タグ

2007年6月12日のブックマーク (15件)

  • JavaScript Closures for Dummies | Developing thoughts ― Morris Johns

    Closures Are Not Magic This page explains closures so that a programmer can understand them - using working JavaScript code. It is not for gurus nor functional programmers. Closures are not hard to understand once the core concept is grokked. However, they are impossible to understand by reading any academic papers or academically oriented information about them! This article is intended for prog

    kdaiba
    kdaiba 2007/06/12
    closure 萌え
  • 大戦を回避可能? 歴史のifを追求するシミュレーション・ゲーム(1) | WIRED VISION

    大戦を回避可能? 歴史のifを追求するシミュレーション・ゲーム(1) 2007年6月12日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Clive Thompson 2007年06月12日 歴史上の重要な出来事が違う結末だったら? 現在の世界はどう変わっていただろう? ハーバード大学のNiall Ferguson教授はこんなことをよく考える。経済史学者として有名なFerguson教授は、「反事実的な思考」の達人でもある。つまり、歴史上の主な出来事について、関連する史実を少しずつ変えながら、その成り行きがどうなるかを繰り返し想像しているのだ。 1999年の著書『Virtual History: Alternatives and Counterfactuals』には、事実に反する魅力的で奇妙な仮説がまとめられている。たとえば、ミハイル・ゴルバチョフが存在しなければ、ソビエト連邦は存続してい

    kdaiba
    kdaiba 2007/06/12
    ゲームがうってつけ,ではなくてシミュレーションには人間を要素として組み込む必要があるってことでは
  • ネットの「ブラックホール」を探求する『Hubble』 | WIRED VISION

    ネットの「ブラックホール」を探求する『Hubble』 2007年6月12日 IT コメント: トラックバック (0) Ryan Singel 2007年06月12日 堅牢な見かけによらず、インターネットは毎日その10%あまりが、ロウソクの火のように明滅しているのだという。ある研究チームが6月6日(米国時間)、ネットワークの暗闇を調査する実験ツールを発表した。 ワシントン大学でコンピューター科学の博士課程に在籍するEthan Katz-Bassett氏は、ワシントン州ベルビューで開かれたNorth American Network Operator's Groupの会議で、インターネット中に拡散してサイバースペースの深調査を行なうネットワーク『Hubble』を披露した。Hubbleは2週間にわたり、インターネットの1500のプレフィックス(ネットの小さなサブセクション)をサンプリングして、1

  • Netcraft Web Server 調査結果、Googleが突如シェア取得 | スラド オープンソース

    ストーリー by yoosee 2007年06月12日 9時54分 それを言えばY!apacheもカスタマイズされてるような 部門より お馴染みのNetcraftによるWeb Server Surveyだが、それによればここ数年のApacheとMicrosoftの2強体制に 突然出現したGoogleが割り込もうとしているようだ。 Googleでは Blogger、googlepages.com、spreadsheets.google.com といったサイトにて、 Apacheから GFE (Google Front End) に移行をはじめており、それによってホストネームベースでは3.99%、 アクティブサイトでは6.59%のシェアを獲得したとのこと。 これらは以前はApacheで運営されており、おかげでApacheのシェアは 2.2%の減少(アクティブサイトでは7.4%)となっている。

    kdaiba
    kdaiba 2007/06/12
    最終的に何割ぐらいになるだろう
  • コンバインを改造した自作戦車

    (この記事を一番上に表示させるために、未来の日付<2009年>を使っています) 戦車自作工程をすべて見たい方は↓ これまでの自作工程すべて見れます youtubeに走行動画をアップしました。↓ http://jp.youtube.com/watch?v=tYg6-Oj5cDw ●画像をクリックすると拡大画像が見れます。 English Here yasuhikoohashi@yahoo.co.jp←管理人への直メール フロントに600cc、2気筒ディーゼルエンジン 後部スペースは子供なら2人は入れます。 ↑再生すると音がでます。ご注意ください。

    kdaiba
    kdaiba 2007/06/12
    日本でもやる人はやる
  • USBひんやりクッション

    サンコーレアモノショップの新商品情報や得々キャンペーン情報等をメールでお届けするメルマガならぬ[メールちらし]の読者を大募集いたします。 このボタンクリックしてチョ! この時期デスクワークで気になるのが、イスの座面。ずっと座っていると汗ばんできて、気持ちが悪い事ってありますよね。 そんな時は「USBひんやりクッション」の出番!! パソコンのUSBに付属のケーブルを接続してスイッチオン!! 付属のファンから外気を取り込んで、シート全体に風を送る仕組みで、座面の温度も下がり快適に!! 接続はパソコンのUSBから接続し、スイッチを入れれば完了。パソコンからは給電のみ行っているので、面倒なソフトのインストールなど不要でご利用いただけます。 ファンから外部の空気を吸い込み、シート全体へ風を送ることで涼しく保つことが可能です!! ちょっとした仕組みですが、これが結構涼しいんです!!  シートは無数の

    kdaiba
    kdaiba 2007/06/12
    ぶーぶークッションってのがありまして
  • JR東日本の案内ロボット、さいたまに登場予定

    身長120cmで体重50kg。ちょっと太めですね。 JR東日が開発を進めている、人型サービスロボット「アイ」の実証実験が12月に行われます。実験駅には、大宮駅・さいたま新都心駅が候補に挙がっているとのこと。この実証試験の結果を活用して、駅案内やホテルでの案内などにサービスロボットの利用を提案していく予定です。 駅周辺まで案内してくれると便利ですね。大宮駅東口の南銀座も案内してくれるでしょうか…。されても微妙ですが。 (常山剛) JR東、12月に駅で人型サービスロボットの実証試験 [ロボナブル] 【関連l記事】 火種をにおいで嗅ぎ分けるロボ「T2-4」です。 【関連l記事】 Rock! なロボット「ジョー」は、人間より理性的!?(動画) 【関連l記事】 バーテンダーロボット

    kdaiba
    kdaiba 2007/06/12
    メタボ1号
  • 手持ちの楽曲をネットで無料で聴いてどこが悪い! というLala.comの新発想 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ

    手持ちの楽曲をネットで無料で聴いてどこが悪い! というLala.comの新発想2007.06.11 21:00 自分で聴く限りは違法じゃない、というフェアユースの筋目を無理やり通したところが面白いですね。 CDの交換・安価購入がメインだったLala.comが今月から新しく生まれ変わって、リップしたCDとかiTunes購入楽曲なんかの手持ちの曲を全スキャンしてLala.comにアップ、いつでもここにアクセスして無料ストリーミングが楽しめる新サービスを開始しました。 出先からiPodサイドロードして聴けるのは嬉しい限りでございます。この「iTunes潰し」とも言えるLala.comの新サービス、ちょっと詳しく見てみましょう。 ・仕組みは?Lalaでは各ユーザーのライブラリをスキャンしてLalaにもう揃ってる曲はパス、まだない曲だけアップロードします。ビートルズ、ツェッペリン、Dave Matt

    kdaiba
    kdaiba 2007/06/12
    フェアユース,まんせー
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    kdaiba
    kdaiba 2007/06/12
    どっちかというとネタ
  • 最速インターフェース研究会 :: Safari for Windows betaで日本語表示する方法

    Preferences → Appearance で日語のフォントを指定。 Documents and Settings\username\Application Data\Apple Computer\Safari\WebKitPreferences.plist が、こんな風になる。 <key>WebKitFixedFont</key> <string>MS ゴシック</string> <key>WebKitStandardFont</key> <string>MS Pゴシック</string> で、フォント名から、実際のフォントファイルを参照する部分がおかしいみたいなので、 Documents and Settings\username\Local Settings\Application Data\Apple Computer\Safari\Fonts.plist を弄る。 <ke

    kdaiba
    kdaiba 2007/06/12
    やっぱりplist使うんだ
  • hide-k.net#blog: Safari 3 Public Beta for Windowsを試してみた

    ITMedia News: 米AppleWindows版Safariをβ公開 米Appleのスティーブ・ジョブズCEOは6月11日に開催された開発者会議、Worldwide Developers Conference(WWDC)基調講演で、自社のWebブラウザSafariをWindows Vista、XP向けに投入すると宣言した。即日同社のWebサイトから公開β版がダウンロード可能になった。 というわけで、早速試してみた。 Apple - Safari 3 Public Beta 3 で、こんな感じ。 日語は設定で日フォントを指定してもレンダリングされず。 検索フォームとかも崩れてるのが嫌な感じ。 ついでにadsenseもうまくレンダリングしてくれてない感じ。 ま、betaですから。 で、機能や特徴のほうですが 一般的なブラウジングがIE7より2倍、Firefox 2より1.6

    kdaiba
    kdaiba 2007/06/12
    試験の幅が広がるねぇ
  • Build an Atom

    kdaiba
    kdaiba 2007/06/12
    単に記憶するだけよりも面白いかと
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The best known mycoprotein is probably Quorn, a meat substitute that’s fast approaching its 40th birthday. But Finnish biotech startup Enifer is cooking up something even older: Its proprietary single-cell…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kdaiba
    kdaiba 2007/06/12
    あ〜,デザインがよければ流行るかも
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The best known mycoprotein is probably Quorn, a meat substitute that’s fast approaching its 40th birthday. But Finnish biotech startup Enifer is cooking up something even older: Its proprietary single-cell…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kdaiba
    kdaiba 2007/06/12
    安くてうらやましい
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The best known mycoprotein is probably Quorn, a meat substitute that’s fast approaching its 40th birthday. But Finnish biotech startup Enifer is cooking up something even older: Its proprietary single-cell…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kdaiba
    kdaiba 2007/06/12
    どうやって復旧するんだろう