ブックマーク / diamond.jp (74)

  • KDDIが「LINE」と提携し問われる通信事業者の姿勢

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 スマートフォンで通話やメッセージの交換が無料でできるアプリ「LINE」が急拡大している。 2011年6月のサービス開始からわずか約1年で国内2000万人の利用者を獲得し、全世界では4500万人を超えた。中高生にも大人気で、Facebookよりも速いペースで伸びているという。 人気の秘密は、無料で知り合いとのコミュニケーションが簡単に図れること。絵文字が進化した「スタンプ」機能もヒットした。 とりわけ、単に電話をかけるための電話番号の情報が「友達とのマッチング機能」を持つという“発明”により、一気に利用者を拡大したのだ。 ついには今年7月、KDDI(au)がLINEの運営会社NHN Japan と業務提携することを明ら

    KDDIが「LINE」と提携し問われる通信事業者の姿勢
    kenbiz
    kenbiz 2012/07/18
  • マイクロソフトの「ヤマー」買収で大注目!企業向けSNSであなたの職場はこう変わる!

    シリコンバレー在住。著書に『行動主義: レム・コールハース ドキュメント』『にほんの建築家: 伊東豊雄観察記』(共にTOTO出版)。7月に『なぜシリコンバレーではゴミを分別しないのか?世界一IQが高い町の「壁なし」思考習慣』(プレジデント)を刊行。 ビジネスモデルの破壊者たち シュンペーターの創造的破壊を地で行く世界の革新企業の最新動向と未来戦略を、シリコンバレー在住のジャーナリストがつぶさに分析します。 バックナンバー一覧 マイクロソフトが買収を決めたと言われる新興企業、ヤマー。正式な発表はまだだが、この買収は、「企業向けソーシャルネットワーク」という新しいアプリケーション群に太鼓判を押すものとなったと、テクノロジー関係者は見ている。 ヤマーの創設は2008年。たった4年前に作られた企業だが、すでに300人以上の社員を抱え、同社サービスのユーザー数は500万人以上もいるという。これまで5

    マイクロソフトの「ヤマー」買収で大注目!企業向けSNSであなたの職場はこう変わる!
    kenbiz
    kenbiz 2012/06/21
  • iPadもスマホもいらない時代の到来って、ちょっと早すぎ?!

    現場力を伸ばす先端IT活用の鉄則 グローバル経済のなかで地盤沈下の進む日。再びIT先進国として飛躍するためには、ITをビジネスの武器とする発想が必要だ。ビジネスは現場が肝心。現場の意思決定のスピードアップなど現場力向上に先端ITをどう生かしていけばよいか、IT業界のフロントランナーがわかりやすく解説する。 バックナンバー一覧 前回、前々回と、AR(Augmented Reality=拡張現実)を三つのタイプに分けて解説をしてきました。一つめの「現実社会をスマホなどで透かしてみると、リアルタイムに、3Dの映像と合成されて見える」という「かめはめ波」型拡張現実(スマホを通してみるとかめはめ波だって打てちゃうことからこう呼びました)と、二つめの「現実世界に、スマホで透かして情報を書き加える」補強現実型ARに関して、ご紹介をしました。 今回は、ARの最終回として、これまでの概念を覆す「現実拡張」

    iPadもスマホもいらない時代の到来って、ちょっと早すぎ?!
    kenbiz
    kenbiz 2012/02/29
  • 第2のグーグルになるか、期待はずれで終わるか膨れ上がったIPO後に問われるフェイスブックの真価

    シリコンバレー在住。著書に『行動主義: レム・コールハース ドキュメント』『にほんの建築家: 伊東豊雄観察記』(共にTOTO出版)。7月に『なぜシリコンバレーではゴミを分別しないのか?世界一IQが高い町の「壁なし」思考習慣』(プレジデント)を刊行。 ビジネスモデルの破壊者たち シュンペーターの創造的破壊を地で行く世界の革新企業の最新動向と未来戦略を、シリコンバレー在住のジャーナリストがつぶさに分析します。 バックナンバー一覧 フェイスブックが先週、新規株式公開(IPO)の申請を行ったが、インターネット企業最大級のIPOとして、シリコンバレーに新たな時代をマークする重要なできごととなるだろう。 かつて1995年にネットスケープがIPOを果たした時には、テクノロジー新興企業が公開企業として認知される大きな礎を築いた。その後グーグルが2004年にIPOした際には、確固とした技術力を持つ企業として

    第2のグーグルになるか、期待はずれで終わるか膨れ上がったIPO後に問われるフェイスブックの真価
    kenbiz
    kenbiz 2012/02/08
  • 職場内のコミュニケーションを促進する「差し入れ上司」こそ部下に慕われる近道!

    フリーライター。1982年3月生まれ。地域紙記者を経て、編集プロダクション「プレスラボ」に勤務後、独立。男女問題や社会問題、インターネット、カルチャーなどについて執筆。 ツイッターは@miyazakid 発見!「職場力」向上プロジェクト 昔ながらの根性主義や、米国流の合理主義だけでは、マネジメントは成り立たない。いったい何が足りないのか…と日々悩む上司は多いでしょう。そこで、40代、50代の管理職読者に向けて、オフィスを舞台にしたエピソードを軸に、上司と部下のコミュニケーションを円滑に進めるコツを紹介。職場力向上の糸口を探っていきます。 バックナンバー一覧 この連載ではこれまで「ダメ上司」「愛され上司」の実例を挙げ、どのようにすれば「職場力」が向上するのかを探ってきた。「愛され上司」の具体例としては、「まずは任せてみて、進めながらやり方を細かく指導する感覚主導派の上司」や、「肩の力を抜いた

    kenbiz
    kenbiz 2011/09/08
    差し入れ上司になろうかなw
  • フェイスブックとはひと味もふた味も違う!クラウドの寵児セールスフォースが編み出した企業向けSNS「チャター」の経営革新力

    シリコンバレー在住。著書に『行動主義: レム・コールハース ドキュメント』『にほんの建築家: 伊東豊雄観察記』(共にTOTO出版)。7月に『なぜシリコンバレーではゴミを分別しないのか?世界一IQが高い町の「壁なし」思考習慣』(プレジデント)を刊行。 ビジネスモデルの破壊者たち シュンペーターの創造的破壊を地で行く世界の革新企業の最新動向と未来戦略を、シリコンバレー在住のジャーナリストがつぶさに分析します。 バックナンバー一覧 フェイスブックなどのソーシャルネットワーク・サービス(SNS)で広がる友達の輪。日でも今、これにハマって毎日せっせとフィードを流している人は多いことだろう。 だが、果たして会社の上司や同僚は、そうしたSNSで気軽にやりとりできる「友達」か?そんな問いには、誰もがちょっと思案モードに入ってしまうだろう。だが「そうだ」と断言するのが、セールスフォースである。 セールスフ

    フェイスブックとはひと味もふた味も違う!クラウドの寵児セールスフォースが編み出した企業向けSNS「チャター」の経営革新力
    kenbiz
    kenbiz 2011/09/08
  • 【第7回】企業のソーシャルメディア活用の天国と地獄 「心あたたまる関係」と「お金儲け」は両立できるのか?|ソーシャルメディア進化論|ダイヤモンド・オンライン

    いまや多くの企業が、フェイスブックやミクシィ、ツイッターをはじめとするソーシャルメディアを自社の販促に積極的に活用しようと取り組んでいる。だが悲しいかな、その努力は必ずしも成果には結びついていないようだ。 企業はステークホルダーと貨幣経済においてコミットしている以上、投じた金額に見合うリターンがなければその施策を長く続けることはできない。とはいえ、一度のトライですぐに手を引いてしまっては、いつまでたってもソーシャルに消費者とつながることはできない。 「インターネットが実現する心あたたまる関係」と「収益化」を両立させる方法は果たしてあるのだろうか? 今回のコラムから、いよいよ核心にせまっていくことにしよう。 【第1回】「ソーシャルメディアは死んだ」と言われる日は近い…?」から読む 【第2回】「ソーシャルメディアとサクラの微妙な関係」から読む 【第3回】「「2ちゃんねる」は永遠に不滅?!」から

    【第7回】企業のソーシャルメディア活用の天国と地獄 「心あたたまる関係」と「お金儲け」は両立できるのか?|ソーシャルメディア進化論|ダイヤモンド・オンライン
    kenbiz
    kenbiz 2011/09/06
  • 「好き」で「食う」を実現するには?AKB48とハーバードに共通する成功法則

    山口揚平(やまぐち・ようへい) 早稲田大学政治経済学部(小野梓奨学生)・東京大学大学院修士。 1999年より大手外資系コンサルティング会社でM&Aに従事し、カネボウやダイエーなどの企業再生に携わったあと、独立・起業。企業の実態を可視化するサイト「シェアーズ」を運営し、証券会社や個人投資家に情報を提供する。2010年に同事業を売却したが、のちに再興。クリスピー・クリーム・ドーナツの日参入、ECプラットフォームの立ち上げ(のちにDeNA社が買収)、宇宙開発事業、電気自動車(EV)事業の創業、投資および資金調達にかかわる。その他、Gift(ギフト:贈与)経済システムの創業・運営、劇団経営、世界遺産都市ホイアンでの8店舗創業(雑貨・レストラン)、海外ビジネス研修プログラム事業、日漢方茶事業、医療メディア事業、アーティスト支援等、複数の事業、会社を運営するかたわら、執筆、講演活動を行っている。専

    kenbiz
    kenbiz 2011/09/05
  • マーケットから見る野田内閣下の「円高」と「増税」

    58年北海道生まれ。81年東京大学経済学部卒。三菱商事、野村投信、住友信託銀行、メリルリンチ証券、山一證券、UFJ総研など12社を経て、2005年に楽天証券経済研究所客員研究員、23年3月から現職。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 増税ボーイ 8月29日の民主党代表選挙は、野田佳彦氏が決選投票を制して、新代表となり、翌30日、菅内閣の総辞職後、衆院の首班指名を受けて、内閣総理大臣に就任した。 粘りに粘った菅前首相であったが、最後は力尽きたかのような、静かな辞職となった。これ以上粘るとまずくなる事情が菅氏の側に新たに現れたのだろうか。ともあれ、今日の日の窮状をもたらした菅内閣の政策を早く転換するためにも、また、次期衆院選まで早や残り2

    マーケットから見る野田内閣下の「円高」と「増税」
    kenbiz
    kenbiz 2011/08/31
  • グーグル参入でSNSの主導権争いが勃発?「Google+」はFacebookと比べて使いやすいか

    消費インサイド 今の世の中、いったいどんな商品やサービスが流行っているのか? それを日々ウォッチすることは、ビジネスでヒントを得るためにも重要なこと。世間でにわかに盛り上がっているトレンド、これから盛り上がりそうなトレンドを、様々な分野から選りすぐってご紹介します。 バックナンバー一覧 6月のスタート以来、すでに2500万ユーザーを獲得したとされる「Google+」。 日でもさっそく利用者が急増しているようだが、「使い方がわからない」「ビジネスには活用できるかも」「Facebookよりも日人に合っている」といった、様々な声が上がっているようだ。 とりわけ日では、ようやくFacebookに流行の兆しが見え始めてきたばかり。そこで今回は、Facebookと比較しながらこの「Google+」の特徴を探ってみたい。 まず、「Google+」の一番の特徴は「サークル」という概念を用いている点で

    kenbiz
    kenbiz 2011/08/26
  • ダイエット、糖尿病にはゴーヤがいい

    ビジネスパーソンのための健康ラボ メタボリックシンドローム、生活習慣病、メンタルヘルスと、ビジネスパーソンにとって健康の悩みは尽きることがありません。毎回1つのキーワードから、健康について考えます。 バックナンバー一覧 「いやあ、当に驚きましたよ。まさか、これほどまで改善するとは……」 こう言って、いかにもうれしそうに顔をほころばすのは下津浦内科医院院長(久留米市)の下津浦康裕院長。いったい何にそんなに驚いているかというと――。 実は下津浦先生は以前からゴーヤ(ニガウリ)が持っている健康効果、なかでも余分な脂肪を除去(代謝)したり、血糖値を下げる働きに注目。独自に研究を進める一方で、患者さんにもゴーヤを積極的にすすめてきました。 ほぼ全員に顕著な成果が見られましたが、最近その中の一人にとりわけ顕著な改善が見られたのです。この方は体重102kg(身長は160cm)で血糖値が300mg/dl

    kenbiz
    kenbiz 2011/08/25
    ゴーヤ食べたーい。でも、生でか・・・。
  • 餃子の王将と一蘭――成功している中華の外食チェーンでありながら、戦略は対照的。共通点はドメイン戦略をよく理解していること。

    1988年東北大学経済学部卒業、協和銀行(現りそな銀行)入社。主に社にて法人向け融資審査を担当。2005年りそな銀行を退職し、エムエス研修企画入社。現在は主に企業向けの人事研修コンサルティング、研修コンテンツ作成を中心に活動中。 ホームページ: http://www.womanf.co.jp/ ブログ: http://ameblo.jp/sibuyanohiro/ 新聞記事から学ぶ経営の理論 経営理論は、具体的な例とともに覚えるのがもっとも効果的。連載では、新聞や経済誌の記事を題材にし、コトラーやポーターなどの著名な経営理論を解説します。経営理論は難しいと思っていた人でも、目から鱗です。また何気なく読んでいた記事が意味するところも、より深くわかるようになります。 バックナンバー一覧 オリンピック型外チェーンと ワールドカップ型外チェーン さまざまな競技で世界の一流選手が集い、世界一

    kenbiz
    kenbiz 2011/08/14
  • グーグルが目指すケータイの創造的破壊と実効支配「Google+」というスマホ時代の巧妙な仕掛け

    1975年生まれ。慶應義塾大学・大学院(政策・メディア研究科)修了後、三菱総合研究所にて情報通信分野のコンサルティングや国内外の政策調査等に従事。その後2007年に独立し、現在は株式会社企(くわだて)代表として、通信・メディア産業の経営戦略立案や資政策のアドバイザー業務を行う。16年より慶應大学大学院政策・メディア研究科特任准教授。 スマートフォンの理想と現実 2011年はスマートフォンの普及が格化する年になる…。業界関係者の誰しもがそう予感していた矢先に発生した東日大震災は、社会におけるケータイの位置づけを大きく変えた。しかし、スマートフォンの生産に影響が及びつつも、通信事業者各社はその普及を引き続き目指し、消費者もまたそれに呼応している。震災を受けて日社会自体が変わらなければならない時に、スマホを含むケータイはどんな役割を果たしうるのか。ユーザー意識、端末開発、インフラ動向、ビ

    グーグルが目指すケータイの創造的破壊と実効支配「Google+」というスマホ時代の巧妙な仕掛け
    kenbiz
    kenbiz 2011/07/30
  • Facebookでソーシャル戦略を成功させている NPO法人の秘密|続・集客革命!Facebookのビジネス活用法|ダイヤモンド・オンライン

    株式会社ソーシャルメディア研究所代表取締役。Facebookをはじめとしたソーシャルメディアのビジネス活用の実践研究家。定期的に渡米し、最新のソーシャルメディア動向をチェックしている。企業のソーシャルメディア導入および運営のコンサルティングを行う傍ら、ソーシャルメディアのビジネス活用についての企業研修や講演を 全国で行っている。独自理論「好感アクセス収益モデル」と海外事例の研究をまとめた『Facebookをビジネスに使う』(ダイヤモンド社)は、Facebook、Twitter、YouTubeでの口コミにより発売前からアマゾン部門1位を取り、ベストセラーとなる。 「Facebook使い方実践講座」はこちら。 続・集客革命!Facebookのビジネス活用法 ビジネスパーソンを中心に、日でもフェイスブックユーザーが急増し300万人を超えた。フェイスブックページをビジネス目的で使う人・企業も増

    kenbiz
    kenbiz 2011/07/01
  • プロすら見誤る“つながりにくいiPhone”に潜むケータイ業界の本当の課題

    1975年生まれ。慶應義塾大学・大学院(政策・メディア研究科)修了後、三菱総合研究所にて情報通信分野のコンサルティングや国内外の政策調査等に従事。その後2007年に独立し、現在は株式会社企(くわだて)代表として、通信・メディア産業の経営戦略立案や資政策のアドバイザー業務を行う。16年より慶應大学大学院政策・メディア研究科特任准教授。 スマートフォンの理想と現実 2011年はスマートフォンの普及が格化する年になる…。業界関係者の誰しもがそう予感していた矢先に発生した東日大震災は、社会におけるケータイの位置づけを大きく変えた。しかし、スマートフォンの生産に影響が及びつつも、通信事業者各社はその普及を引き続き目指し、消費者もまたそれに呼応している。震災を受けて日社会自体が変わらなければならない時に、スマホを含むケータイはどんな役割を果たしうるのか。ユーザー意識、端末開発、インフラ動向、ビ

    プロすら見誤る“つながりにくいiPhone”に潜むケータイ業界の本当の課題
    kenbiz
    kenbiz 2011/06/29
  • なぜ1000円カットのQBハウスは、トイレの脇にあるのか。技術への期待値を意識的に下げた顧客満足度戦略

    1988年東北大学経済学部卒業、協和銀行(現りそな銀行)入社。主に社にて法人向け融資審査を担当。2005年りそな銀行を退職し、エムエス研修企画入社。現在は主に企業向けの人事研修コンサルティング、研修コンテンツ作成を中心に活動中。 ホームページ: http://www.womanf.co.jp/ ブログ: http://ameblo.jp/sibuyanohiro/ 新聞記事から学ぶ経営の理論 経営理論は、具体的な例とともに覚えるのがもっとも効果的。連載では、新聞や経済誌の記事を題材にし、コトラーやポーターなどの著名な経営理論を解説します。経営理論は難しいと思っていた人でも、目から鱗です。また何気なく読んでいた記事が意味するところも、より深くわかるようになります。 バックナンバー一覧 小売店が嫌う「トイレ」の脇を狙うのは、 家賃が安いという理由だけか 「1日だけ幸せになりたいなら、床屋に

    kenbiz
    kenbiz 2011/06/29
  • なぜラーメンの日高屋はマクドナルドと吉野家の隣にあるのか

    1988年東北大学経済学部卒業、協和銀行(現りそな銀行)入社。主に社にて法人向け融資審査を担当。2005年りそな銀行を退職し、エムエス研修企画入社。現在は主に企業向けの人事研修コンサルティング、研修コンテンツ作成を中心に活動中。 ホームページ: http://www.womanf.co.jp/ ブログ: http://ameblo.jp/sibuyanohiro/ 新聞記事から学ぶ経営の理論 経営理論は、具体的な例とともに覚えるのがもっとも効果的。連載では、新聞や経済誌の記事を題材にし、コトラーやポーターなどの著名な経営理論を解説します。経営理論は難しいと思っていた人でも、目から鱗です。また何気なく読んでいた記事が意味するところも、より深くわかるようになります。 バックナンバー一覧 あえて外産業の王者と店を並べる日高屋 夜の駅前の繁華街。一杯飲んだ後にラーメンというのはビジネスマンの

    kenbiz
    kenbiz 2011/06/23
  • なぜ減益必至のフランチャイズ化を推進するのか日本マクドナルドの「店舗まるごとコストダウン戦略」

    1959年生まれ。栃木県在住。都市銀行勤務を経て92年に公認会計士2次試験合格。09年12月〜13年10月まで公認会計士試験委員(原価計算&管理会計論担当)。「高田直芳の実践会計講座」シリーズをはじめ、経営分析や管理会計に関する著書多数。ホームページ「会計雑学講座」では原価計算ソフトの無償公開を行なう。 ------------ファイナンスの基礎知識が満載!------------ ★高田直芳ホームページ『会計雑学講座』★ 公認会計士・高田直芳 大不況に克つサバイバル経営戦略 大不況により、減収減益や倒産に直面する企業が急増しています。この連載では、あらゆる業界の上場企業を例にとり、どこにもないファイナンス分析の手法を用いて、苦境を克服するための経営戦略を徹底解説します。 バックナンバー一覧 1960年代の後半に、森永製菓のテレビCMをキッカケとして「大きいことはいいことだ」というフレーズ

    kenbiz
    kenbiz 2011/06/17
  • 台東区の商店街――「受難の時代」にもかかわらず、商店街が8年間で15箇所も増えた驚異

    一般社団法人東京23区研究所所長。東京大学都市工学科大学院修士修了。(財)東京都政調査会で東京の都市計画に携わった後、㈱マイカル総合研究所主席研究員として商業主導型まちづくりの企画・事業化に従事。その後、まちづくりコンサルタント会社の主宰を経て現職。 街歩きがもっと面白くなる!東京23区の商店街―データでわかるパワーと魅力 世は空前の「街歩き」ブーム。老若男女を問わず街歩きの人気スポットとなっているのが、古きよき時代の風情が漂う商店街だ。世界一の都市圏である東京と、その中心となる23区。それぞれの区の「区民性」も異なれば、そこに根付く商店街にも、それぞれ別の「顔」がある。そんな商店街のなかには、廃れるどころか新しい時代のニーズを採り込み続け、絶えず進化し続けているものも少なくない。特集では、その区に住む人、その区を訪れる人を惹きつけて止まない商店街にスポットを当てて、そのパワーと魅力につ

    kenbiz
    kenbiz 2011/05/25
    台東区好きです!
  • マクドナルドとモスバーガーの違いをポーターの『戦略論』で解き明かす

    1988年東北大学経済学部卒業、協和銀行(現りそな銀行)入社。主に社にて法人向け融資審査を担当。2005年りそな銀行を退職し、エムエス研修企画入社。現在は主に企業向けの人事研修コンサルティング、研修コンテンツ作成を中心に活動中。 ホームページ: http://www.womanf.co.jp/ ブログ: http://ameblo.jp/sibuyanohiro/ 新聞記事から学ぶ経営の理論 経営理論は、具体的な例とともに覚えるのがもっとも効果的。連載では、新聞や経済誌の記事を題材にし、コトラーやポーターなどの著名な経営理論を解説します。経営理論は難しいと思っていた人でも、目から鱗です。また何気なく読んでいた記事が意味するところも、より深くわかるようになります。 バックナンバー一覧 モスバーガーは、なぜマクドナルドの 2倍以上のメニューを揃えているのか 多くの業界にさまざまな影響をもた

    マクドナルドとモスバーガーの違いをポーターの『戦略論』で解き明かす
    kenbiz
    kenbiz 2011/05/19