ブックマーク / mainichi.jp (93)

  • ソフトバンクモバイル:アンドロイドスマートフォン登場! 冬春向け新商品の詳細 - 毎日jp(毎日新聞)

    ソフトバンクモバイルは4日、携帯電話などモバイル端末の新製品24機種を冬春商戦向けに発売すると発表した。アンドロイド搭載のスマートフォンが登場するなど、話題を呼びそうだ。ディズニーモバイルの3機種を除いた各機種の詳細は次の通り。 ◇スマートフォン ◇GALAPAGOS003SH(シャープ製) アンドロイド2.2に、3Dテクノロジーの3.8インチ大画面液晶を搭載したスマートフォン。2Dで撮った静止画や動画を3Dに変換したり、3D写真撮影機能によって3D写真を撮影でき、3Dを楽しむための機能が充実している。ワンセグ、おサイフケータイ、赤外線、デコレメなど便利な機能を数多く搭載し、オリジナルカラーに加え個性を演出する数量限定の「Limited Color」10色も用意。12月上旬以降発売。 ◇GALAPAGOS005SH(シャープ製) 3Dテクノロジーの3.8インチ大画面液晶を搭載したスマートフ

    kei_ex
    kei_ex 2010/11/04
  • 時代の風:「ホメオパシー」をめぐって=精神科医・斎藤環 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇背景に自己承認の要求 代替医療として知られる「ホメオパシー」にまつわる事件が、このところ立て続けに起きている。 そもそもの発端は、年5月に、ホメオパシー治療で乳児が死亡した事件の訴訟が山口地裁で起こされたことだった。助産師のアドバイスで一般に使用されるビタミンKを乳児に投与せず、ホメオパシーのレメディー(砂糖玉)のみ投与したため、乳児がビタミンK欠乏性出血症で死亡したというものだ。 このほかにも、やはり年、東京都国立市に住む40代の女性が、進行した悪性リンパ腫の治療をホメオパス(施術者)にゆだねて病院を受診せず、そのまま死亡するという事件もあった。 これらの事件をきっかけとして、まずネット上でホメオパシーへの批判や告発が急速に広がり、マスコミでも次第にその危険性が報道されるようになった。 ホメオパシーとは、約200年前にドイツの医師ハーネマンによって創始された治療法である。ある症状を

    kei_ex
    kei_ex 2010/10/03
    斎藤環
  • 菅首相会見:その1「政治の役割は最小不幸の社会を作ること」 - 毎日jp(毎日新聞)

    組閣を終え、会見する菅直人首相(左)と(奥左から)官房長官に就任する仙谷由人氏、官房副長官に就任する古川元久氏、福山哲郎氏、官房副長官に留任する滝野欣弥氏=首相官邸で2010年6月8日午後5時13分、森田剛史撮影 菅直人新首相は8日夕、就任にあたっての記者会見を行った。会見の内容は次の通り。 ◇ 今夕、天皇陛下の親任をいただいたのち、正式に内閣総理大臣に就任することになりました菅直人でございます。国民のみなさんに就任にあたって私の基的な考え方を申し上げたいと思います。 私は政治の役割というのは国民が不幸になる要素、あるいは世界の人々が不幸になる要素をいかに少なくしていくのか、最小不幸の社会を作ることにあると考えております。もちろん大きな幸福を求めることは重要でありますが、それは例えば恋愛とか、あるいは自分の好きな絵を描くとか、そういうところにはあんまり政治が関与すべきではなくて、逆に貧困

    kei_ex
    kei_ex 2010/06/09
    期待する。"大きな幸福を求めることは重要でありますが、それは例えば恋愛とか、あるいは自分の好きな絵を描くとか、そういうところにはあんまり政治が関与すべきではなく”
  • ブラウン英首相:労働党党首の辞任表明 首相職放棄の意向 - 毎日jp(毎日新聞)

    【ロンドン笠原敏彦】ブラウン英首相は10日、労働党党首を辞任し、首相職を放棄する意向を表明した。第3党・自民党は総選挙の結果を受けた連立交渉で、労働党との交渉条件として「首相辞任」を要請していた。この時点で辞任を表明したのは、自民党との連立交渉に道を開くためで、首相は自民党と公式な連立交渉を始めると述べた。 総選挙を受け、現在、第1党・保守党と自民党の連立交渉が進んでいる。英メディアによると、自民党幹部は10日、労働党に首相の辞任表明を条件に労働党との公式な交渉に入る用意があると伝えていた。 労働党は9月の党大会までに次期党首を選ぶ。仮に、労働党中心の次期政権が誕生した場合、ブラウン首相は新党首が誕生するまで暫定首相にとどまる。 ブラウン氏は今総選挙が首相として初の審判だったが、労働党は91議席も減らす大敗。ブラウン首相は07年6月のブレア前首相の辞任に伴い、首相に就任した。

    kei_ex
    kei_ex 2010/05/11
    "第3党・自民党は総選挙の結果を受けた連立交渉で、労働党との交渉条件として「首相辞任」を要請していた。この時点で辞任を表明したのは、自民党との連立交渉に道を開くためで、首相は自民党と公式な連立交渉"
  • 時代の風:「健全育成」のために=精神科医・斎藤環 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇適切な「環境」で育つのか ひさびさに「表現の自由」を巡る議論がかまびすしい。 この2月に東京都は、東京都青少年問題協議会の答申を受けて、青少年健全育成条例の改正案を都議会に提出した。改正案には、18歳未満を対象にした児童ポルノの規制を強化すべく、「非実在青少年」(漫画やアニメ、ゲームのキャラクターを指す)の性描写への規制や、「単純所持」規定(画像や図版を持っている行為を規制する)が盛り込まれていた。 この改正案は「表現の自由を損なう」として、多くの漫画家や有識者、出版業界の関係者らが強く反対の声を上げた。その結果、都議会の民主、共産、生活者ネットワーク・みらいの3会派は、この問題については「時間をかけた審議が必要」との認識で一致し、継続審議とする方向で合意した(3月19日付毎日新聞Web版)。 実は私も、この件に関しては、これまで浅からぬかかわりを持ってきた。ここで私自身の意見を簡単に述

    kei_ex
    kei_ex 2010/04/20
    "少なくとも先進諸国においては、かつてないほどの自由と平等が達成されつつある。"しかし"それらの価値は、どの世代にあっても、その正しさをくり返し子供たちに伝える大人がいなければ、「常識」にはなり得ない"
  • 鳩山首相:「亀井案、基本に調整」郵政改革で意向 - 毎日jp(毎日新聞)

    kei_ex
    kei_ex 2010/03/29
  • 拉致問題:被害者家族会が蓮池透さんの退会発表 - 毎日jp(毎日新聞)

    北朝鮮による拉致被害者の家族会は28日、蓮池薫さん(52)の兄、透さん(55)の退会を発表した。飯塚繁雄代表らが東京都内で会見し、明らかにした。 透さんは、北朝鮮への制裁などを巡る家族会の方針に異論を唱えていた。増元照明事務局長は「家族会の総意を無視した(透さんの)発言が誤解を招いている。会とは無関係であることをはっきりさせた」と説明した。 事実上の除名について、透さんは取材に「家族会の目的は被害者の救出であり、方法論が多少違ったとしても自由にものを言える多様性も必要ではないか。僕をやめさせることで拉致問題が少しでも進展すると判断されたのなら、甘んじて受けるしかない」と話した。【合田月美】

    kei_ex
    kei_ex 2010/03/28
  • 目薬:目パチパチはダメ 正しい点眼5% - 毎日jp(毎日新聞)

    点眼のあとの目パチパチは禁物--。目薬をさしたあと目をしばたたかせるなど、不適切な点眼をしている人が9割を超すことが、医薬品メーカー、ファイザー(東京都渋谷区)の調査で分かった。 同社は、緑内障患者など病院で複数の目薬を処方された経験がある40~60代の男女1200人を対象にインターネットで調査した。 適切な点眼後の行動は「しばらく目を閉じて、薬が鼻やのどに流れないよう目頭を軽く押さえる」だが、適切な点眼を実行している人はわずか5.8%。最も多い43.3%が「目をパチパチさせている」で、「しばらくの間、目を閉じている」30.2%、「しばらくの間、目を見開いたままじっとしている」15.1%など、計90%以上が不適切だった。 「目をパチパチさせる」人の88.3%が「目薬が目全体や患部に行き渡ると思うから」と答えた。この方法では、薬が外に流れ出てしまい、十分な効果が得られないという。 目薬の1滴

    kei_ex
    kei_ex 2010/03/23
  • 性同一性障害:小2の秋から「女の子」…性切り替え容認 - 毎日jp(毎日新聞)

    埼玉県の公立小学校が性同一性障害(GID)と診断された小学2年の男児(8)に対し、学年の途中から女児としての登校を認めていることが分かった。全校児童や保護者にも事情を公表している。専門家によると、小学校入学時に学校と相談し戸籍と逆の性で登校を始める例は学会で数例報告されているが、在学途中で生活上の性別を切り替えるのは初めてとみられる。これまで光が当たらなかった子どもの性同一性障害とどう向き合うか、議論が活発化しそうだ。 ◇埼玉の公立小 家族によると、児童は幼稚園の段階から体が男であることへの違和感があり、小学校入学後は男児用の水着を着たり立って小便することへの苦痛を激しく訴え、不眠がちになった。このため昨年2月に埼玉医科大のジェンダークリニックを受診、翌月GIDと診断された。主治医の塚田攻医師は診断書に「就学等の適応を阻害しないために女性として扱う配慮が望ましい」との意見を記した。 学校側

    kei_ex
    kei_ex 2010/02/12
  • ハイチ大地震:首相「犠牲者10万人超も」 救援進まず - 毎日jp(毎日新聞)

    【ヒマニ(ドミニカ共和国西部)庭田学、ニューヨーク小倉孝保】マグニチュード7.0の大地震に直撃されたカリブ海の島国ハイチのベルリーブ首相は13日、米CNNテレビの取材に対し、犠牲者は10万人を超す可能性があると述べた。また、プレバル大統領は同テレビに「(数字は)分からない。5万~3万人とも聞いた」と話した。いずれも根拠は示していないが、12日の地震発生から一夜が明け、首都ポルトープランスを中心に未曽有の被害が明らかになりつつある。 被災地では、救援に必要な重機や医療資材が不足し、救援活動は難航している。ロイター通信などによると、首都では病院、学校、教会などが軒並み崩壊。学校脇には子供の、路上には男女の遺体が積み上げられ、はえがたかっている。 各地では夜通しで、素手と懐中電灯を使ってがれきの撤去、救助作業が行われた。中心部のホテル駐車場に負傷者が集まっているが、格的な治療行為は行われていな

    kei_ex
    kei_ex 2010/01/14
  • 共産党ビラ配布:有罪確定へ「私生活の平穏、侵害」 - 毎日jp(毎日新聞)

    会見で判決に異議を唱える荒川庸生被告=東京・霞が関の司法記者クラブで2009年11月30日午前11時46分、津村豊和撮影 共産党のビラをドアポストに配布するため東京都葛飾区のマンションに立ち入ったとして、住居侵入罪に問われた僧侶、荒川庸生(ようせい)被告(62)の上告審判決で、最高裁第2小法廷(今井功裁判長)は30日、被告側の上告を棄却した。無罪の1審判決を破棄し罰金5万円の逆転有罪とした2審・東京高裁判決(07年12月)が確定する。小法廷は「住居侵入罪に問うことは、表現の自由を保障した憲法に違反しない」と述べた。 判決によると荒川被告は04年12月、オートロックのない7階建て分譲マンション共産党の都議会報告などをドアポストに入れた。 弁護側は「ビラ配布を住居侵入罪で処罰するのは憲法違反」と上告した。小法廷は、2審の「管理組合が立ち入りを禁止し、被告も認識していた」との認定を踏襲。「立ち

    kei_ex
    kei_ex 2009/12/09
  • オバマ大統領:東京演説 全文 - 毎日jp(毎日新聞)

    政策演説するオバマ米大統領=東京都港区のサントリーホールで2009年11月14日午前10時33分、代表撮影 オバマ米大統領は14日午前、東京都港区のサントリーホールで米国のアジア政策について演説した。演説の全文は以下の通り。 ◇オバマ大統領東京演説 全文 ARIGATO。おはようございます。東京に来られて大変光栄だ。大統領として初めてアジアを訪れる中での最初の訪問地だ。古くからの友人である新駐日大使のルースさんら、日米両国の結びつきを強化するために日夜尽力されている日と米国の皆様とご一緒できることをうれしく思う。 日を再訪できたことは、大変すてきなことだ。子供のころ、母親が鎌倉へ連れていってくれた。何世紀もの間、平和と静寂の象徴であり続けた大仏をそのとき見上げたのだが、子供だった私は抹茶アイスクリームへの関心の方が強かった。昨晩の事にアイスクリームが出て、そうした思い出の一つを共有で

    kei_ex
    kei_ex 2009/11/15
  • 成人年齢:18歳引き下げが適当 法制審が法相に答申 - 毎日jp(毎日新聞)

    kei_ex
    kei_ex 2009/10/28
  • ニュースナビ:どうなる八ッ場ダム 地元は反発、見えぬ解決 - 毎日jp(毎日新聞)

    <NEWS NAVIGATOR> 「ムダづかい」と民主党がマニフェスト(政権公約)に掲げ、前原誠司・国土交通相が建設中止を表明した八ッ場(やんば)ダム(群馬県長野原町)。関係6都県や地元住民が「苦渋の決断を政権交代の一言で覆すのか」と猛反発する一方で、公共工事を止めて「税金の使い道を変える」という前原国交相の姿勢を評価する声もある。前原国交相と地元との溝は埋まらず、落としどころは見えないが、何が問われているのか、今後どうなるのかを探った。 ■NAVI1・対立する主張 ◆「中止後」示さぬ新政権 「マニフェストに書いてある」。前原国交相は建設中止の理由をこう説明する。 そして、水需要予測の過大さを指摘し、自民党政権が出した答弁書ですら「八ッ場ダム計画のきっかけとなったカスリーン台風級の台風時には、八ッ場ダムがあってもなくても流量が同じ」としていることも挙げる。そのうえで「ダムに頼らない治水」へ

    kei_ex
    kei_ex 2009/10/28
  • Twitter:独占取材!勝間和代さんの米本社訪問記 世界に広まった秘訣をリポート - 毎日jp(毎日新聞)

    経済評論家の勝間和代さんと、歌手の広瀬香美さんがネットサービス「Twitter」の米・サンフランシスコにある社を訪問した。日でも利用者が急増している「Twitter」の躍進の秘訣は何なのか。今後の展開はどうなるのか。はたまた、広瀬さんのTwitterソング「ビバ☆ヒウィッヒヒー」は社でどう受け止められているのか。勝間さんに訪問記を寄せて頂いた。 ◇ ここ最近、さまざまなメディアで注目される140文字のつぶやき、Twitterですが、日の新聞では初めて、サンフランシスコの社を訪問してきました。同行したのは、「ビバ☆ヒウィッヒヒー」の歌でおなじみ、シンガソングライターの広瀬香美さんです。 迎えてくださったのとは、日事業担当のバイリンガル、松沢ゆかりさん。(10月15日に東京で行われた)Tweetup Tokyo 09 Fallイベントでは、共同創業者、Biz Stoneさんの通訳と

    kei_ex
    kei_ex 2009/10/21
  • 教員:養成課程を6年に延長 民主党政権が導入へ - 毎日jp(毎日新聞)

    民主党政権が導入する新たな教員養成制度の概要が分かった。大学院修士課程(2年)の修了を教員免許取得の条件とし、養成課程は計6年に延長。教育現場で実習する総時間を現行の2~4週間から1年程度に増やす。また、10年程度の現場経験を積んだすべての教員が、大学院などで1年程度研修を受け「専門免許状」を取得することを事実上義務化する。早ければ11年にも関連法案を成立させ、新制度に移行する。【加藤隆寛】 鈴木寛副文部科学相は14日の政策会議後、報道陣に「来年度、教育現場と教員養成現場から意見を聞き、相当精力的に検討する。拙速にはしない。教員に不安を与えないようにしたい」と話した。 10年ごとに教員に30時間の講習受講を義務付ける教員免許更新制度は、今年度スタートしたばかりだが、新制度移行後は専門免許制度に吸収される。鈴木副文科相は「(受講の実績は)専門免許取得時に単位換算するなどの配慮をする」との方針

    kei_ex
    kei_ex 2009/10/15
  • 性分化疾患:新生児男女判定にガイドライン 初の症例調査、小児内分泌学会が来月から - 毎日jp(毎日新聞)

    kei_ex
    kei_ex 2009/09/28
  • 今週の本棚:松原隆一郎・評 『デモクラシー以後』=エマニュエル・トッド著 - 毎日jp(毎日新聞)

    (藤原書店・3360円) ◇今度は仏国に警鐘「民主制の危機」 1976年の『最後の転落』でソ連崩壊の予兆を読み解き、2002年の『帝国以後』で帝国化したアメリカの(金融危機の到来による)没落を予言したトッドの新著は、母国フランスにおける民主制の危機を警告する、またもや衝撃的な予告の書である。 グローバリズムゆえに労働者が中国・インドの労働者との競争にさらされ給与が低下、内需の縮小が止まらない。そこで解決策として、国民は民族的な排外主義をとるか、もしくは普通選挙の廃止に乗り出すのではないか、というのだ。 扇情的な予告を手当たり次第に行っているのではない。推論の前提には二つの論理があり、予告はそこから紡ぎ出されている。 第一は、教育である。字が読めるようになること(識字率の上昇)は条件の平等に相当し、国民を同質化して民主制の土台を築く。初等教育を通じて大衆が政治的なビラやパンフレットを理解でき

    kei_ex
    kei_ex 2009/09/21
  • 村上春樹氏:「1Q84」を語る 単独インタビュー(1) 「来夏めどに第3部」 - 毎日jp(毎日新聞)

    5月に出した長編小説『1Q84』(第1、2部、新潮社・各1890円)が大きな話題となっている作家、村上春樹さんがこのほど、毎日新聞のインタビューに応じた。1980年代の日を舞台に「個人とシステムの対立」を描いた重層的な物語だが、村上さんはさらに第3部を執筆中であることを初めて明らかにした。新作に込めた思いを聞いた。【構成・大井浩一】 ■最初は『1985』 --『1Q84』は現在、2巻とも18刷を重ね、「BOOK1」が123万部、「BOOK2」が100万部と、ミリオンセラーを記録。複数の研究が出版されるなど、驚異的な反響を巻き起こした。 「僕の固定読者は、長編で約15万~20万人いると自分では考えています。それくらいだと、自分の発信したものがそれなりに受け止められているという手応えがある。50万、100万となっちゃうと、どんな人が読んで、どんな感想を持っているかはなかなか見えないですよ

    kei_ex
    kei_ex 2009/09/17
  • http://mainichi.jp/select/biz/news/20090826k0000m020018000c.html

    kei_ex
    kei_ex 2009/08/25