タグ

historyに関するkenjikbyのブックマーク (5)

  • AT&Tが60年間封印していた未来

    当たり前だと思っている「自由」だけど、実は流れに逆らってでも守らなきゃいけないもの、なのかもと考えさせられます。 コロンビア大学教授のティム・ウー氏が、書籍『The Master Switch: The Rise and Fall of Information Empires』を発表しました。その中でウー氏は、20世紀に生まれたさまざまな情報技術には、ある共通の「サイクル」が見られると主張しています。 彼によれば、革新的な情報技術は、誕生当初は誰もが自由に使えるのに、ある段階から市場をコントロールしようとする企業が現れます。やがて技術は中央集権化され、一部の企業が「マスタースイッチ」を握るような状態になってしまうのです。ウー氏は、オープンなプラットフォームと言われるインターネットも、実際はそんなサイクルの上にあるのではないかと問題提起しています。 ウー氏の指摘した「サイクル」は、たとえばア

    AT&Tが60年間封印していた未来
  • 0. 目次:紋章を知るとヨーロッパが分かる! - 最終防衛ライン3

    長くなったのでエントリを分割。 1. はじめに 紋章って? 紋章の起源 2. 紋章のルール ルールあっての紋章です。単調でちょっとつまらないかもしれませんが、ルールを知ることが紋章を知ることです。 つまんねーって人は、とりあえず配色のルールだけでも読んでみて下さい。 3. 紋章に歴史あり イギリス国王であるエリザベス女王の紋章解説 連合王国(UK)の紋章を解説。紋章を紐解けば、その紋章を持つ家系が丸裸に! 4. 紋章の図柄 紋章に用いられる図柄について。ここでは、良く使われるライオン百合、鷲を解説。 5. 架空の紋章考察 創作物にも紋章は用いられます。ここではコードギアスの帝国旗、ロマサガ2の帝国紋章、ロトの紋章を中心に考察します。 6. 現代に息づく紋章 エンブレム ここでは自動車メーカーやサッカーのクラブチームなどのエンブレムの由来を簡単にご紹介。 7. 終わりに変えて日の紋章と家

    0. 目次:紋章を知るとヨーロッパが分かる! - 最終防衛ライン3
  • 兵法 電網将校参謀本部

    の兵法目次 闘戦経 大江家に伝わるという日の兵法書。 『戦略戦術詳解』(明治44年) 明治末の実践的戦争論。主に戦略・戦術の概論、言葉の定義、戦史資料を中心にデータ化。

  • 「歴史は繰り返す」は ITにも当てはまる

    金谷 敏尊 氏 アイ・ティ・アール(ITR) シニア・アナリスト 大手ユーザー企業に対してIT戦略立案やベンダー選定などへのアドバイスを提供する。ITインフラ、システム運用、セキュリティ分野を専門に幅広く活躍する。 歴史は繰り返すというが、ITにかかわる概念や製品のトレンドにもまた何らかの循環性があると示唆されることがある。ただしこのような仮説は立証が難しく、論理思考にマッチしないことから、万人に受け入れられることはない。 しかし、市場分析や商品開発に従事する者が、将来予測をしたり物事の行く末を案じたりする時、必死で見ようとしているのは、この周期的に繰り返す何かであることが意外と多いのではなかろうか。 ITリサーチの大手である米フォレスターリサーチ社では、アクセス管理市場の技術トレンドとして、authentication(認証)、authorization(許可)、administrati

    「歴史は繰り返す」は ITにも当てはまる
  • IBM PC誕生から25年--人間志向のコンピュータは実現されるか

    わたしは生誕何周年とかいう記念日的なことが特に好きなわけではない。しかし、2006年8月、コンピュータ業界は静かに祝ってみる価値のある1つの節目を迎える。1981年8月12日にIBMがPCを発表してから、今年はちょうど25年目にあたる。 IBM PCの発表はテクノロジーの世界に大きな変化をもたらした。それ以降、コンピュータ業界には、WWWの発明も含めてさまざまな変化がもたらされたが、IBM PCのデビューほど大きな変化をもたらした事件は起こっていないといっても決して大げさではない。 当時、パソコンを出すというのはギャンブルだった。IBMは、一般大衆向けのコンピュータなど作っていなかった。IBMといえば、メインフレーム、それに続くミニコンと、大型コンピュータの代名詞のような会社だった。しかし、パソコン市場は無視するにはあまりにもうまみがありすぎた。それまでは、パソコンビジネスの世界は変わり者

    IBM PC誕生から25年--人間志向のコンピュータは実現されるか
  • 1