上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
SymphonyはDistributed Hash Table(DHT)を実現するアルゴリズムの一つで、有名な物にChord, Kademlia, CAN, Pastry, Tapestryなどなどが有ります。もう大量にあるわけで、私自身でもLFRTとかそういうものを作っていたりします。 Symphonyの立ち位置はと言うと、大御所たちに比べたら知名度は低めだと思います。つまるところ、わざわざ日本語で説明文を書いてHPに載せようと思う人自体少ないと思います。じゃぁ書こうとなるわけです。 Symphonyのスライド 発表する訳じゃないですが、スライドで作りました。喋りが無くても分かるように吹き出しだらけです。 それと、短時間で作ったので、あまり重要でない部分は絵を描いてません。 今回は、Symphonyを読む人がChordを知らないはずがないという前提の元、Chordを多少は(雑誌記事程度で
何かのやり方や、問題の解決方法をどんどんメモするブログ。そんな大学院生の活動「キャッシュ」に誰かがヒットしてくれることを祈って。 Chordの解説ページは移転しました。こちらをご覧ください→「ChordアルゴリズムによるDHT入門」 Symphonyの解説を書いたとき、「Chordの理解を前提」にしていたので、今回はChordの細かい解説スライドを作成しました。 Chordの説明はDHTの中でももっともたくさん書かれているものだと思います。 もちろん、それと同じように書いたのではほとんど意味がないと思うので、 論文を読んでもすぐには分からない全体像から、どこが重要か、どの点によってメリットが生まれているかなどに注目しつつ、飲み込みやすいストーリーになるように注意しました。 なおかつ、出来るだけ論文からぶっ飛びすぎないようにも気を付けてみました。 まだ荒削りなのですが、とりあえずどうぞ。
各種資料置き場 各種資料置き場 SBM研究会プレゼン資料(2008年7月12日開催) ⇒SBM研究会プレゼン資料のページにジャンプする VoIP Conference2008プレゼン資料(2008年2月8日開催) ⇒VoIP Conference2008プレゼン資料のページにジャンプする VoIP Conference2007プレゼン資料(2007年1月21日開催) 「VoIPの市場・技術動向とNGNの技術要件概要」(沖電気 千村 保文氏) 「Asteriskの日本における動向」(『AsteriskでつくるIP電話システム』著者 高橋 隆雄氏) 「SIPの最新技術動向〜国内を斬る〜」(SIPropプロジェクト代表 今村謙之 氏) 「Skypeについて〜ビジネスの観点から〜」Skype 岩田 真一氏) 「Skypeの仕組み、そしてこれから」(筑波大 池嶋 俊氏) P2P・DH
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く