タグ

ブックマーク / www.cnn.co.jp (14)

  • 99歳女性、5000万人に1人の「内臓逆位症」 献体で初めて判明

    ローズ・マリー・ベントリーさんは、遺体の解剖によって、臓器の左右が逆になっている「内臓逆位症」だったことが分かった/Courtesy Ginger Robbins Bentley (CNN) 99歳で死去して遺体が大学病院に献体された米オレゴン州の女性が、臓器の左右が逆になっている「内臓逆位症」だったことが分かった。医師は5000万人に1人の症例と指摘しているが、人も家族も逆位症のことは全く知らなかったという。 同州ポートランドにあるオレゴン健康科学大学の医学生5人は2018年3月、遺体解剖の準備をしていた。このチームに割り当てられたのは、老衰のため99歳で死去した女性、ローズ・マリー・ベントリーさんの遺体だった。 プライバシーに配慮して、学生たちにはこの時、女性の身元は伝えられていなかった。 しかしこの女性の臓器は、まるで鏡に写したように左右の位置が逆になっていた。 キャメロン・ウォー

    99歳女性、5000万人に1人の「内臓逆位症」 献体で初めて判明
    keicin2002
    keicin2002 2019/04/09
    ばーちゃんは天帝
  • 木星の「赤い目」は巨大な熱源だった 米研究

    (CNN) 木星表面に見える赤くて丸い模様「大赤斑」はガスが渦巻く巨大な嵐で、少なくとも300年前から存在している。この大赤斑からの熱により、上空の大気の温度が非常に高くなっていることが最新の研究で明らかになった。 木星の大気の温度は火山の溶岩よりも高い約930~1330度。これだけの高温は太陽からの熱だけでは説明がつかないと、ボストン大学宇宙物理学センターのジェームズ・オドノヒュー氏は言う。研究論文は科学誌ネイチャーで発表された。 オドノヒュー氏は声明で、「木星全体の熱の分布を調べ、エネルギーがどこから来るか手がかりを与えてくれるような温度の異常を探した」「高高度で最も温度が高いのは大赤斑のはるか上空だということがすぐに判明した」と述べた。 大赤斑は直径約2万キロ、地球の3倍以上ある巨大な嵐で、6日周期で回転している。

    木星の「赤い目」は巨大な熱源だった 米研究
    keicin2002
    keicin2002 2016/07/29
    ふーむ…
  • 紙を折るだけで顕微鏡に、専門家も太鼓判

    (CNN) 米スタンフォード大学の研究者が開発した「フォールドスコープ」は、紙を折るだけで作れる手製の顕微鏡だ。子どもでも簡単に作れる上、専門家もその出来栄えに太鼓判を押し、将来は医療用途での利用も期待されている。 この顕微鏡を開発した同大のマヌ・プラカシュ助教によれば、材料費は1ドルにも満たないのに丈夫で驚くほど実用性も高いという。 実際に使ってみた研究者も同意見だ。昆虫学者で科学記者のアーロン・ポメランツ氏は、フォールドスコープをペルーのアマゾン川流域の熱帯雨林で使用した。「一言で言えば、すばらしい道具だ」とポメランツ氏。「小さい昆虫やダニや菌類や植物の細胞を、140~480倍で観察できた」 フォールドスコープは厚い紙に印刷されており、ポケットに入れてどこにでも持ち運べ、折り紙のようにほんの数分で組み立てられる。紙やレンズなどの材料費は50セント(約60円)程度だという。 ブラカシュ氏

    紙を折るだけで顕微鏡に、専門家も太鼓判
    keicin2002
    keicin2002 2015/09/11
    週刊「顕微鏡を作ろう」
  • 米で中国主席に晩餐会不要、「ビッグマック」を トランプ氏

    ワシントン(CNN) 来年の米大統領選の共和党指名候補争いに名乗りを上げた実業家ドナルド・トランプ氏は27日までに、自らが大統領なら来月に訪米する中国の習近平(シーチンピン)国家主席を豪華な公式晩餐(ばんさん)会でもてなさず、米ファストフード大手マクドナルドの「ビッグマック」を提供して即座に実務会談を始めると述べた。 米フォックステレビとの会見で24日語った。同主席に「人民元の切り下げを続けることは出来ない」と主張するとも述べた。「2倍の大きさのビッグマックでも構わない」とも続けた。 トランプ氏は、中国の株安や同国経済の先行き不安が原因で米国株式市場も下落したことを受け、中国への非難をここに来て強めている。両国経済の「大幅な引き離し」さえ要求し、「彼らは米国民を飢えさせ、商売をさせず、職を奪っている」とも切り捨てた。 また、中国との経済戦争を始めるとも宣言。「しなければならない。他の選択肢

    米で中国主席に晩餐会不要、「ビッグマック」を トランプ氏
    keicin2002
    keicin2002 2015/08/28
    危険なオッサンやなぁ…
  • NASA探査機が冥王星に接近、冬眠から覚醒

    (CNN) 米航空宇宙局(NASA)は、冥王星に接近している探査機「ニューホライズンズ」が冬眠状態から目を覚ましたことを確認したと発表した。冥王星には2015年に到達し、衛星の探査も予定している。 ニューホライズンズは冥王星が準惑星に格下げされる前の2006年1月19日に打ち上げられた。約2億6000万キロを旅して15年7月14日に冥王星に到達予定。この間、部品の消耗を防ぐため18回に分けて計1873日間の冬眠状態に入り、今回が最後の冬眠だった。 NASAは米東部時間の6日夜、探査機を起動させるスイッチが入ったことを確認。今後数週間かけて探査機の状態をチェックして、コンピューター制御で誘導するテストを行う。 ニューホライズンズは高さ0.7メートル、全長2.1メートル、幅2.7メートル。打ち上げ時の重さは478キロ。カメラなどの機材を積んでおり、来年1月15日から冥王星の画像が届き始める見通

    NASA探査機が冥王星に接近、冬眠から覚醒
  • エボラ対策チームが住民に襲われ8人死亡 ギニア

    (CNN) 西アフリカの国ギニア南東部のリベリアとの国境付近で、エボラウイルスの感染拡大に関する周知活動を行っていたグループが殺害された。ギニア政府のカマラ報道官が18日に明らかにした。グループは現地の住民に襲われたと見られ、グループの中には医療従事者や地元の記者らが含まれていた。 カマラ報道官によると、今週初めに同グループがウォミーと呼ばれる小さな村に到着すると、村人たちがグループのメンバーに向かって石を投げ、グループは撤退を余儀なくされたという。一部のメンバーは無事に近くの町に避難したが、他の9人はウォミー周辺で避難所を探した。9人のうち生存者はわずか1人で、ウォミーの近くに隠れていた。 ギニア政府は、グループの殺害を強く非難し、殺害に関与した者たちを追い詰め、裁きを受けさせるとしている。カマラ氏によると、ギニア政府は現在行われている捜査を支援するため現地に治安部隊を派遣し、これまでに

    エボラ対策チームが住民に襲われ8人死亡 ギニア
    keicin2002
    keicin2002 2014/09/20
    酷っ
  • フランスの新型列車、大きすぎて駅に入れず

    (CNN) フランス国鉄SNCFが発注した新型列車の車体幅が広すぎて、ホームに入れない駅が多数あることが発覚した。同社などは新型列車に合わせるために、多額をかけてホームの改修を行っている。 新型列車の「TER」は、SNCFが150億ユーロ(約2兆円)を投じて発注した。ところがこの列車を走らせるはずだった地方の駅の多くは、ホームの間隔が狭すぎてこの列車が入れないことが分かった。 報道によると、駅のホーム幅などに関する情報は列車の発注に先立ち、鉄道網を運営するRFFからSNCFに提供していた。 しかしこの際の計測は比較的新しい駅で行い、ホームとホームの間隔が狭い古い駅については計測を怠ったという。 SNCFとRFFの発表によれば、新型列車は今後10年で40%増の乗客増を見込んで発注された。この列車に合わせるために、5000万ユーロ(約70億円)をかけて1300カ所のホームの改修工事を進めている

    フランスの新型列車、大きすぎて駅に入れず
    keicin2002
    keicin2002 2014/05/22
    大きいだけじゃダメなのよっ
  • アイソン彗星、崩壊の可能性も 米NASAが観測

    (CNN) 太陽に近づいている注目の「アイソン彗星(すいせい)」について、米航空宇宙局(NASA)は25日、彗星体の核が完全に崩壊し、膨大な量のちりを放出している可能性があると報告した。26日には、アイソンがここ数日に比べて暗くなったとの観測も伝えられた。 彗星は凍ったガスや岩石、ちりでできた巨大な雪だるま状の天体で、直径は数十キロになることもある。太陽に近づくと温度が上がってガスやちりを放出し、長い尾を引くようになる。 アイソンは最初に発見された時点で、ハレー彗星やヘールボップ彗星にも匹敵する巨大彗星になる可能性があるとして注目された。夜空を横切る長い尾が肉眼でも観察できるかもしれないと期待する声もあった。 アイソンが崩壊したとの見方が出ている一方で、別の専門家は「アイソンがまだ存在していることを示す有力な証拠」としてNASAの彗星探査機STEREOの画像を引き合いに出す。ただしどんな

    アイソン彗星、崩壊の可能性も 米NASAが観測
    keicin2002
    keicin2002 2013/11/27
    えー、まだ見てないからもうちっと頑張って〜
  • 80光年先に孤独に浮かぶ浮遊惑星を発見

    (CNN) 地球からわずか80光年の距離に、宇宙を孤独に漂う「浮遊惑星」が発見された。 この浮遊惑星は「PSO J318.5-22」と名付けられ、恒星の周りを公転するのではなく孤独に浮かんでいる。誕生してまだ1200万年と幼く、若い恒星の周りを回る巨大ガス惑星と似た性質をもっているという。 この浮遊惑星を発見した国際研究チームを率いるハワイ大学マノア校天文研究所のマイケル・リュー氏は、「こんなふうに宇宙を自由に漂っているものは初めて見た」と述べる。 「他の恒星の周囲を回っている若い惑星とまったく同じ性質を備えているが、この星は軌道をそれてひとり漂っている」とリュー氏は語る。

    80光年先に孤独に浮かぶ浮遊惑星を発見
    keicin2002
    keicin2002 2013/10/13
    近いねぇ
  • 「人の足の指」入りカクテル、飲み干した客に罰金 カナダ

    (CNN) カナダ北西部ユーコン州のホテルのバーでこのほど、人の足指が入った名物カクテルを客が指ごと飲み干す出来事があった。 同州ドーソン市にあるダウンタウンホテルでは、人の足指が入った「サワートー」と呼ばれるカクテルを長年提供。この指は物で、塩漬けで保存されているという。べたり飲んだりせずにグラスに残すのがルールだ。 カナダ放送協会によると、このバーを訪れた米国人の客が24日夜、指ごと酒を飲み干したという。ルール違反をしたこの客は店側から500ドル(約5万円)の罰金を請求され、即座に支払った。 この店のバーテンダー、テリー・リー氏によると、指を飲み込んだ客は以前もいたが、故意に飲んだケースは今回が初めてだという。 店には予備の指が用意されていたため、今後も名物カクテルの提供は続く。「2つの指を用意するようにしていて、1週間交替で使っている」とリー氏は語る。店ではスペアの指を寄付してく

    「人の足の指」入りカクテル、飲み干した客に罰金 カナダ
    keicin2002
    keicin2002 2013/08/29
    えぇぇ… おぞましや…
  • CNN.co.jp : 「100回着ても洗濯不要」のシャツ 米ベンチャーが考案

    (CNN) 洗濯せずに100回以上着ても、しわや汚れ、においがつきません――。米ニューヨーク・ブルックリンのデザイナーらが考案したボタンダウンのワイシャツが、インターネット上で話題を呼んでいる。 「ウール・アンド・プリンス」と名付けられたこのシャツは、細いウールの糸で織った素材が特徴。温度を調節したり水分を逃がしたりする機能がある。「綿のようにソフト」な肌触りを実現する一方で、通常の綿シャツに比べ6倍も長持ちするという。 起業家がネット上で出資を募る米資金調達サイト「キックスターター」に4月中旬から登場し、すでに目標額の3万ドル(約297万円)を超える資金が集まった。洗濯の手間やクリーニング費用から解放されたいビジネスパーソンの声を反映してか、関心は高まる一方だ。 ウール・アンド・プリンスは近く、一着98ドルで発売される見通し。衣料品業界に「手入れ不要」という新たな分野が開ける可能性もある

    CNN.co.jp : 「100回着ても洗濯不要」のシャツ 米ベンチャーが考案
    keicin2002
    keicin2002 2013/05/07
    アルピニストの方には必要かな?
  • 湖底に謎の巨大構造物、数千年前の古代遺跡か イスラエル

    (CNN) イスラエルにあるガリラヤ湖の底に、正体不明の巨大構造物が沈んでいるのが見つかった。直径はボーイング747型のジャンボジェット以上。研究チームが建造された年代や目的などについて調べている。 構造物は2003年に音波探査機を使った湖底調査で偶然発見され、研究チームが最近になってその存在を明らかにした。玄武岩を円錐形に積み上げた構造になっており、土台部分は70メートル、高さ10メートル、重さは推定6万トン。英ストーンヘンジの巨石建造物の2倍の大きさがあるという。 建造された年代の特定は難航しているが、土台部分に2~3メートルの砂が堆積していることから推計すると、2000~1万2000年前に建造されたと見られるという。 潜水調査などを実施して構造物を調べたテルアビブ大学の地球物理学者は、大きさと場所から判断すると、一種の養魚場として建設されたのではないかと指摘する。一方、考古学研究者は

    湖底に謎の巨大構造物、数千年前の古代遺跡か イスラエル
  • 超大質量ブラックホール、「光速」に迫る速さで回転 英科学誌

    (CNN) 地球から6000万光年彼方の超大質量ブラックホールが、光速に近い速度で回転していることを突き止めたと、米大学の研究者らが28日付英科学誌「ネイチャー」で発表した。 研究の対象となったブラックホールはNGC1365という棒渦巻き銀河の中心部にあり、直径は300万キロ以上。質量は太陽の約200万個分あり、表面が光速に近いスピードで回転しているという。 研究チームは米航空宇宙局(NASA)の宇宙望遠鏡「NuSTAR」と、欧州宇宙機関(ESA)のX線観測衛星「XMMニュートン」を使ってこのブラックホールの高エネルギーX線を測定。ここから回転速度をはじき出した。同じような試みはこれまでも行われたが、速度を決定的に算出できたのは今回が初めてという。

    超大質量ブラックホール、「光速」に迫る速さで回転 英科学誌
  • 21億年前の隕石から火星の水、米研究チームが発見

    (CNN) 火星の水を多く含んだ21億年前の隕石(いんせき)が見つかったとして、米国の研究チームが科学誌サイエンス・エクスプレスに研究成果を発表した。 ニューメキシコ大学隕石研究所の研究チームは、火星から来たと思われる隕石を真空管に入れて加熱し、放出された気体を質量分析計を使って調べた。その結果、この気体が火星の水の蒸気であることを確認。 これまでに見つかった火星からの隕石に比べて10倍以上の水の分子が含まれていたことが分かった。カール・エイジー同研究所長は「いわば火星の水が眠りから目覚めたといえる」と話す。 隕石はモロッコで見つかったもので、1個目の発見を受けて探したところ、同様のものが複数見つかった。最も大きいもので手のひらに載るほどの大きさで、重さは320グラムあった。 隕石は噴火でできた火山岩とみられ、水との接触によって鉱物の構造の中に水分が取り込まれた結果、20億年以上たった今も

    21億年前の隕石から火星の水、米研究チームが発見
    keicin2002
    keicin2002 2013/01/04
    地球で水分含んだってことではないのね?
  • 1