タグ

ブックマーク / ozpa-h4.com (19)

  • abrAsusさんの新商品「旅行財布」レビュー|かさばらないのに使いやすい!旅行にはこれだ!この財布なんだ!

    はじめて訪れた海外旅行先でのショッピング。慣れない外貨でもスムーズに支払い、受け取りができる財布はないだろうか。そこで誕生したのがabrAsusの「旅行財布」。 財布を開けば、お札も小銭もカードも一目瞭然。 大きな「かぶせ」が周りの人の視界を遮り、財布の中身を覗かせません。セキュリティ効果の高いつくりになっています。 via: 旅行財布 abrAsus〜海外旅行先での安全性も考えた二つ折り革財布〜  アブラサス SUPER CLASSIC もはやおなじみの黒いシックな外箱。 そうだね。不織布だね。もういいね。 色はネイビーをチョイスいたしました。あとはチョコとキャメルがございますことよ:) 外装、内装、ステッチは、国旗に多く見られる三色旗がモチーフとなっており、ネイビーの場合は綺麗な赤色とのコントラストが目に鮮やか…。 ちなみにこのかぶせは財布の中身が対面から見えないような仕組みになってお

    abrAsusさんの新商品「旅行財布」レビュー|かさばらないのに使いやすい!旅行にはこれだ!この財布なんだ!
  • 横並びの要素の高さを揃えるjQueryプラグイン「matchHeight」がレスポンシブでもバッチリ動いて素敵

    高さが異なる要素を横並びにした時に、その高さを揃えたい–生きとし生けるもの全ての夢。 でまぁ今までとあるプラグインを利用していたのですが、レスポンシブで上手く動かないということでなんかいいやつ無いんかい、と探していたところjquery.matchHeight.jsというのを見つけました。 jquery.matchHeight.js – a more robust equal heights plugin for jquery 動き 簡単なデモページ作ってみましたのでどうぞ。公式でいいじゃんと思ったけど一応テストで作ったので。 デモページ 使い方 使い方も非常に簡単。liabru/jquery-match-heightからコードをダウンロードして、 [html] <head> <script type="text/javascript" src="http://ajax.googleapis

    横並びの要素の高さを揃えるjQueryプラグイン「matchHeight」がレスポンシブでもバッチリ動いて素敵
  • MacBook Air/Proの容量を+128GBまで拡張できるアイテム「Nifty MiniDrive」が素晴らしかった

    この商品はmicroSDカードを差し込んでMacBookに挿入することで容量を増やすと言う製品。SDスロットぴったりのサイズなので、普通のSDカードやUSBメモリと違ってPCの外側へ出っ張らない。あな嬉しや。 私のMBAは128GBモデルなので、同容量のmicroSDカードを使えば容量が倍になる計算。あな素晴らしや。 商品はAppBank Storeの渋谷パルコ店で購入。6000円ちょいでした。 裏面の説明書き。 パッカー 中にはMiniDrive体とカード取り出し用の器具、それに4GBのmicro SDカード、説明書が入ってます。(micro SDカードは体に装着されてます) こちら体。大きさはSDカードが一回り小さくなったサイズです。SDスロットに入れるので当たり前ですが。 使ってみた さぁでは実際に使ってみましょう。まずはこのようにmicro SDカードを体へ挿入。 早速装

    MacBook Air/Proの容量を+128GBまで拡張できるアイテム「Nifty MiniDrive」が素晴らしかった
  • 文章の異なる部分を比較、表示してくれるツール「difff《デュフフ》」|に助けられた件

    私がSassで構築したCSSファイルを直接修正した別の方に「CSSの追加修正しておいて」と言われまして。 (↑その時の気持ち) ヤダ。CSS直接いじりたくない。サスりたい。 どうにかなるまいかといろんなツールを探していたところ、2つのテキストを比較して異なる部分(差分)を比較してくれるツール、difff《デュフフ》に助けられました。デュフフ。 下の枠に比較したい文章を入れてくだちい。差分 (diff) を表示します。 via: difff《デュフフ》 使い方はものすごくシンプル。こんなかんじで比較したい2つの文章をそれぞれテキストエリアへ入力、「比較する」ボタンをクリック。 するとこんな感じで差分をハイライト表示してくれます。便利。 おかげさまで、差分のCSSをSassファイルに書き込んで(幸いそんなに変更箇所無かった)コンパイルしてCSS上書きして作業完了。助かりました。 ありがと

    文章の異なる部分を比較、表示してくれるツール「difff《デュフフ》」|に助けられた件
  • ノートPCを収納できるお洒落なバックパック!「Cote&Ciel(コートエシエル)」のラップトップリュックサックを購入した

    Cote&Cielとは Cote&Cielは、パリコレクションで人気のブランド「Damir Doma」をプロデュースするファッション産業界で有数の服飾メーカー、Papar Rain / cosmobrandlab がデザインする iPhone / iPod / MacBook用アクセサリー製品のハイエンドブランドです。 Apple、BMW、Paul Frank、FIFAなど業界屈指の企業団体をクライアントに持ち、世界トップレベルの製品を開発、生産を行なっています。パリ、ミュンヘン、ニューヨーク、スイス、オーストリア、デンマーク、ロサンゼルス、香港にオフィスを構え、毎年傑出した製品を発表しています。 via: Cote&Ciel(コートエシエル) MSPC PRODUCT ONLINE STORE 「Cote&Ciel」さんはAppleもクライアントになっており、特徴なのはその秀逸なデザイン

    ノートPCを収納できるお洒落なバックパック!「Cote&Ciel(コートエシエル)」のラップトップリュックサックを購入した
  • 無料で超簡単に画像の背景を切り抜ける神ツール!Clipping Magicが凄かった

    画像の切り抜き、面倒くさいですね。 Photoshopを持っている方なら色んな方法があるってもんですが、そうでない方はどうすればよいのでしょうか。そうです、「Clipping Magic」をつかえばいいのです! そんなわけで、超簡単に画像の背景を切り抜ける神ツールClipping Magicのご紹介。 使い方 このClipping Magicはブラウザに画像をアップロードして、簡単操作で背景を切り抜くことができると言うツールです。(ブラウザはGoogle ChromeかFirefoxをお使い下さい) まずはClipping Magicにアクセスして、写真をブラウザ上へドロップ。画像をアップロードします。 写真をアップロードしたところ。左が作業スペース、右がプレビュー画面となります。いい写真ですね。 ツールはこんな感じ。 使い方は非常に簡単。このように切り出したい部分を緑色のツールでザックリ

    無料で超簡単に画像の背景を切り抜ける神ツール!Clipping Magicが凄かった
  • 「Slicy」Photoshopからのスライス作業が死ぬほど楽になるツールが便利だ!

    Photoshopでデザインカンプを作成して、いざコーディング!となると面倒くさいのが画像のスライス作業。 その画像のスライスを超絶楽にしてくれるツール「Slicy」を今さらながら導入しましたので使い方をご紹介。 レイヤー・グループに名前を付けて保存 アプリはMac App StoreでDLでも良し、公式サイトから体験版をダウンロードするも良し。 試しにこんなカンプを作成してみました。世界中のイケメンを紹介する、IKEMEN.comです。第一回目のモデルから頓挫しております。 データができましたら、切り出したいパーツのレイヤーorグループに名前(○○.jpgや○○.png)を付けて保存します。 あとはその保存したPSDデータをSlicyにぶち込むだけ。 見事、名前を付けた通りに画像がスライスされました:) あとはドラッグアンドドロップか、画像を選択して上のSaveボタンをクリックして任意の

    「Slicy」Photoshopからのスライス作業が死ぬほど楽になるツールが便利だ!
  • 配色のお供に、超使いやすいカラースキームツール!「COLOURCODE」がとっても良い感じ

    これは使いやすい配色ツール! そんなわけで、マウス・トラックパッドで感覚的に使用出来るカラーツール「COLOURCODE」がとっても良い感じでしたのでご紹介です。 Colourco.de – find your colour scheme 画面上をマウスで移動して色を選択 このCOLOURCODE最大の特徴はその使い方。 画面上をマウスで移動するとキャンバスの色が変化しますので、好きな色が出来たらクリックで保存します。スクロールすると彩度の変更も可能。rgb値、hsl値など5種類の数値で色の値を表示してくれます。 クリックした色はこんな感じで保存されていきます。わっかりやすぅーい。 一度保存した色はご覧のように左右の場所を入れ替えたり削除することも可能です。 また、右上の欄にカラーコードを直接入力して色を選択することも出来ます。 配色ツールとしても良い感じ そして、画面上部に用意されている

    配色のお供に、超使いやすいカラースキームツール!「COLOURCODE」がとっても良い感じ
  • Macユーザの私がWeb制作を行う上で使用しているアプリ・ツール・サービス・ブックマークレットなどのまとめ

    昨年より、5年間やっていたDTPの部署からWeb制作の担当と相成った私。 正直、まだまだお勉強中のWeb制作なのですが、ちょいとここいらで今自分が使用しているアプリ・ツール・サービスなどをまとめておこうと思います。 デザインに使用しているアプリ まずはデザインに使用しているアプリ。 Adobe Photoshop・Illustrator デザインに使用しているのはAdobeのPhotoshopとIllustrator。(CS5) DTPのころから使っているので非常に慣れているのはいいのですが、おかげさまで新しい環境に飛び込む勇気がなく、いつか覚えようと思っているFireworksに手を出す時間がございません。 まぁそのうち…うん…。 どんな風にIllustratorやPhotoshopを使用しているのかは、以下の記事をごらんくだしあ。 これが出来れば中級者!Illustrator初心者のた

    Macユーザの私がWeb制作を行う上で使用しているアプリ・ツール・サービス・ブックマークレットなどのまとめ
  • Zen-Coding(Emmet)でコード展開時にクラス名・ID名のコメントを自動追加する方法

    HTML Code / Sebastian Fuss 愛用のテキストエディタ「Sublime Text 2」にも導入しております、Emmet(Zen-Codingの次期バージョン)。使いこなすことでHTMLCSSの記述を高速化することが出来ます。 んまぁ例えばこんな風に記述して展開すると… このようにHTMLを吐き出してくれます。 で。MacのエディタCoda2のプラグイン「Tea for Coda」にてdiv要素を閉じた時に自動でコメントをつけてくれるカスタマイズみたいな感じでクラス名・ID名のコメントを自動的につけてくれる方法はないものかと調べていたところ、Web Design KOJIKA17さんの記事Zen-Coding、0.7のすすめ|Web Design KOJIKA17に以下のような記述を発見。 フィルター HTMLの展開をサポートするフィルターも用意されています。 |(バ

    Zen-Coding(Emmet)でコード展開時にクラス名・ID名のコメントを自動追加する方法
  • Webデザイナー・コーダー必見の神アプリ!MacでWindows IEなどのブラウザチェックが出来る「Sauce」が便利すぎてヤバイ

    Sauceは、約100種類のブラウザとOSの組み合わせでブラウザの表示確認ができるOS X用のアプリケーションで、簡単に起動・操作ができます。 Windows用のIE6/7/8/9/10をはじめChrome, Safari, Firefox, Opera、iPhone4/5/6, iPad4/5/6, Android4なども揃っています。 via: これは快適!Mac OS X上でWinのIE6/7/8/9/10など、さまざまなブラウザの確認ができるアプリ -Sauce | コリス Winを起動させるためのBoot CampもParallels Desktopも必要ない、と言うのがとても大きいですね:) アプリを起動したらアカウント登録画面を経てこの画面。アカウントは有料・無料があり、閲覧できるブラウザに制限などがかかります。 矢印の部分、Newボタンをクリック。 あとは見たいページのUR

    Webデザイナー・コーダー必見の神アプリ!MacでWindows IEなどのブラウザチェックが出来る「Sauce」が便利すぎてヤバイ
  • デザイナーの私が色選択に迷った時に使用している配色ツール・カラーチャートなどのまとめ

    New/ old tin palette / jessiecchapman 「色彩検定2級」と言う自慢していいんだかよくわからない資格を持っている私。…が、デザイン会社勤務でありながら、どうも「色使い」と言うものに苦手意識を持っておりまして。 いざデザインに取り掛かろう!となってからメインカラーを決めて、サブのカラーを決めて、よしこれだ、あ、でも待って、こっちの色の方がいいかも、ううん、元に戻そう…あ、やっぱりこのキャミソールにしようかしら…etcetc。 さっぱり作業が進まないこともしばしばなのですが、そんな時に使用しております配色の手助けツールをまとめておきたいと思います:)

    デザイナーの私が色選択に迷った時に使用している配色ツール・カラーチャートなどのまとめ
  • 日本語住所を英語表記に変換するWebサービス「JuDress」がちょー便利!!

    英語の通販サイトを利用する際などに手間取るのが、自宅の住所を英語表記で入力しなければいけないという点。 いつもと違う番地や町名の表記の順番に頭を悩ませる方も少なくないはず。 そんな時にすっごく便利なWebサービス、「JuDress」をご紹介。 JuDressは日語住所を英語表記に変換するWebサービスです。 当サービスは英語表記の変換結果を保証するものではありません。 また、Stylish変換は実用性がありませんのでご注意ください。 変換結果が正しいか必ず確認の上、表記の参考としてご利用ください。 via: JuDress | 住所→Address変換 使い方はいたってシンプル。まずはJuDressにアクセスしませう。(ちなみに今回のデモはAppleStore銀座店の住所で行っております。) そして、郵便番号を入力して、「住所検索」ボタンをクリック! すると、都道府県名と町名までが自動入

    日本語住所を英語表記に変換するWebサービス「JuDress」がちょー便利!!
  • デザイン・使用感ともに超上質!iPhoneカレンダーアプリの最高峰、「STACCAL」が発売されたぞ!!

    数あるiPhoneアプリの中でも、群雄割拠がひしめきあっているのが「カレンダー」というジャンル。私も、数々のカレンダーアプリを試してみては「最も使いやすいものはどれなのか?」を試行錯誤する毎日でした。 しかし、毎日のように使用するものなのにデザインが気にくわなかったり、あるものは使用感がひっかかる、こちらは同期が不安定…など、どうも「コレだ!」というものに出会うことは無かったのです。 が。 そんな日々に、終止符を打ってくれるアプリがこの度発売されました。 その名も「Staccal」。 アプリの動画が発表されてからというもの、その出来を想像する毎日だったのですが、「Staccal」のクオリティはあっさりと私の期待を飛び越えていくファビュラスマックスなものでした。 現時点で間違いなくiPhoneカレンダーアプリの最高峰のひとつと断言して良いでしょう!ドヤァ!!ドヤァ!!!! 美しいUI

    デザイン・使用感ともに超上質!iPhoneカレンダーアプリの最高峰、「STACCAL」が発売されたぞ!!
  • あらゆるプログラミング言語学習のきっかけに!神サービス「ドットインストール」で貴方も勉強しようず!!

    人生死ぬまでお勉強。 どうも、@OZPA です。 実は、勤務している会社において、4月よりWeb担当になった私。 人間で言えばようやく羊水をタオルで拭き終わった程度のWeb知識しかないのでヒィヒィ言いながら仕事をしているわけなんですが、このGWはWebのお勉強に費やそう!とやる気満々なわけです。 そんなわけで、ずっとやろうやろうと思っていたドットインストールさんでのお勉強を開始。 今さらながらではありますが、プログラミング学習サイト・ドットインストールの使い方とすんばらしさをご紹介したいと思います。 「ドットインストール」とは? 「ドットインストール」は3分動画でマスターできる初心者向けプログラミング学習サイトです。 すべて無料でご利用いただけます。 via: 3分動画でマスターする初心者向けプログラミング学習サイト – ドットインストール ドットインストールはIDEA*IDEAの@tag

    あらゆるプログラミング言語学習のきっかけに!神サービス「ドットインストール」で貴方も勉強しようず!!
  • 素晴らしいエフェクトの数々に酔いしれろ!iPhoneで綺麗な写真を撮るなら「Camera+」を使うべき

    こちらが昔のメシログの写真。あんまり色合いが良くないですね。ぶっちゃけ、美味しそうじゃない。めちゃくちゃ旨いのに。週2で通って10キロ体重を増やす原因になったのに。 で。 「どこかでご飯をべました」というようなメシログは、モブログとして最適です。 記事の積み重ねが最も重要なブログにおいて一つの武器となり得ます。 ところが、記事が増えるからと言って質にこだわらなくていいのか?というとそれはまた別の話。 こだわれるところはしっかりとこだわって記事を更新したいものです。 お店の中でのシャッター音が気になる、と言う理由からOneCamを使用していたのですが、やはりスクリーンショットを撮影するという性質上、OneCamの写真はデフォルトのカメラで撮影したものより幾分画質が悪くなります。 iPhone4Sを購入して以来、「せっかくカメラの性能が上がったのだから、綺麗な写真でメシログやりたい」などと思

    素晴らしいエフェクトの数々に酔いしれろ!iPhoneで綺麗な写真を撮るなら「Camera+」を使うべき
  • [cafe]美味しいスコーンとお紅茶を召し上がれ!東京・吉祥寺の「Karel Capek(カレルチャペック)スウィーツ」

    ご機嫌麗しゅう。@OZPA です。 さて、おそらくは伊集院光氏のラジオ並みに女子の閲覧率の低い当ブログ。 これよりは心を入れ替えて素敵女子のためになるようなカフェイテラァスの情報などもお届けしたいと思っております。 そんな訳で今回は、東京・吉祥寺にあります「カレルチャペックスウィーツ」さんのご紹介。 絶品スコーンと美味しい紅茶をどうぞ なんか クロックタワーみたいな構図でごめんなさい。 オシャレなドアーを開けて店内へ。 さて、カレルチャペック紅茶店は「かわいいものに囲まれて、おいしい紅茶を楽しく」というコンセプトのもと、紅茶、ハーブティーの製造のほか、テーブルウェアや雑貨の製作と販売などを行っている会社です。 その紅茶をいただきつつスウィーツも楽しめるのが「カレルチャペック スウィーツ」でございます。 参考:カレルチャペック紅茶店について 小じゃれた店内の一角には厨房?があり、そちらでスウ

    [cafe]美味しいスコーンとお紅茶を召し上がれ!東京・吉祥寺の「Karel Capek(カレルチャペック)スウィーツ」
  • とんでもなく参考になりすぎるEvernote使用例 4 〜@Surf_Fish のノートブック超整理術〜

    今回寄稿の機会をいただきました@Surf_Fish こと「はま」と申します。「はまラボ」というブログを運営しています。ブログの方では、Evernote、TaskChute、ライフハックに関する記事を書いています。 はまラボ ブログ名の通り、リアルでは化学の研究を仕事としていますが、その実態はサラリーマンです。一人のサラリーマンがどのようにEvernoteを使用しているのか、という一例として見ていただくのが良いかと思います。 @Surf_Fishのノートブック 運用の基思想は「GTD」 原典通りのGTDを再現しているわけではないのですが、私がEvernoteを運用する際の基にしているのは「GTD」です。ノートブックは「タスクの状態(可動)」、タグは「属性(不動)」を表すために使用します。 タグは後から見返すときに絶対に見失いたくないものにしか付けませんので、タグの使用数は少ないです。その

    とんでもなく参考になりすぎるEvernote使用例 4 〜@Surf_Fish のノートブック超整理術〜
  • [図解]Evernote使うなら知ってて損はない!現在使用中のアプリ11選!!

    キリンさんが好きです。でも、ゾウさんのほうがもーっと好きです。 今回は、私がEvernoteと連携させて使用している11のアプリをざっと紹介したいと思います。 中にはEvernoteと直接連携していないアプリもありますが、私のEvernoteと切っても切れない、そんなアプリだとお考えください。ただれた関係。 参考:Evernoteを考える 第2回 ~Evernoteを中心に置いてみる~ 上の参考リンクは3ヶ月前に書いたEvernote連携アプリ紹介記事。 刻一刻とEvernote周りの環境は移り変わっていくな・・・と世の中の無常を感じながら見比べていただけると幸いです。驕れるアプリひさしからず。なに言ってんだろう。 (アプリの値段は執筆時のものです。購入時はご確認ください。) (クリックでPDFが拡大します) 上の図が2011年1月現在の、Evernote連携アプリとその用途。自分の扱う情

  • 1