2020年4月24日のブックマーク (17件)

  • 4月まで感染者ゼロ 鳥取県・平井知事が語る「疑わしきはPCR検査」の理由 | 文春オンライン

    なぜ病床数を12→322へ増やせたか ――鳥取県では、新型コロナウイルスの感染者がゼロのうちから様々な対策を講じ、県内初の感染が分かってからも、平井知事の記者会見での説明が「わかりやすい」とSNSでも話題になっていました。 平井伸治知事(以下、平井) 新型コロナウイルスが中国で注目を集め始めた頃から、大きな影響がいずれ来るかもしれない、先手を打つことができればと考えてきました。実は私たちにとって、2009年に流行した新型インフルエンザ対策が記憶に新しいんですね。当時、鳥取県内にも感染が広がりました。「これは始まると早いだろう」とにらんで、1月21日から新型コロナウイルス対策の組織を鳥取県庁に立ち上げました。新型インフルエンザの時、我々が取り組んだ感染症対策をベースにして考えていこうと。 県内には高齢者の方が多く、基礎疾患を持つ方もいらっしゃる。そうした方々を抱えながら、病院の数は決して潤沢

    4月まで感染者ゼロ 鳥取県・平井知事が語る「疑わしきはPCR検査」の理由 | 文春オンライン
    kenchan3
    kenchan3 2020/04/24
  • 品薄のマスクが東京・新宿区の雑貨店に山積みされている理由 〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    韓国レストランや韓流ショップが軒を連ねる都内新宿区の大久保通り。先日、通りを歩いていて、思わず足を止める光景が目に入ってきた。 【画像】箱入り以外のマスクも充実… 店内の様子はこちら コスメやアクセサリーショップ、雑貨店の店頭に、なぜかマスクが山積みにされているのだ。 そのうちの一軒に入ると、満面の笑みで店員が対応してくれた。 「1箱50枚入りで税込み3800円ですよ。中国製ですが、3層構造のフィルターを織り込んだ不織布マスクです。個数制限は特にありません。1日当たり300~400箱は売れています。来、マスクパックをメインにした韓国コスメの専門店ですが、今では売り上げのほとんどが(普通の)マスクですね」 新型コロナの影響で、全国のスーパー、ドラッグストアの店頭からマスクが消えて約3カ月。今もなお、マスク不足は続いている。 それなのに、JR新宿駅からわずか1駅隣の新大久保駅周辺では、全く状

    品薄のマスクが東京・新宿区の雑貨店に山積みされている理由 〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    kenchan3
    kenchan3 2020/04/24
    Aliexpressでも3000強だから、少し高いくらいで国内ならそんなもんかと。
  • 使い捨てマスクや布マスク対応のUV除菌器「サニフル」 - 家電 Watch

    使い捨てマスクや布マスク対応のUV除菌器「サニフル」 - 家電 Watch
    kenchan3
    kenchan3 2020/04/24
    太陽がタダでいい。晴れれば。
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日 ※クリエイターの方へ ・支払調書に関する情報はこちら。 ・過去連載移管先のリンク掲載ご希望や各種お問い合わせは、こちらのフォームから情報をお寄せください。 ※読者の方へ ・そのほかお問い合わせはこちら ※よくあるご質問 ・FAQはこちら クリエイターの作品リンク集 cakesで連載していたクリエイターの作品は下記からご覧いただけます(50音順) ※過去連載の転載先についてリンク集への追加を希望される場合、こちらから作品名やお名前をお知らせください。

    cakes(ケイクス)
    kenchan3
    kenchan3 2020/04/24
    uK は公式死者数2万弱だけど、実体4万なのか。まあありそうではあるが
  • Not Found

    和歌山 PICK UP 「異臭がする、ウジがわいている」通報から約2年半 独居する父親の死体遺棄容疑で息子夫婦を逮捕 容疑を否認 和歌山県警

    Not Found
    kenchan3
    kenchan3 2020/04/24
  • コロナ「突然重症化した人」の驚くべき共通点

    私は30年間救急医療に携わっている。1994年には、挿管法を指導する画像システムを考案した。呼吸を助けるための管を挿入するプロセスを指導するものだ。これを契機に私は挿管法のリサーチを行うようになり、その後、過去20年は世界各地の医師たちに向けて気管処置の講座を行っている。 3月末、新型コロナウイルス感染患者がニューヨークの病院にあふれ返るようになり、ベルビュー病院で10日間、ボランティアで支援にあたった。この間私は、このウイルスによって致命的となる肺炎の早期発見ができていないこと、そして患者を、人工呼吸器を使わずに回復させるための方法がもっとあるはずだと考えるようになった。 肺炎症状が出ているのに、息切れ感じない ニューハンプシャー州の自宅からニューヨークまでの長距離運転中、友人のニック・カプトに連絡をした。彼はブロンクスに勤務する救急医で、すでに新型コロナ騒ぎの渦中で奮闘していた。私は今

    コロナ「突然重症化した人」の驚くべき共通点
    kenchan3
    kenchan3 2020/04/24
    肺炎が進行しててもほぼ普通通りなのは怖いなあ。体温と一緒にパルスオキシメーターも毎日計っとくか。/ この手の簡易な機械や消毒アルコールも、日本の薬機法の制限が価格と供給を圧迫するガンだよね
  • 東京都 新たに161人感染6人死亡 新型コロナウイルス | NHKニュース

    東京都は24日、都内で新たに161人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表し、これで都内で感染が確認された人は、合わせて3733人になりました。また、感染が確認された6人が死亡したことを明らかにしました。 このうち160人は、10歳未満から100歳以上で、残る1人は年代がわかっていません。 161人のうち26人は、看護師と患者の新型コロナウイルスの感染が相次いで確認されている東京 練馬区の「練馬光が丘病院」の関係者だということです。 また、およそ47%にあたる75人が、今のところ感染経路が分かっていないということです。 これで都内で感染が確認されたのは、11日連続で100人を超え、合わせて3733人になりました。 さらに、新型コロナウイルスの感染が確認されていた50代から80代の男女6人が死亡したことを明らかにしました。 都によりますと、このうち4人は院内感染の疑いが強いと

    東京都 新たに161人感染6人死亡 新型コロナウイルス | NHKニュース
    kenchan3
    kenchan3 2020/04/24
    あまりよろしくないな。
  • 東京圏の病院は「感染患者でひっ迫」 新型ウイルス専用治療室の内部 - BBCニュース

    は最近まで、COVID-19(新型コロナウイルスによる感染症)をうまく制御できている国の1つだった。2月や3月の段階では、集団感染を早期に抑え込むことに成功し、感染者数は数百人にとどまっていた。 ところが現在、東京では3500人以上の感染が確認されるなど、エピデミック(感染流行)が拡大しつつあるようだ。日全体では1万2000人以上が感染している。 東京や大阪など7都府県には今月7日、緊急事態宣言が出された。しかし、新型ウイルスの感染拡大スピードを遅らせ、医療制度のひっ迫した状態を解消するには至っていないと、首都圏の医師たちは口をそろえる。

    東京圏の病院は「感染患者でひっ迫」 新型ウイルス専用治療室の内部 - BBCニュース
  • 町山智浩 on Twitter: "「コロナ対策専門家会議の押谷教授から、意外な言葉が飛び出した。『(対策が)破綻しかかっている理由のひとつは、PCR検査数が増えてないこと。我々は検査数を増やすなとは一度も言ったことがない」  押谷教授は検査拡大にきわめて慎重という… https://t.co/kwEcAVLVDP"

    「コロナ対策専門家会議の押谷教授から、意外な言葉が飛び出した。『(対策が)破綻しかかっている理由のひとつは、PCR検査数が増えてないこと。我々は検査数を増やすなとは一度も言ったことがない」  押谷教授は検査拡大にきわめて慎重という… https://t.co/kwEcAVLVDP

    町山智浩 on Twitter: "「コロナ対策専門家会議の押谷教授から、意外な言葉が飛び出した。『(対策が)破綻しかかっている理由のひとつは、PCR検査数が増えてないこと。我々は検査数を増やすなとは一度も言ったことがない」  押谷教授は検査拡大にきわめて慎重という… https://t.co/kwEcAVLVDP"
    kenchan3
    kenchan3 2020/04/24
    まあ対策班の報告書見れば最初からちゃんと書いてるけどね。
  • 英議会 テレビ会議で審議 約700年の歴史で初 新型コロナ | NHKニュース

    イギリスの議会下院は、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、およそ700年の歴史で初めてテレビ会議の形式による審議を導入し、議員が自宅などから質問しました。 これまでは議場に隙間なく議員が座り審議に参加していましたが、今回から議場に入れるのは50人までに限定され、そのほかの議員は最大で120人がテレビ会議システムを使って参加することになっています。 議場には複数のスクリーンが設置され、ラーブ外相はスクリーンに映し出された議員からの質問に答えていました。 イギリス議会では通常、集まった議員から激しいやじがとばされますが、この日は静かな議場に質問や答弁の声が響くこれまでにはない光景がみられました。 自宅から参加した議員のひとりはツイッターに、子どもをあやしながらパソコンに向き合っている写真とともに「デジタル議会は大変だ」などと投稿していました。 こうした措置はおよそ700年の歴史でも初めてで

    英議会 テレビ会議で審議 約700年の歴史で初 新型コロナ | NHKニュース
    kenchan3
    kenchan3 2020/04/24
    慣習法の国だから、オンライン国会が新たな慣習ってことにすればいいのかな?
  • 新型コロナ、日光・高温・多湿で威力弱まる=米政府研究

    A halo, an optical phenomena from sunlight and ice crystals, forms around the sun above Cernusco sul Naviglio, near Milan, Italy, April 16, 2020. REUTERS/Flavio Lo Scalzo [ワシントン 23日 ロイター] - 米国土安全保障省の高官は23日、新型コロナウイルスに関する政府の研究で、日光が当たる場所や高温・高湿度の環境下では、より短い時間で威力が弱まる傾向が示されたと明らかにした。 同省科学技術局のウィリアム・ブライアン局長代行によると、政府の研究者らは、新型コロナが最も生存しやすいのは屋内の空気が乾燥した環境で、気温と湿度が上がれば威力を失い、特に日光に弱いとの研究結果を報告した。

    新型コロナ、日光・高温・多湿で威力弱まる=米政府研究
    kenchan3
    kenchan3 2020/04/24
    紫外線でウイルス死ぬという、古くからある当たり前といえば当たり前の知見。スペイン風邪の時も日光に当てろと言われてるんだし。車輪の再発明というか100年で退化してないか?
  • 4月22日|山本博志

    ※今日のモバイル中継も合わせてお読み下さい。 6時45分に目を覚ました。こんな朝早くに起きたのは何日ぶりだろう? 空気が澄んでいて気持ち良い。この感覚を知らずに1日を始めるのはもったいないな、と思う。 うん。もったいないぞ、いつもの俺。 4月7日に東京に緊急事態宣言が発令されてから、僕は江東区の線を一歩も出なかった。奇しくも師匠の言いつけをより厳格に守った形だ。(実家は出ても江東区は出るな、と言われています) しかし今日は渋谷区、将棋会館に行かなければならなかった。記録係を務めるためだ。 現在、奨励会は休会中。未成年も多い奨励会員に、今記録係を務めて貰うわけにはいかない。棋士が棋士の記録を取る、自給自足が始まっている。恐らく若手の棋士を中心に募集がかかっているのだろう。 今の状況で記録係をやるのは大変。しかしどう考えても自分はやるべき立場だろう。 9時00分、将棋会館に到着。いつも遅い人間

    4月22日|山本博志
    kenchan3
    kenchan3 2020/04/24
    “棋士にとり対局は全てであるから、不要不急にはあたらやい。”
  • 米ニューヨーク州 約14%に抗体確認と発表 新型コロナ | NHKニュース

    アメリカ、ニューヨーク州のクオモ知事は新型コロナウイルスの抗体検査を3000人に実施したところ、およそ14%に抗体が確認されたと発表しました。ただデータは限定的だとして、実態の把握には検査の拡充が必要だとしています。 これについてクオモ知事は23日の記者会見で、初期段階の検査の結果、無作為に選んだ3000人の13.9%に抗体が確認されたと発表しました。 ニューヨーク州では22日の時点で26万3000人の感染が確認されていますが、クオモ知事は州全体の人口から計算した場合、13.9%は270万人にあたるとして、感染が把握されているより広がっている可能性を指摘しました。 ただクオモ知事は「検査は暫定的で限定的だ」としていて、実態の把握には検査の拡充が必要だとしています。 またWHO=世界保健機関は先に抗体検査の技術は十分に検証されておらず、抗体自体に関しても不明な点が多いという認識を示しているほ

    米ニューヨーク州 約14%に抗体確認と発表 新型コロナ | NHKニュース
    kenchan3
    kenchan3 2020/04/24
    ざっくり、感染者の10%に症状が出て1%が入院して0.1%が死亡か。死亡率が低く見えるけど、これが瞬く間に全員感染するから致死率でなく、ある時点の重症数や致死数が問題というのは正しいね。
  • サービス経済から、ふたたび実物経済の時代へ | タイム・コンサルタントの日誌から

    「私のプロファイル」 にも書いているとおり、ここ数年は勤務先での中長期的なIT戦略の立案と遂行に、たずさわっている。世の中は少し前からDigital Transformation、略してDXというバズワードが席巻しており、わたしのような者のところにも、戦略コンサルやらITベンダーが入れ代わり立ち代わりやってきては、DXの話をしてくれる。何事も勉強と思い、ありがたく拝聴させてもらっているが、だんだん耳にタコができたような気がしてきた。だって、皆が同じ話をするのだ。 その最大のキーワードは、経済の『サービス化』である。サービタイゼーション(Servitization)という、あまり聞き慣れない英語もついている。これまでの世の中は、せっせとモノを作っては売る、物の経済の時代であった。しかしその時代は終わりを告げ、いまやサービスを中心としたソフトなビジネス・モデルに転換すべき時である。そう、来客の

    サービス経済から、ふたたび実物経済の時代へ | タイム・コンサルタントの日誌から
    kenchan3
    kenchan3 2020/04/24
  • 私はこうしてコロナの抗体を獲得した《前編》保健所は私に言った。「いくら言っても無駄ですよ」 - 佐藤章|論座アーカイブ

    私はこうしてコロナの抗体を獲得した《前編》保健所は私に言った。「いくら言っても無駄ですよ」 恐らくはジャーナリストとして初めてであろう「私のコロナ体験記」 佐藤章 ジャーナリスト 元朝日新聞記者 五月書房新社編集委員会委員長 「コロナからの脱出生還記」と銘打って大々的に書けないわけでもないが、そのようなことはやめて、まずは事実だけを淡々と書き記しておこう。恐らくはジャーナリストとして初めての体験記になるだろうから、何かの役には立つかもしれない。 4月21日午後3時過ぎ、私は東京・新宿の駅ビル7階にあるナビタスクリニックを訪れていた。用件は、新型コロナウイルス(COVID19)の二度目の抗体検査を受けるためだった。 まずはコトの発端から経緯を記録していこう。 38度の発熱は3日目にして平熱に戻った 私は3月27日と28日に連続して「論座」に出稿した。28日に出した記事『緊急事態宣言が目前に迫

    私はこうしてコロナの抗体を獲得した《前編》保健所は私に言った。「いくら言っても無駄ですよ」 - 佐藤章|論座アーカイブ
    kenchan3
    kenchan3 2020/04/24
  • 北朝鮮から逃亡した男性 新型コロナ感染が確認

    kenchan3
    kenchan3 2020/04/24
  • 医薬品・医療機器の外資買収阻止 政府、規制拡大へ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    医薬品・医療機器の外資買収阻止 政府、規制拡大へ:朝日新聞デジタル
    kenchan3
    kenchan3 2020/04/24