タグ

2012年5月26日のブックマーク (3件)

  • 学会を出会いの場にしてはどうだろうか - クマムシ博士のむしブロ

    大阪大学の近藤滋教授が2013年度の分子生物学会の大会長を務められるそうで、ご自身のウェブサイトで大会でのイベント案を募集していた。 学会なんかいらないっ??!: パターン形成研究室のホームページ(近藤滋研究室) 若手研究者や大学院生が多く集うこの大会、どんなイベントがこの層にとってお得なのかちょっと考えてみた。言い換えると、彼らの切実な願いを叶えてあげられるイベントはどんなものなのか、ということだ。 若手研究者の抱える二大問題と言えば就職問題と恋愛問題だ。就職問題はしょっちゅう言われている事なので、今ここでは語らない。若手研究者や大学院生の恋愛問題については、あまり語られる事が無いが、かなりの人々にとって切実な問題だろう。 皆、土日も無く朝から晩までずっと研究室にいるような生活を続けているわけだから、出会いの場は研究室というおよそ十二畳の空間に限られてしまう。他の世界とのつながりもないた

    学会を出会いの場にしてはどうだろうか - クマムシ博士のむしブロ
    keloinwell
    keloinwell 2012/05/26
    分子生物学会ぐらいデカイ学会だといい出会いはありそう。というか、既にオフ会とかを実施してる人は多いのでは?
  • Pursuing Big Oceans : なんとなく自炊の話でも - livedoor Blog(ブログ)

    少し時間もあるし、このブログを放置しておくのもなんなので、何かどうでもいい雑談を書こう。博士課程に在籍していた頃は毎日、せっせと長文の日記を書いていたものだったが、最近は熱が冷めてしまったというか、その当時に書きたいと思ったことはあらかた書いてしまって、改めて同じ事を書くのも億劫でブログから遠ざかってしまった。ブログが変わったのだから、同じテーマを書くのもありだとは思うんだけどね。 アメリカに来てしばらく経って、生活のリズムが少しずつ出来てきているけれど、この先どれだけ忙しくなっていくかの検討がまだつかない。でも、折を見ては、以前のように何か残るものを書き記していきたいと常々思ってる。ネットを使っている期間はかなり長い部類だと思うんだけど、いろんなサービスを使ってきて、自分の性に合っているのは、やっぱりブログだと思う。 さて、話がだいぶそれてしまったけれど、一人暮らしをするようになって、自

    keloinwell
    keloinwell 2012/05/26
    雑談。
  • 「努力できる人」は脳が違う