タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (16)

  • 「KDDI IoTクラウド Data Market」に新たなデータ群を追加

    KDDIは2月27日、IoTによるさまざまなデータと多種多様なデータを掛けあわせて分析することで新たな付加価値を提供する「KDDI IoTクラウド Data Market」に新たなデータ「ライフスタイルクラスタデータ」「エリアマーケティングデータ」を追加した。 「KDDI IoTクラウド Data Market」の構成図 今回のデータ追加により、ユーザーは自社で保有するIoT業務データを分析する際に、豊富なデータと組み合わせることができるようになり、新たな課題やビジネスチャンスの発見、サービスの品質向上を実現するという。 ライフスタイルクラスタデータでは、お買い物レシート統計データ、Chomonicxを追加。また、エリアマーケティングデータは平成27年国税調査メッシュ、推計年収別世帯数、推計消費額、昼間人口、商業統計、行政区分地図データ、郵便番号ポリゴンデータ、統計地図データ、メッシュ統計

    「KDDI IoTクラウド Data Market」に新たなデータ群を追加
  • Microsoft StoreにPython登場

    TIOBE Softwareの報告によると、この1年間で特に人気が上昇しているプログラミング言語の1つにPythonがある。Pythonは登場から比較的人気があり、長期的に見て採用シーンが広がる傾向を見せている。現在では教育機関で利用する学習用のプログラミング言語という位置づけから、Webアプリケーションや組み込みシステム、ビッグデータ処理や機械学習まで幅広く利用できるプログラミング言語としてさまざまなシーンで利用されている。 Linuxなどのディストリビューションでは最初からPythonがインストールされていることが多く、簡単に利用を開始することができる状況になっている。Linux以外の環境であってもUNIX系のオペレーティングシステムではパッケージ管理システムなどを通じて簡単に導入することが可能だ。 同様の状況が、Windows 10でも実現する可能性がでてきた。まだ検証段階とされてい

    Microsoft StoreにPython登場
  • 「職場にイケメンが必要」と回答した女性会社員は83.7%

    ESSPRIDEはこのほど、「ビジネスにおけるイケメンの効果とは?」をテーマとした調査を実施し結果を発表した。調査は7月24日~29日、全国の20~49歳で勤務先に自慢のイケメンがいる女性会社員600名(各年代200名)を対象に、インターネットで行われた。 イケメン= 顔がかっこいい・笑顔が素敵 調査ではまず、どのような点が「イケメン」だと思うか尋ねたところ、「顔がかっこいい(79.8%)」がダントツの1位に。次いで「笑顔が素敵である(42.7%)」と続き、顔に関する項目に票が集まる結果となった。そのほか年代別で見ると、外見以外の要素として、20代は「仕事ができる」、30代は「清潔感がある」、40代は「礼儀正しい」男性も、それぞれイケメンの要素としていることがわかった。 社内の男性を「イケメン」だと思った瞬間について教えてもらうと、「重い荷物をサッと持ってくれたこと」(35歳)、「人がご飯

    「職場にイケメンが必要」と回答した女性会社員は83.7%
    kazutaka83
    kazutaka83 2018/06/24
    女性性をネタにしてはいけないし、同じく男性性もネタにしてはいかんのだ。
  • phaさんと仲間たちにまさかの展開も『ザ・ノンフィクション』特別編

    フジテレビのドキュメンタリー枠『ザ・ノンフィクション』(毎週日曜14:00~ ※関東ローカル)で、昨年6月に2週にわたって放送された『会社と家族にサヨナラ~ニートの先の幸せ』。大きな反響を集めたこの番組に新撮映像を加えた「特別編」が、BSフジできょう18日(17:00~18:55)に放送される。 『ザ・ノンフィクション 会社と家族にサヨナラ~ニートの先の幸せ』より=フジテレビ提供 主人公の「phaさん」は、「働きたくない。好きなだけ寝て、好きなことだけして過ごしたい」という思いをつづったニートの歩き方』(技術評論社、2012年刊)で、日一有名なニートになった人物。名門・京都大学を卒業しながらも、定職につかず、お金に縛られない暮らしを実践している。 『ザ・ノンフィクション』では、2014年7月にphaさんとその仲間たちの暮らしぶりを、『お金がなくても楽しく暮らす方法』として放送し、高視

    phaさんと仲間たちにまさかの展開も『ザ・ノンフィクション』特別編
    kazutaka83
    kazutaka83 2018/03/18
    下手なドラマより面白いドキュメンタリーなんだけど放送後にTwitterが荒れるのが難点である。共用部でラリってる住人の様子まで映した裏番組も見てみたい。
  • V-Sido OSとはどんなことができるロボットOSか? - その可能性に迫る

    ソフトバンクグループのアスラテック株式会社が6月11日に、"ヒューマノイドロボットのための演技指導ソフト"「V-Sido(ブシドー)」をロボットOS「V-Sido OS」として、世界規模でロボット・ソフトウェア事業を展開していくことを発表した。 ここでは発表会で確認できたV-Sido OSの特徴や、同社のV-Sido OSを使った事業内容についてなどをお伝えすると共に、V-Sido OS、同OSを搭載した32ビットARM搭載コントロールボードの「V-Sido CONNECT(ブシドーコネクト)」、V-Sido OS搭載のコンセプトモデルロボットの「ASRA C1(アスラシーワン)」を紹介する(画像1)。 ヒト型ロボットにおける課題「モーション」の製作 さて、ヒューマノイドロボットを製作して動かそうとした時、何が難しいかご存知だろうか?。ロボットの製作自体ももちろん簡単ではないが、それと同等

    V-Sido OSとはどんなことができるロボットOSか? - その可能性に迫る
    kazutaka83
    kazutaka83 2016/03/19
    ブシドーOSとかあんのか
  • 超小型PC「Raspberry Pi」で夏休み自由課題・第1回 - Raspberry Piとは? 入手とセットアップ (1) Raspberry Piでコンピューターを学ぼう | マイナビニュース

    プログラミング教育に超小型PC「Raspberry Pi」を 小学校から「コンピューターのプログラミング学習を」という話が出ているようだ(公立小学校で全生徒に利用させているところも)。学校で広く教えるようになるかどうか、そして各家庭の教育方針はともかく、子供に対して自宅でプログラミングに興味を持たせるというのは、親としてアリではないだろうか。 第一歩はコンピューターに親しませること。家族共用のPCではなく、自分用PCを持たせることがキッカケになるはずだが、少々費用がかかる。プログラミングとなるキーボードがほぼ必須で、タブレットという訳にもいかない。 そして、実験・教育用のPCとして近年盛り上がっているのが、Raspberry Piという超小型PCだ。約4,000円と安価で資料も多く、子供に買い与えるには良い機材と思うが、単に渡すだけではまず使えない。初期設定を一緒にやってあげつつ、何らかの

    超小型PC「Raspberry Pi」で夏休み自由課題・第1回 - Raspberry Piとは? 入手とセットアップ (1) Raspberry Piでコンピューターを学ぼう | マイナビニュース
  • 東芝、省電力・高性能なFPGAを実現する不揮発メモリ混載技術を開発

    東芝は、フラッシュメモリとCMOSトランジスタを同一チップ内に近接して混載する技術を開発したと発表した。同技術FPGAに応用することで、低消費電力かつ高性能な不揮発FPGAが実現する。 詳細は、ハワイにて開催された「2014 VLSI Technology シンポジウム」で6月10日(現地時間)に発表された。 近年、カスタムLSIの開発コストが増大しており、チップ製造後に回路情報を任意に書き換えることができるFPGA市場が拡大している。FPGAは主に演算を行うロジック素子と、回路情報の記憶を行うメモリで構成されている。高性能FPGAはロジック素子に揮発性のメモリであるSRAMを用いているため、消費電力が大きいという課題があった。これを解決するため、不揮発性のフラッシュメモリを用いたFPGAが望まれていた。しかし、フラッシュメモリとロジック素子に内蔵されるCMOSトランジスタは、素子構造と

    東芝、省電力・高性能なFPGAを実現する不揮発メモリ混載技術を開発
    kazutaka83
    kazutaka83 2014/06/19
    ほえー
  • エプソンとNICT、衛星「きずな」とスマートグラス連携の防災システム実験

    エプソンと情報通信研究機構(以下、NICT)は、香川県坂出市で、それぞれが開発した技術を活用することにより、災害への迅速な対処が可能な新しい防災対応システムの実現可能性を探るために実証実験を5月末日より行っていると発表した。 実験では、エプソンが2014年6月下旬に発売予定のスマートグラス「MOVERIO BT-200」を、NICTが災害時に利用可能なワイヤレス通信技術として、超高速インターネット衛星「きずな」と無人航空機システム(UAS:Unmanned Aircraft Systems)との連携システムを提供。

    エプソンとNICT、衛星「きずな」とスマートグラス連携の防災システム実験
    kazutaka83
    kazutaka83 2014/06/18
    未来っぽい
  • Google、衛星事業Skyboxを5億ドルで買収 - 地図の精度向上や災害援助に活用

    Googleは10日(現地時間)、衛星事業を手がけるSkybox Imagingを5億ドルで買収する契約で、同社と合意したと発表した。買収完了までは米国の規制当局の承認を待つ必要がある。 2009年に発足したSkybox Imagingは、小型の高解像度衛星を打ち上げるなどの実績を持つ。Googleは同社の衛星によりGoogleマップを精度の高い状態に保てるとしたほか、今後、インターネットアクセスの改善や災害援助などにも活用していく考えだ。

    Google、衛星事業Skyboxを5億ドルで買収 - 地図の精度向上や災害援助に活用
    kazutaka83
    kazutaka83 2014/06/11
    ほえー
  • 【連載】コンピュータビジョンのセカイ - 今そこにあるミライ

    皆様はコンピュータビジョンという用語をご存知でしょうか。例えばデジタルカメラに搭載されている顔画像認識や、Google Street Viewの360度パノラマ表示、XBox360のKinectによるプレイヤーのジェスチャー認識など、これらは全てコンピュータビジョンの技術による製品です。

    【連載】コンピュータビジョンのセカイ - 今そこにあるミライ
    kazutaka83
    kazutaka83 2014/06/09
    面白いマイナビ記事見つけた
  • ソフトバンクのエヴァンジェリストが最新のiPad活用事例を紹介

    9月10日、マイナビ社内において「世界一のワークスタイルを構築する~ソフトバンクからのご提案~」と題して、ソフトバンクモバイル 主席エヴァンジェリストである中山五輪男氏によるiPad活用セミナーが行われた。 同氏は冒頭、「奇抜なインフラを作る必要はありません。大事なのは価値のある情報インフラを作ることです。そして、社内を100%スマートデバイスにすること。これによってSNS等にどんどんアクセスさせ、社内の優秀なブレーンの意見を吸い上げる仕組みを作ることができます」と語った。 また同氏は、社内の意見を吸い上げるツールとして社内SNSとスマートデバイスを合わせて利用することが有効だと説明。 そして、最先端のワークスタイルを実現し、今後生き残って行くために必要なキーワードとしては同氏が挙げたのが「モバイル・クラウド・SNS」の3つで、その好例として紹介されたのが、神奈川県の鶴巻温泉にある旅館「陣

    ソフトバンクのエヴァンジェリストが最新のiPad活用事例を紹介
    kazutaka83
    kazutaka83 2014/03/06
    Salesforceの事例紹介。タイアップ広告だと思う。
  • 東大、イオンの動きでトランジスタの制御性を最大で100倍向上

    東京大学は、単一の自己形成量子ドットのゲートにイオン液体を初めて適用し、トランジスタの制御性を従来比で最大100倍に向上させたと発表した。 同成果は、同大 生産技術研究所の平川一彦教授、同ナノ量子情報エレクトロニクス研究機構の柴田憲治特任講師らによるもの。同大学院 工学系研究科附属量子相エレクトロニクス研究センターの岩佐義宏教授らと共同で行われた。詳細は、英国科学誌「Nature Communications」に掲載された。 半導体では、トランジスタの微細化・高集積化によって性能を高めてきたが、これまでと同様の手法での微細化が限界を迎えつつある。近年、この壁を乗り越えようと、新原理である単一電子トランジスタ(Single-Electron Transistor:SET)に関する研究が活発に行われている。SETでは、単一の量子ドットを電子の通り道として用い、ここにゲート電圧を加えることで、電

    東大、イオンの動きでトランジスタの制御性を最大で100倍向上
    kazutaka83
    kazutaka83 2013/11/05
    電子一個を制御するのか。んなこと出来るのな。
  • 米Microsoft、音楽シーンで利用できる「Surface 2」の新アクセサリーを紹介

    10月14日(現地時間)、Microsoftは自社ブログ「Next at Microsoft」で、Surface 2/Pro 2をの操作を簡易化し、音楽シーンなどで利用する新アクセサリー「blades(ブレード:開発コード名)」の動画を紹介した。内容はカリフォルニア州の美術大学「Art Center College of Design」の学生にSurface 2/Pro 2を使ってもらい、実際にどのようなアクセサリがあると便利か提案してもらうというもの。 Surfaceの工業デザインを担当したKate Bailey氏。他にもクリエイティブディレクターののRalf Groene氏などが登場する(動画より)

    米Microsoft、音楽シーンで利用できる「Surface 2」の新アクセサリーを紹介
    kazutaka83
    kazutaka83 2013/10/17
    これは結構欲しい感じ!いいなー。
  • Broadcom、低消費電力のジオフェンス機能搭載GNSS測位チップを発表

    Broadcomは、バッテリーの電力を浪費せずにジオフェンス機能を実現するアーキテクチャを搭載した全地球航法衛星システム(GNSS)チップ「BCM47521」を発表した。 ジオフェンス(地理上の仮想境界線)は、位置認識アプリケーションで幅広く利用されている機能で、これを利用することで、ユーザーが仮想的な境界を出入りするたびに通知を受信するアプリケーションが実現可能となる。しかし、アプリケーションプロセッサを常に稼働させておく必要があるため、端末のバッテリーを急速に消費してしまうこととなるため、従来のアーキテクチャで実装することは現実的ではなかった。 同製品では、40nmのCMOSプロセスの採用により、基板面積、消費電力、コストの優位性を実現したほか、バッテリーの消費を抑えるアーキテクチャを採用することで、従来製品比60分の1の消費電力でジオフェンス領域を継続的に監視できるようになったという

    Broadcom、低消費電力のジオフェンス機能搭載GNSS測位チップを発表
    kazutaka83
    kazutaka83 2013/03/27
    今後のデファクト
  • 「消された県」を知っていますか? | キャリア | マイナビニュース

    みなさんが住んでいる「都道府県」はどこですか? 歴史の授業で習ったとおり、明治時代に「廃藩置県」が行われて、初めて「県」ができました。しかし、実は当時できた県は、今の県とはずいぶん違っています。 現在は「1都1道2府43県」と覚えたように、「県は43県」ですが、廃藩置県の行われた1871年(明治4年)には「72県」(+3府、北海道と沖縄を除く)もあったのです。あまり知られていない「消えてしまった県」の話をご紹介します。 ■北海道は3つの県だった! 北海道は今では「北海道」と1つですが、明治すぐ、1871年(明治4年)の廃藩置県の段階では、「北海道開拓使」というものが置かれました。1882年(明治5年)には「廃藩置県」ならぬ「廃使置県」が行われて、「札幌県」「根室県」「函館県」になりました(ほかに北海道事業管理局という局があった)。 ところが1886年には県が廃止され「北海道庁設置」が

    kazutaka83
    kazutaka83 2013/02/11
    へー、これコンテンツ化したいな。
  • 開発リーダーらに聞く、iPhone向けカーナビアプリ『NAVIelite』の展望

    カーユーザーに欠かせない存在となったカーナビゲーション。iPhoneアプリ『NAVIelite』を活用すれば、iPhoneをカーナビ替わりに使用することが可能だ。このアプリ、バージョンアップごとに大きく進化を遂げており、今後が楽しみな存在でもある。同社の開発リーダーらに開発の方針と今後について伺った。 『NAVIelite』は、アプリの割には年間利用料が3,800円と高額。しかし、使用してみれば、その価格にもきっと頷けるに違いない。車載用カーナビをそのままiPhoneに落としこんだかのような仕様になっており、的確にナビゲーションをしてくれるのだ。 基機能については、過去に紹介したこちらの記事を参照いただきたいが、バージョンアップごとに新機能が加わっていく興味深いアプリでもある。たとえば、写真撮影地の位置情報をもとに撮影地までナビゲーションしてくれる機能や、iPhoneの『連絡帳』に登録し

    開発リーダーらに聞く、iPhone向けカーナビアプリ『NAVIelite』の展望
    kazutaka83
    kazutaka83 2011/12/14
    読み物。スケジュールとナビの連携良いですよねー
  • 1