タグ

http2.0に関するkazuph1986のブックマーク (5)

  • http2を簡単に試せるように、vagrantfile書いた - ASnoKaze blog

    準備 virtualboxとvagrantがインストールされてない場合は、公式サイトからダウンロードします。 https://www.virtualbox.org/wiki/Downloads http://www.vagrantup.com/downloads.html VMの起動 GitHubから落としてきます $ git clone https://github.com/flano-yuki/nghttp2-vagrantfile $ cd ./nghttp2-vagrantfile プラグインをインストールして、vmを起動します $ vagrant plugin install vagrant-omnibus $ vagrant upboxのダウンロードに数分、Chefのダウンロードに数分、各種インストールとビルドに20分程度かかります... nghttp2 vagrant ssh

    http2を簡単に試せるように、vagrantfile書いた - ASnoKaze blog
  • これからの Web の話をしよう。 (次世代 Web セッション @ CROSS2014) - Block Rockin’ Codes

    Update 2014-01-19 振り返り CROSS2014 が無事終了しました。 以下ログです。ビデオは前のセッションとかぶっているので 35 分くらいからがセッションです。 USTREAM: cross-a (35:00~) Togetter: 次世代 Web セッション #cross2014 Slideshare: next generation web talk cross2014 去年に引き続き、今年もなかなか密度の高い内容になったんじゃないかと思います。 プロトコル編では、普段なかなか表に出てこない方を中心にお呼びして、2013 年から今日までの流れを踏まえつつ、今起こっているプロトコル的な変化を浮き彫りにし、今後の HTTP2.0 の展望や QUIC の持つ意義などを話し合いました。 象徴的なのは「TCP/IP の破壊」などという想定外に振り切った音に見て取れるかと思

    これからの Web の話をしよう。 (次世代 Web セッション @ CROSS2014) - Block Rockin’ Codes
  • HTTP2.0勉強会( #http2study )が超おもしろかった話 - After Coding

    2013-08-15 HTTP2.0勉強会( #http2study )が超おもしろかった話 SPDY Seriousが開催できなかったという経緯で開催された(?)HTTP/2.0勉強会。予習資料もdraftもほとんど見ないで参加したけど、おもしろかった。 最近参加した勉強会の中でも突出して、おもしろかった。当に、おもしろかった。 ので、この気持ちを伝えるべくブログを書く。Ustがなかったのでツイート頑張ろうと思ったけど、話に聴き入ってしまってそれどころでは無かった。 @sada_hさんが纏めてくれてるけどそもそも全体のツイート数が少ない。1: HTTP/2.0 Guide (@Jxckさん) Http2.0 Guide 2013-08-14 #http2study from Jxck :) 講師は少し前のweb+dbでSPDYとHTTP/2.0の記事を書いた人だった。 WE

    kazuph1986
    kazuph1986 2013/08/17
    行けなかったら助かる。
  • SPDY、HTTP/2.0の使い方 - YAPC::Asia Tokyo 2013

    Googleが実装したSPDYプロトコルは、Chrome、Firefox、Operaのブラウザでも 標準で対応するようになり、IE11でもSPDYがサポートされることになりました。 また、Googleやfacebookなどの一部サービスではSPDYによる通信に対応しています。 HTTP/2.0は、現在実装されているSPDYを参考にしつつ、既存のHTTP/1.1を拡張し、 ヘッダーの圧縮・バイナリ化、多重化、暗号化、優先制御などを取り入れ、 HTTP通信の開始方法を見直して、効率の良い通信プロトコルとして標準化しています。 ただし、通信プロトコルの仕様と策定の目的を把握していないと、HTTP/2.0で どんな通信が行われているかを把握することが難しくなっているのも実情です。 これからWebサーバ上でHTTP/2.0通信に対応するにはどうすればよいのか、 SPDYの実装を参考にしつつ、新しいプ

  • FacebookがSPDYを始めました! - ぼちぼち日記

    1. SPDYが熱いです! ちょうど先週末CROSS2013の 次世代Webセッション(プロトコル編) にパネラーとして参加させていただきました。 次世代Webの鍵となるWebSocket・SPDY・HTTP/2.0について熱い話ができとても満足しています。会場は満員で皆さんがとても興味を持って聞いていただいているのも十分感じることができました。 参加していただいた方、当にありがとうございました。 2. LINEがSPDYを使っている セッションでは、つい最近 LINE が SPDY を使っているという発表( http://tech.naver.jp/blog/?p=2381 )について紹介し、その有用性についていくつかコメントをしました。 SPDYは、 Google が2011年より2年近くほとんどのGoogleサービスで実運用していますが、Google以外で世界的にメジャーな大規模の

    FacebookがSPDYを始めました! - ぼちぼち日記
  • 1