ITに関するkenchan3のブックマーク (99)

  • NHKオンデマンドの6月時点における会員数は101,262人

    kenchan3
    kenchan3 2009/07/09
     開始約1年で10万強。少ないですな。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Byju’s is cutting 500 to 1,000 more jobs at the firm, this time eliminating several non-sales roles as well, as the Indian edtech giant pushes to improve its finances, according to a person fami While platforms like Reddit and Twitter are changing rules and making life difficult for developers of third-party clients, the ecosystem of Mastodon apps is still growing. Today, indie developer Jake

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kenchan3
    kenchan3 2009/07/09
    楽天のあのゴチャゴチャしたインターフェースと色づかいは分かり辛くて全く好きになれないというか・・・ まあ確かに圧縮陳列みたいといえばそうだなあ。
  • プログラミングできる人とできない人との間の深い溝 - masatoi’s blog

    どうしてプログラマに・・・プログラムが書けないのか?を読んでいて出てきたので出展の一つを訳してみた。Separating Programming Sheep from Non-Programming Goatsの和訳。 プログラミングというものには向き不向きが強く出るということはわりと知られていると思うが、このエントリではプログラミングができるかできないかは比較的簡単なテストによって、プログラミングの訓練を始める前の段階で分かると主張している。どうしてプログラマに・・・プログラムが書けないのか?では、そもそもこの事前テストをパスしていないような人達までプログラマとして応募してくると言っており、その判定法として有名なFizzBuzz問題を挙げている。 追記(2019/2/28) 注意: なおこの論文はしばらく前に著者の一人によって撤回されたようです Camels and humps: a r

    プログラミングできる人とできない人との間の深い溝 - masatoi’s blog
  • あの名門校も導入——お母さんが発案した子ども安全連絡網 | RBB TODAY

    学校の緊急連絡網の電話連絡で、「時間がかかって間に合わなかった」「誤った内容で伝達された」「自分まで回ってこなかった」といった経験はないだろうか。個人情報が施行された2005年以降は、電話連絡網そのものを廃止した学校も多数あるという。その一方で、子どもが犠牲となる痛ましい事件、新型インフルエンザの発生などにより、子どもの安全を守るための学校と保護者の情報共有の必要性が、高まっている。 こういった問題点をPTA役員の経験を通じて肌で感じた、NTTデータのママさん社員である住田典子氏が“子どもの安全と保護者の安心を実現する”ことを目的に発案し、同社の技術力が実現したのが、メール・電話(音声)・FAXへの一斉連絡網サービス「FairCast - 子ども安全連絡網」だ。6日、住田典子氏とFairCastを導入した学校法人暁星学園・事務長の齋藤琢朗氏による、同サービスのセミナーが開催された。 Fai

    あの名門校も導入——お母さんが発案した子ども安全連絡網 | RBB TODAY
  • Makefileをソースコードの処理以外にも活用する - builder by ZDNet Japan

    makeコマンドは、一般にプログラマ以外にはあまり意識されていない。伝統的に、makeとこのコマンドと結びつきの強いMakefileは、ソースコードと一緒に使われ、ソースコードのコンパイルとリンクを行い実行ファイルを作成する作業を簡単にするために使われている。しかし、makeコマンドはソースコードを処理する以外にも、多くの使い方ができる。 Makefileは、ターゲットとなるファイルの依存関係に応じて実行されるコマンドの羅列以上のものではない。たとえば、「make install」を実行すると、makeコマンドはまず、必要とされるターゲットが最新のものであるかどうかをチェックする。つまり、「compile」ターゲットや、そのファイルが依存関係にあるファイルなどをチェックするということだ。このことによって、「make」は多様な使い方のできるコマンドになっている。またこれは、ソースコード以外の

  • “Google OS”ついに出現,2010年後半デビュー

    Googleは2009年7月8日,同社のWebブラウザ「Chrome」の利用に特化した「Google Chrome OS」を開発中であることを公式ブログで明かした。「ChromeはWebのない時代にデザインされたOSで動いている」とし,クラウド時代の「OSのあるべき姿を再考する試み」と位置付けている。 Google Chrome OSは,Google Chromeの利用に特化したLinuxベースの軽量OS。2009年内にオープンソースとしての公開を予定する。当初はいわゆるネットブックをターゲットとし,2010年後半には一般ユーザー向けの最終製品が登場する見込みという。 設計思想は「速く,シンプルで,セキュア」なOS。Webに数秒でアクセス可能になる高速起動,セキュリティ上のアーキテクチャ刷新によりウイルス対策とセキュリティ・ホール修正パッチの適用からの解放などを目指す。「メールを即座に書

    “Google OS”ついに出現,2010年後半デビュー
    kenchan3
    kenchan3 2009/07/08
     ラリーエリソンの夢もGoogleが叶えるのか。
  • 企業はPCを3年以内に買い換えるべき――報告書が指摘

    古いPCを使い続けると、メンテナンスコストやセキュリティリスクの上昇、生産性の低下などで余分な経費が掛かることが明らかになった。 市場調査・コンサルティング企業の米Techaisleが中堅・中小企業(SMB)を対象に実施した調査の結果、これらの企業では購入から3年以上経過した古いPCの修理に1台当たり326~401ドルの経費が掛かっていることが分かった。 この調査は世界7カ国の630社の企業を対象として今年3月に実施されたもので、SMBでは購入後3年以上が経過したPCを修理するのに必要な平均コストは、3年未満のPCを修理するための費用の1.65倍に上ることが明らかになった。 従業員数が1~19人の規模の企業に限れば、3年以上使用したPCに保証が付いているという企業の割合は26%にすぎないことが調査で示された。保証が切れたPCでは、修理やアップグレードに掛かる費用は545ドルに跳ね上がること

    企業はPCを3年以内に買い換えるべき――報告書が指摘
    kenchan3
    kenchan3 2009/07/08
    PCを固定資産にさせなければいいと思う
  • 結局テキストエディタは何が良いんだよ!:アルファルファモザイク

    10代の女の子が下のヘアを剃ってパイパンにするのって普通なの?(Yahoo Answers USAより)

    kenchan3
    kenchan3 2009/06/27
  • プログラマのためのテキストエディタ18選 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    SitePoint: New Articles, Fresh Thinking for Web Developers and Designers Sean P Aune氏がSitePointにおいて18 Free Text Editors To Clean Up Your Codeのタイトルのもと、18のテキストエディタを紹介している。クロスプラットフォームで動作する無償のプログラムにフォーカスしているが、WindowsMac OS X専用のもの、無償版が提供されている有償プロダクト、Webアプリケーションも取り上げられている。18 Free Text Editors To Clean Up Your Codeで紹介されているエディタは次のとおり。 クロスプラットフォームエディタ Amaya (WYSIWYG Webエディタとブラウザの双方の機能を備えたツール。メジャーブラウザがサポート

    kenchan3
    kenchan3 2009/06/25
  • 蛸「タコ足配線はマジでやばいらしいぞ!」:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「タコ足配線はマジでやばいらしいぞ」 9 ウグイスカグラ(岡山県) :2009/06/22(月) 08:39:19.67 ID:ozuq3DnL

    kenchan3
    kenchan3 2009/06/23
    アンペア量を気にしない、というか知らないやつ多すぎるんだよな。
  • 「ムーアの法則」の限界、2014年に――iSuppli

    「半導体に集積されるトランジスタの数は18~24カ月ごとに倍増する」というムーアの法則が、2014年に限界を迎えると調査会社iSuppliが伝えている。 iSuppliによると、今後半導体回路の微細化が進み、回路幅が18ナノ~20ナノメートルを下回るようになると、半導体プロセス技術が使用限界を迎える。このレベルでは半導体製造装置が非常に高額になり、量産による価格の引き下げができなくなるという。つまり製造コストが非常に高くなり、生涯生産性の点で正当化できなくなると同社は指摘している。 18ナノ~20ナノメートルレベルに達した後も微細化は可能だが、ムーアの法則では半導体の量産をけん引できなくなるとiSuppliは述べており、この段階に達するのは2014年だとしている。 従来、半導体業界は技術の進歩によって半導体回路を微細化し、製造コストを引き下げてきた。しかし製造機器の価格が上がれば、業界はこ

    「ムーアの法則」の限界、2014年に――iSuppli
    kenchan3
    kenchan3 2009/06/18
     うちの爺さんは、「もうすぐ死ぬから後はよろしく」と、30年も前からいってますが未だに元気です。
  • 「アクトビラ」、地域別動画広告の配信を開始:日経ビジネスオンライン

    デジタルテレビ向けポータルサービス「アクトビラ」は6月16日、地域別動画広告の配信を開始すると発表した。対応テレビに設定された郵便番号情報をもとに地域ごとの広告を配信する。対象地域は、北海道、東北、関東、北陸/甲信越、近畿、中国、四国、九州の8地区。 現在、不動産事業の藤和ハウスが東京都エリア向けとして3種類の動画広告を用意しており、アクトビラのトップ画面に設けたバナーから配信する。今後、地域別プロモーションに適したテーマパークや鉄道、旅行代理店、自動車車ディーラーなどの企業へ広告出稿を提案していく。 アクトビラは、ブロードバンド接続機能付きデジタルテレビから利用できるオンラインサービス。テレビ番組に関連する情報やエンターテインメント情報、トレンド情報、ニュース、天気、株価、地図/交通といった生活情報を提供する。2007年11月に有料サービスを開始し、洋画、邦画、音楽、アニメ、ドラマ、バラ

    kenchan3
    kenchan3 2009/06/16
     最近アクトビラ使ってないけど、需要あるのかしら
  • 正式には未発売のiPhoneが、100万台普及する中国のケータイ事情|News&Analysis|ダイヤモンド・オンライン

    夕刻の上海地下鉄2号線の車内で、目の前にいたサラリーマンが、OLが、カジュアルな服を着た若者が、皆iPhoneをいじっていたのだ。筆者は思わず、iPhoneをいじる目の前の5人の写真を撮ってしまった。横にいた若者に怪訝な顔つきで見つめられ、その冷たい視線に筆者がデジカメをポケットにしまうや、その若者までもがiPhoneを取り出した。 東京の車内なら、1人2人くらいPSPやニンテンドーDSで遊ぶ光景こそ目にしても、ラッシュの狭い視界の中で、さすがに6人もiPhoneを触る光景に遭遇することはありえない。ちなみに地下鉄2号線は昔からある上海の大動脈で、1号線2号線は著名な地域を通る、日で言えば大阪地下鉄御堂筋線のような存在だ。 金持ちは金持ちらしく という中国流TPO 上海は来年に迫る上海万博を目指して地下鉄新路線を続々と開業させている。近年新規開業した地下鉄路線のひとつ8号線は、繁華

    kenchan3
    kenchan3 2009/06/16
    なんとなくブクマ。
  • 手のひらサイズのAtomファンレスキット登場

    ほぼ手のひらサイズ、しかもファンレスながらもHDMI、Gigabit Ethernetを搭載するなど機能が充実した超小型PC自作キット「fit-PC2」がCompuLabから登場した。 CPUはUMPC向けのAtom Z530(シングルコア/クロック1.6GHz)で、チップセットはUS15W。自作向けとしてはこれらも初登場だ。 販売されているのは日語マニュアルなどが付属するイーテックによるパッケージ品で、実売価格は42,800円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。 ●2.5インチHDD/SSDを搭載可、  ファンレスACアダプタで動作 fit-PC2は、特に低消費電力仕様とされるUMPC向けのAtom Z530とIntel US15Wチップセットを搭載したPC自作キットで、体サイズが101×115×27mmと非常に小さいのが特徴。 この種の超小型PC自作キットは、これ

    kenchan3
    kenchan3 2009/06/14
     欲しい・・・ 100円ノートじゃなくてこういうのをATOMに求めてたのだよ。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    kenchan3
    kenchan3 2009/06/13
    GIFアニメがいいなあ。 こういうページ作るの面倒くさいけど。
  • Bash&シェルスクリプトを極めるテクニックまとめ | OSDN Magazine

    UNIXやLinuxのエキスパートになるのに避けて通れないのが、Bashに代表されるコマンドラインシェルによる操作だ。そこで記事では、「Bashのカスタマイズ」「シェルスクリプトの高等テクニック」「Bash以外の高機能シェル」の3つについて、SourceForge.JP Magazineで過去に掲載された解説記事を紹介する。 Bashをカスタマイズして使いこなす Bashは非常にカスタマイズの幅が広く、またちょっとした改良や簡単なシェルスクリプトの利用により、大きく作業効率が改善する。ここでは、Bashのカスタマイズテクニックを解説する記事を紹介する。 コマンドラインでシェルのエイリアスと関数を使って作業を効率化する GNU/Linuxシステムを最大限に活用するには、やはりコマンドプロンプトとシェルスクリプトへの習熟が欠かせない。とはいえ、そうした処理はなるべく手早く済ませたいものだ。

    Bash&シェルスクリプトを極めるテクニックまとめ | OSDN Magazine
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Doctor Who is back, louder and more chaotic than before

    Engadget | Technology News & Reviews
    kenchan3
    kenchan3 2009/06/09
    Japanがない! と思ったら 欧州各国も6/19販売はなさそう。 8月までまてってことか
  • えっ! 不正3回でネット接続遮断

    えっ! 不正3回でネット接続遮断 音楽や映像の不法ダウンロード横行に、フランスでいきなり厳罰の法案が成立した。 2009年6月号 LIFE by ジャンクリストフ・ドグヴィル(在フランスのジャーナリスト) 2012年の仏大統領選挙に向けて再選を狙うニコラ・サルコジにとって、6月に行われる欧州議会選挙は間違いなくひとつのヤマ場である。その前に、サルコジは他国がうらやむ「チョー過激な」法案をサッと可決させる大統領でなければならないのだ。 その過激な法案としてサルコジが力を入れているのが、インターネットで音楽や映像などのコンテンツを不法にダウンロードした者を司法の複雑な手続きなしに、より厳格に処罰できる「アドピ法案」(創造とインターネット法案)の成立である。 法案は名称のごとく、略称アドピ(HADOPI=インターネットにおける著作普及と権利保護のための高等機関)という行政機関の設置を前提としてい

    kenchan3
    kenchan3 2009/06/08
    アドピ法っていうからAdobeがなんかやらかしたと思ったよ
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200906081938

    kenchan3
    kenchan3 2009/06/08
    そんなになるのか。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kenchan3
    kenchan3 2009/06/08
    これは素晴らしい!! 日本の出版社もこういうことを実行することを期待してたけど無理なようですね。