ブックマーク / toyokeizai.net (19)

  • ドイツ「VW工場閉鎖」は日本の産業空洞化と大違い

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ドイツ「VW工場閉鎖」は日本の産業空洞化と大違い
    kei755
    kei755 2024/09/11
  • 「バルミューダとパナソニック」失速した根本原因

    「デザインでは先駆者だったが、ほかのメーカーのデザインが良くなり、しかも私たちの製品より低価格で提供されている。そしてそれを乗り越えるだけの販売力が維持できていない」 新興家電メーカー・バルミューダの寺尾玄社長は5月10日決算会見で、悔しさをにじませてそう語った。同社は2023年12月期決算で、13億7500万円の営業赤字に転落した。 バルミューダは2015年に発売した、パンをおいしく焼けるトースターが大ヒット。その後も電気ケトルや炊飯器など、従来のイメージを覆すようなおしゃれなデザインや斬新なアイデアで一世を風靡した。 2020年には東証マザーズ市場(現グロース市場)に上場を果たし、コロナ禍では巣ごもり需要を捉えて大幅に売り上げを伸ばしてきた。 購入層に商品が行き渡った が、足元は反動減に苦しんでいる。赤字だった2023年度から、2024年度は1億5000万円の営業黒字へ大幅改善を目指し

    「バルミューダとパナソニック」失速した根本原因
    kei755
    kei755 2024/06/04
  • 「ハイブリッド車」やけに復活している2つの理由

    テスラをはじめとする電気自動車(EV)が、先進のテクノロジーとガソリンを使わない未来への期待で自動車購入者を魅了する中、ハイブリッド車は過去のものになったと思われ始めていた。ハイブリッド車の旗手であるトヨタ「プリウス」の販売台数は、過去10年間で85%も減った。 ところが今では、EV販売の伸び悩みからゼネラルモーターズ(GM)やフォード・モーター、フォルクスワーゲンはEVで掲げた野心的な目標を下方修正するようになっている。 EVでなくハイブリッドが支持される理由 そうした中でも、ハイブリッド車の販売は堅調で、EVが2023年に直面した厳しい現実が今も続いていることが明白になってきた。アメリカ人の多くは電動化を大いに歓迎しているが、完全に電動化されたEV(フルEV)を受け入れる準備はまだ整っていない、という現実だ。 調査会社コックス・オートモーティブで産業分析の責任者を務めるステファニー・バ

    「ハイブリッド車」やけに復活している2つの理由
    kei755
    kei755 2024/01/27
  • ビッグサンダーマウンテンで尿路結石が通る理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ビッグサンダーマウンテンで尿路結石が通る理由
    kei755
    kei755 2023/12/25
    ある程度のガタガタも必要なんだね
  • フォードの車載電池工場「規模縮小し建設再開」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    フォードの車載電池工場「規模縮小し建設再開」
    kei755
    kei755 2023/12/13
  • 近鉄奈良線「お寺の賽銭で資金調達」伝説は本当か

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    近鉄奈良線「お寺の賽銭で資金調達」伝説は本当か
    kei755
    kei755 2023/12/02
  • 中国車載電池「CATL」の成長に急ブレーキの理由

    中国の車載電池最大手、寧徳時代新能源科技(CATL)の成長が急減速している。10月19日に発表した2023年7~9月期決算は、売上高が前年同期比8.3%増の1054億3000万元(約2兆1589億円)、純利益は同10.7%増の104億3000万元(約2136億円)にとどまった。 CATLが7月に発表した2023年1~6月の上半期決算では、売上高は1892億5000万元(約3兆8752億円)と前年同期比67.5%増加。純利益は207億2000万元(約4243億円)と同2.5倍に膨らんでいただけに、7~9月期の業績は伸び悩みが顕著だ。 足元の中国市場でシェア低下 CATLは車載電池の出荷量で依然、世界首位を独走している。だが「主戦場」である中国国内市場では、ここにきて苦戦が目立ち始めている。 車載電池の業界団体のデータによれば、2023年9月におけるCATLの車載電池の国内市場シェアは39.4

    中国車載電池「CATL」の成長に急ブレーキの理由
    kei755
    kei755 2023/11/02
  • 「中国がダメなら他国に売る」が難しい納得理由

    中国が日産水産物の輸入を8月24日から全面停止しました。東京電力が福島第一原子力発電所にたまる処理水を薄めて海に放出を始めたためです。 水産物の最大の輸出先は中国です。2022年は3873億円の輸出金額に対して871億円(シェア22.5%、農水省)に上っています。品目別ではホタテが最も多く467億円、次いでナマコが79億円、カツオ・マグロ類が40億円などとなっています。また香港でも規制の強化が始まっています。香港向けは755億円(19.5%、同)と、両国で1626億円と42%もの輸出シェアを占めています。 一方で、皮肉にも世界最大の水産物の輸入市場である欧州連合(EU)は、8月に、福島第一原発事故後に導入した日品に対する輸入規制を撤廃しました(イギリスは6月にすでに規制を撤廃)。それならば「EU向けに輸出すればよいではないか」と思うかもしれません。ところが、そういう体制になっていない

    「中国がダメなら他国に売る」が難しい納得理由
    kei755
    kei755 2023/08/31
    本文中に「輸出先が偏った比率はリスクが高い」と書いてありますね
  • 富士通、マイナ誤交付で揺らぐ「IT最大手」の足元

    国内トップITベンダーとしては、あまりにもお粗末だ。 富士通グループが提供するマイナンバーカードを利用した証明書交付システムで、別人の証明書が交付されるトラブルが3月以降、全国の自治体で相次いでいる。障害を引き起こしたシステムは「Fujitsu MICJET コンビニ交付」。富士通の100%子会社である富士通Japanが自治体向けに提供しているサービスだ。 富士通によると、印刷処理管理プログラムなどに不備があったことで、利用者とは別人の個人情報が記載された証明書が横浜市や東京都足立区などで印刷されたという。 【2023年7月13日13時27分追記】誤交付が発生した要因に関する初出時の表記を一部、上記の通り修正いたします。 デジタル庁の指示の下、5月にはサービスを提供している自治体で利用を停止し、点検を実施した。動作確認をしたうえでサービス利用を再開したものの、6月末に福岡県宗像市で同様の誤

    富士通、マイナ誤交付で揺らぐ「IT最大手」の足元
    kei755
    kei755 2023/07/13
    Fがトラブると「まあFだし」、Nがトラブると「まあNだし」、Iがトラブると「まあIだし」ってなるだけ
  • ホンダが「5回目」のF1参戦を決断した深い理由

    ホンダが5月24日の朝11時から東京都港区の社で会見を開き、2026年シーズンからのF1復帰を発表した。そう書くと、まず想像してしまうのが「こないだ撤退したばかりじゃない?」とか、あるいは「えっ、今もやってるよね?」といった反応だ。 正確にはホンダは2020年10月にF1への「参戦終了」を発表。2021年をもってF1へのパワーユニット(PU)供給を終了している。ただし、ホンダの撤退で積むPUがなくなったレッドブル、そして兄弟チームのアルファタウリに対しては、彼らが設立した独立したパワートレイン開発会社であるレッドブルパワートレインズ(RBPT)からの要請を受けて、4輪、2輪のモータースポーツ活動を行う子会社のホンダレーシング(HRC)を通じて技術支援を行うというかたちで、今もF1への関与を続けている状況である。 ただし、この協力関係も2025年限りとなることは決定済み。レッドブルは202

    ホンダが「5回目」のF1参戦を決断した深い理由
    kei755
    kei755 2023/05/29
  • 「IT大国」台湾の電気バスはどれほど進んでいるか

    4月12日から15日にかけて台湾・台北の南港展覽館で「E-Mobility Taiwan」と題したスマートモビリティーをテーマとした博覧会が開催され、自動車メーカーやサプライヤー各社が2050年のカーボンニュートラル達成へ向けた各種の製品を発表した。 とくに注目を集めたのは台湾国内生産のEVバスだ。公共交通機関が率先して二酸化炭素排出削減への取り組みを求められる中、台湾は2030年に路線バスの全面EV化を目指している。バス大国といわれる台湾ではおよそ1万2000台の路線バスが緻密な路線網を走行しており、その数は日バス協会が2030年までのEVバス導入台数の目標として掲げる1万台を上回る。 台湾のバスメーカーや部品メーカーはIT立国ならではの強みを発揮した充電システムなどをアピールし、スマートフォンなど電子機器受託生産最大手のフォックスコン(ホンハイ)もEVバス製造に乗り出している。台湾

    「IT大国」台湾の電気バスはどれほど進んでいるか
    kei755
    kei755 2023/05/10
  • JERAが「火力発電の脱炭素化」にこだわる理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    JERAが「火力発電の脱炭素化」にこだわる理由
    kei755
    kei755 2023/05/09
  • 「フィット」がどうしても売れない切実な事情

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「フィット」がどうしても売れない切実な事情
    kei755
    kei755 2023/04/10
    顔立ち云々言うなら散々な評価のシエンタが売れてる理由が説明できないのでは
  • EV電池材料リチウム「相場急落」のペースに拍車

    EV(電気自動車)向け車載電池の主要原料であるリチウムの相場が、下げ足を一段と速めている。EV市場の成長鈍化により車載電池の在庫が積み上がり、電池メーカーの(原材料に対する)購買意欲が落ちているためだ。 非鉄金属情報サイトの上海有色網のデータによれば、電池向け炭酸リチウムの3月22日時点の取引価格は1トン当たり29万元(約556万円)と、過去1カ月間で30%も下落。2022年11月につけた同60万元(約1150万円)の最高値から、4カ月余りで半値以下になった。 リチウム相場は2月から下落ペースが加速し、1日当たりの下げ幅が5000~1万元(約9万6000~19万2000円)に達している。 「値下がりのテンポが速すぎて、現物市場のスポット価格が電池メーカーや電池材料メーカーの長期契約価格を下回る逆転現象が生じた。業界内には長期契約の不履行や貨物引き取りの一時停止などが広がっている」。財新記者

    EV電池材料リチウム「相場急落」のペースに拍車
    kei755
    kei755 2023/03/31
  • スズキ「いつの間にか2位」に躍進した隠れた実力

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    スズキ「いつの間にか2位」に躍進した隠れた実力
    kei755
    kei755 2023/03/02
    近距離の用途なら軽で十分だからね
  • トヨタ「アルファード」9年目でも売れ続ける謎

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    トヨタ「アルファード」9年目でも売れ続ける謎
    kei755
    kei755 2023/02/14
  • ジム・ロジャーズ「日本円が世界で捨てられる日」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ジム・ロジャーズ「日本円が世界で捨てられる日」
    kei755
    kei755 2023/02/10
    捨てるんであれば僕にください
  • 承久の乱「後鳥羽上皇」惨敗させた三浦義村の決断

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    承久の乱「後鳥羽上皇」惨敗させた三浦義村の決断
    kei755
    kei755 2022/12/12
  • 世界のTSMCが触手、日本の圧倒的な「半導体技術」

    特集「半導体「絶頂」の先」の他の記事を読む 6月24日、茨城県のつくば市に施設を構える産業技術総合研究所の一角に、日政府関係者や企業幹部、学者らが一堂に会する。 その目的は「TSMCジャパン 3DIC研究開発センター」の開所式だ。日政府が主導して半導体製造の世界チャンピオン・台湾TSMCを誘致し、2021年2月に3DIC研究開発センターの設立が発表された。TSMCと日の産学が共同し、半導体の「後工程」に関する研究開発を同センターで進める。 参画企業は「オールジャパン」の顔ぶれ ディスコや芝浦メカトロニクス、日立ハイテクなどの半導体製造装置メーカーや、イビデン、新光電気工業、東京応化工業といった半導体材料メーカーの計約20社がパートナー企業として参画する。TSMC以外は産総研、東京大学なども含め「オールジャパン」の顔ぶれだ。 パートナー企業の1社は、「研究段階から入り込むことでTSMC

    世界のTSMCが触手、日本の圧倒的な「半導体技術」
    kei755
    kei755 2022/06/24
    うねうね
  • 1