タグ

2010年4月25日のブックマーク (5件)

  • 博論は宝の山/テーマが決まったら真っ先に博士論文を読もう

    物事の調べ方にはいろいろあるが、新しいトピックだと、なかなか適当な文献が見当たらないことも多い。 先日も書いたが、に載っているのは「最新」の情報ではない。書いたものがになるまでには、かなりの時間がかかるのだ。 さて、研究は「早い者勝ち」の世界だから、誰も手をつけてないことか、まだあまり手がつけられていないことをやることになる。そのため取り扱うトピックはよりマイナーになっていく。 どマイナーなトピックなど、書いても売れないから、書店で買える書籍にはならない。では、それはどこにあるか? 答:博士論文にある。 新しく、いっぱしの研究者になろうとする者が書く博士論文。 新参者が、すでに分厚い先行研究がある(その業界では)メジャーなトピックにチャレンジしようというのは、これまでの蓄積をひっくり返せる何年に一度出るか出ないかという実力者か、単なる勘違い野郎である。 もっと慎ましやかな庶民研究者は、

    博論は宝の山/テーマが決まったら真っ先に博士論文を読もう
  • 【生活を遊んでますか?】ラー油の次は「生七味」 広がる料理のアレンジ (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    最近のラー油ブームは大変な勢いです。Martでは昨年7月の日アクセス主催の「の展示会」で、発売前の「辛そうで辛くない少し辛いラー油」を読者が注目して以来、何度か取り上げてきました。ネットでのクチコミも広がり、「桃ラー」という言葉まで生まれるほどのブレーク。 ただ、Mart読者が注目した調味料は桃屋のラー油だけではありません。今やコストコの売れ筋となった通称「ヨシダのグルメのたれ」、「ヨシダソースオリジナル」や「クレイジーソルト塩だれ」などは、いち早くMart読者のツボにはまり、読者のアレンジを何度も掲載してきました。 そんなアレンジ力を買われてか、あの大ヒットしたラー油の桃屋と次なるヒット商品として「塩だしつゆ」のCMを作りました。CMでは「塩だしつゆ」のさまざまな使い方を実感した読者が、つゆだけじゃもったいないとアピール。実際に読者が「塩だしつゆ」でさまざまな料理アレンジをしています

    keloinwell
    keloinwell 2010/04/25
    食べてみたい。
  • ハッブル新カメラ、星の誕生現場をキャッチ : ニュース : 宇宙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=山田哲朗】米航空宇宙局(NASA)は23日、ハッブル宇宙望遠鏡が20年を迎えるのを記念して、新カメラで撮影した画像を公開した。 「竜骨星雲」の一部からガスが噴き出し、星が誕生する現場を撮影した。 ハッブルは1990年4月24日、スペースシャトル「ディスカバリー」で地上560キロ・メートルの宇宙に運ばれた。 地上の空気に邪魔されないため、遠くの宇宙まで見渡せる。 老朽化で故障が多発していたが、昨年5月にNASAが大修理を実施し、最新の観測機器でよみがえった。

  • 普天間移設と沖縄の気持ちについてantonianさんのお話し

    あんとに庵 @antonianjp 闇の金融、ロンダリング天国国とか。。。。しかし軍事戦略的にうまみありすぎる土地だからほっとかれない不幸。 2010-04-23 01:27:35 暁 @akatuki_a だれが悪いというわけでもないと思うのだけど、うー RT @antonianjp 闇の金融、ロンダリング天国国とか。。。。しかし軍事戦略的にうまみありすぎる土地だからほっとかれない不幸。 2010-04-23 23:37:11

    普天間移設と沖縄の気持ちについてantonianさんのお話し
    keloinwell
    keloinwell 2010/04/25
    いいまとめ。
  • アップル全製品がヨドバシ等のネット販売停止-アップルの流通改革に関する福田尚久さんのツイートまとめ

    福田尚久 @naohisafukuda ヨドバシがマージン交渉で譲らなかっただけじゃないの?何となくデジャブな話題 for me. RT @tetsuokobayashi: 一般ユーザーとしてすごく残念 RT @hatebu: ヨドバシ.com-ドット・コムニュース一覧-ヨドバシ・ドット・コムでのアップル製品販売終了 2010-04-24 10:10:58 福田尚久 @naohisafukuda アップルの98年の流通改革は、旧来のNEBA店(昔からの家電量販店の組合加盟店)から当時の新興勢力になりつつあったカメラ店へ軸足をシフトした。それから12年の歳月がたち、最近はカメラ系やヤマダが高コスト体質になり、最早価格勝負ができなくなっている。当然、メーカー離れが進んでいく。 2010-04-24 10:17:26

    アップル全製品がヨドバシ等のネット販売停止-アップルの流通改革に関する福田尚久さんのツイートまとめ
    keloinwell
    keloinwell 2010/04/25
    俺はApple Storeで買うことが多いから困らないけれど、お客様としてはどうなのだろうな。