タグ

2010年2月3日のブックマーク (3件)

  • ケインズの乗数理論(Theory of Multiplier)がどうしようもなくしょぼいことのサルでもわかる説明 : 金融日記

    国会で菅副総理兼財務大臣が「乗数」についての質問にぜんぜん応えられなくてしどろもどろになってしまい、方々からものすごくdisられているようです。 この話題はネットではすでに消化されてしまい旬が過ぎてしまったようですが、今日は経済学の勉強ということでこの乗数理論(Theory of Multiplier)をじっくり学びましょう。 僕はこのケインズの乗数理論が日をこのような苦境に追いやったのではないかと思っており、大変に危険なものだと認識しています。 さて、乗数(Multiplier)です。 政府が公共事業をしてG円使うとしましょう。 そうするとこの公共事業を受注した会社にはG円の売り上げが発生します。 この時点で当たり前ですがGDPはG円増えます。 ところが話はこれで終わりません。 このG円はこの土建屋の社長のボーナスになったり、取引先の社員の給料になったりと必ず誰かの所得になるからです。

    ケインズの乗数理論(Theory of Multiplier)がどうしようもなくしょぼいことのサルでもわかる説明 : 金融日記
  • 画像の部分的類似性検出 : 研究開発

    総合研究大学院大学 複合科学研究科  情報学専攻 卒 博士(情報学) 自然言語処理や機械学習データ分析に関する研究内容とwebシステムの開発と運用について書いています。 シリコンバレーベンチャーみたいに深い技術の事業化をしたいと思っています。 ご興味ある方はご連絡ください。 実験してみて、案外使い道がたくさんありそうな気がしてきました SURF: Speeded Up Robust Features Herbert Bay, Tinne Tuytelaars, and Luc Van Gool Katholieke Universiteit Leuven Computer Vision - ECCV 2006 The task of finding correspondences between two images of the same scene or object is part

    画像の部分的類似性検出 : 研究開発
  • デジタルカメラなどにおける顔検出,追跡技術に関する研究 : 研究開発

    総合研究大学院大学 複合科学研究科  情報学専攻 卒 博士(情報学) 自然言語処理や機械学習データ分析に関する研究内容とwebシステムの開発と運用について書いています。 シリコンバレーベンチャーみたいに深い技術の事業化をしたいと思っています。 ご興味ある方はご連絡ください。 画像処理、パターンマッチング、機械学習など様々なアプローチで 古くからこのような研究は行われてきました。 技術の応用分野として 様々なアプリケーションが想定されてはいましたが、当に日の目を見るのか? 当に役に立つのか?(こんな処理/こんな研究をわざわざ行う必要が当にあるのか?) とは、考えられてはいました。 もちろん当時は携帯電話やデジタルカメラなどのデバイスは全く想定していません。 今では、その研究は役に立っていると(※幸運にも研究成果を役立てる市場が形成されたと) 言えると思います。 Face Recogn

    デジタルカメラなどにおける顔検出,追跡技術に関する研究 : 研究開発