2025年2月12日のブックマーク (22件)

  • ワンチャンおじさんはなぜ発生するのか。|bamboo@milktub

    最近女性とサシで打ち合わせする仕事が増えた。 クラウドファンディングの起案相談の起案先の担当さんだったり、将来進めている企画の担当さんだったりなのだが、共通するのはその担当さんや相談先が俺から見ても相当な美人でコスプレ等でSNSで自分の画像を出しててそこそこのフォロワーがいる人って事。 雑談してたら「SNSで画像出してたらおかしな奴からナンパDMとかくるでしょ?」と聞くと首がもげる程頷かれた。相当な数が「日々」来るんだとか。 「見ます?笑」って言われたので怖い物見たさでDM見せてもらたんだけど、これがもう当に酷い。意思をもったスパムメールだった!!!! この世の地獄が煮詰まったような内容のDMで、中には自分のチン◯画像をいきなり送りつけてくる奴もいた。(しかもその画像の後に「こんにちわ!」って挨拶があって噴いた。普通逆だろ。そもそも画像送るのがアウトだけど) 思うにだな、彼女達は日々ボデ

    ワンチャンおじさんはなぜ発生するのか。|bamboo@milktub
    kei_1010
    kei_1010 2025/02/12
    このブログで言いたい事は「美人にプライベートなメッセージもこっそり見せてもらえるような関係値を作れている俺」だと思うんだけど違う?ワンチャンおじさんと宗教信じる人って本質は同じで「信じたいものを文字数
  • 量子コンピューター「黎明」とスパコン「富岳」の連携がスタート、世界初のハイブリッド量子スーパーコンピューター

    アメリカ・コロラド州に拠を構える量子コンピューター企業・Quantinuum(クオンティニュアム)と、スーパーコンピューター「富岳」を擁する国立研究開発法人理化学研究所(理化学研究所)が2025年2月12日に、クオンティニュアムの量子コンピューター「黎明(れいめい)」の設置を完了したことを発表しました。今後、黎明は富岳と連携して科学の課題に取り組んでいきます。 量子コンピュータ「黎明」が理化学研究所で格稼働、量子ハイブリッド高性能コンピューティング新時代を切り拓く ~理化学研究所の世界最高水準の施設に設置された量子コンピュータ「黎明」は、物理、化学、その他の応用分野における量子コンピューティング技術の進歩をリード~ | Quantinuum – クオンティニュアム株式会社 https://quantinuum.co.jp/20250212-2/ 量子コンピュータ「黎明」が理化学研究所で

    量子コンピューター「黎明」とスパコン「富岳」の連携がスタート、世界初のハイブリッド量子スーパーコンピューター
    kei_1010
    kei_1010 2025/02/12
    外観の写真ないの?
  • 楽天、AIモデル「Rakuten AI 2.0」シリーズを無料公開 大規模言語モデル&小規模言語モデルの2形態で

    楽天グループは2月12日、2024年12月に発表した大規模言語モデル(LLM)「Rakuten AI 2.0」と小規模言語モデル(SLM)「Rakuten AI 2.0 mini」の提供を始めた。同社のHugging Face公式ページで公開中。ライセンスは「Apache 2.0」で商用利用なども可能だ。 Rakuten AI 2.0は、同社が24年3月に公開した日語に最適化した基盤モデル「Rakuten AI 7B」を基に開発したもの。一つのモデルを複数のサブモデルで構成し、問題に応じて使う領域を適切に選んで計算効率を高める技術「Mixture of Experts」(MoE)を採用している。今回開発したLLMは、70億パラメータのサブモデル8つで構成した。 Rakuten AI 2.0 miniは、15億パラメータの基盤モデル。同社が内製したフィルタリング技術などでキュレーションした

    楽天、AIモデル「Rakuten AI 2.0」シリーズを無料公開 大規模言語モデル&小規模言語モデルの2形態で
    kei_1010
    kei_1010 2025/02/12
    誰かR1の蒸留モデルと比べてみてくれ。
  • 追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する。 ~俺は武器だけじゃなく、あらゆるものに『強化ポイント』を付与できるし、俺の意思でいつでも効果を解除できるけど、残った人たち大丈夫?~ - 業務用餅/六志麻あさ/kisui / 第57話 | 月マガ基地

    追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する。 ~俺は武器だけじゃなく、あらゆるものに『強化ポイント』を付与できるし、俺の意思でいつでも効果を解除できるけど、残った人たち大丈夫?~ 業務用/六志麻あさ/kisui 魔力を使い武器や防具を強化する強化魔術師レインは、ある日ギルド内の全ての武器防具が十分強くなったという理由で所属ギルドから追放されてしまう。あまりの理不尽な仕打ちに、レインはこれまで強化していた魔力を返してもらうことにした。これまで様々な装備に付与してきた膨大な魔力。とりあえず適当な銅の剣に付与したら、強化ポイント+10000のチート装備が誕生してしまい!?戦闘経験ゼロの魔術師が、どんなものでもチート装備にできる魔法で新たな冒険者ライフを気ままに生きることに!!

    追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する。 ~俺は武器だけじゃなく、あらゆるものに『強化ポイント』を付与できるし、俺の意思でいつでも効果を解除できるけど、残った人たち大丈夫?~ - 業務用餅/六志麻あさ/kisui / 第57話 | 月マガ基地
    kei_1010
    kei_1010 2025/02/12
  • USAIDの高官、即時解雇 トランプ政権による解体批判した翌日

    (CNN) 米国際開発局(USAID)のポール・マーティン監察長官が11日に解雇されたことがわかった。事情に詳しい関係者がCNNに明らかにした。監察室はこの前日、トランプ政権による同局解体の取り組みの影響を批判する報告書を発表していた。 マーティン氏は11日夜、USAID監察長官としての職を「即時解任」したとする大統領人事局の副局長からのメールを受け取った。 マーティン氏は2023年12月からUSAIDの独立した監視役を担う同職に就いていた。 監察室は10日の報告書で、トランプ政権によるUSAID職員の削減と対外援助の全面的な凍結により、米国の税金を資金とした人道支援の不正利用リスクの追跡がより困難になったと述べた。これにより資金がテロ組織に渡りかねないと報告書は指摘している。 USAIDは、アフガニスタン、イラク、レバノン、パキスタン、シリア、パレスチナ自治区ヨルダン川西岸地区およびガザ

    USAIDの高官、即時解雇 トランプ政権による解体批判した翌日
    kei_1010
    kei_1010 2025/02/12
    アメリカ人はこんな奴を大統領にした自分達を心の底から恥じて欲しい。トランプに対して本当の事は言ってはならない。石破みたいに「あなたは誠実だと心から思う」と心から言ってるフリができないと関わってはダメ。
  • 声優の高槻かなこがインドの王族と結婚した

    高槻はラブライブサンシャインの国木田花丸役で知られる 癒し系かっぺ少女の花丸と違って高槻は凶暴な性格で知られ、人格面のアンチが多かった 顔もいい、声もいいが、それに驕ってオタク上がり丸出しの芋い共演者、そしてオタクを見下すところが目立った 共演者の降幡愛は「ふりりん」の愛称を持ち、顔ならば高槻よりは劣るだろう 高槻は降幡の顔をゴリラとアイコラし「ごりりん」と嘲笑する投稿をして炎上した そんなに降幡を見下していたのに、降幡の写真集は1万冊売れたのに対して高槻は1000冊以下で圏外だった 元から態度の悪かった高槻は写真集爆死から余計に狂っていった 街で見かけたチー牛のイラスト描いてみたwwwと晒してわざわざオタクを煽ったりした 適応障害になったからとラブライブのイベントを欠席し、「ラブライブは踏み台」と発言 でも他の人たちよりも明らかに仕事はなく、現場でも嫌われていると噂された ファイナルライ

    声優の高槻かなこがインドの王族と結婚した
    kei_1010
    kei_1010 2025/02/12
    気持ち悪いかな?「処女膜から声が出てない」的な言い方とは違う感じに見えるけど、そういう事じゃなく?オタク界隈はよくわからん。インドの王族ってアラブと違ってピンキリの幅が大きい気がする。知らんけど。
  • 生成AIによりプログラマの仕事はなくなるのか? 「私はそうは思わない」とティム・オライリー氏。プログラマの需要はさらに増えると

    オライリーメディアの創立者ティム・オライリー氏が、同社のブログに「The End of Programming as We Know It」(私たちが知っているプログラミングの終焉)という記事を公開しました。 その冒頭には次のように書いてあります。 There’s a lot of chatter in the media that software developers will soon lose their jobs to AI. I don’t buy it. メディアでは、ソフトウェア開発者は近いうちにAIのせいで職を失うだろうという話が盛んに流れている。しかし私はそうは思いません。 生成AIの進化は、人間がタスクを与える都自律的にプログラミングを行ったりテストを実行したりするほどの領域に達しつつあり、それを実現するサービスとして「Devin」や「GitHub Copilot A

    生成AIによりプログラマの仕事はなくなるのか? 「私はそうは思わない」とティム・オライリー氏。プログラマの需要はさらに増えると
    kei_1010
    kei_1010 2025/02/12
    id: erya 直接バイナリを吐くと、むしろブラックボックス化して後退しそう。あとアーキテクチャ縛りもキツそう。でもAIはバイナリを扱えるから「AI様を検証するなんてw」みたいなレベルになれば当たり前になってそう。
  • 今の高三〜大一の世代を境界としてそれ以下の世代がガチの異星人みたいに感じられる「ほんとにまともな人じゃないと会話できない」

    ウムグググ @wmmmmmg ていうか今のガキってYouTubeショートで再生数稼ぐために作られた質の低い真偽不明な雑学やしょうもない反ポリコレの言説をわされ続けてるの毒の世代すぎると思う 2025-02-10 11:23:03

    今の高三〜大一の世代を境界としてそれ以下の世代がガチの異星人みたいに感じられる「ほんとにまともな人じゃないと会話できない」
    kei_1010
    kei_1010 2025/02/12
    最近の若者は的な言説(高三が高一に言うことあるよ)とコロナ期間(と多感な時期が被った層)とそれ以外(ショート動画ネイティブ的な?)が混じっててカオス。頭の良い若者、うまく分析してくれ。
  • 闇バイト撲滅のために利益を捨てた? 「爆サイ」が下したびっくりの決断

    スピン経済の歩き方: 日ではあまり馴染みがないが、海外では政治家や企業が自分に有利な情報操作を行うことを「スピンコントロール」と呼ぶ。企業戦略には実はこの「スピン」という視点が欠かすことができない。 連載では、私たちが普段何気なく接している経済情報、企業のプロモーション、PRにいったいどのような狙いがあり、緻密な戦略があるのかという「スピン」をひも解いていきたい。 急速な人口減少でさまざまな国内市場がシュリンクしているにもかかわらず、右肩上がりで拡大しているマーケットがある。「犯罪」だ。 警察庁がまとめた2024年の犯罪統計によれば、特殊詐欺やSNS型詐欺の被害額は1989.5億円と「過去最悪」をマーク。殺人、強盗などの「重要犯罪」も前年比18.1%増、窃盗件数も増えており、特に「金属盗」は2020年から4倍の件数に激増している。 なぜこんなにも犯罪が増えてしまったのか。「政治が悪い」

    闇バイト撲滅のために利益を捨てた? 「爆サイ」が下したびっくりの決断
    kei_1010
    kei_1010 2025/02/12
    そうか爆サイって闇バイトの求人広告に最適な場所か。日本人の下半分が使うサイトなんだから、そりゃそうだよね。自主規制しないとそのうちお上に目を付けられそう、みたいな判断かな?記事は読んでない。
  • 3大性格悪い奴が集まる場所

    増田 炎上SNSのリプ欄 あとどこ?

    3大性格悪い奴が集まる場所
    kei_1010
    kei_1010 2025/02/12
    刑務所とかより増田が上認定?それともネット限定?炎上SNSのリプ欄は「性格が悪い奴」も居るが単に無邪気に怒ってる(怒りは邪気なのか問題)人も相当数居そうな気がする。正当な怒りと数かは別途議論が必要だけど。
  • 「既に大学教授クラス」大塚篤司医師が驚愕したChatGPTの進化 人間の医師に残される役割とは?|医師のキャリア情報サイト【エピロギ】

    市川衛が聞く 「既に大学教授クラス」大塚篤司医師が驚愕したChatGPTの進化 人間の医師に残される役割とは? 大塚 篤司(皮膚科医/近畿大学医学部皮膚科学教室主任教授) 2025.02.06 大塚篤司さん(筆者撮影) 生成AIであるChatGPTを開発する米企業OpenAIはこの2月、新モデル「o3」シリーズの一つ「o3-mini」の提供を開始した。また中国のスタートアップ企業DeepSeekは独自の新モデル「R1」を公開、従来より大幅に低いコストで高性能なAIの開発に成功したと発表し大きな話題になっている。 加速度的な成長を見せる生成AI。AGI(汎用人工知能)、すなわち人間以上の能力で人間と同じような汎用的な作業を行えるAIの登場が現実的と言われる中で、医師など医療職の仕事は今後どのように変わるのだろうか。 2024年に2冊の著書を発表するなど「医師による生成AIの活用」で最先端を行

    「既に大学教授クラス」大塚篤司医師が驚愕したChatGPTの進化 人間の医師に残される役割とは?|医師のキャリア情報サイト【エピロギ】
    kei_1010
    kei_1010 2025/02/12
    PRタグが表示されるのとされないのの差って何かあるの?「実際に公開されている論文の臨床写真を入れてやった」学習データに含まれてるデータだったというオチは、まさか無いよね?
  • 自閉スペクトラム症と悟り

    長男6歳、次男4歳で、二人とも知的障害を伴う自閉スペクトラム症と診断されている。 長男と次男で、知的障害の度合いも自閉スペクトラム症の度合いもだいぶ違います。 それに、自閉症スペクトラムも知的障害も、単純に重い軽いというものではありません。 ある分野では定型発達児よりも発達が進んでいたり、反対にある分野では遅れていたりする、「デコボコ」で、ケースバイケースです。 ただ、長男が、筆舌できないくらい人間を超越してます。 自閉症スペクトラムがなんなのかというよりも、定型発達とはなんなのかを考えさせられます。 何を言っても響かない長男長男は、怒られてることを理解してないようでした。 2~3歳くらいの時の長男は、どんなに強く言っても、叩かれても、つねられても、引きませんでした。 カンカン照りでも、次男が頭から血を流していても、散歩をやめさせてくれませんでした。 ママにものすごい勢いで怒られ、叩かれ、

    自閉スペクトラム症と悟り
    kei_1010
    kei_1010 2025/02/12
    興味深い。子供を観察してると「知能とは、人間とは」と色々と考えられて面白いんだけどGPT3辺りからAIも比較対象としてすごく面白い。しかし長男は悟っては無いよ。我執は物凄くある。興味無い事がどうでも良いだけ。
  • gemini-2.0-flashが賢くてコスパがよすぎる件

    この記事はLLMをAPIで使うこと前提の記事です。 AI エージェント開発ハッカソン参加記事:Gemini 2.0 Flash で技術文書分析ツール「Tascario」を作ってみたの、技術的補足記事です。 APIでLLMを使っている皆さん gemini-2.0-flash を使っていますか?APIで使う限り、かなり性能が高く、コスパも良すぎて、APIならこれ一択で良いのでは?とすら思い始めています。

    gemini-2.0-flashが賢くてコスパがよすぎる件
    kei_1010
    kei_1010 2025/02/12
    R1と比較してくれ
  • 「ディープシーク後の世界」はエヌビディア1強が崩壊、日系AI企業に勝機到来!プリファード岡野原氏が大予想

    ディープシークの衝撃 生成AI人工知能)業界に突如として現れた中国DeepSeek(ディープシーク)。AI覇権の野心を隠さない米トランプ政権に対抗するように、中国AI企業が“常識外”の低コストで、米オープンAIの「チャットGPT」に匹敵する生成AIを開発したのだ。株式市場に激震を与えたディープシークの衝撃は、エヌビディアとGAFAMが支配するAI産業の構造を破壊することになるのだろうか。一方で、米国の巨大IT「1強」とみられてきた生成AIの世界にディープシークという新興企業が参入した事実は、AI開発を始めた日系企業にどんな示唆を与えるのだろうか。AI業界の最新潮流に迫る。 バックナンバー一覧 米オープンAIに匹敵する性能の生成AI人工知能)を開発した中国の新興AI企業のディープシークの登場は、米エヌビディアなど米国のAI企業を中心に株式市場に激震を与えた。では、実際のAI開発の最前線

    「ディープシーク後の世界」はエヌビディア1強が崩壊、日系AI企業に勝機到来!プリファード岡野原氏が大予想
    kei_1010
    kei_1010 2025/02/12
    大胆に予想とか言ってないで「次は俺らがやりますよ」ぐらい言ってくれ。R1以前のDeepSeekとPFNではどちらが格上だったのだろうか?v3以前からとっくに抜かれてたりする?
  • Intelが「AMDとNVIDIAには大量の脆弱性がある」と発表

    Intelの製品セキュリティへの取り組みをまとめた年次報告書「2024 Intel Product Security Report」がリリースされました。この中でIntelは自社セキュリティチームが発見・対処したさまざまな製品の脆弱(ぜいじゃく)性を報告していますが、脆弱性の数について「IntelよりAMDやNVIDIAの方が多かった」と記しています。 2024 Intel Product Security Report Released https://community.intel.com/t5/Blogs/Products-and-Solutions/Security/2024-Intel-Product-Security-Report-Released/post/1663040 Intel roasts AMD and Nvidia in its latest product se

    Intelが「AMDとNVIDIAには大量の脆弱性がある」と発表
    kei_1010
    kei_1010 2025/02/12
    せめて仲の良い別企業に発表してもらうとかの工作すら出来ないほど追い込まれてるのか、それともアスペっぽく純粋な気持ちで発表したのか、どっちだろ?(え?そんな風に受け取られるの?みたいな)
  • RAGでも「深い検索」を実現する手法「DeepRAG」

    記事では、RAGの性能を高めるための「DeepRAG」という手法について、ざっくり理解します。株式会社ナレッジセンスは、エンタープライズ企業向けにRAGを提供しているスタートアップです。 この記事は何 OpenAIがリリースした「Deep Research」[1]という機能が話題です。 この記事は、RAGでも「Deepな検索」ができるようにする手法「DeepRAG」の論文[2]について、日語で簡単にまとめたものです。 今回も「そもそもRAGとは?」については、知っている前提で進みます。確認する場合はこちらの記事もご参考下さい。 題 ざっくりサマリー DeepRAGは、RAGの新しい手法です。DeepRAGを使うことで、データベースを深く・網羅的に検索した上で回答するRAGを、構築することができます。中国科学院ソフトウェア研究所とWeChat AIの研究者らによって2025年2月に提案

    RAGでも「深い検索」を実現する手法「DeepRAG」
    kei_1010
    kei_1010 2025/02/12
    LLMをどうファインチューニングするのかよくわからなかったけどR1に聞いたらR1 32Bでの詳細なやり方とGoogle Colab Pro+を使えば3万円ぐらいで作れそうな事を教えてくれた。やってみようかな。
  • トランス女性はだめで、黒人はなんでスポーツ参加出来るのか

    煽りとかじゃなく問題提起とかでもなく、単純な理屈として生まれ持った優位特性があるってことを理由に排除するなら、黒人ってスポーツ参加出来ないはずなんだよな 科学的に筋肉や骨格的に優位に立つ黒人もスポーツ参加出来なくなるのが理屈としては妥当だと思うんだよ トランス女性を排除する論理を基準に考えるのであればと間違いなく黒人も排除されないといけない この事実ってやっぱり指摘されると、苦しい感じ? それとも論理を超えた何かがあったりするのか? ※感情的にトランス女性排除に偏る人へのAIの役立ちそうな見解 「性差は人種差よりも大きい」という主張は必ずしも正しくありません 1. 「性差は人種差よりも大きい」という主張は一般論にすぎず、個々のケースには当てはまらない 確かに平均的な統計データでは、男女の身体的な差異(筋力や骨密度など)が、人種間の差異より大きい場合があります。しかし、スポーツでは個々の競技

    トランス女性はだめで、黒人はなんでスポーツ参加出来るのか
    kei_1010
    kei_1010 2025/02/12
    生理の有無や重さも女性スポーツにはかなり関係ありそう。ボクシングみたいに生理の重さ度別に分けてもおも、フェアな結果が出たりしてね。国際的な生理の重さ判定基準を作成するのだ。
  • 地球を太陽から少し離したら温暖化解決するのでは

    その代わり一年がちょっと長くなるかも。 公転の直径が大きくなるから、一年が400日くらいになるかも。 まあ別にいいよね?

    地球を太陽から少し離したら温暖化解決するのでは
    kei_1010
    kei_1010 2025/02/12
    地球を動かすより遮光カーテンみたいなのを地球と太陽の間に設置する方がまだ可能性がありそう。でも暑い時に展開するのは北半球に合わせそうなので南半球が犠牲になりそうな予感。
  • 「俺は金の匂いを逃さない」倒産企業に群がって中古転売する「中国のハゲタカたち」に密着したNスペが「よく取材できたな…」とドン引きするレベル

    NHKスペシャル(日)夜9時(土)夜10時 @nhk_n_sp 【新作Nスぺ】 臨界世界 -ON THE EDGE- 中国のハゲタカたち 9(日)夜9時~[総合] 失速する中国経済で勢いづく 自称“ハゲタカ”たち。 倒産する企業に群がり 金にかえていく彼らから、 中国経済のリアルが見えてくる。 世界を密度高いルポで切り取る シリーズ #臨界世界 第1回。 音楽 #渋谷慶一郎 pic.x.com/GXmWDiDEHO 2025-02-07 12:00:49 NHKスペシャル(日)夜9時(土)夜10時 @nhk_n_sp 「NHKスペシャル」(土曜夜10時、日曜夜9時:総合)の公式アカウント。番組テーマや見所、関連テーマの番組等をお伝えします。 ▼利用規約 nhk.jp/rules ▼フォロー考え方 nhk.jp/tw_f nhk.jp/p/special/ts/2…

    「俺は金の匂いを逃さない」倒産企業に群がって中古転売する「中国のハゲタカたち」に密着したNスペが「よく取材できたな…」とドン引きするレベル
    kei_1010
    kei_1010 2025/02/12
    倒産しない企業ですら倒産寸前まで追い込み今は米国を無茶苦茶にしそうな現DOGEを主導するTom Krauseと似てるのか、似てないのか判断が付かない。
  • 【後編】孫正義×サム・アルトマンのAI対談、全編文字起こし 「AIは人を幸せにする。賭けてもいい」

    【後編】孫正義×サム・アルトマンのAI対談、全編文字起こし 「AIは人を幸せにする。賭けてもいい」(1/3 ページ) ソフトバンクグループは2月3日、米OpenAIと米Arm、ソフトバンクと共同発表会を開催し、企業向けAI「Cristal intelligence」やOpenAIとの合弁会社「SB OpenAI Japan」の設立などを発表した。そこで行われた、ソフトバンクグループの孫正義代表取締役と、米OpenAIのサム・アルトマンCEOとの約50分のAI対談の内容を、通訳を基に全編を通して文章化。その全貌をお届けする。 サム 現在、当社のAIシステムは既存の情報をまとめることに非常に優れており、過去に行われたことと類似したいことをするのにも有効です。しかし、まだ新しい科学的な発見はできていません。これを実現できるのが次のレベル、イノベーターです。これは社会に変革をもたらすものだと考えて

    【後編】孫正義×サム・アルトマンのAI対談、全編文字起こし 「AIは人を幸せにする。賭けてもいい」
    kei_1010
    kei_1010 2025/02/12
    孫正義は利害関係者なので9割引で考えたいが、 id:Midas なぜそう思う?賢いAIと問答するのは個人的には非常に楽しくて幸せな時間なので不思議。孫正義ぐらい頭が良くて行動的ならもっと楽しいと思う。羨ましい。
  • OpenAIアカウントが2,000万件流出、サイバー攻撃者が主張

    Malwarebytesは2月7日(米国時間)、「20 Million OpenAI accounts offered for sale|Malwarebytes」において、2,000万件のOpenAIアカウントが売りに出されたと報じた。 20 Million OpenAI accounts offered for sale|Malwarebytes OpenAIが侵害された可能性 OpenAIアカウントの販売は、ダークWebの情報流出フォーラムへの投稿で明らかになった。Malwarebytesによると、「emirking」と名乗る脅威アクターはロシア語で次のように述べ、希望者に連絡するよう求めたという。

    OpenAIアカウントが2,000万件流出、サイバー攻撃者が主張
    kei_1010
    kei_1010 2025/02/12
    まさか、あの人が関与してるはずが、そんな、あからさまな、しかも証拠は一切無いし、いやでもやりかね、いやしかし、それにしても買収提案とのタイミングが、いやさすがに、、
  • 「イーロン・マスクの青二才主権泥棒団」を率いるトム・クラウスとは何者か » p2ptk[.]org

    以下の文章は、コリイ・ドクトロウの「The Fagin figure leading Elon Musk’s merry band of pubescent sovereignty pickpockets」という記事を翻訳したものである。 Pluralistic 怪物たちが我々の国家と経済を乗っ取り、想像力までも支配しようとしている時代にあって、一筋の光明がある。それは、怪物たちの正体を見抜き、その実態を我々に明かしてくれる、優れたライターたちの存在だ。モーリーン・トカシクもその一人である。 https://prospect.org/topics/maureen-tkacik Wiredのヴィットリア・エリオット、リア・フェイガー、ティム・マーチマンも、マスクのDOGEクーデターについて目覚ましい報道を展開している。 https://wired.com/author/vittoria-el

    「イーロン・マスクの青二才主権泥棒団」を率いるトム・クラウスとは何者か » p2ptk[.]org
    kei_1010
    kei_1010 2025/02/12
    R1で調べてみたけどTom Krauseはキャリア初期のブロードコムは離任後も成長してるけど、次のCSGと買収で関わったVMwareはかなり残念な状態になってるみたいね。この記事は正しいらしい。アメリカどうなってまうん?