タグ

2013年3月12日のブックマーク (7件)

  • 『月(ゆえ)とにほんご』に見る、中国人にありがちな誤解:日経ビジネスオンライン

    当「再来一杯中国茶」は「中国の人と」「お茶を飲みながら」「じっくり話し合う」コラム。私がさまざまな縁で知り合った一般の中国人との会話を取り上げてきたのだが、今回は日語学が専門の日人、筑波大学・矢澤真人教授にお話をうかがうことにした。 矢澤教授は、大人気ブログを書籍化したベストセラー『中国嫁日記』と同じ作者による『月(ゆえ)とにほんご 中国嫁日語学校日記』(井上純一著、アスキー・メディアワークス)で日語の監修をつとめた方で、もちろん中国にも詳しい。このマンガは40歳オタクの日人男性のもとに嫁いできた20代の中国人嫁が、都内の日語学校で日語を学ぶ中でのとまどいやドタバタを描くもの。主人公の中国人嫁、月(ゆえ)さんが「なんで日語は○○なの?」とか「日語の○○な表現はおかしい!」と素朴に感じた疑問を、マンガとマンガの間で矢澤教授が解説するという形になっている。 今や在日の全外国人

    『月(ゆえ)とにほんご』に見る、中国人にありがちな誤解:日経ビジネスオンライン
    keloinwell
    keloinwell 2013/03/12
    一つの漢字が複数の読み方あるのが難しいとは、前に言われたことあるなー。確かにそうかも。
  • 軸索間の相互作用によるシナプスタイリングの制御機構 : ライフサイエンス 新着論文レビュー

    Interaxonal interaction defines tiled presynaptic innervation in C. elegans. Kota Mizumoto, Kang Shen Neuron, 77, 655-666 (2013) 要 約 ニューロンはとなりあうニューロンと細胞表層に局在するタンパク質を介して相互作用することにより,軸索や樹状突起の正確な投射パターンを形成している.一方で,これらのシグナルタンパク質や膜タンパク質がシナプスのパターン形成にどのように関与しているのかについて,その知見はかぎられている.今回,筆者らは,線虫の運動ニューロンにおいて観察される,となりあうニューロンに由来するシナプスが互いに重複しないよう配置される“シナプスタイリング”という現象に着目し,遺伝学的な解析から軸索のあいだの相互作用がこのシナプスタイリングに必須であり,軸索誘導

  • 近視の人には世界がこんな風に見えている。を表現したフォトアート作品 : カラパイア

    philipbarlow・Instagram かくゆうパルモも、小学校2年の視力検査にひっかかり、小4で既に常時メガネを着用。中学校でコンタクトレンズに代わり現在にいたるわけだが、メガネやコンタクトをしないと、うすぼんやりとしか世界が見えない。 逆に、視力の良い人は、ぼやけた視界が広がることはめったにないだろうから、どんな風に見えているのか気になるかもしれない。

    近視の人には世界がこんな風に見えている。を表現したフォトアート作品 : カラパイア
    keloinwell
    keloinwell 2013/03/12
    乱視のない極度のド近眼なので、すごくよくわかる。裸眼だとまさにこんな感じ。
  • 立体構造が明らかにしたGタンパク質共役受容体の刺激受容のしくみ : ライフサイエンス 領域融合レビュー

    2013年3月11日 天野剛志・廣明秀一 (名古屋大学大学院創薬科学研究科 構造分子薬理学分野) email:廣明秀一 領域融合レビュー, 2, e003 (2013) DOI: 10.7875/leading.author.2.e003 Takeshi Tenno & Hidekazu Hiroaki: A common mechanism of signal transduction of G-protein-coupled receptors revealed by their three-dimensional structures. 要 約 2012年のノーベル化学賞は,Gタンパク質共役受容体(GPCR)に関する研究について,米国Duke大学のLefkowitz教授と米国Stanford大学のKobilka教授に授与された.GPCRは細胞の外の刺激を内部に伝える刺激受容とシグナル

  • 銀行色相環 - MySignSystems | makebooth

    うまーく、赤の三菱東京UFJ、緑の三井住友、青のみずほに分かれてる(三大メガバンク) →「福島みずほ」は関係ないよ。 なぜか青系統のロゴが多い。 →きっと銀行と聞いて、なんとなくスタイリッシュ☆な青色を連想するからだね(共感覚) じゃあ、紫と黄色はマニーを扱う上で責任感が感じられないような不吉な色なのかしら? そしてはぶられる静岡

    銀行色相環 - MySignSystems | makebooth
    keloinwell
    keloinwell 2013/03/12
    静岡銀行は渋いね。
  • 環境省ゲノムのやつ - aggren0xの日記

    福島県住民のゲノム検査断念の理由を ゲノムの解読過程で機械的な誤りが生じるため、専門家からは「親子間に違いがあったとしても放射線の影響なのか、他の要因なのかも区別できない」と妥当性を疑問視する声が続出。さらに、実子ではなかったことが解析で明らかになった場合の倫理的な課題も指摘されていた。 http://mainichi.jp/select/news/20130312k0000m040022000c.html と書かれていますが、ちょっとよくわからないです。 まず第一に後者の倫理面の問題ですが、これは確かに重大な課題ですが、これ自体が計画全体を中止させるものとまでは言えないと思います。とはいえこの問題点の指摘は正当です。 最初のやつ『ゲノムの解読過程で機械的な誤りが生じるため、専門家からは「親子間に違いがあったとしても放射線の影響なのか、他の要因なのかも区別できない」』というやつなんですけど

    環境省ゲノムのやつ - aggren0xの日記
  • 精子にも「旬」、最も健康なのは冬と初春=イスラエル研究

    [11日 ロイター] イスラエルの研究チームは、人間の精子が季節によって状態が異なる、いわゆる「旬」のようなものがあるとし、一般的に冬と初春の精子が最も健康であるとの研究結果を発表した。 調査は2006─09年に、不妊症の治療を行っている男性6455人から精液のサンプルを取って実施。その結果、冬に採取した精子は動くスピードが速く、異常も少なかったことが判明。季節が春に入るにつれ、精子の質には一定の低下がみられた。 研究を率いた同国ネゲブのベングリオン大学のEliahu Levitas氏は、「冬と春に作られた精液の特徴が妊娠確率の上昇と合致していることが分かり、これで秋に生まれる子どもの数が多いことが説明できそうだ」とした。

    精子にも「旬」、最も健康なのは冬と初春=イスラエル研究
    keloinwell
    keloinwell 2013/03/12
    世界的にも秋に生まれる子供の数が多いんだ。