タグ

2009年10月26日のブックマーク (10件)

  • 韓国:ES細胞論文捏造の黄元教授に有罪…ソウル中央地裁 - 毎日jp(毎日新聞)

    【ソウル西脇真一】米科学誌サイエンスに胚(はい)性幹細胞(ES細胞)研究の捏造(ねつぞう)論文を発表、韓国政府などから研究助成金をだまし取ったとして詐欺罪などに問われた元ソウル大教授、黄禹錫(ファンウソク)被告に対し、ソウル中央地裁は26日、懲役2年、執行猶予3年(求刑4年)を言い渡した。 判決は、論文の一部に捏造があったと認定。黄被告について「法的な枠を超えて人間の卵子を利用した」うえ、詐欺・横領した8億3000万ウォン(約6480万円)の金を被害者に返還しておらず、「罪は重い」と指摘した。ただ、私的流用はなく、「卓越した研究業績」を残したことなどを考慮して「実刑に処すほどではない」と判断した。黄被告は06年5月に在宅起訴された。

  • 東京国際マンガ図書館:明治大学が新設へ アニメやマンガ200万点「こちらは中身が先」と(まんたんウェブ) - 毎日jp(毎日新聞)

    明治大学は22日、アニメやマンガ、ゲームなどのサブカルチャー資料を一堂に集めるアーカイブ施設「東京国際マンガ図書館」(仮称)の設立を正式に発表した。14年度をめどに、計200万点を収蔵する施設を、駿河台キャンパス(東京都千代田区)内に設置する計画。 「東京国際マンガ図書館」は、マンガ・アニメ・ゲームなどの関連資料を保存し、学術的、文化的に運用することが目的としており、関連図書や雑誌、同人誌をはじめ、マンガ原稿やアニメの原画・セル画、アニメやゲームのソフト、ゲーム体、キャラクター商品やフィギュアなどを収蔵する。資料保存以外にも、展示を行うミュージアムやシアター施設も併設し、コミックマーケット準備会や現代マンガ図書館(東京都新宿区)などとも協力しながらの運営を検討している。 また、31日にはマンガとサブカルチャーの専門図書館「米沢嘉博記念図書館」が先行施設としてオープン。明治大学出身のマン

    keloinwell
    keloinwell 2009/10/26
    同人ものも入れるのかな?
  • 行く川のながれは絶えずして…③:北京・平河趣聞博客(ぺきん・ひらかわこねたぶろぐ)

    ■このシリーズまだ続いているのか、と思われるかもしれないが、続いているのだ、じつは。更新亀のごとく。 ■鳩山政権発足1カ月あまり、まだこの政権がどこに向かうのか見極めがついていない。26日の所信表明演説をきけばわかるかも?でも「友愛社会」とか「経済合理性にかたよらない経済」とか定義の難しそうな言葉でケムにまかれるかもしれないなあ。 ■さて、さまざまな政策の中にあって、外交というのはいかに高い理念があっても、相手があるので、結局リアリストでなければつとまらない分野でもある。というわけで、鳩山政権の外交はどこに向かうのだろう、ということを私なりに考えてみよう、というのが今回のエントリー。正直言って、手あかつきまくっているテーマだな、ごめん。 ■岡田外相は原理主義者か現実主義者か アフガンでプレゼンスを強めて めざすは日主導で東アジア共同体って、 ほんとう? ■先日、夜勤で社編集局にいた。そ

  • 池田信夫 blog:ウィトゲンシュタインとラムゼー*

    ウィトゲンシュタインとラムゼー* テクニカルな話には*をつけることにしたので、経済学や哲学に興味のない読者は無視してください(BLOGOSにも転載しなくて結構です)。 今月の日経済学会の招待講演で、神取道宏氏が今後の経済学の方向として行動経済学をあげていた。ただしその現状は、物理学でいえば落ち葉の運動がニュートンの運動方程式(新古典派理論)では記述できないと指摘するにとどまっており、そのゆらぎにいろいろなパラメータを当てはめてアドホックな仮説を立てている段階だ。神取氏は、ここから進んで空気抵抗の理論のようなものを見つけないと行動経済学は行き詰まるといい、空気抵抗に相当するのは人間の認知構造だと結論した。 神取氏から認知構造という言葉が出てきたのは意外だったが、これを空気抵抗のような例外と考えている限り、行き詰まると思う。天動説に惑星の運動のような例外を際限なく付け加えれば、天体の運動

  • asahi.com(朝日新聞社):鼻から吸って、肌にはって…痛くないワクチン開発進む - サイエンス

    鼻にスプレーする季節性インフルエンザワクチン。接種の様子を再現してもらった=9日、東京都世田谷区、水野義則撮影開発中のはるタイプのワクチン。指に乗るほどの小ささ=高田寛治・京都薬科大学教授提供  新型の豚インフルエンザの感染が広がるなか、ワクチン接種が始まったが、痛みを我慢して注射針を腕に刺すといった接種のイメージが将来、変わるかもしれない。鼻スプレーや、肌にはるタイプのワクチン開発が進んでいる。子どもの負担を減らそうと、努力も続く。     ◇  「注射じゃないので、子どもが嫌がらないんです」  東京都世田谷区にある「ふたばクリニック」の広瀬久人院長は言う。鼻の粘膜にスプレーするタイプの季節性インフルエンザワクチンを米国から輸入して使っている。  米国では今月5日、新型の豚インフルワクチンの接種も始まった。使われたのが、このスプレー式ワクチン。  日ではまだ承認されていないため、医師が

    keloinwell
    keloinwell 2009/10/26
    この手の技術革新はすごいな。
  • Making a cellular menagerie - Nature

    Thank you for visiting nature.com. You are using a browser version with limited support for CSS. To obtain the best experience, we recommend you use a more up to date browser (or turn off compatibility mode in Internet Explorer). In the meantime, to ensure continued support, we are displaying the site without styles and JavaScript.

  • Optical coherence tomography - Wikipedia

    This article may be too technical for most readers to understand. Please help improve it to make it understandable to non-experts, without removing the technical details. (April 2020) (Learn how and when to remove this message) A high-resolution spectral-domain OCT scan (3×3 mm) of a dry age-related macular degeneration eye showing geographic atrophy and drusen in macula on both cross-sectional an

    Optical coherence tomography - Wikipedia
    keloinwell
    keloinwell 2009/10/26
    Optical coherence tomography (OCT) is an optical signal acquisition and processing method allowing extremely high-quality, micrometer-resolution, three-dimensional images from within optical scattering media (e.g., biological tissue) to be obtained.
  • オーストラリア大陸を横断する、世界で一番長いフェンス「ディンゴ・フェンス」 : らばQ

    オーストラリア大陸を横断する、世界で一番長いフェンス「ディンゴ・フェンス」 世界で一番長い建築物といえば中国の万里の長城ですが、世界で一番長いフェンスがオーストラリアにあります。 その長さは州を二つをまたぎ、5614kmにも及ぶそうです。 ディンゴと言う、オーストラリアに生息するオオカミの亜種を隔離するためのもので、ディンゴ・フェンス(Dingo fence)、ドッグ・フェンス(Dog fence)などと呼ばれています。 ゲートは必ず閉めておかないとフェンスの意味をなしません。 閉め忘れると罰金です。 フェンスに関して 長さは現在5614km 1980年までは8614kmもありましたが、修理に伴う費用を考え短縮された 2650万ヘクタールの牛や羊などを守っている 高さ180センチ そして561万4千メートルのワイヤーメッシュが張り巡らされている 62万3777の木や鉄製のポールがフェンス

    オーストラリア大陸を横断する、世界で一番長いフェンス「ディンゴ・フェンス」 : らばQ
    keloinwell
    keloinwell 2009/10/26
    へぇ。
  • 2009年10月24日の「朝生」は「あずまん(東浩紀)祭り」だったようで - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    Twitterで「#asanama」検索するとわかる。 あと、記事として。 →「ネットがあれば政治家いらない」 東浩紀「SNS直接民主制」提案 : J-CASTニュース 「ネットがあれば政治家いらない」 東浩紀「SNS直接民主制」提案 インターネットというテクノロジーは10万人規模の直接民主制を可能にする。基礎自治体(市町村)のいくつかはミクシィ(mixi)とかのSNSで運営すればいい――。批評家の東浩紀さん(38)が深夜のテレビ番組で「政治の未来像」について大胆な提案をした。「そうなれば、政治家は今ほど必要ないのではないか」というのだ。 東さんが出演したのは、2009年10月24日未明にテレビ朝日が放送した討論番組「朝まで生テレビ!」。この日は「若者に未来はあるか?」がテーマで、人事コンサルタントの城繁幸さん(36)やフリーライターの赤木智弘さん(34)といった世代間格差について発言して

    2009年10月24日の「朝生」は「あずまん(東浩紀)祭り」だったようで - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    keloinwell
    keloinwell 2009/10/26
    まとめ。
  • 松岡修造『ニコ動』の無断編集動画に「あっぱれ! 感謝したい」|ガジェット通信 GetNews

    2009年1月、ガジェット通信は『元プロテニスプレイヤー松岡修造の自作動画がナゼか大人気』という記事をお伝えした。松岡さんの熱意満々のリアクションが『ニコニコ動画』ユーザーに好評で、多くの動画職人が松岡さんの映像を無断使用して編集し、自作動画を作ったのである。 そのような動画はMAD動画と呼ばれているのだが、おもしろい内容ではあるが無断で松岡さんの映像を使用していることから、いつ運営側から削除されてもおかしくない状況だった。そんな動画に対し、松岡さんは雑誌のコラム記事で「人がまじめに作っているものを勝手に加工しておもしろがるなんて、僕は許さない」と発言。実際にそれらのMAD動画を視聴したことがあることが明らかになったのだ。 しかし、怒っているというのは冗談のようで、「というのはウソで、怒るとかそういうことよりも、僕はホントよくできているなと思って見ている。凝った編集にはあっぱれ! をあげた

    松岡修造『ニコ動』の無断編集動画に「あっぱれ! 感謝したい」|ガジェット通信 GetNews
    keloinwell
    keloinwell 2009/10/26
    松岡修造って、本当に真面目でいい人なんだなー。