2015年8月20日のブックマーク (11件)

  • 『ダークソウル』を数千人の視聴者がチャットで入力したコマンドでプレイする企画、ついに不死院のデーモンを倒す - ファミ通.com

    『ダークソウル』を数千人の視聴者がチャットで入力したコマンドでプレイする企画、ついに不死院のデーモンを倒す 改良を経て、6日+6時間でついにチュートリアルボスを突破 ゲーム動画配信サービスTwitchのチャット欄に打ち込まれたコマンドでゲームをプレイする“Twitch Plays”シリーズ。初代ポケモン赤をプレイする“Twitch Plays Pokemon”から始まったこのムーブメントで現在注目を集めているのが、フロム・ソフトウェアによるアクションRPG『ダークソウル』をプレイする“Twitch Plays Dark Souls”だ。 しかし、普通にプレイしても死にまくるリアルタイムのハードコアなアクションゲームを何千人もの視聴者からのバラバラのチャットコマンドでプレイするのは至難の業。当初は同じエリアをぐるぐると回り続けるだけで、この挑戦は不可能なものに思えた。 だがシステムの改良を経

    『ダークソウル』を数千人の視聴者がチャットで入力したコマンドでプレイする企画、ついに不死院のデーモンを倒す - ファミ通.com
    kei_1010
    kei_1010 2015/08/20
    またアホな企画をw
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    kei_1010
    kei_1010 2015/08/20
    デカすぎて邪魔そうだけど、ゲーム体験が物凄く向上するなら、欲しい。
  • 武藤議員「事実と異なる記事で辞職できない」 NHKニュース

    自民党を離党した武藤貴也衆議院議員は、インターネットの交流サイト・フェイスブックのみずからのページで、未公開株の購入を巡る週刊誌の報道について、「一方的かつ事実と異なる週刊誌の記事のために議員辞職することはできない」として、議員辞職はしない考えを示しました。 これについて武藤議員はこれまでに、フェイスブックのみずからのページで、「週刊誌の記事は、極めて恣意的(しいてき)に書かれており非常に心外だが、平和安全法制を成立させなければならない今、党にこれ以上、迷惑をかけるわけにはいかないので、離党届を提出した」とコメントしています。 一方で、武藤氏は「一方的かつ事実と異なる週刊誌の記事のために議員辞職することはできない。議員としての活動は、今後とも続け、国民の皆さんの期待に応えられるよう、引き続き日の安全と繁栄のため、日の名誉を取り戻すために尽力していく」として、議員辞職はせず、今後も活動を

    kei_1010
    kei_1010 2015/08/20
    ふむ。とにかく金に汚いと思われているから、清廉潔白を印象付ける為に、収入を全て公開した上で、同年代の平均給与以上の額は寄付したらどうだろう? その上で立派に活動を継続すれば、多くの国民の期待に応えられ
  • 人民元切り下げの真の意図はどこに:日経ビジネスオンライン

    ひっかけ問題を一つ。中国人民銀行(中央銀行)が8月半ば、為替市場に口を挟んだ。これは人民元の下落を促すためだったのか、それとも人民元を下支えするためだったのだろうか。メディアがこぞって「人民元切り下げ」と書き立てたのを見れば、元安に誘導したというのが疑う余地のない答えだと思える。 だが正解はその逆だ。人民銀行は当初、静観の構えを見せ、元の水準を市場に決めさせる姿勢を示した。だがその後、人民銀行は方針を一変させ、元のさらなる下落をい止めるべく為替市場に介入した。人民銀行がこのように豹変したことは、中国経済の特異性と改革の難しさを浮き彫りにしている。 人民銀行の恣意で決まる基準値 大手国営銀行などのマーケットメーカーは毎朝、前日の人民元の対ドル相場を人民銀行に報告する。人民銀行は報告された為替レートを平均して「中心パリティ」すなわち基準値(中間値とも呼ばれる)を算出する。人民銀行は為替相場の

    人民元切り下げの真の意図はどこに:日経ビジネスオンライン
    kei_1010
    kei_1010 2015/08/20
    やっぱりフリーフォールにしたら、短期間で暴落し過ぎて、市場が混乱するレベルになってしまうから、外貨が減っていて苦しい状況だけど介入せざるを得なかったんだと思う。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    kei_1010
    kei_1010 2015/08/20
    個人的には死刑にして欲しい。
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    kei_1010
    kei_1010 2015/08/20
    オーバーロード面白いよね。
  • 山本太郎議員、永田町最大のタブーを追及 シラを切る政府

    「(アーミテージ報告の)リクエスト通りではないか」。追及する山議員。=19日、参院安保特委 写真:山太郎事務所= 多くの人が知っているが誰も怖くて言えなかったことを、あの男が口にしてしまった。それも国会という公の場で。 この国の政策はアメリカの対日要求に沿って決められているのではないか ― 山太郎議員がきょうの安保特委でこう追及したのである。 「永田町ではみんな知ってるけれど、わざわざ言わないことを質問していきたいと思います」。タブーに挑む山議員らしい切り出しだった。 山議員は「第3次アーミテージ・ナイリポート~日への提言9項目(2012年8月)」を特大のフリップで掲示した。 「原発再稼働」に始まり「TPP参加」「戦時の米軍と自衛隊の全面協力(今回の集団的自衛権)」「ホルムズ海峡の機雷掃海」「国家機密の保全(秘密保護法)」「PKOの法的警護の範囲拡大(今回の駆けつけ警護)」・・

    山本太郎議員、永田町最大のタブーを追及 シラを切る政府
    kei_1010
    kei_1010 2015/08/20
    いいぞ、もっとやれw ただ、この要望書の内容には日本の国益になるものもあるので困るね。 消費税の減税とか要望してくれないかなw
  • 炭素繊維は鉄とアルミに勝るか? 2 | Chem-Station (ケムステ)

    Tshozoです。だいぶ間があいてしまいました。とりあえず前回は炭素繊維の歴史と製造方法などを中心に概要を述べてきました。今回は出来上がったものを鉄とアルミと比較し、どういう位置づけの材料なのかをまとめてみましょう。・・・結論がだいたい予想出来ると思いますが、まぁお聞きください。 圧縮天然ガス用タンクへの炭素繊維+樹脂巻き付け風景 東レ子会社Zoltekのさらに子会社 Entec社のHPより引用(こちら) 上の炭素繊維にはこういうベトベトした熱硬化樹脂をしみこませており、 後で加熱などで固める 他の材料との特性比較一覧 全体の定性比較イメージを書いてみるとこんな感じ。Fe:鉄、Al:アルミ、GF:ガラス繊維+樹脂熱硬化後、CF:炭素繊維+樹脂熱硬化後、です。一般的な値をもとにしており、最新データは反映させていません。コストも2012年前後での値なので炭素繊維の値段も少し下がってるはずです。

    kei_1010
    kei_1010 2015/08/20
    この記事の中に出てくる技術を参考に会社を探せば、株投資が捗る。
  • 前庭電気刺激(GVS)で仮想空間の加速度を感じる - Qiita

    注:価格は参考です 各種パーツの購入場所リンク: Amazon Aitendo 秋月 鈴商 基的には教科書通りの定電流回路です.回路図上ではATMEGA88を使っていますが,MCP4922とSPIで通信できて,リレーを制御するIOが2あれば,お好きなマイコンやArduino等が利用可能です. プログラム ATMEGA88からMCP4922にコマンドを送ったり,リレーで極性を切り替えるテストプログラム. makeして出てくるtest_da.hexを実行すると,Ipp=±2mAな台形波(?)が出力されます.最初は矩形波で実験していたのですが後述する問題があったので,台形波にしました. 動作確認 電極になにも繋いでいない → 約200Vかかっている 10kΩの抵抗をつなぐ → ±20Vが周期的に変化 (±2mA流すテストなため) 抵抗値変える → 電圧も追従して変化する 一度電源を切り腕に電

    前庭電気刺激(GVS)で仮想空間の加速度を感じる - Qiita
    kei_1010
    kei_1010 2015/08/20
    すごいんだけど、1番興味のある感想が、少し面白いかなぁ、ってぜんぜん伝わってこないw 実際に加速を感じるのだろうか? それは車のGみたいな感じなんだろうか?
  • 仕事を辞めたい

    30代、既婚女性。 最近昇進したんだけど、仕事辞めようと思っている。 主な理由は ・会社の業績不振(今すぐやばいってレベルではない) ・部署メンバーとの折り合いの悪さ ・自分の管理職としての至らなさ ・会社の方針にあまり賛同できない ・仕事効率悪くて帰るの遅くなり、家事がおろそかになっている ・子供欲しいけど今のままじゃ妊娠できる気がしない とはいえ、昇進は事前に打診されて考えた上で受けたわけだし、 それを理由に辞めるのもなぁ、と思っている。 ただ、昇進してからのストレスがすごい上に、 家のこと、子供のこと考えたら仕事辞めようかなって。 でも、今すぐ専業主婦になる気もなくてもっと緩く働ける仕事探そうと思ってる。 いやー、甘く見過ぎてた管理職。 そんな大きい会社でもないから、教育体制とかもちゃんとしてないんだけど 今環境でみんなよくやってるなぁって思うわ。 チームのメンバーともあんまりうまく

    仕事を辞めたい
    kei_1010
    kei_1010 2015/08/20
    その職場自体がもう嫌だってんなら、辞めるべき。 そうじゃないなら、当たり障りの少ない理由を一生懸命考えてプレイヤーに戻して貰うのが1番だろうね。 会社の方針なんて、どこ行っても賛同できないと思う。
  • 鉄の5倍強度の次世代素材「セルロースナノファイバー」 | NHKニュース

    地球温暖化対策に向けて、環境省は植物から製造され、鉄の5倍の強度を持つとされる「セルロースナノファイバー」と呼ばれる次世代の素材を開発する実証事業を来年度から始める方針を固めました。 この素材は木材や稲わらなどから特殊な技術で繊維を取り出したもので、樹脂と混ぜて固めると植物の細かい繊維が複雑に絡み合っているため、鉄の5倍の強度を持ちながら重さが鉄の5分の1程度と軽いのが特長です。 環境省は、この素材を自動車の部品や住宅の建材などでの利用を検討しています。製造に伴って温室効果ガスを排出する鉄などの金属を使わないことと、軽量化による燃費の改善が図られることなどで環境省は地球温暖化対策につながると期待しています。また、研究が進めば、間伐材や廃材のほか焼酎やジュースの搾りかすなど、植物由来の廃棄物を再利用できる可能性もあるということです。 環境省は来年度予算案の概算要求に38億円を盛り込み、来年度

    鉄の5倍強度の次世代素材「セルロースナノファイバー」 | NHKニュース
    kei_1010
    kei_1010 2015/08/20
    エンジンをこれで作れますって素材はないのかな、とか思った。 モーターなら作れる?