タグ

2011年4月6日のブックマーク (14件)

  • 朝日新聞が、東大卒を採用する理由

    新聞記者というのは新聞に掲載する対象を取材し、入稿するのが主な仕事だ。大手紙の記者を見ると、いわゆる“高学歴”な人が多いが、なぜこうした傾向があるのだろうか。その理由について、烏賀陽弘道さんと窪田順生さんが迫った。 新聞記者というのは新聞に掲載する対象を取材し、それを記事にするのが主な仕事だ。読売新聞や朝日新聞など大手紙の記者を見ると、“高学歴”な人が多く、中途の採用は少ない。中でも朝日新聞は東京大学を卒業した人が目立つが、なぜこうした傾向があるのか。その理由について、ジャーナリストの烏賀陽弘道さんと窪田順生さんが迫った。 烏賀陽:僕が朝日新聞に就職してものすごく違和感を覚えたことは、朝日社員の2世が多いこと。また東大教授の息子・娘がものすごく多かった。彼らを見ていると、“閨閥”(けいばつ)のように感じましたね。 この人たちはすでに世襲の特権階級であって、王様の周囲にいる貴族のようなもの。

    朝日新聞が、東大卒を採用する理由
  • 「本当の言葉」って何なのさ - H-Yamaguchi.net

    2011年4月5日付朝日新聞夕刊「文芸批評」欄に文芸批評家の大澤信亮氏が「欲しかったのは当の言葉 「秋葉原事件」とは何か」と題した文章を載せている。不勉強にしてこの方を知らないんだが、おそらくは有名な方なんだろう。「ロスジェネ」という雑誌の編集委員を務めていた、とある。1976年生まれというのは、まさにその世代、なのかな。ともあれ、少なくとも私より頭のいい方ではあると推察する。いや別に根拠はないがなんとなくそんな印象。 要するに、読んだのだが、読んでも読んでもわからないので困っているわけ。 いや、実のところそんなに困っているわけじゃない。そもそも文芸批評家という職業自体よくわかってなくて、「文芸」って文学作品とかのことじゃないの?とか、事件の判決について書くって、法律学や社会学でないとしたら、いってみりゃ時事評論とか社会評論とかだよね?判決って文芸なの?時事評論って文芸批評の範疇に入るの

    「本当の言葉」って何なのさ - H-Yamaguchi.net
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/04/06
    俺が昔書いた「codeで検知できないからこそ「深い」絶望なんだろう 」id:entry:37079966 と似たような話だが、何が癪に障ったのかはわからないが雨宮処凛さんなどの弱者の味方系論者をdisってて困惑した。
  • codeで検知できないからこそ「深い」絶望なんだろう - 俺の人生にはネタバレがあった

    多分、その兆候に対応するには、 掲示板の巡回機能だけではうまく対応できずに、 プライベートな部分にも近接可能なアプリケーションが求められて、 そのうち、「自殺防止」という公衆衛生目的で、 「深い絶望を検知」した際には、管轄省庁への 当該者のおさいふケータイの情報提供や、 SNSのログ提出が義務づけられたり、 かかりつけ医師への情報提供がされたりするのかも。 …全く嫌な世の中になりそうだなぁ。 http://d.hatena.ne.jp/workshop/20080616/p2 「絶望した! ○○に絶望した!」なんてどこぞの時事ネタギャグ漫画のようなわかりやすい形で絶望が言語化されるとはおもえないし、言語化したところでだれも理解できないというという位でないと深い絶望と呼ぶべきではないと考えています。 結果それこそ日々の言動で何が語られなかったかを監視することによってしか深い絶望は検知できない

    codeで検知できないからこそ「深い」絶望なんだろう - 俺の人生にはネタバレがあった
  • 街中での節電に、賛成? 反対?

    東京電力の計画停電について、どのように感じている人が多いのだろうか。東電管内で住んでいる人に聞いたところ、全体として現状肯定派が多かったが、具体的な節電方法については積極派と消極派の間で意見が分かれた。アスク・スマートリー調べ。 東京電力による計画停電について、どのように感じている人が多いのだろうか。東電管内で生活している人に聞いたところ、全体として「このままでよい」という現状肯定派が半数を占める一方で、具体的な節電方法については積極派と消極派との間で意見が分かれていることが、アスク・スマートリーの調査で分かった。 建物内や看板などの照明については、必要性や緊急性の観点から積極派の意見が目立った。店舗やオフィス、駅構内など建物内の照明を消したり暗くすることについて積極派(もっと徹底すべき+もう少しきつくしてよい)は36%、現状肯定派(このままでよい)が52%。看板の照明を暗くすることについ

    街中での節電に、賛成? 反対?
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/04/06
    西日本ではチェーン店の経費節減の言い訳として利用されている感がありすぎて困惑している。
  • 蒼井そら(苍井空)の闘いと中国の怒れる若者たち - カトラー:katolerのマーケティング言論

    中国の男性に圧倒的な人気を誇っているセクシータレントの蒼井そらが、自身の誕生日である11日に中国のポータルサイト、新浪(sina.com)でミニブログを開設し、1日で20万を超えるフォローを獲得した。ファンの反応などを鳳凰網が伝えた。(searchinaより) 日のAV女優「蒼井そら」(苍井空)が中国全土の若者たちの心をつかみブレイクしている。 自身の誕生日にあたる11月11日に中国のポータルサイト新浪(sina.com)でミニブログ(中国Twitterサービス)を開設したところ1日で20万人ものフォロアーが殺到した。 中国では、蒼井そらをはじめ日のAV女優の海賊版DVDが大量に出回っていて、若者たちの間では蒼井そらはセクシーアイコンとして絶大な人気を博していたようだ。 彼女のミニブログのフォロアーは、既に76万人に達しており、その人気を裏付けるとともに、最近の中国における社会現象の

    蒼井そら(苍井空)の闘いと中国の怒れる若者たち - カトラー:katolerのマーケティング言論
  • 『女性への過剰な支援は必要ないという例 ~日本女性はインドの女性に負けている!?~』

    ロンドンで怠惰な生活を送りながら日を思ふ 「東京編」ロンドン・東京そしてNYといつの間にかいろんなところを転々とそしてまた東京に。海外なんて全く興味なかったし今もないという予想外の人生でした。今は東京に戻りしばらくお休みしていましたが少しずつ再開してみようかと思ってます。よろしくお願いします Tweet 男女平等のためにもっと女性が働きやすい社会を!もっと税金を投入して保育園を作れ!もっと女性の就労支援をしなさい!女性は差別されているんだ! という主張は多い。 最近ではいわゆるフェミニスト以外にも、夫婦共働きでないとなかなか生活が成り立たないという状況に対応するために女性の就労支援を主張する人は多い。 もちろん、僕は以前にいろいろ書いたけれども、能力がある女性は多いに働くべきだと思っている。しかし、同時にそれに対して政府が過剰に支援する必要はないし、そういった時代はもはや終わったと思って

    『女性への過剰な支援は必要ないという例 ~日本女性はインドの女性に負けている!?~』
  • そのとき、記者は......逃げた<全文>

    恐怖の生中継 福島原発の2度目の爆発を知り、「逃げたほうがいいか?」と動揺するCNNのアンカー(仙台) YOUTUBE 大災害は人間の性をあらわにし、その強さを試す。一瞬にして日常が非日常に取って代わられたとき、人はどう振る舞うか。泰然と構えて冷静さを保ち、周囲に気配りを見せられるか──それとも、パニックに陥って取り乱し、自分のことだけを考えるのか。 メディアも同じだ。戦争や災害で、報道機関としての度量が試される。戦場や被災地といった危険が伴う場所で、いかに冷静に行動し、事態をあおらずに現場の生々しい情報を伝え、正確かつ思慮ある報道ができるかが問われる。 これまで、日には外国メディアに対するある種の尊敬の念があった。ジャーナリズムの理想とあがめ、その権威に頼ることさえあった。新聞などが日に関する論評を求める際、今でも頻繁に「米紙ワシントン・ポストによると......」といったくだりが

    そのとき、記者は......逃げた<全文>
  • 外国人記者が見た「この国のメンタリティ」 「優しすぎる日本人へ」  | 経済の死角 |

    ピンチにひとつになれるのは素晴らしい。しかし天災と人災を一緒くたに論じたり、身の安全が脅かされているのに政府に情報公開を求めないのは不思議だ、理解しかねる。 大地震が起きても大きな混乱を見せない日人を、海外メディアは「ミラクルだ」と賞賛した。しかし手放しで喜べない。彼らは同時に、政府に対してモノ言わぬ日人を冷ややかな目で見てもいる。 なんて温かい人たち 「最初に取材に入ったのは福島県でした。郡山市内のホテルに宿泊しましたが、福島第一原発で多くの異常が発生していたため、そのホテルから退去しました。空港に行けば別のホテルを紹介してくれるだろうと、案内係の女性にホテルの情報を尋ねたのですが、どこも泊まれるところはないと言われました。 途方に暮れていると、その女性が『自分の家に泊まってもいい』と拙い英語で声をかけてくれるのです。彼女は夫と子供の3人暮らしで、英語は得意ではないとのことでパソコン

    外国人記者が見た「この国のメンタリティ」 「優しすぎる日本人へ」  | 経済の死角 |
  • 今こそIT・ネットの出番:地震、その時Googleは 「1秒でも惜しい」と怒涛の開発、海外にもバトンつないで - ITmedia ニュース

    地震、その時Googleは 「1秒でも惜しい」と怒涛の開発、海外にもバトンつないで:今こそIT・ネットの出番(1/2 ページ) Googleは震災後、「Person Finder」「自動車・通行実績情報マップ」など関連サービスを立て続けに公開した。“開発基地”は東京オフィスの隅のこたつ机。「1分1秒でも惜しい」という思いでひざを突き合わせて議論していた。 3月11日金曜日。東日大震災の直後から、六木ヒルズ(東京都港区)26階にあるGoogle法人のオフィスの一角に、技術者など十数人のスタッフが集まっていた。小さなこたつ机を囲み、ひざを突き合わせる。「われわれに何ができるのか」――真剣な議論と開発の日々が始まっていた。 「いかに早くリリースするか」 オフィスを小走りで移動、リポDの山も こたつ机を囲んだメンバーの1人が牧田信弘プロダクトマネージャーだ。普段はモバイル向けGoogle

    今こそIT・ネットの出番:地震、その時Googleは 「1秒でも惜しい」と怒涛の開発、海外にもバトンつないで - ITmedia ニュース
  • 都知事選 石原慎太郎の存在価値とその喪失 - 河合幹雄の発言のブログ

    お待たせ、都知事選について、候補者ごとに功罪を分析してみたい。まず石原慎太郎氏から。 批判材料に事欠かない人物であるが、そんな人がなぜ、これほど人気を得ただけでなく、マスコミや他の政治家からも強い支持をうけてきたのか考えておかなくてはならない。石原慎太郎の存在価値を見ておこう。 無難な答弁に終始する官僚出身の政治家とちがって、誰かに言って欲しかった音を言ってくれる人として人気があるというのが、多くの人が考える石原評であろう。言葉は乱暴だが「我が意を得たり」というわけである。 よく観察すると、慎太郎は、勇ましいことを言う一方、勇ましいことを実行したことはない。アメリカにNOといったこともないし、なによりも自分が政策には通じていないことをよく自覚している。元々作家である。 官僚機構からこれを見れば、マスコミ向けに吼えるだけで、全て自分達のやりたいようにさせてくれる理想の上司となる。酷い発言、

    都知事選 石原慎太郎の存在価値とその喪失 - 河合幹雄の発言のブログ
  • 小田切博の「上杉隆はやり口が醜悪」のまとめ

    Hiroshi Odagiri @smallboxman 官邸での会見に出たがるばかりでまったく現地取材に行こうとしないフリージャーナリストはホントに「ジャーナリスト」なのか、なぜ誰も疑問に思わないのかな。どう考えてもただの扇動者じゃないの? 2011-03-30 08:25:19 Hiroshi Odagiri @smallboxman 英国メディアが取材できているのに国内のメディアはとりにもいってない。この点でフリー、ネット、マスコミ問わず現在の日のジャーナリストは大差ない。>英サンデー・テレグラフに「福島50」の原発事故作業員の声 http://tinyurl.com/4lb2c55 2011-03-30 09:25:33

    小田切博の「上杉隆はやり口が醜悪」のまとめ
  • マピオン、東北地方太平洋沖地震の被災地航空写真を公開~ 縮尺1/1500の航空写真で、被災地…

    株式会社マピオン(東京都港区、代表取締役社長 佐藤孝也)は、同社が提供する地図情報検索サービス『マピオン』において、3月11日に発生した東日大震災(東北地方太平洋沖地震)の被災地航空写真を公開しました。 【配信開始日】 2011年4月5日(火) 【利用料】 無料 【URL】 http://www.mapion.co.jp/feature/eq2011/hisaichi.html ■ サービス背景 マピオンの経営理念である「情報サービスとサポート」の一環として、ランドマーク情報を追加した被災地の航空写真を公開しました。 津波によって失われた道路や建築物の位置などの被害状況の把握をしていただき、復旧対策のお役に立てることを期待しております。 ■ サービス概要 被災地の航空写真は国土交通省国土地理院から提供をうけ、位置情報とランドマーク情報を追加して、マピオンの地図上に表示しました。 ※航空写

  • 原発の街だったかもしれない地での父と子の対話

    原発を誘致しようとしていた方とそのお子さんとの密やかな対話です。 単純な賛成・反対では割り切れない現地の想いがにじみ出ているようでしたので、まとめさせて頂きました。

    原発の街だったかもしれない地での父と子の対話
  • 福岡市選管さんに聞きました

    倉沢 繭樹 @mayuqix 福岡市選管に問い合わせ、2010年11月の福岡市長選における20代の投票率を聞きました。投票率は21.78%。H22年10月末の福岡市20代人口は193,026人。投票者は42,466人で、前回(2006年11月)が46,863人だったので、4397人減でした。 #fukuoka 2011-02-16 20:47:47 倉沢 繭樹 @mayuqix 2010年11月の福岡市長選、30代の投票率は36.43%。H22年10月末の福岡市30代人口は236,588人で、投票者は87,538人。前回(2006年11月)が76,768人だったので、10,770人の増。 #fukuoka 2011-02-16 20:57:44

    福岡市選管さんに聞きました