タグ

2008年8月12日のブックマーク (9件)

  • 「3つ子の魂100まで」の仕組みを説明することに成功 | スラド サイエンス

    ストーリー by hylom 2008年08月12日 13時20分 大人になっても柔軟に脳を発達させられる薬ができるかも? 部門より 理研脳科学総合研究センター神経回路発達研究チームは、経験が大脳の発達を促す新たなメカニズムを発見した(プレスリリース)。 マウスによる実験において、「Otx2ホメオタンパク質」という物質が脳の臨界期を促し、また、Otx2ホメオタンパク質の量を外部から操作して、臨界期を人為的に操作することにも成功している。絶対音感などは昔からいわれていることだが、やはり五感への刺激は幼児期に欠かせないもののようだ。脳が発達しなかったマウスの写真があるが、過保護に扱いすぎた象徴のようでちょっと怖い。 脳は幼年期に外界からの刺激に応じて神経回路を作り変えながら発達することが知られており、そのため「大人より子供のほうがスポーツや音楽、外国語などの上達や習得が早い」などと言われていま

  • ついに「光学迷彩」に使える不可視の新素材が登場へ

    この新素材「Metamaterial(メタマテリアル)」は今週末にネイチャー誌で発表される予定で、光を違う方向に転送する(ねじ曲げる)ことによって、不可視にしてしまうというもの。既に可視光線を曲げるテストが行われており、冗談抜きで攻殻機動隊に出てきた周囲の風景と同一化して透明になる「光学迷彩」が実現する一歩手前まで来たようです。 詳細は以下から。 New Material Could Make Objects Invisible | LiveScience この素材は可視光線に対して「負の屈折率」を持っており、「自然界において存在しない異常な光学的性質」を持っているとのこと。これによって電磁波の方向を変えることが可能になっているため、不可視にできるというわけ。 なお、今回の研究はカリフォルニア大学バークレー校の全国科学基金の研究所によって発表されるもの。Jason Valentine、Ji

    ついに「光学迷彩」に使える不可視の新素材が登場へ
    keloinwell
    keloinwell 2008/08/12
    論文を読むまでは何とも言えない。/リンク先の理研やLiveScienceの記事も読んだけど、今回の光学迷彩がどういった技術でなされているのかは不明。理研での報告と今回の記事とで何が違うのかが最も重要な点だと思う。
  • 天漢日乗: 毎日新聞(略)怒りを買う(その68)7/20付「おわび」は虚偽報告 毎日デイリーは紙媒体時代、1997年10月5日号付"WaiWai"で「『受験生』バカ母SEX献身の実例」日本人スタッフが

    毎日新聞の英文記事、主婦および看護師を始めとする医療従事者の怒りを買う(その68)7/20付「おわび」は虚偽報告 毎日デイリーは紙媒体時代、1997年10月5日号付"WaiWai"で日語見出しつきの「『受験生』バカ母SEX献身の実例」というアサヒ芸能を出典とする記事を日人スタッフが執筆して掲載(概報) 実は昨日、移動したので、くわしい検討が出来てないのだが、 毎日デイリーが紙媒体で、日人スタッフがいた1997年10月5日号の"WaiWai" に 「受験生」バカ母SEX献身の実例 という日語見出し付きで、 アサヒ芸能を出典とする、ヨタ記事を、日人が書いて英文で世界に発信 していた過去が発掘された。図書館に通い詰めている有志が一昨日、発見してくれた記事である。発掘してくれた有志に多謝。 概要は、以下の画像の通りである。(画像はクリックすると拡大します) 1997年10月5日号"Wai

    天漢日乗: 毎日新聞(略)怒りを買う(その68)7/20付「おわび」は虚偽報告 毎日デイリーは紙媒体時代、1997年10月5日号付"WaiWai"で「『受験生』バカ母SEX献身の実例」日本人スタッフが
  • フィナンシャルタイムズ曰く、小泉だったら日本は成長できるのに: 極東ブログ

    フィナンシャルタイムズの日関連の記事は最近では「フィナンシャル・タイムズ - goo ニュース」(参照)にオフィシャルな翻訳が出ることが多いので、4日付けの”Japan’s recession is not a recession”(参照)もそのうち出るんじゃないかと期待したが、今日11日になってもそんな気配はないし、4日付けの記事はなんとなくスルーされた感じなので、ほいじゃ、このブログで扱いますか。 というか、一応普通に日の知識人ならフィナンシャルタイムズの社説くらいは読んでいるんじゃないかと思うけど、この話題、他所では特に見当たらないようだが、どう? それほど話題になるようなネタじゃないということなのかもしれない。つまんない話題は当ブログのお得意だな。 標題の”Japan’s recession is not a recession”は、「日の景気後退なんて景気後退じゃないよ」と

  • http://www.asahi.com/international/update/0811/TKY200808110392.html

    keloinwell
    keloinwell 2008/08/12
    ロシアの本気。
  • ネット時代のコピペ・レポート・リテラシー【追記あり】 | 5号館を出て

    大学の前期授業も終わりました。私の授業は欠席を認めない代わりに、2000字程度のレポートを提出すると出席したという扱いにすることにしていますので、欠席レポートが届きます。 また、私は試験も嫌いなので、代わりにもレポートを課しました。 講義を聞いて得たインスピレーションをもとに、「個体発生と系統発生」というタイトルでバイオロジカル・エッセイ(*)を書いてください。2000字以上で、参考文献・ウェブサイトを明示すること。 *単なる講義の感想ではなく、しっかりとした生物学的裏付けと科学的推論を含み、今後の研究の展望を示唆するようなもの。 この時代ですから、当然のことながらレポートの内容はネットで見つけた情報のコピペが多いわけです。ネットで検索してコピペするだけなら、この写真にあるようにウィンドウズならばCtrl+CとCtrl+V(マックならばCmd+CとCmd+Vでしょうか)を何回か繰り返すと、

    ネット時代のコピペ・レポート・リテラシー【追記あり】 | 5号館を出て
  • 2ちゃんねる実況中継(裏) 南オセチア紛争に至るまでの分かりやすいたとえ

    124 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 13:21:41 ID:Bn3lTCzO0 ハラショーなたとえだ。 オセチアは子供のころからロシア帝国の兄貴にぞっこん惚れ込んでいた ↓ ところが兄貴が共産中学校に転校になったゴタゴタで南の下半身をグルジア番長に奪われる 以来南はグルジアの穴奴隷になるがまだロシアを愛していた ↓ 資主義高校になってロシアが帰ってきたので南は愛する兄貴のもとに戻ろうとするが グルジアに「てめえはグルジアのペットなんだよ!!」とボコられる ↓ ここで最近ガチムチ度に磨きがかかったロシアが割って入る 「PKO部隊に参加すれば南に手を出さないというんだな?約束したぜ」 (ついでにグルジアのプリッとしたケツにもちょっと興味がある) グルジア「くっ・・・」 ↓ ロシアまんまと南に部隊を送り込むことに成功 ロシアと南オセチアの愛が深まる ロシア「これがお前に

    keloinwell
    keloinwell 2008/08/12
    おもしろい、だがわかりやすい
  • 高橋敦の「Macでいいじゃん!」第19回:Win相手にMacでZIP圧縮は使えない……そんなふうに考えていた時期がオレにもありました - ITmedia +D PC USER

    この連載の第16回「Macでファイルを圧縮するときのポイントは?」について、ZIP形式での問題回避策があるのでフォロー記事を用意した。 まずはおさらい。Mac OS X標準のZIP圧縮機能の問題点、その1つはファイルをWindowsで解凍すると、多数の“ゴミファイル”が一緒に現れてしまうというところだ。 これについては読者の方から「圧縮にCleanArchiverを使えば回避できる」というご指摘をいただいた。 確かに「CleanArchiver」には「.DS_Storeを含めない」「アイコンファイルを含めない」という設定が用意されており、それを有効にすれば前述のゴミ問題を回避できる。 文字化けの問題は残るものの、これについては(原始的な方法だけど)「圧縮するフォルダ/ファイル名に日語を使わない」ということで回避できる。LZHファイルとちがってWindows側でも追加のソフトウェアなしで解

    高橋敦の「Macでいいじゃん!」第19回:Win相手にMacでZIP圧縮は使えない……そんなふうに考えていた時期がオレにもありました - ITmedia +D PC USER
    keloinwell
    keloinwell 2008/08/12
    確かにZIP圧縮だとゴミファイルが出来るんだよな。参考になりました。
  • ストリートビュー批判の「Google の中の人への手紙」の海外での反響 - アンカテ

    樋口 理さんのGoogle の中の人への手紙 (日のストリートビューが気持ち悪いと思うワケ)というエントリを英語に翻訳したGlobal Voicesの記事は、英語圏でも議論を巻き起こしました。このエントリでは、経緯も含めて、その議論の一部を翻訳して紹介したいと思います。 なおこのエントリは、内容を随時更新していく予定です(末尾に更新履歴をつけました)。特に翻訳に関して、読んでいるみなさんの助力を期待しております。 ストリートビューとは ストリートビューとは、グーグルグーグルマップという地図サービスに追加された新しい機能です。アメリカで2007年5月にリリースされ、日では2008年8月にスタートしました。 サービスの詳細等について、詳しくは下記の記事を参照してください。 Google マップ ストリートビュー(グーグルの公式案内サイト) Google Mapsにストリートビューとマッシ

    ストリートビュー批判の「Google の中の人への手紙」の海外での反響 - アンカテ
    keloinwell
    keloinwell 2008/08/12
    興味深い記事。