タグ

2008年2月1日のブックマーク (8件)

  • 自分の経験の枠組みは自分で変えられるか? - アンカテ

    例によってメタな方向に話を広げようと思うんだけど、Ruby VS PHP論争の背後には「自分の経験の枠組みは自分で変えられる」という発想の有無という問題があるのではないだろうか。 そう思ったきっかけはこれ。 影響力のある人 - L'eclat des jours(2008-01-31) artonさんは、Matzにっき(2008-01-29)のコメント欄にあった、「影響力の大きい人が発言してるので怒ってます」という一言レスに着目して、興味深い考察をしている。 影響力のある人ってのは、つまり権威ってことなんだし、自分で吟味しない人は常に一定の割合でいて(そうでなければ、世の中に権威という存在はありえないわけだが、実際、存在している)その人たちに影響を与える。 ってことは、権威がある人は、だめなものはだめ(良いものは良い)、と言うべきですね。 私も全くその通りだと思ったけど、冒頭のように考えて

    自分の経験の枠組みは自分で変えられるか? - アンカテ
    kei_0000
    kei_0000 2008/02/01
    かなり鋭い指摘だと思います。ただ、「経験の枠組み」と「環境」の使い分けの意義がいまいちピンと来ませんでした。「環境」に統一するのは駄目なのかなあ。
  • 404 Blog Not Found:Amazonアソシエイト決算2008.01 - ポロリもあるよ!

    2008年02月01日06:00 カテゴリ書評/画評/品評 Amazonアソシエイト決算2008.01 Amazonの2008年01月分の決算の集計が終わったので結果を発表します。 自分で言うのもなんですが、今回はすごいです。アフィリエーター必見のentry。 夢の7,000が見えて来た 前月比+100%、倍です。 Google Analyticsによると、PVは125万。前月が110万。アクセス数も伸びてはいますが、ここまでではない。何が違うかというと、クリック数とコンバージョン。どちらも信じがたいほど高い。1月のblogの視聴者のみなさんは、なんと13回に1回は実際に広告をクリックしてくれて、そのうちのさらに13回に1回は実際に商品を注文してくれている。両方を考慮すると160PVに一点注文して下さるわけです。 嬉しいを通り越して、怖いですね、ここまで信用して下さると。 確定申告をお忘

    404 Blog Not Found:Amazonアソシエイト決算2008.01 - ポロリもあるよ!
    kei_0000
    kei_0000 2008/02/01
    金額の公開はしない方が良かったのでは、、、という気がする。今月分の売上にどう影響するかが興味あり。
  • 2008年編:履歴書の正しい書き方、効果的な書き方とは?

    履歴書の正しい書き方、効果的な書き方とは?:2014年編:用紙選びから志望動機の書き方まで徹底指南(1/2 ページ) 誰もが一度は書いたことがある書類「履歴書」。だからこそ見逃されがちなその重要性、正しい書き方を、元IT系企業の採用担当者 現@IT編集部の編集記者が解説する。効果的な履歴書を書いて、転職を成功させよう! 履歴書とは何でしょう そもそも履歴書とは、「あなたのことをまだ知らない人に」「あなたがどんな人なのか」を伝える資料です。転職活動では最初に、履歴書と職務経歴書による書類選考が行われますね。職務経歴書はあなたの「知識と経験」を、履歴書はあなたの「人となり」を伝えるものです。書類選考での履歴書の役割は「あなたの情報をより多く伝え」「この人に会ってみたいと興味を持ってもらう」ことです。 ポイントは3つ、 あなたの人となりと この会社で働きたい、という熱意が 読み手(採用側)に分か

    2008年編:履歴書の正しい書き方、効果的な書き方とは?
  • 絶対に沈まない船を考えた:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/28(月) 01:24:39.16 ID:pQ6671WG0 ttp://wktk.vip2ch.com/vipper61399.jpg これで安心じゃね? 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/28(月) 01:27:37.16 ID:GspH+yV70 なんだただの天才か。 5 :満子さん ◆ACliFQAANo :2008/01/28(月) 01:27:55.66 ID:pJ3MniK/O 造船業界に革命がおきたとさ 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/28(月) 01:29:01.70 ID:CBhgABuQ0 ノースロップ・グラマン社から来ました 25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/28(月) 01:

    kei_0000
    kei_0000 2008/02/01
    このアイデアの奔放さはすばらしい。
  • 深夜まで開いているカフェ アーカイブ | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • 英文校正サイト [NativeChecker]

    キットが販売されているのでチャレンジしやすい近頃では、ホームセンターに電気機器を製作するための道具がそろっています。そのため、DIY感覚で電気製品の自作を始めるのは難しくありません。「回路図や図面が読めなければ電気製品なんて作れない」と思う人もいるでしょう。たしかに、電気製品にはさまざまな部品が使わ…

  • トランスクリプトが用意されたIT Conversations コンテンツ - 独言ノ綴

    私がIT Conversations (以下ITC) というサイトを知ったのは、梅田望夫さんがCNETで執筆されていた「梅田望夫・英語で読むITトレンド」というブログがきっかけだった。 いまのITCでは音声コンテンツしか提供されていないけど、当時のITCには、Transcript(書き下し)が併せて用意されているものがいくつかあった。 今でもPodcastの音声ファイルは残っているが、残念ながらTranscriptは残っていないっぽい。 今でもWayback Machineの中に残っている 先日のGigazine記事: 自分が見てみたいウェブサイトのURLを入れるだけで、1996年からアーカイブされている約850億ものウェブサイトを見ることが出来ます。 消去されたTranscriptですが、このWayback Machineには残されてた*1。これぞ人類の叡智。 下にリストをまとめます。

    トランスクリプトが用意されたIT Conversations コンテンツ - 独言ノ綴
    kei_0000
    kei_0000 2008/02/01
    これはありがたい
  • 英会話スクールに行かずに英語の勉強をしたいと思っています。…

    英会話スクールに行かずに英語の勉強をしたいと思っています。 詳細目標は特に定まっていないのですが、まずは英語が好きになれるように、日常会話ができるようにしたいと思っています。 実際に友達作った方が良いや、とにかく間違っても話すほうが良いというのはわかってます。が、それ以外でも、なんとか英語力をつけたいと思っています。 Q1:何かよい教材や、体験談がまとまっているサイトを教えていただけないでしょうか? Q2:現在映画英語字幕+英語で見ていますが、殆どわからず、ストレスが溜まるばかりです。そんな、まったくわからないのに英語にふれる時間を長くもつことで上達するのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。