タグ

2008年11月17日のブックマーク (10件)

  • 時代を創る“衝突”を――SFC Open Research Forum 2008

    時代を動かす人々が出会って“衝突”し、新しい何かを生み出す――慶應義塾大学SFC研究所が主催する「SFC Open Research Forum 2008」は、研究者やパネリスト、来場者がぶつかり合う仕組みを用意し、次の創造につなげる。 時代を動かす人々が出会い、“衝突”し、新しい何かを生み出す――慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)のSFC研究所が主催する「慶應義塾大学SFC Open Research Forum 2008(ORF2008)」が、11月21日(金)、22日(土)に、六木アカデミーヒルズ(六木ヒルズ40階、49階)で開かれる。テーマは「clash of eXtremes」。“極限同士の衝突”だ。 前回の「toward eXtremes ―未来創造塾の挑戦―」から発展。極限同士がぶつかり合うことで化学反応を起こし、新たな創造につなげるという意味を込めた。セッションの

    時代を創る“衝突”を――SFC Open Research Forum 2008
  • グリー上場 - 観察・実験ノート

    グリーが東証マザーズに上場することになりました。私は初期からのユーザーですし、社長、副社長をはじめ4人のグリー所属者が「友達」にいるので、まずは「おめでとう」です。グリー訪問時の狭ーい事務所からは隔世の感。当にサービス拡充のために社員一丸となってハードワークをでやってきたのだと思います。 実は、この手のギークが趣味でやっていたサービスがそのまま事業になってしまった、かつ大きな投資が必要ない、事業多角化するとガクンと利益率下がる、会社が、上場するということについては興味をもっています。もちろん上場をやめるということも将来できるわけですが、たとえば、KDDIなどの事業会社にVC分やストックオプション分の株を買い取ってもらう第3社割当増資という資金調達方法もあったのではないかと素人としては思う訳です。ま、これは全くもって余計なお世話なので、この辺でやめておきましょう。 で、これを機会にSNS

    グリー上場 - 観察・実験ノート
  • 旅情報.com(旅情報ドットコム) - ユーザが必ず行きたいツアーにたどりつけるサイト。

    旅情報.com(旅情報ドットコム) - ユーザが必ず行きたいツアーにたどりつけるサイト。<ANA<全日空>でいく 名古屋発 【沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパ】指定 2泊3日朝...

  • http://www.netratings.co.jp/HTML_News_top.html

  • 拝むように弾いてくれ: Blip.fmに激ハマりしかけています。

    きっかけは、と言うと、ソウルメイト、ミュジカドローンの中の人のこのエントリー。 ミュジカドローン 曲と一緒につぶやく音楽TwitterBLIP.fm】 ボクのまわりでBlip.fmにハマってる人、ハマりつつある人たちは、ほとんどこのエントリー経由ではないでしょうか? 基的には自分のiTunesのライブラリすら聴ききれていないので、あまり人から薦められたものを聴いたり、Webサービスを使って音楽を聴く、という事はあまりしないタイプなんですが、このBlip.fmはなんかキました。そう、muxtapeに近い親近感と言うか。 はじめは、「聴きたいものを検索してポスト(Blip.fmではBlipという)するなんてめんどくさいな」って思ってたんです。だったら、iTunesの中から聴いた方が早い、と。 それと、DJ気分で、というのがどうもしっくり来ず、というのはボクの中ではDJは(Mixをして)ある

  • ミュジカドローン 曲と一緒につぶやく音楽Twitter【BLIP.fm】

    音楽を聴きながらTwitterをやっていると「ああ、この曲好きだなー。みんなにも聴いて欲しい!!」ということがよくあります。かと言ってTwittytunesを使って「Listening to〜」の形でpostしても大体スルーです。 そんな気分に応えてくれるのが「BLIP.fm」。僕も早速アカウントを作ってみました(ioxxx BLIP.fm)。使い方の簡単な説明は以下から。 アカウントの作り方 好きなユーザーネームとEメールアドレスを入力するだけ。 アカウントができると、 1.招待したい人 2.ロケーション の入力を求められますが、後で「settings」から変更できるのでスキップしてもいいでしょう。 Blip(Post)する BLIP.fmではPostすることをBlipすると言うみたいです(コジャレてますね)。HOME画面の上にサーチボックスがあります。 この中にアーティスト名または曲

  • 資源優位・活動システム・差別化の三位一体構造 経営戦略としてのCRM ー資源優位・活動システム・差別化の三位一体構造ー 根来龍之 (早稲田大学IT戦略研究所所長・商学部教授��

    資源優位・活動システム・差別化の三位一体構造 経営戦略としてのCRM ー資源優位・活動システム・差別化の三位一体構造ー 根来龍之 (早稲田大学IT戦略研究所所長・商学部教授) 2004年2月 引用についてのお願い: この資料の一部をコピーして使用する場合は 下記のように出所を示してください。 (出所:根来龍之「資源優位・活動システム・差別化の三位一体構造」 2004.1) (*資料の一部は情報提供企業とのお約束で配布していません。) http://faculty.web.waseda.ac.jp/negoro/ e-mail: negoro@list.waseda.jp Tatsuyuki NEGORO http://www02.so-net.ne.jp/ negoro/ 1 資源優位・活動システム・差別化の三位一体構造 CRMの定義 • 顧客情報の一元管理と共有を基礎にし

    ken_c_lo
    ken_c_lo 2008/11/17
    経営戦略としてのCRM─資源優位・活動システム・差別化の三位一体構造─
  • 神速(´・ω・)VIP:じわじわくる画像をくれないか?

    1 以下、VIPがお送りします 2008/11/08(土) 23:28:43.58 ID:vVLsVzRg0 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50

  • なぜ広告を作品だと思ってはいけないのか。 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    あくまでデザイナーやコピーライター、CMプランナーなどの広告制作者に向けての話ではありますが、若い人への戒めの言葉として「俺たちは芸術作品をつくってるんじゃない。広告をつくっているんだ。」というものがあります。これ、なんとなく感覚や職業倫理としてはわかるんですが、いまいち明快な理由がわからずにいました。 曰く、作品だと思ってつくると、狙いにいきすぎて表現が荒れてくるから。曰く、そもそも企業がお金を出しているのであって、その広告はあなたのものではないから。うーん、なんか違う。そこには、ルサンチマンの匂いがします。真面目で実直な表現がいちばん。広告は商品を語るもの。違う、違う。そんなもんじゃない。真面目でも、おもしろくないものはおもしろくないし、人はそれを愚鈍と言います。 でも、作品と思ってはいけない、というのは確かに制作者としてはすごく理にかなっているように思います。まあね、結果として作品と

    なぜ広告を作品だと思ってはいけないのか。 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
    ken_c_lo
    ken_c_lo 2008/11/17
    広告には、そこに人が参加する、という面があるからかな。人が参加するとそこに時間軸が働く。
  • ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね): 糸井重里さんの重さ

    コピーライターの時代がありました。言葉を武器に、ひたすら言葉が紡ぎ出す世界を付加価値にして、コピーライターという職業は時代の寵児になっていきました。いま思えば、それはバブルだったのかもしれません。その付加価値には、きっと広告が含まれていなかったのだと思います。小説家、詩人、作詞家、そして、コピーライター。言葉のプロフェッショナルを指向してはいても、それは広告のプロフェッショナルを指向してはいませんでした。 けれども、あの時代はそれでよかったのでしょう。それでもものが売れました。あの時代から少したって、つまり、バブルが崩壊する真っ最中に、私はコピーライターになりました。CIプランナーからの転身だったので、時代の寵児としてのコピーライターにはあまり興味はありませんでした。うまいコピーはうまいと思いますが、そこに憧れはなかったような気がします。 そんな中、これはまいったなと唸らせられたのは、糸井

    ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね): 糸井重里さんの重さ