タグ

2017年1月6日のブックマーク (19件)

  • フリーのドローソフト「Inkscape」が2年ぶりの更新。グラデーションメッシュに対応

    フリーのドローソフト「Inkscape」が2年ぶりの更新。グラデーションメッシュに対応
  • 長文日記

    長文日記
  • 【4コマ漫画】たったこれだけで正月太り解消……するわけない!! - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!

    すごろくにハマってる息子たち。 じゃなきゃ100回付き合ってるハハが痩せないわけがない!! 何回言っても、サイコロを遠くまで飛ばして取りに行く。 【◯マス進む】や【一回休み】にとまるたびに全力で一喜一憂。 「お母さんなんで汗かいてないの!?」って言われたけど、大人になるとすごろくで汗をかくのは至難の技なんだ。 最近の子はゲームやアプリなども使いこなせてすごいなぁと思うけど、アナログなものやおもちゃじゃないものでもいつまでも工夫して楽しく遊んでいられる。大人にはなかなかできないことだからすごいなぁって思います。 【今日のオススメ絵】 ヨシタケシンスケさんの最新作。 なつみはなんにでもなれる posted with ヨメレバ ヨシタケ シンスケ PHP研究所 2016-12-02 Amazon 楽天ブックス お母さんと、寝る前の変なテンションの女の子のどこにでもあるような日常の一場面を切り取

    【4コマ漫画】たったこれだけで正月太り解消……するわけない!! - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!
  • オンキヨー、ハイレゾ対応“スマートフォン”を参考展示――イヤフォンのバランス接続も

    5インチのタッチパネル液晶を備えたAndroid 6.0搭載のスマートフォン。デュアルSIMスロットをはじめ、16Mピクセルのリアカメラや8Mピクセルのフロントカメラ、WI-FiBluetoothなど、スマートフォンに求められる機能を抑えた。もちろんGoogle Playにも対応する。開発には富士通コネクテッドテクノロジーズが協力しており、2016年秋に行われた同社の事業戦略説明会でオンキヨーの中野宏副社長がスマホの開発を表明していた。 展示機の特徴は、やはりDAP(デジタルオーディオプレーヤー)開発で培った回路設計やアンプ設計技術を投入していることだ。DACチップを2基搭載し、アンプ部もバランス設計。体には3.5mmのリモコン対応イヤフォンジャック(4極)に加え、バランス駆動用の2.5mm径4極イヤフォンジャックを備えた。対応するイヤフォンやヘッドフォンを接続すれば、左右チャンネルの

    オンキヨー、ハイレゾ対応“スマートフォン”を参考展示――イヤフォンのバランス接続も
  • 価値を生み出せる人間と指示待ち人間の違いは何か

    最近、子育てについての学術書を読み込んでいた。 アメリカではイノベーションと科学が国としての大きな成長産業となっており、どのようにしたら天才児を上手く生み出せるのかについての研究が非常に熱心に行われている。そのいくつかは僕達も翻訳で読むことができる。 それらを読み込んでいったところ、ほぼ全てので幼少時教育の重要事項としてあげられていた点が1つだけあった。今日はその事について書いていこうと思う。 自由の使い方 「明日から3日の間、自由にしていいよ」と人に言われたとして、あなたは何をするだろうか。好きなだけ寝る?映画を見に行く?漫画を読む? たぶんほとんどの人がこういった消費的な娯楽を選択するんじゃないかと思う。「よーし明日から前からやりたかった研究テーマについて徹底的に取り組むぞ」なんていう人は非常に稀だろう。 改めて自らを省みて欲しいのだけど、僕を含めて多くの人は「当にやりたくてやりた

    価値を生み出せる人間と指示待ち人間の違いは何か
  • 電子書籍には「期待」がない(追記あり)|横田大樹(よこたひろき)

    いつかここで電子書籍について書こうと思っていたら、下記の記事で言葉にしたいことの半分くらいをまとめてくれていた。だから今回はこの内容で。 作者さんを応援するにはリアル書店での購入がおすすめな理由 /その一冊が複数冊をつれてくるhttp://readingmonkey.blog45.fc2.com/blog-entry-779.html 私が言いたかったのは、この記事でマタイ効果として紹介されている箇所で、正確には「売れた1冊が1冊以上をつれてくる」その理由についてだ。 専門性の高い用語なのでビビりながら使うけれど、紙のには金融で言う「期待」がある。 日銀の黒田総裁が異次元緩和をしていた時期によく目にしていた「人々の期待に働きかける」の期待で、これが紙のでは実にうまく働くのだ。 それは、書店さんが2冊売れたら2冊以上を注文する、というだけではない。 の発売直後、初速がとても良くて、仮に

    電子書籍には「期待」がない(追記あり)|横田大樹(よこたひろき)
  • 飽くなき挑戦 ロータリーエンジンの半世紀:朝日新聞デジタル

    1967年5月30日、自動車産業史に名を残すクルマがデビューした。その名は「コスモスポーツ」。その心臓部には、マツダが世界で初めて量産に成功したロータリーエンジンが搭載されていた。 時は60年代。高度経済成長期を迎え、クルマは憧れの象徴から手が届くものに。国内外で競争が激化する中、マツダは生き残りのためロータリーエンジンに賭けた。開発は困難を極めたが、その先に内燃機関の革新を夢見ていた。 だが革新的であるがゆえに、追随者は現れない。そして今、ロータリーエンジン搭載車はカタログから消えた。その意味では、敗れ去った技術といえる。 これから1年かけ、その歴史を見ていく。それはなぜか。 45年8月6日、焦土と化した広島から、ロータリーエンジンは生まれた。故郷を奪われた人々は、突き進んだ先に何かがあると信じた。そんな姿は、いつの世も人の心を揺さぶる。「ゼロ成長の時代」と言われる現代で、その物語を再び

    飽くなき挑戦 ロータリーエンジンの半世紀:朝日新聞デジタル
  • http://www.re1life.net/entry/toeic700

    http://www.re1life.net/entry/toeic700
  • 正常に機能しなくなった“Windows Update”を修復してくれるMicrosoft公式のツール - 窓の杜

    正常に機能しなくなった“Windows Update”を修復してくれるMicrosoft公式のツール - 窓の杜
    kazyee
    kazyee 2017/01/06
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

  • なぜそこに駅はできるのか?

    杉山淳一(すぎやま・じゅんいち) 1967年東京都生まれ。信州大学経済学部卒。1989年アスキー入社、パソコン雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年にフリーライターとなる。PCゲームPCのカタログ、フリーソフトウェア、鉄道趣味、ファストフード分野で活動中。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。著書として『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』『A列車で行こう9 公式ガイドブック』、『ぼくは乗り鉄、おでかけ日和。 日全国列車旅、達人のとっておき33選』など。公式サイト「OFFICE THREE TREES」ブログ:「すぎやまの日々」「汽車旅のしおり」、Twitterアカウント:@Skywave_JP。 2017年3月4日のダイヤ改正で、JR北海道は10駅を廃止する。利用客が少なく今後の増加も見込めず、維持費は老朽化に伴って上昇し続ける。寂しいけれどもやむを得ない。駅の廃止は、地

    なぜそこに駅はできるのか?
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

  • 一般の個人投資家が日本の株式市場を避けるべき理由 - 経済的自由のススメ ~そのあと~

    昨日、この記事を読みました。 なぜほとんどの個人投資家が負けてしまうのか - たぱぞうの米国株投資 昨年は個人投資家の4割しか運用益がプラスじゃなかったというニュースを受けて、その理由を考察した記事です。で、たぱぞうさんは 日市場は1990年代以降の株式の低迷、成長性への疑いから資金の逃げ足がたいへん早くなっているため、経済ショックに弱い そのため短中期の売買が得意で逆張りも厭わない人向けの相場になっている 日銀によるETF買い入れという買い支えがなければもっと大きなボラティリティを示したはず と述べ、投資のタイミングと対象に加えて投資国も選ぶべきで最も良い選択肢はアメリカだと述べています。 あたしも今まで何回も「日株苦手……」ということを言ってきましたが、もしかするとアメリカ株に投資したいと考えてるけれど迷っている人の参考になるかもしれないので、なぜ苦手だと思うのか、そしてなぜ苦手を

    一般の個人投資家が日本の株式市場を避けるべき理由 - 経済的自由のススメ ~そのあと~
  • 「できる社員」が実は会社を弱体化させる7つの罠

    おくだ・ゆい/1975年生まれ。東京大学卒業。ダイヤモンド社入社後、ウェブ担当、週刊ダイヤモンド記者、ザイ編集部を経て独立。同社刊行物、人材開発教材、同社オンライン、ハーバード・ビジネス・レビュー・ネットの記事作成や編集、プレジデント社での記事作成、誠文堂新光社「アイデア」での翻訳をはじめ、経営・経済・ビジネス関連書、教育、芸術書のライティングや編集を行っている。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 毎日大量の業務を的確にさばき、部門の目標は必ず達成して、上司の期待に応える。部下には強力なリーダーシップを発揮し、調整もぬかりない。そんな誰もが"優秀"と認める社員が、実は日企業の弱体化に加担している――。『「できる人」が会社を滅ぼす』(PHP研究所)の著者の柴田昌治

    「できる社員」が実は会社を弱体化させる7つの罠
  • 会社員にとって、個人型確定拠出年金(iDeCo)は最強の節税手段 - FX初心者向けまとめ解説(株式投資もあるよ)

    もしあなたが会社員(サラリーマン)なら、個人型確定拠出年金(iDeCo、イデコ)は、ふるさと納税をもしのぐ節税手段の節税手段になりえます。 わたしがふるさと納税について知ったとき、今ほどの盛り上がりはありませんでしたが(下記日付が新しいのは日時を更新したため)、会社員にとって数少ない節税手段と考えて、記事にしました。 ただ、2017年1月から会社員も利用できるようになった、個人型確定拠出年金(iDeCo)は、ふるさと納税以上の最強の節税手段と考えます。優遇投資税制のNISAと比べても、個人型確定拠出年金(iDeCo)の方が、はるかに大きな節税メリットがあります。 なぜ、個人型確定拠出年金(iDeCo)が最強かを順にご説明させていただきます。 iDeCo(イデコ)/個人型確定拠出年金 |厚生労働省 個人型確定拠出年金(iDeCo)とは まず、イデコ(iDeCo)とは何かというと、厚生労働省の

    会社員にとって、個人型確定拠出年金(iDeCo)は最強の節税手段 - FX初心者向けまとめ解説(株式投資もあるよ)
    kazyee
    kazyee 2017/01/06
    資産が口座管理手数料無料になるまで貯めるには、最短でも1~2年必要かな?
  • ブラック企業が考えた「1月」に退職者を出さない方法の話 - 警察官クビになってからブログ

    2017 - 01 - 06 ブラック企業が考えた「1月」に退職者を出さない方法の話 最悪のブラック企業編 list Tweet Share on Tumblr 1月 私のいた超ブラック企業にとって 年の始まりは責任者の間で 「厳戒態勢」 が敷かれる事になります。 なぜなら・・・・・ 1月はブラック企業にとって 「離職率」 がグッと上昇する 危険な月 だからです。 なぜ離職率が上がるのか? それは、 年末休みに家族や友人と再会した 憐れな超ブラック企業社員達が、 普段接する事の無い 「良識ある一般人」 と接する事で 「あ、うちの会社っておかしいかも?」 と、この 世界の真実 に気がついてしまうからです。 ヘタをすると、 1月になって出勤すらしてこない 知恵者 もいます。笑 新年の初出勤日、自分の部下が誰一人出勤して来なかった あの日の事を今でも覚えています・・・・・。 今考えると、こんなま

    ブラック企業が考えた「1月」に退職者を出さない方法の話 - 警察官クビになってからブログ
  • 日本の子育ては厳しすぎる!親になったら諦めることリストを作れば? - 雨宮の迷走ニュース

    での子育ては、ぶっちゃけ苦行だと思います。わたし自身、まだ子どもはいませんが、日で子育てしたいとは思いません。 理由はかんたんで、「親になったら○○は諦めろ」「親なんだから、子どものために○○しないのは当然」と言って、子育て世代を当然の顔をして追い詰める人が多いからです。 初詣ベビーカー自粛問題 いまネットで注目を浴びている、「初詣ベビーカー自粛問題」。 何の落ち度もない単に小さい子供を連れたママさんが初詣に来て、これを見て嫌な気持ちになると想像できないだろうか。 なら松葉杖の人も、車椅子の人も足の悪い高齢者も、視覚障害者も全部遠慮しろと? pic.twitter.com/VfjanVHI5W — spark (@Yonge_Finch) 2017年1月1日 これに関しての意見はだいたい3パターンあって、 1. 子どもを守るために、人ごみを避けるのが親として当然 2. ベビーカーを排

    日本の子育ては厳しすぎる!親になったら諦めることリストを作れば? - 雨宮の迷走ニュース
  • 初詣「ベビーカー自粛」要請で大騒ぎ 「差別」批判へ寺側の意外な言い分

    2017年の年開け早々、ネット上で大論争に発展したのが、ベビーカーに赤ちゃんを乗せて大勢が集まる場所で初詣に参拝することの是非についてだ。それが障害者差別、少子化問題といったことにまで議論が広がっていった。 発端となったのは東京板橋区の乗蓮寺が「ベビーカーご利用自粛のお願い」の看板を出した、とツイートされたこと。乗蓮寺は2年前まではベビーカー優先の寺だった。看板を出したことであらぬ方向まで話題が沸騰していることに住職は頭を抱えている。 乙武氏「車椅子も同じように思われているのだろう」 「ベビーカーご利用自粛のお願い」の看板の写真と共に、 「何の落ち度もない単に小さい子供を連れたママさんが初詣に来て、これを見て嫌な気持ちになると想像できないだろうか。なら松葉杖の人も、車椅子の人も足の悪い高齢者も、視覚障害者も全部遠慮しろと?」 というツイートが出たのは2017年1月1日。それが瞬く間に拡散し

    初詣「ベビーカー自粛」要請で大騒ぎ 「差別」批判へ寺側の意外な言い分
  • 「響け!ユーフォニアム2」総括。青春の光と闇をお焚きあげ - エキサイトニュース

    1月5日22時からは「響け!ユーフォラジオ2 新春ニコ生スペシャル」が、3月には「TVアニメ『響け!ユーフォニアム2』コンプリートブック」の発売が控えている。 1月11日にはTVアニメ『響け!ユーフォニアム2』オリジナルサウンドトラック「おんがくエンドレス」も発売になり、まだまだ話題は絶え無さそうだ。 山田尚子は「思春期を描きたいんです」「その子達の目線に興味があります」(アニメスタイル007)「吹奏楽部にかぎらず、何か物事に打ち込んでいる人なら絶対に共感できるような人間関係や熱くなることを描いていけるといいなと思いました」(オフィシャルファンブック)と語っていた。 「ユーフォ」は、「音楽って楽しい」なアニメではなかった。 吹奏楽部員からみた「ユーフォニアム」 このアニメに対して、Twitterなどで元吹奏楽経験者は口を揃えて「あるある」と声をあげていた。 そして「もっとひどかったよ」とも

    「響け!ユーフォニアム2」総括。青春の光と闇をお焚きあげ - エキサイトニュース