タグ

2013年6月19日のブックマーク (12件)

  • 朝日新聞デジタル:福島での児童交流企画に抗議続々 主催側「安全と判断」 - 社会

    【森田岳穂】福島大が各地の大学や大学生と連携し、福島と県外の児童が福島で交流する企画の参加者を募ったところ、大学側に抗議の電話やメールが相次いでいる。主催者側は現地の放射線量などを調べた上で安全と判断した、としている。  福島大の教授や学生団体「福島大災害ボランティアセンター」が計画している「集まれ! ふくしま子ども大使」。子どもたちに東日大震災や原発事故と向き合ってもらうのが狙いで、対象は小学4〜6年生。全国から30人、福島県内から15人を募り、8月16〜19日に福島県猪苗代町のホテルに滞在。同町は福島第一原発から約80キロ離れている。原発事故の避難者が暮らす会津若松市の仮設住宅を訪問したり、北塩原村の湖で交流したりする。  趣旨に賛同した熊学園大も九州の小学生4人を募集した。11日に報じられると、窓口役の講師のもとに応募したいという連絡が数件あった。ところが、同夕ごろから抗議の電話

  • 米国で大問題になっている軍隊内レイプ 女性兵士も男性兵士も被害者に | JBpress (ジェイビープレス)

    橋下徹大阪市長が、在日米軍の司令官に風俗業の活用を勧めたという発言は、最悪のタイミングだった。米国防省がこれまでにないほど兵士たちの性的問題にピリピリしている最中に起こったのだ。 一連の問題発言で頑な態度を貫いていた橋下市長は、なぜか米軍に関する発言のみ素直に撤回、謝罪した。また、その後に計画されていた訪米は中止された。 その理由は、ちょうど発言と同時期に米国議会で進行していた、米軍内部の驚くべき性的犯罪の実態報告と関係している。 国防省と軍部があらわにした激烈な不快感は、発言の内容だけでなく、そのタイミングだった。そのため、橋下市長は今後、米国との関係修復が不可能とも思われるほどワシントン界隈で顰蹙(ひんしゅく)を買ってしまったのだ。 以下が、今回明らかにされた軍隊のタブー中のタブー、兵士間の性的犯罪の現実だ。 女性兵士の3割はレイプされた経験がある 軍の歴史と同じ長さで性的犯罪は続いて

    米国で大問題になっている軍隊内レイプ 女性兵士も男性兵士も被害者に | JBpress (ジェイビープレス)
    kazutaka_ueyama
    kazutaka_ueyama 2013/06/19
    米兵の腰から下のコンプライアンスの信用度。/かつての沖縄の事例郡見る限り信用できる水準だったのかな。そもそもの話として。
  • 今週発売のコロコロコミックにパズドラ新作情報! 3DSにパズドラくるか

    大人気スマートフォン用ゲーム『パズル&ドラゴンズ』の新作情報が今週発売のコロコロコミックに掲載されるそうです。以前から携帯ゲーム機での発売がウワサされていたパズドラですが、コロコロコミックということは3DSで間違いないでしょう。 スマホを持ってなくてパズドラ未プレイの俺は「まず課金ありき」なゲームと思っていたので、そのへんの仕様を3DSではどのように変えてくるかが興味のあるところですね。 一部で問題視されている未成年の高額課金については、安心の任天堂のハードから出るということで懸念はないでしょう。しっかり対策されているはずです。 なお、Xevra Lindichさんによると『パズドラの良さとは当に無課金で十分に遊べる点だと思う。だから他人にも躊躇なく勧められてしまう。』とのこと。課金要素をすっぱり切り捨てることもありうる? 今週発売のコロコロにパズドラ新作の情報がようやく解禁になりますの

    今週発売のコロコロコミックにパズドラ新作情報! 3DSにパズドラくるか
  • 原発事故による死者と放射線影響による死者

    𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug 福島の原発事故の放射線で死者が出るかどうか、が久しぶりに話題になってたようですね。実際のところ、個別の甲状腺癌が放射線によるものかどうかがわからず、個別の甲状腺癌が時には死に至る病であり、また他の悪性腫瘍の誘発も完全に否定はできない以上、確かに「出ない」とは言えないです。 2013-06-19 02:05:44 𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug ただ、前々から書いてる通り、仮にゼロではなくとも統計に出る数にはならないと思われますし、ゼロの可能性も十分にあります(むしろ命はゼロだと言ってもいい)。これは放射性物質、特に放射性ヨードを診療の道具として使い、甲状腺癌患者を日常的に診てきた専門家の判断として言います。 2013-06-19 02:06:16 𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug 一方、放射性物質回避のために生活を壊された人たちがいて、避難などの過程で少なか

    原発事故による死者と放射線影響による死者
  • ブコメが時々気持ち悪い

    とらねこさんの記事前後編読んだ。 http://d.hatena.ne.jp/doramao/20130618/1371549428 とても丁寧に書かれていて、どこかの自称ネットジャーナリストに読ませてあげたい良記事だ。 しかし、ブコメで勘違いしている人もいるけど、これは「公平な記事」ではない。 奇跡のリンゴに疑問がある人による、奇跡のリンゴに疑問を持つ農家へのインタビューだ。 わかっている人も多いが、逆にこういう記事を「中立な目で見ている」「科学的に正しい見地の記事」と勘違いする人も多い。 この記事はあくまでワンサイドからの情報しか載っていない。 ※これは悪いというわけではない ただ、同じ視点で木村さんに対してインタビューをした記事がないと、どちらがどうという判断は下すことが出来ないよね。 私自身この記事を読んで、この農家の人は正しいことをしている、と感じるけれど、これは個人の感想にすぎ

    ブコメが時々気持ち悪い
    kazutaka_ueyama
    kazutaka_ueyama 2013/06/19
    両論併記と言ったって、それも別にやればいいと言う程度で済むものでも無いけどね。
  • 用語について - REV's blog

    "NATROM氏の主張『化学物質過敏症は臨床環境医によってつくられた「医原病」だと思う』への批判" http://togetter.com/li/517251 "化学物質過敏症"という疾患概念を否定することが、症状そのものの否定に繋がっちゃったりするのがなあ。 心身症 何らかの身体的な疾患が、精神の持続的な緊張やストレスによって発生したり症状の程度が増減する。身体的な検査で実際に異常を認めることも多い身体疾患であるが、症状の発生や、症状の増悪に心因が影響している疾患をさす。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%83%E8%BA%AB%E7%97%87 また、心身症は「精神疾患」ではなく「身体疾患」であるため、主として扱う診療科は精神科ではなく心療内科である。 心身症が、「気のせい」じゃなくて身体的な疾患が実在するように。 !

    用語について - REV's blog
  • 長年ネットしてれば、サヨク達が盛り上げようとしている社会運動にはかかわりたくないなーと思うのは自然な感情

    軽く10年以上ネットしているけど ネットにおける社会運動のマッチポンプさにはいい加減うんざりしているんだよね 日のアラばかり探す「アンチジャパンクラスタ」あたりの運動の流れとかドロドロしたところとか意識しなくても通りすがりに見えちゃう 新聞の地方紙は意外と侮れなくて、そういうマッチポンプの一端を普通の記事の中に盛り込んで読者に垣間見せてくれることがまれにある 主張例「〇〇が日にこうこう言っているから云々」 垣間例「こういう学校を卒業して〇〇という機関の△△でXXの為に働いている□□さん」 世に良かれと思ってかえって物事を悪化させてしまう規制運動とか 意見が少し合わないだけとネットで集団で口汚く粘着 2chのイナゴと何が違うの 地域経済に実績が挙げられないから、簡単に声が上げられる人権運動に走る政治家とかいらない

    長年ネットしてれば、サヨク達が盛り上げようとしている社会運動にはかかわりたくないなーと思うのは自然な感情
  • はてサ、サヨクの統一教会の信者デマがバカすぎだと話題に

    デマ批判しているつもりのはてサが、統一教会のデマを飛ばしているが、よくデマを飛ばすなと言えるよな。 ↓こんなの一例。こんなのが、かなりある。 http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/googleyoutube/archives/51787848.html haruhiwai18 "統一教会との繋がりはガチなんだな・・・""参加した全員にマッコリとキムチが振る舞われるんだろ""サムゲタンもふるまわれます""安晋三(リトルプサン)先生" →さすが"第二幸福実現党"w/早く岸信介先生の守護霊を(ry w2012/11/25 統一教会に何らかの縁があったものは全て統一教会信者とデマを飛ばしているアホサヨク。 そうか、中国共産党に日共産党や社民党が祝電を送ったが、中共と日共と社民党は仲良しで、共産党と社民党は中国共産党の党員なのか? はてサが応援し

    はてサ、サヨクの統一教会の信者デマがバカすぎだと話題に
    kazutaka_ueyama
    kazutaka_ueyama 2013/06/19
    中共は知らないが北朝鮮に祝電送った人は大概何らかの注意的視線を注がれる様な傾向は有る。/どちらかを問題にする(しない)ならもう一方にも同様で扱えが自分のスタンス。
  • 「たかがサラリーマンが仕事に責任感を抱く」という愚行。あなたがいなくても、ちゃんと会社は回りますよ。|イケハヤ大学【ブログ版】

    我慢してると、うつ病になりますよ。 あなたがいなくても、会社は潰れません。 「私がいないと職場が回らないので……」みたいな人っているじゃないですか。 ぼくのところにも、よくそういう相談が舞い込みます。 申し訳ないけど「アホだなぁ」と思います。 経営者ならいざ知らず、月給をもらって仕事をしているサラリーマンが、こういう責任感を抱いてしまうのはアホみたいな話です。 「自分が欠けたら仕事が回らなくなる」としたら、経営者が無能なんです。あなたが無能なのではなく、経営者が無能。 なんで自分のせいにするんですか?あなたは会社のオーナーじゃないんですよ。 そもそもですね、「自分が欠けたら仕事が回らなくなる」というのは、思い込みですよ。大丈夫です。あなたがいなくても、ちゃ〜んと会社は経営できます。 みなさんが居酒屋の店長をしていて、体調を崩して「仕事が回らなくなった」としても、それはその日を休店日にすれば

    「たかがサラリーマンが仕事に責任感を抱く」という愚行。あなたがいなくても、ちゃんと会社は回りますよ。|イケハヤ大学【ブログ版】
    kazutaka_ueyama
    kazutaka_ueyama 2013/06/19
    このお墓にいる人は自分がいなければ世の中がまわらなくなる、と考えていたが、世の中がまわり続けるのは変わらなかった←引用元は失念
  • sivad on Twitter: "すれ違いというか、この辺は仲間と居酒屋談義ならともかく、学会などで公的に発言したら医師としての信頼を失うレベルのひどさですよ。 https://t.co/Wn0yVPM72A https://t.co/nzLdJAYQdF https://t.co/uzuioYB02k"

    すれ違いというか、この辺は仲間と居酒屋談義ならともかく、学会などで公的に発言したら医師としての信頼を失うレベルのひどさですよ。 https://t.co/Wn0yVPM72A https://t.co/nzLdJAYQdF https://t.co/uzuioYB02k

    sivad on Twitter: "すれ違いというか、この辺は仲間と居酒屋談義ならともかく、学会などで公的に発言したら医師としての信頼を失うレベルのひどさですよ。 https://t.co/Wn0yVPM72A https://t.co/nzLdJAYQdF https://t.co/uzuioYB02k"
  • 学校でプログラミングをやるなら、生徒に教えてもらおう - モジログ

    ITmediaニュース - 「世界最高水準のIT社会へ」 政府の成長戦略素案 義務教育からのプログラミング、3Dプリンタ投資支援など盛り込む(2013年06月06日 17時06分) http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1306/06/news115.html <政府が6月5日に示した成長戦略の素案には、「世界最高水準のIT社会の実現」に向け、オープンデータやIT教育推進に向けた改革案を盛り込んだほか、3Dプリンタなど先端設備への投資支援やクラウドファンディングにも言及している>。 <ハイレベルなIT人材の育成・確保のため、デジタル教材の開発や、双方向型の教育、グローバルな遠隔教育などの授業革新を推進。産学官連携でIT人材育成の仕組みを来年度中に構築し、義務教育段階からのプログラミング教育など、IT教育を推進するとしている>。 小さいうちからプログラ

  • 維新、農協「解体」へ 公約原案が判明、自民との違い明確に - MSN産経ニュース

    維新の会が7月予定の参院選に掲げる公約の原案が17日、判明した。橋下徹共同代表(大阪市長)らが掲げる「既得権と闘い、各市場に競争原理を導入して日再生へつなげる」との基理念を強く打ち出し、農業分野で「農協解体」の方向を明示した。自民党などとの違いを明確にさせて党勢回復を狙う構えだ。 原案では、維新が先の衆院選公約で基方針に挙げた「自主憲法の制定」について「憲法の改正」とするなど、党内で是非が分かれそうな修正項目もある。維新は今後、党内で参院選公約の最終調整を進めるが、曲折も予想される。 公約原案は、経済財政政策の見直しや統治機構改革、外交安全保障など5項目で構成。農業政策では、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉参加を踏まえ、農業を「国際競争力のある成長産業へ」と提起。株式会社参入の促進や農協の独禁法適用範囲の見直しなどを掲げている。 みんなの党は17日、2020年代の原発発電