では、よく知っているいつもの職場で、服装を味方につけるアイデアとはどんなものでしょう? 99Uは以下のように書いています。 フォーマルなスーツさえ着ていればいいというものではありません。人とは少し違う服を着ている人は、魅力的で個性的な人に見られ、クリエイ

    何を着ているかが仕事にも大きく影響を与える:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
  • Googleが新インターフェイスをテスト中!? すっきりしたデザインに | ライフハッカー・ジャパン

    Googleが新しいナビゲーションインターフェイスをテスト中、よりコンパクトにメニュー表示する仕様に──。 Googleに関するティップスなどを紹介している海外ブログ・Google Operating Systemが、その「新しいインターフェイス」の画像とともに伝えています。 現在、各種メニューはページの最上部に黒い帯のように配置されていますが、もし変更されたなら随分すっきりした見た目になりそうです。 Google Operation Systemの記事にはコメントも多く寄せられています。賛成が大半のようですが、「いつ実装されるんだ?」「表示させるメニューを選択できるといい」という意見から「タッチ操作に最適された印象だな」なんて考察も。 皆さんはどう思いますか? 私はこのすっきりしたデザイン、今のものより気に入って使えそうな気がするのですが。 Google Tests a New Navi

    Googleが新インターフェイスをテスト中!? すっきりしたデザインに | ライフハッカー・ジャパン
    kazuph1986
    kazuph1986 2013/03/02
    動作が倍になるのがなぁ…
  • 押さえておきたい「自分に合う職業」に就く方法 | ライフハッカー・ジャパン

    これから就職をする、あるいは転職をしようとする際、「その職業は自分に合っているか?」と誰しも気がかりになるでしょう。シリアル・アントレプレナー(連続起業家)であり就職支援サイト「Brazen Careerist」の著者であるPenelope Trunk氏が、職業選択にあたって押さえておきたいポイントを教えてくれました。 仕事の悩みのほとんどは、根的な原因として職業の選択を間違えていることにあります。いい仕事を選んだと思ったのに、そうではなかったわけです。はっきり言って、自分に合った職業を一発で選ぶのはほとんど不可能です。自分は例外だなんて思わないことです。 経済学者のNeil Howe氏の著書『Millennials Rising(ミレニアル世代がやってきた)』によると、最初の選択で自分に合った職業に就いた人はわずか5%。Howe氏はこれらの人を「スタートが速い人」と呼んでいます。この人

    押さえておきたい「自分に合う職業」に就く方法 | ライフハッカー・ジャパン
    kazuph1986
    kazuph1986 2013/02/04
    「大学院に進学するのは選択肢を減らすことになります。その分野が好きになれなかった場合、何年もの時間がムダになってしまうからです。奨学金の貸与を受けるのも、選択肢を狭めます。」ちょ、ま、やめて
  • プログラミングの学習を劇的に効率化する「Janki」メソッド | ライフハッカー・ジャパン

    「熟達」には時間がかかり、急いで何かを学ぼうとしてもうまくいかないもの。しかし、中には例外もあるようです。講義ノート売買サイト「Oxbridge Notes」の創設者のJack Kinsella氏は、プログラミングを短期間で学習できるメソッドを編み出しました。 Kinsella氏はこのアプローチを「Jankiメソッド」と呼んでいます。以前にライフハッカーでも紹介した単語学習アプリ『Anki』を使った、学習をさらに効果的にするために作られたメソッドで、以下の8つのルールで構成されています。 何か新しいことを学んだ時はいつでも、カードに質問と回答を書き入れる。 Ankiを毎日使うこと。週末や休暇中も忘れずに。徹底的にコミットすること。 文脈の中で学習すること。「やりたいこと」を1つ選び、それを成し遂げるために必要な知識だけを集中して学ぶ。 実際に試してうまくいったものだけを単語帳に追加すること

    プログラミングの学習を劇的に効率化する「Janki」メソッド | ライフハッカー・ジャパン
    kazuph1986
    kazuph1986 2013/01/20
    コマンドを記憶しようって話だけど、それ自体は速くプログラミングを書く上ではとても重要な気がするけど、それだけでもないよね。
  • あるプログラマーが、子どもが初めて使うPCにコマンドライン方式のマシンを薦める理由 | ライフハッカー・ジャパン

    筆者のJohn Goerzen氏はプログラマー、フリーOS「Debian」の開発者、そして2児の父親でもあります。彼は以前より「子どもとPC」との引きあわせ方について考えてきました。その結果、愛する息子たちに与えたのは、GUIの一切ないコマンドライン方式のPCでした。彼はなぜ、WindowsMacを渡さなかったのでしょう? 私は2年前、当時3歳だった息子のJacobと一緒に、彼にとって初めてのコンピューターをつくりました。『Debian』はインストールしましたが、グラフィカルユーザーインターフェース(GUI)はいっさい入れませんでした。つまり、コマンドライン方式のマシンです。そのマシンはこの2年間、折に触れてたくさんの楽しみを提供してくれています。「うちの息子は3歳のときから『Linux』シェルに自分でログインできたんだよ」と、至極当然のように説明したときに相手の顔に浮かぶ驚きの表情は、

    あるプログラマーが、子どもが初めて使うPCにコマンドライン方式のマシンを薦める理由 | ライフハッカー・ジャパン
    kazuph1986
    kazuph1986 2013/01/20
    日本の子育てギークお父さんに対抗記事を書いてほしいw
  • To-Doリストに欲しい機能満載! ほぼ全てのプラットフォームで使える『Wunderlist』 | ライフハッカー・ジャパン

    Windows/OS X/Android/iOS/Web:『Wunderlist』は米Lifehackerが愛して止まないほぼ全てのプラットフォームで使用可能なTo-Doリスト管理ツールなのですが、そのWunderlist 2がこの度大幅にアップデートされ、共有タスク、プロジェクトプッシュ通知などの新機能が追加されました! サブタスクやイベントやタスクの繰り返しなど、待ち望んでいた多くの機能が盛り込まれています。Wunderlist 2で追加された新機能に「コラボレーション機能」というのがあり、To-Doリストを友達や家族などと共有できます。進捗状況はActivity Centerで確認でき、どのようなタスクがあるのか、誰が実行しているのかというのを見られます。Wunderlist 2は一部のユーザに愛されながらも惜しくも消えて行く運命のサービスであるWunderkit(英文)からヒント

    To-Doリストに欲しい機能満載! ほぼ全てのプラットフォームで使える『Wunderlist』 | ライフハッカー・ジャパン
  • ガラスが割れたiPhone 5の修理代金は2万800円(※修理取扱いについて追記) | ライフハッカー・ジャパン

    購入早々、落として表面ガラスを割ってしまったiPhone 5。Apple Storeでの修理交換の料金は、税込み2万800円でした(2012年10月13日現在)。 記事では、修理料金を払うことの他に知っておいたほうがいいことをいくつか紹介します。同じようにiPhone 5の破損に直面しどうしたものか迷っている人の、せめてもの参考になれればいいのですが。 1.iCloudでのバックアップが便利 まずやるべきことは、iPhone内データのバックアップを取ることです。 バックアップにはiCloudを使うのが手軽で簡単です。やり方については、Apple公式サイトのサポートページにも載っています。手順を手短かに知りたいというのなら、ライフハッカーの兄弟サイトGIZMODOの記事でも分かりやすく紹介しています。 アカウント設定やアプリ、SMSなどのメッセージや写真データはもちろん、ホーム画面でのアプ

    ガラスが割れたiPhone 5の修理代金は2万800円(※修理取扱いについて追記) | ライフハッカー・ジャパン