ブックマーク / forbesjapan.com (8,802)

  • アジアのベストバー10店に見る、コロナ禍のトレンドと選ばれる理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    酒類提供の禁止を受けて、厳しい状態が続く日のバー業界。そんな状況下、朗報が飛び込んできた。 5月に発表された「アジアのベストバー50」で、東京のバー「SG Club」が3位にランクインしたのをはじめ、日のバー6軒、海外で日人がヘッドシェフを務める店も4軒が50位以内となった。 いま世界で選ばれるバーとは、どのようなバーなのか。コロナ禍にどう向き合い、どう対応しているのか。トップ10の店に取材した。 1)バーのスタイルと強さは何ですか? 2)ゲストはあなたのバーをどのように楽しんでいますか? 3)COVID-19は世界のバーのスタイルを変えるでしょうか? No.10|Caprice Bar(香港/ロレンゾ・アンティノリ氏) 1)フォーシーズンズホテル香港内にある、ミシュラン三つ星のフランス料理レストラン、ギョーム・ガリオットシェフによる「カプリス」の隣にあるバーで、材やテクニックはカ

    アジアのベストバー10店に見る、コロナ禍のトレンドと選ばれる理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    ken-ne86
    ken-ne86 2021/06/20
  • 未経験分野への転職を考えている人へのアドバイス | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    パンデミックのなかで在宅勤務が始まり、Zoomミーティングと家事や育児をやりくりする日々が1年以上も続いたことで、転職して新しい分野でキャリアをスタートさせようとしている人は多い。実際、米保険大手プルデンシャル・ファイナンシャルが行った調査「Pulse of the American Worker Survey(米労働者動向調査)」によると、労働者の4人に1人が転職を考えている。 米世論調査会社ハリス・ポールの調査でも、米労働者の過半数(52%)が、2021年中の転職を検討していると回答しており、44%はすでに計画を立てている。 転職は、いつでも不安なものだ。けれども、才能ある人材への需要は驚くほど高く、転職は以前よりも容易になっている。新たにキャリアをスタートさせたいけれども希望分野での経験がないという人でも、不可能ではない。必要なのは、転職に向けての目的意識と突き進む力、周到な準備とや

    未経験分野への転職を考えている人へのアドバイス | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    ken-ne86
    ken-ne86 2021/06/20
  • 今改めて考える、リモートワークを今後も続けるべき理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    世界が新型コロナウイルスの流行からゆっくりと回復を始める中、各企業はコロナ後の仕事場のあり方を決めようとしている。社員をオフィスへ復帰させたくてやきもきしている企業もあれば、オフィス出社とリモートのハイブリッド型を選択しようとしている企業、全面的なリモートワークを継続する企業もある。 とはいえ、従業員同士が今後、じかに顔を合わせることがなくなるわけではない。従来の月〜金、午前9時〜午後5時という勤務スタイルが過去のものになるということだ。リモートワークは、従業員だけでなく、企業側にとっても次のようなメリットがある。 ・雇える人材の幅が広がる 完全リモートの場合、企業はこれまでより幅広い人材を採用できる。採用する人材は、近くに住んでいたり、転居が可能だったりする必要がない。地方部にある企業でも、大都市の企業と同じ人材を雇える。むしろ、大都市で発生する従業員の生活費負担がなくなるため、求人に関

    今改めて考える、リモートワークを今後も続けるべき理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    ken-ne86
    ken-ne86 2021/06/20
  • 欠ける難民保護の視点 日本で入管法改正が「私たちの問題」として共感された理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    国内外の批判を受け、難民申請者の送還を可能にする規定を含む入管法改正案の国会での成立の見送り、廃案が決まってから約1カ月。6月20日に、世界難民の日を迎える。 この国会審議を巡っては、ことし3月に入管施設で収容中に亡くなったスリランカ人女性、ウィシュマ・サンダマリさんの事案で世論の注目が集まり、強行採決しようとした与党に批判が高まった。SNSでの発信をきっかけに4万筆超えのオンライン署名が集まるなど、一般の人たちがかつてないほど声を上げたことも、廃案への後押しとなった。 そんななか、ツイッター上で「#難民の送還ではなく保護を」というハッシュタグを目にした人もいるだろう。難民支援協会が初めて行ったキャンペーンで、3月から協会の公式アカウントで情報発信を始めると、国会の成立見送りが決まった翌日5月19日時点で延べ24510件のリツイートといいねが集まり、ハッシュタグ付きのツイートは8500以上

    欠ける難民保護の視点 日本で入管法改正が「私たちの問題」として共感された理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    ken-ne86
    ken-ne86 2021/06/20
  • 見た目は「個性」か アルビノ当事者と考える日本のルッキズム|#U30と考える | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    人の外見を重視し、見た目で判断や評価をするルッキズム(外見至上主義)。特定の見た目だけを賛美したり、強要したりする考え方は差別や偏見に繋がる恐れもあり、その傾向に疑問を持つ人は増えてきている。 U30世代の若者が社会に対して感じるモヤモヤを、第一線で活躍する大人にぶつけて、より良いヒントを探る連載「U30と考えるソーシャルグッド」。今回のテーマは「ルッキズム」。アルビノ(眼皮膚白皮症)当事者として発信している神原由佳さんに、NO YOUTH NO JAPANのメンバーが話を聞いた。 (前回の記事:Z世代も注目のESG投資 脱炭素・企業の気度の見分け方は?) 多様性が掲げられ、「人の目を気にせず自分らしく生きよう」と声高に言われる現代。しかしネットでは容姿に関する情報が溢れ、見た目についての暗黙のルールはまだ社会に残っている。アルビノ当事者に日の外見至上主義はどう映るのだろうか──。 悩

    見た目は「個性」か アルビノ当事者と考える日本のルッキズム|#U30と考える | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    ken-ne86
    ken-ne86 2021/06/20
  • 「裏切られて」ニヤッとしてしまうグランピング施設の正体。そりゃ人気も出るわけだ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    千葉・稲毛海岸に4月22日にオープンした、グランピング施設「スモールプラネット」。 都心から1時間程度という便利な立地ながら、木々が生茂る自然豊かな公園の中にあり、海岸も目と鼻の先。さらに園内には池や焚火を楽しめるエリアがあるなど、多様な自然を味わえるグランピング施設としてオープン早々から人気を博している。 そして、実はこのスモールプラネットの人気の理由はそれだけではない。各所に、ゲストを“裏切る仕掛け”が待っているのだ。その正体を探ってみよう。 えっ! 1日1組のキャンプの“離れ”? 「フォレストグランピング」プランの客室。1人2万2000円〜/スモールプラネット キャンプ&グリル 080-3541-7187 施設内には8つのテントがあるが、たったひとつ、キャンプの“離れ”的なサイトがあるという。 「フォレストグランピング」というプランで利用できるそのキャンプサイトは、ほかの施設から少し

    「裏切られて」ニヤッとしてしまうグランピング施設の正体。そりゃ人気も出るわけだ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    ken-ne86
    ken-ne86 2021/06/20
  • 子どもへのワクチン接種、米国人の4人に1人が反対 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    米国人の親の4人に1人は子どもに新型コロナウイルス感染症ワクチンを接種させない考えであることが、最新の世論調査でわかった。ワクチン接種が進む米国だが、共和党支持者の多い州を中心にワクチン忌避も引き続き問題になっている。 調査はハリス・ポールが今月11〜13日、米国の成人2015人を対象に実施した。 それによると、12歳未満の子どもをもつ親の62%、12歳以上の子どもをもつ親の54%は、子どもに新型コロナワクチンを完全に接種させると回答した。9%の親はすでに子どもにワクチンを接種させていた。米国では現在、新型コロナワクチンの接種対象年齢は12歳以上となっている。 一方で、子どもにワクチンを接種させないと答えた親も、2歳未満の子どもをもつ人で27%、12歳以上の子どもをもつ人で25%にのぼった。 理由は▽子どもに対するワクチンの安全性や効果について一段の研究を待つ必要がある▽新型コロナは子ども

    子どもへのワクチン接種、米国人の4人に1人が反対 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    ken-ne86
    ken-ne86 2021/06/20
  • 「15分デリバリー」の英 Weezy、年内に90カ所のダークストア開設へ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    アレックス・デントとクリストフ・ファン・ベベレンの2人は、料品デリバリーのスタートアップ「Weezy」を設立するにあたり、競合のDeliverooの仕事を数回経験したという。彼らはこの分野の配送やロジスティクスについて、より深く理解する必要があったからだ。 Weezyは、英国の都市部で料品を15分以内に届けている。 ロンドンに拠を置く同社は、昨年イギリスやヨーロッパで誕生した、「ダークストア」と呼ばれるフルフィルメントセンターのネットワークを通じて、料品を迅速に配達することを約束する数多くのスタートアップの1社だ。 パンデミックによるロックダウンの中で、自宅に閉じこもる人が増えた結果、2020年初頭から、品や料品のデリバリーの需要は急拡大している。英国のネットスーパーのOcadoのような伝統的企業はもちろんその恩恵を受けたが、WeezyやDija、Zappのようなスタートアップ

    「15分デリバリー」の英 Weezy、年内に90カ所のダークストア開設へ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    ken-ne86
    ken-ne86 2021/06/20
  • 一人の建築家の集大成「目玉ハウス」が売却へ その規格外な全容とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ユニークな建築物を見ると心が躍り、「中はどんな風になっているんだろう」、「こんな家に一度は住んでみたい」と夢見た経験のある人は多いだろう。 だが今回紹介する家は、「ユニーク」という言葉だけでは表しきれないほど、規格外な見た目をしている。そして外観だけでなく、その室内も、われわれの想像をはるかに超えるものだった。 NASAの助言を得て採り入れたデザインも 夢があって、ユニークな構造の家が売りに出されることはめったにない。しかも、この物件は、11個の「目玉」がつながった家なのだ。 建築家のグラハム・バーチャルは、この家を自分の住居として建設した。建てた当初は売りに出すつもりはなかったが、現在、オーストラリアのクイーンズランド州イプスウィッチで買い手を探している。 Wonderfulengineering.com この家は1980年代に、球体構造の適応性と実用性を示す事例として建てられた。一般的

    一人の建築家の集大成「目玉ハウス」が売却へ その規格外な全容とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    ken-ne86
    ken-ne86 2021/06/20
  • 犬の鼻は新型コロナ陽性を嗅ぎ分ける? 感染臭気検出訓練が叶えた「精度96%」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    人類最良の友は、パンデミックのさなかでも私たちを助けてくれる。まさに真の友達だ。最近の研究によると、犬を適切に訓練すれば、新型コロナウイルスを持っている人と持っていない人を嗅ぎ分けられるようになるらしい。この研究は、ペンシルベニア大学が概念実証試験として実施した。 空港での検査にも期待 空港や大勢の人が集まる場所で、新型コロナウイルスの保有者か否かを見分けるのはかなり難しい。サーモ・スキャンだとすり抜けられることもありえるし、一人ひとりをチェックするのはほぼ不可能といっていいだろう。だが、犬なら頼りになる。少なくとも、この研究ではそう言っている。査読付き科学誌『PLOS ONE(プロス ワン)』で発表された研究によると、犬を訓練すれば、96%の精度で新型コロナウイルスの陽性サンプルを嗅ぎ分けることができるという。 ペンシルベニア大学獣医学部ワーキングドッグセンターの代表シンシア・オットー氏

    犬の鼻は新型コロナ陽性を嗅ぎ分ける? 感染臭気検出訓練が叶えた「精度96%」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    ken-ne86
    ken-ne86 2021/06/20
  • 若き帝国ホテル東京料理長が目指す、ラグジュアリーとサステナブルの共存 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ラグジュアリーとサステナブルを両立させる。130年の歴史を持つ帝国ホテルが、今、真剣に取り組んでいることである。 実は、帝国ホテルの環境問題に対する取り組みはとても早く、2001年には「環境委員会」が発足し、ホテル全体の環境的な無駄を見直すべく様々な視点から取り組みが進められてきた。2020年4月には、SDGsに積極的に取り組む「サステナビリティ推進委員会」と名称を改め、フードロス対策やプラスチックゴミの削減、生ごみのリサイクル、エネルギー使用量やCO2削減を目指している。 ダイニングにおけるSDGs、この壮大なテーマの陣頭指揮を執るのが、若き東京料理長の杉 雄さんだ。一度帝国ホテルに入社するも、2004年に退社した杉さんは、13年間フランスを中心に欧州で研鑽を積む。その間、フランス料理界の重鎮、ヤニック・アレノやアラン・デュカスのもとで腕を磨き、シェフを任されるまでになった。 201

    若き帝国ホテル東京料理長が目指す、ラグジュアリーとサステナブルの共存 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    ken-ne86
    ken-ne86 2021/06/20
  • 「大麻観光」に注力の米ラスベガス、専用ラウンジ開設を認可 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    この秋、ラスベガスに新しいアトラクションが登場する。それは、観光客が嗜好用大麻を楽しめる大型ラウンジだ。 ネバダ州のスティーブ・シソラック知事は先日、大麻消費ラウンジに関する法案に署名した。この法律は、ネバダ州の大麻産業にとって大きな意味を持つ。というのも、これまで個人宅以外で嗜好用大麻を摂取する行為は違法とされていたからだ。 現状でラスベガスを訪れる観光客が、ディスペンサリー(認定販売所)でマリファナを購入するのは簡単だが、公衆の面前での大麻の摂取は軽犯罪であり、ホテルやカジノでは大麻が禁止されている。しかし、10月までにネバダ州初の大麻ラウンジが誕生するはずだ。 スティーブ・イェーガー議員が提唱する法案は、ディスペンサリーが施設内での使用ライセンスを申請することを可能にするだけでなく、外部企業が「大麻バー」を開くことを可能にする。 ただし、大麻ラウンジ内でのギャンブルやアルコールの提供

    「大麻観光」に注力の米ラスベガス、専用ラウンジ開設を認可 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    ken-ne86
    ken-ne86 2021/06/20
  • 紛争下でのレイプや性的暴力、もう一つの「パンデミック」に | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    6月19日は、紛争における性的暴力根絶のための国際デーだ。この日は、国連総会が紛争と関連した性的暴力の問題に光を投じるため、2015年に設立したものだ。 この国際デーで焦点が当てられている暴力には「女性や男性、女子、男子に対して行われ、(時期的、地理的、あるいは因果関係により)紛争に直接的、あるいは間接的に関連しているレイプや性的奴隷制、強制売春、強制妊娠、強制中絶、強制的な避妊手術、強制結婚やその他、同等の深刻さを有する性的暴力」がある。 2008年に採択された国連安全保障理事会決議1820号の記念日として、6月19日が選ばれた。同決議は、性的暴力を戦争の意図しない影響としてではなく、戦争における兵器として初めて認めたものだ。レイプや性的暴力は、いまだに包括的な対策が実施されていない一種の「パンデミック(世界的大流行)」と言える。 性的暴力は、被害者を傷つけ辱めることを目的とした戦争の兵

    紛争下でのレイプや性的暴力、もう一つの「パンデミック」に | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    ken-ne86
    ken-ne86 2021/06/19
  • コロナ「デルタ株」感染者、英国では11日ごとに倍増 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    英イングランドの新型コロナウイルスの感染者数が、11日ごとに倍増しているとみられることが分かった。インペリアル・カレッジ・ロンドンが主導し、国内の新型コロナウイルスの感染状況を追跡する「REACT調査」の最新のデータ(6月17日発表)から明らかになった。 この調査結果(査読前)は、5月20日から6月7日までに行われた鼻・咽頭ぬぐい液(スワブ)検査およそ11万件から得たデータに基づくもの。これにより、5月3日から6月7日までの約1カ月で、検査での陽性率が約50%上昇していたことも確認された。 英国内の新規感染者から確認される新型コロナウイルスの株は、すでに90%以上が従来型の株より感染力が強い「デルタ株(インドで最初に確認、B.1.617.2)」になっている。感染の主流となる株の置き換わりが急速に進む中、ワクチン未接種者と子供たちの間で、デルタ株の感染が急拡大しているとみられる。 デルタ株は

    コロナ「デルタ株」感染者、英国では11日ごとに倍増 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    ken-ne86
    ken-ne86 2021/06/19
  • コピーされることは本物の証? ブランドと偽物をめぐる悲喜劇 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    100円ショップの商品の偽物を扱うのは旨味に欠けますが、高額のラグジュアリー商品と偽物は切っても切れない関係にあります。 イタリアの高級ファッション企業で知的財産を担当する弁護士、ステッラ・パドヴァーニ氏は「世界各国の最終消費者から、自分の買った商品が物かどうかの問い合わせをうけることが相変わらず多いのです。私が勤める会社では韓国からの依頼数が多いです」と話します。 OECD(経済協力開発機構)とEUIP(欧州連合知的財産庁)の2019年度の報告に基づくと、世界中の取引において知的財産侵害商品取引は、2013年と2016年を比較すると2.5%から3.3%に増えています。それも第三国から欧州連合への輸入に限ると5%から6.8%へと上昇しています。 偽物は、極めて広範囲の商品分野に出回っています。、化粧品、玩具、スペアパーツ、電話、バッテリー、アパレル、高級時計といった商品群だけではなく、

    コピーされることは本物の証? ブランドと偽物をめぐる悲喜劇 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    ken-ne86
    ken-ne86 2021/06/19
  • 培養ステーキ肉も昆虫肉もここまで来た。肉は試験管から「収穫」する未来? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    昨年末、植物性品のスタートアップであるEat Just(イート・ジャスト)が、研究所で細胞培養により作られた鶏肉を、シンガポールで販売開始することを発表した。この培養鶏肉は、世界で初めて品の安全を保障する法的機関であるシンガポール品庁(SFA)の認証を取得したとされており、未来の培養肉の可能性を考えるきっかけの一つとなり得るだろう。 そんな中、東京大学大学院 情報理工学系研究科 知能機械情報学専攻 竹内昌治教授の研究所では培養肉の研究に着手しており、2019年3月に、世界で初めてサイコロステーキ状のウシ筋組織の作製に成功した。これまで作製されてきた培養肉はランダムに並んだ筋肉組織を集めた「ミンチ肉」だったが、同研究所では筋繊維を一定の方向に配列させることで、ステーキ状の肉に近い感を実現させたのだ。高まる培養肉への期待。果たして、未来の糧供給にどのような影響を与えるのだろうか。

    培養ステーキ肉も昆虫肉もここまで来た。肉は試験管から「収穫」する未来? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    ken-ne86
    ken-ne86 2021/06/18
  • 月60ドルで今より20%賢くなる? 「記憶力向上デバイス」とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    あなたは、今より20%賢くなるために月額60ドルを払いたいと思うだろうか? ニューロサイエンス(神経科学)のスタートアップ「Humm」が開発した神経刺激パッチを額に装着すると、前頭前皮質が電気刺激を受けて記憶力と学習能力が向上するという。 これは経頭蓋交流電気刺激(tACS)と呼ばれるメソッドで、米空軍も実験を行っている。もし当に効果があるのであれば、人間のメモリをアップグレードするようなものであり、知能向上のためのサブスクリプションサービスと言えるかもしれない。 「我々は、過去10年間の研究成果を商業化した。少量の電気を流すことで脳の細胞をつなげ、脳内の活動をチューニングしている。当社のデバイスは、脳の学習スピードを向上させ、データの分析や情報処理をより速く、うまく行えるようにする」とHummの創業者兼CEOであるIain McIntyreは先日のポッドキャスト番組「TechFirst

    月60ドルで今より20%賢くなる? 「記憶力向上デバイス」とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    ken-ne86
    ken-ne86 2021/06/18
  • SDGsとサーキュラーエコノミーの関係性 理解にはお菓子を使え? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    国連持続可能な開発目標(SDGs)の達成目標年である2030年まで最後の10年に入り、国連は「行動の10年」と定めてSDGs達成に向けた取り組みを加速させるよう呼びかけています。日でも企業での取り組みが徐々に広がるなか、最近よく聞かれるのが「SDGsとサーキュラーエコノミ―(CE)ってどう違うの?」ということです。 サーキュラーエコノミーは、ウェディングケーキとドーナツで理解せよ! かたや国際社会の理念、かたやそれを実現するための手段、と言ってしまえば違いは明白ではあるのですが、この機会にSDGsとサーキュラーエコノミーの関係性を改めて整理してみたいと思います。 SDGsとサーキュラーエコノミー、この2つの関係性を考える上で、2つの甘い洋菓子を思い起こしてみてください。ここですでにピンと来た人は、もうこの先を読まなくてもCEの理解度は十二分と思われます。「え、どうして?」と思われた方、引

    SDGsとサーキュラーエコノミーの関係性 理解にはお菓子を使え? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    ken-ne86
    ken-ne86 2021/06/18
  • 米国のEV普及を加速する「バッテリー再生企業」Redwood社の実力 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    テスラの元CTOのJB・ストラウベルが設立したバッテリーリサイクル企業「レッドウッド・​マテリアルズ(Redwood Materials)」は、ネバダ州での事業規模を3倍以上に拡大し、EV(電気自動車)バッテリーで使用されるリチウムやコバルト、ニッケルなどの回収規模を拡大するために、数億ドルを投じようとしている。 ストラウベルは6月14日開催の米エネルギー省のラウンドテーブルで、同省のジェニファー・グランホルム長官に対し、ネバダ州拠の同社が「今後1〜2年で約500人を雇用し、リサイクル施設に数億ドルを投資する」と語った。 レッドウッド社は、ネバダ州スパークスにあるテスラのギガファクトリー近くに100エーカーの土地を購入し、現在の15万平方フィートの施設を40万平方フィート以上に拡張する意向だ。 同社は、2020年7月の資金調達で、アマゾンやブレイクスルー・エナジー・ベンチャーズ、カプリコ

    米国のEV普及を加速する「バッテリー再生企業」Redwood社の実力 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    ken-ne86
    ken-ne86 2021/06/18
  • CEOと従業員の報酬格差、パンデミック中にさらに拡大 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックで、米国の労働者は賃金カットや一時帰休、レイオフを余儀なくされた。にもかかわらず、最高経営責任者(CEO)の報酬は、従業員の賃金と比べると2020年も大幅に増え続けたことが、新たな調査で明らかになった。 この調査は、株式公開企業で最も多額の報酬を受け取っているCEOを対象にしたもので、米紙ニューヨーク・タイムズの委託を受けて、コーポレートガバナンス(企業統治)データ調査会社エクイラーが実施した。 調査対象となったのは、CEO報酬パッケージが最も大きい企業200社だ。そのうち、パンデミック前と比較して、2020年にCEOと従業員の賃金格差が拡大した企業は68%だった。 ニューヨーク・タイムズ紙によれば、2020年のCEO報酬は、2019年比で14.1%上昇した。それに対して従業員の賃金中央値は、同じ時期にわずか1.9%しか上昇しなかっ

    CEOと従業員の報酬格差、パンデミック中にさらに拡大 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    ken-ne86
    ken-ne86 2021/06/18