タグ

Kitakyushuに関するkenjiro_nのブックマーク (309)

  • 沖縄戦で消えた鉄道に光 北九州空港 那覇便利用促進へ絵画展 / 西日本新聞

    沖縄戦で消えた鉄道に光 北九州空港 那覇便利用促進へ絵画展 2010年2月2日 01:28 カテゴリー:九州 > 福岡 鉄道線跡の写真とCGイラスト作品が並んだ会場 太平洋戦争期の沖縄戦で破壊された鉄道を写真やイラスト画で紹介する「沖縄軽便鉄道絵画展」が1日、北九州空港(小倉南区)のターミナルビル3階で始まった。14日まで。入場無料。 戦前、沖縄には軽便鉄道と呼ばれた与那原、嘉手納、糸満の3線に約40の駅があったが現在は知る人が少ない。鉄道エッセイストの桃坂豊さん(49)=香春町高野=が「沖縄の隠れた魅力をPRし、5月上旬で廃止になる那覇便の利用促進につなげよう」と企画した。 桃坂さんは「戦禍で失われた鉄道文化を後世に残したい」と鉄道線跡を記録。自身が撮影した鉄道線跡の写真と、那覇市在住のイラストレーター松崎洋作さん(68)が当時の鉄道を再現したコンピューター・グラフィックス(CG)計約

  • 井筒屋 工藤会と大量取引 1万円の弁当を500個販売 / 西日本新聞

    井筒屋 工藤会と大量取引 1万円の弁当を500個販売 2010年1月28日 13:36 カテゴリー:九州 > 福岡 社会 地場最大手の百貨店・井筒屋(北九州市)が昨年12月、指定暴力団工藤会(同市)の会合に1個1万円程度の弁当を500個近く届けていたことが28日、福岡県警など関係者への取材で分かった。違法性はないが、県警は福岡県暴力団排除条例(今年4月施行)で禁止される「暴力団の活動助長行為」に該当する可能性が高いとみている。 県警などによると、井筒屋は昨年12月中旬、同市小倉北区の工藤会部事務所で開かれた「事始め」と呼ばれる会合に、定価の1万円程度で高級弁当を約500個、販売・納入したという。事始めは新年を前に、新幹部の紹介や組織運営の報告などがある定例会合。県警は数百人の組関係者が会合に出席したとみている。 県暴排条例は全国で初めて、暴力団の威力を利用する目的で利益供与などをした事

  • RKB LOCAL NEWS

    北九州市の百貨店・井筒屋が、指定暴力団・工藤会の会合に、1個1万円の弁当、およそ500個を販売していたことが分かりました。 今年4月に施行される暴力団排除条例に盛り込まれた「禁止行為」にあたる可能性があります。 関係者によりますと、井筒屋は先月13日、北九州市小倉北区の工藤会部事務所で開かれた「事始め」と呼ばれる会合に、1個1万円の弁当およそ500個を販売したということです。 現時点で違法性はありませんが、4月に施行される福岡県の暴力団排除条例では、事業者に「暴力団の活動を助長または運営に資すること」を禁止しています。 福岡県警は、今回の販売は組織の士気を高め、暴力団活動の円滑化を助長する禁止行為に該当する可能性もあるとしています。 井筒屋は、弁当の販売を認めたうえで、今後は「条例の趣旨を全従業員に周知徹底する」とコメントを出しました。

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/01/29
    「北九州市の百貨店・井筒屋が、指定暴力団・工藤会の会合に、1個1万円の弁当、およそ500個を販売していたことが分かりました。」
  • 米倉、北九州空港の一日空港長で感謝 - 芸能 - SANSPO.COM

  • RKB LOCAL NEWS

    交通機関のICカードは買い物などでも利便性が高く、この数年で急速に広がっています。 ただ、システムの導入には膨大な費用がかかるため、地方の小さな交通機関では導入を見送る傾向にあります。 そうした中、九州大学などの研究チームが、これまでの10分の1の費用で導入できるというICカードのシステムを開発しました。 九州大学と北九州工業高等専門学校の研究チームが、共同で開発した新たなICカードシステム。 カード名は「monoca」です。 ICカードは、その利便性から全国の公共交通機関に急速に広がっています。 福岡でもJR九州の「SUGOCA」や市営地下鉄の「はやかけん」、西日鉄道の「nimoca」が去年3月から相次いで導入されました。 しかし、導入や維持管理には高いコストがかかるため、地方の中小交通機関では、導入を見送っているところが多いといいます。 このままでは大手交通機関と、中小の交通機関との

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/01/28
    北九州モノレールに導入予定のmonocaを商店街でも使う実証実験を始めるという話。
  • 懐かしか- 海老津駅 開業100周年、鉄道OB会が記念展 昔の写真、制服など展示 岡垣町 / 西日本新聞

    懐かしか- 海老津駅 開業100周年、鉄道OB会が記念展 昔の写真、制服など展示 岡垣町 2010年1月22日 01:56 カテゴリー:九州 > 福岡 開業100周年に合わせて開催中の、旧駅舎などの写真が並ぶ記念展現在のJR海老津駅 岡垣町のJR海老津駅が2月6日で開業100周年を迎えるのを前に、駅舎横の展示スペース「駅前ギャラリー」で記念展が開かれている。旧駅舎や、往年の駅周辺の写真など約80点が、懐古の念を呼び起こしている。同展は1月31日まで。 海老津駅は1910年開業。駅舎は88年、西側に約90メートル移動して現在地に建て替わった。北九州市などのベッドタウンである同町の玄関口として、1日平均約4200人(2008年)が利用している。 同展は九州鉄道OB会岡垣分会の主催。地域貢献を目的に毎月6日に駅前清掃も実施している。今回は100周年に合わせ、会員が所有する海老津駅や鉄道に関係す

  • 「自己責任より連帯を」 NPO法人ホームレス支援機構 戸畑区 トーク&ライブに250人 / 西日本新聞

    「自己責任より連帯を」 NPO法人ホームレス支援機構 戸畑区 トーク&ライブに250人 2010年1月21日 09:50 カテゴリー:九州 > 福岡 ホームレス支援について語り合う奥田知志さん(右)と谷仰さん 100人が少しずつ、助けの手を‐。路上生活者支援への理解を深めようと、NPO法人「北九州ホームレス支援機構」(奥田知志理事長)は19日夜、戸畑区汐井町の「ウェルとばた」で、「ホームレス・エイド‐トーク&ライブ」を開いた。奥田理事長の呼び掛けや、支援機構監事の谷仰(あおぐ)さんの歌声に約250人が耳を傾けた。カンパや野菜販売などで約25万円の益金も集まり、支援機構の活動に生かされる。 まず、ライブがあり、谷さんが歌とバイオリンを担当。フクヤマワタルさんがコントラバス、原田敏夫さんがギターを伴奏し、映画「男はつらいよ」の主題歌や、岡林信康さんの「友よ」を披露した。 続いてのトーク

  • 治療せず別の2人死亡 信者の子 97‐99年 搬送時 手遅れ 福岡市の宗教法人 / 西日本新聞

    治療せず別の2人死亡 信者の子 97‐99年 搬送時 手遅れ 福岡市の宗教法人 2010年1月15日 06:12 カテゴリー:社会 九州 > 福岡 福岡市東区の乳児治療放棄事件で、殺人容疑で逮捕された夫婦が入信していた同区の宗教法人「新健康協会」(清村秀生会長)で、過去にも、信者を両親に持つ3人の子どもが治療を受けずに重篤な状態になって北九州市内の同じ病院に搬送され、うち2人が死亡していたことが14日、関係者への取材で分かった。 この病院関係者によると、いずれも男の子で生後3カ月、生後6カ月、15歳。1997年-99年に相次いで北九州市の病院に搬送された。3人の両親3組はいずれも新健康協会が名称変更する前の「晴明教」の信者で、搬送されるまで子どもに必要な医療を受けさせていなかったという。 3カ月児は結核の父親が治療を受けなかったために感染し、救急搬送されたが、心肺停止状態だった。結核によ

  • http://kyushu.yomiuri.co.jp/keizai/detail/20100110-OYS1T00234.htm

  • 北九州の百貨店・井筒屋、金融支援受け再建へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    業績が悪化している地場大手百貨店・井筒屋(北九州市)が、取引銀行による金融支援を受け、再建を図ることが9日わかった。 中村真人(まこと)社長(66)は経営合理化に道筋をつけて引責辞任する見通しだ。後任には黒崎店長の影山英雄執行役員(57)が有力となっている。 井筒屋は、景気後退に伴う消費低迷から2009年2月期連結決算で経常利益が9期ぶりの赤字に転落した。10年2月期も不振が続いており、社員へのボーナス支給を夏冬ともに凍結する厳しい状況になっている。このため、取引銀行の協力を得て、借入金の返済を一時軽減してもらい、資金繰りを改善させることにした。合理化に必要な資金の追加融資も受ける見通しだ。 中村氏は09年3月、低迷している業績立て直しのため会長から社長に復帰。09年中に福岡県久留米市、福岡市、同県飯塚市の不採算3店を相次いで閉めた。しかし、09年8月中間連結決算も赤字となり、緊急事態を乗

  • スターフライヤー、北九州空港へ本社移転-業務効率化目指し今秋に

    スターフライヤー(福岡県北九州市)は同市中心部にある社を今秋、北九州空港(同)内に移転する。 同社の社機能についてはかねてより2011年に同空港内への移転計画が伝えられていたが、予定を早めて今年秋に実施することを決めたもの。具体的な移転日・レイアウトなどの詳細は今後調整を進めるが、現行の旅客ターミナルビルを管理・運営する北九州空港ビルが空港内隣接地に社屋を建設し、スターフライヤーが賃貸オフィスとして借り受ける方法にする予定だという。同社広報担当者は「社部門を空港に移転し、会社の情報・決裁を迅速に執り行えるよう(会社組織と機能を)まとめることにした」とコメントし、全社的な業務の効率化を期待する。 国内航空会社ではスカイマーク(東京都大田区)が2008年、業務効率化と経費削減に向けて社を都心部から羽田空港内にある航空機の格納庫を備えるビルに移転し、社機能と運航・運送・整備など空港管理

    スターフライヤー、北九州空港へ本社移転-業務効率化目指し今秋に
  • 知りたい:3番ホームがないJR門司港駅の謎 3番線はあるものの /福岡 - 毎日jp(毎日新聞)

    北九州市の門司港レトロ地区で散策を楽しみ、JR門司港駅から帰ろうとして、あれ? 3番ホームがない。ホテルやマンションの部屋番号で4や9や13を「縁起が悪い」と避ける話を聞いたことはあるが、3にそんな風説はないはず。1、2、4、5番はあるのに、なぜ3番がない?【佐藤敬一】 門司港駅は関門トンネル開通まで「門司駅」と呼ばれ、関門海峡を船で渡る人たちにとって「九州の玄関口」だった。現在の駅舎は1914(大正3)年完成。国重要文化財として余りにも有名だ。 九州の鉄道のことなら分からないことはない人がいる。駅のそばにある九州鉄道記念館の館長代理、宇都宮照信さん(60)だ。案の定、3番ホームの謎もすぐに解けた。宇都宮さんによると--。 機関車が客車を引っ張っていた時代、終点に着くと、折り返すためには機関車を客車の反対側に連結しなくてはならなかった。別の機関車があれば、それを使い、なければ機関車だけが線

  • ビオトープ:処分場跡地が“自然の宝庫”に大変身 北九州 - 毎日jp(毎日新聞)

    長年放置していたことで誕生した湿地帯。メダカが生息し、さまざまな鳥が飛んでくる。奥は響灘に面した風力発電の風車=北九州市若松区で、佐藤敬一撮影 北九州市若松区響町の埋め立て地約48ヘクタールが、国内最大級のビオトープ(多様な生物が生息する空間)として来春、仮公開される。元々は、産業廃棄物処分場の跡地だったが、約20年以上放置されている間に“生物の宝庫”に変身した。環境省が絶滅危惧(きぐ)種に指定したベッコウトンボや渡り鳥のコアジサシをはじめ、動植物や昆虫が500種近く確認されており、長く手つかずだったことで多様性が生まれた珍しいケースだ。 北九州市は80~86年、このエリアに産業廃棄物や一般廃棄物を埋め立てた。埋め立て後は土を50センチ以上入れる覆土作業が必要だが、長年放置していたところ、湿地帯が自然発生。ヨシの群生が現れ、メダカやトンボなどがすみつき、渡り鳥の休息地となった。 市は変化を

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/12/28
    科学欄でもとりあげられたのか。id:entry:18155766が北九州ローカル欄での記事。
  • 環境:産廃処分場、20年で自然の宝庫に/絶滅危惧種など500種、仮公開へ/北九州 - 毎日jp(毎日新聞)

    長年放置していたことで誕生した湿地帯。メダカが生息し、さまざまな鳥が飛んでくる。奥は響灘に面した風力発電の風車=北九州市若松区で09年12月14日 北九州市若松区響町の埋め立て地約48ヘクタールが、国内最大級のビオトープ(多様な生物が生息する空間)として来春、仮公開される。元々は、産業廃棄物処分場の跡地だったが、約20年以上放置されている間に“生物の宝庫”に変身した。環境省が絶滅危惧(きぐ)種に指定したベッコウトンボや渡り鳥のコアジサシをはじめ、動植物や昆虫が500種近く確認されており、長く手つかずだったことで多様性が生まれた珍しいケースだ。 北九州市は80~86年、このエリアに産業廃棄物や一般廃棄物を埋め立てた。埋め立て後は土を50センチ以上入れる覆土作業が必要だが、長年放置していたところ、湿地帯が自然発生。ヨシの群生が現れ、メダカやトンボなどがすみつき、渡り鳥の休息地となった。 市は変

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/12/26
    id:entry:18178116 に科学面での記事あり。
  • asahi.com(朝日新聞社):税関支署長が駅員に暴行容疑 福岡、酔って数回顔殴る - 社会

    福岡県警八幡東署は11日、福岡県宗像市ひかりケ丘7丁目、門司税関岩国税関支署長、古城正容疑者(55)を暴行容疑の現行犯で逮捕したと発表した。  八幡東署によると、古城容疑者は同日午後9時10分ごろ、北九州市八幡東区のJR八幡駅の事務所で、同駅員(54)の顔を数回殴った疑い。酒に酔った状態だったという。  古城容疑者は、二つ隣の枝光駅で下り列車に乗車し、乗り合わせた男子高校生グループにからむなどした。不快に思った高校生らは八幡駅で下車し、駅員に助けを求めた。駅員が、一緒に降りてきた古城容疑者に事情を聴いていたところ、暴れ出したと同署は説明している。逮捕後の調べに対し、「覚えていない」と供述しているという。

  • 北九州市長が公約通り退職金辞退 不支給条例を可決 - MSN産経ニュース

    北九州市議会は7日、北橋健治市長の1期目の退職金(約3860万円)を支給しないとする条例を賛成多数で可決した。北橋市長は初当選した平成19年の市長選で、退職金を受け取らない公約を掲げていた。 市給与課によると、不支給は23年2月までの任期分に限り、次期市長には適用されない。市長が退職金を返還した場合、寄付とみなされて公選法に触れるため、不支給を条例で定める必要があるという。 北橋市長は市議会の答弁で「厳しい財政状況の中、高額の退職金は受け取るべきではないと考えた」と述べていた。 市によると、首長の退職金を支給しない自治体は、都道府県で宮城や静岡など8県、政令指定都市で名古屋市など3市あるという。

  • 電動貸し自転車 北九州スイスイ 年度内導入 渋滞解消、環境に優しく 都心などで100台共同利用 / 西日本新聞

  • 福智町議会 わが身が大事? 職員賞与減額を否決 町議手当 波及恐れ 「ローンある」 / 西日本新聞

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/11/27
    この時期自衛策としては「ボーナス払いでのローンを組むのをやめましょう」ということくらいか?
  • 芦屋競艇運営 2町離脱 遠賀 岡垣 収入低迷で配当ゼロ 芦屋町直轄に / 西日本新聞

  • asahi.com(朝日新聞社):八幡製鉄所第1高炉、解体へ 停止後、再稼動めど立たず - ビジネス・経済

    解体が始まった戸畑第1高炉=北九州市戸畑区の新日製鉄八幡製鉄所  新日製鉄が八幡製鉄所(北九州市)の戸畑第1高炉を解体することが分かった。1959(昭和34)年に稼働し、98年に停止した後も予備として保存されていたが、再稼働のめどがつかず廃炉を決めた。現在、同製鉄所で唯一操業している第4高炉は数年後に2カ月程度かけて改修する見込みだが、代替の炉がなくなるため、この改修期間中は長年続いた「高炉の火」が消えることになりそうだ。  解体作業は今夏から始めており、11年度前半までに更地にする。八幡の総務部は「屋外設備の腐や劣化が進み、安全性も考えて解体を決めた。第4高炉の改修時は、スラブ(鉄の半製品)などを他の製鉄所から運んでくることになる」と説明している。跡地の利用方法は未定という。  第1高炉は高さおよそ100メートル、炉容積4千立方メートル余り。鉄鉱石とコークスを主原料に、鋼に精製する