タグ

localとpoliticsに関するkenjiro_nのブックマーク (122)

  • 自民、各地で相次ぐ「内紛」 福岡知事選動いた二階氏:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    自民、各地で相次ぐ「内紛」 福岡知事選動いた二階氏:朝日新聞デジタル
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2021/03/11
    (前回は麻生氏主導だったけど)今回は二階氏他の主導による自民党内の対立候補が出るという話として伝えている。これは県連vs中央という構図が他県でも出てくるという示唆として読んだほうが良さそう。
  • 和歌山県知事が政府方針批判 軽症患者の自宅療養「従わない」 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 仁坂吉伸和歌山県知事は28日、政府が新型コロナウイルスによる肺炎の重症者を減らすための対策として軽症患者に自宅療養を呼び掛けていることを批判した。「早期発見し重症化させないことが大事。『医者にかかるな』というのはおかしい、従わない」と県庁で記者団に語った。 政府は25日に発表した基方針で、医療資源を確保し院内感染が広がらないようにするため、軽症の患者には自宅で療養することを要請した。仁坂知事は、体調に異変があれば通常通りクリニックなどを受診し、症状が改善しなければ肺炎を疑って検査してもらう従来通りの対応を取るべきだとの認識を示した。

    和歌山県知事が政府方針批判 軽症患者の自宅療養「従わない」 | 共同通信
  • 文科省、一斉休校を正式要請 萩生田氏「地域で柔軟に」 | 共同通信

    新型コロナウイルスによる肺炎(COVID19)拡大防止で、安倍晋三首相が全国の小中高校などに一斉の臨時休校を要請する考えを示したことを受け、文部科学省は28日、各都道府県教委などに一斉休校を正式に要請する通知を出した。萩生田光一文科相は記者会見で「地域や学校の実情を踏まえ、さまざまな工夫があっていい」とし、時期や期間は各地の教育委員会などが柔軟に判断するよう求めた。 首相は27日、臨時休校を要請する期間は週明けの3月2日から春休みに入るまでだと説明したが、仕事を持つ保護者らの間では困惑が広がっている。文科相の発言で混乱がさらに広がる可能性もありそうだ。

    文科省、一斉休校を正式要請 萩生田氏「地域で柔軟に」 | 共同通信
  • 休校要請「地方を蹂躙」「総理は責任負わぬ」 湖南市長:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    休校要請「地方を蹂躙」「総理は責任負わぬ」 湖南市長:朝日新聞デジタル
  • 「分権」忘れた総務省、ふるさと納税で失策 編集委員 斉藤徹弥 - 日本経済新聞

    地方分権の旗振り役の総務省が分権の意味を忘れていたようだ。ふるさと納税大阪府泉佐野市への規制をめぐり、国地方係争処理委員会は分権の観点から規制の理由が乏しいと判断した。国と自治体を対等とした地方分権一括法の成立から20年。曖昧な権限で国が自治体を統制し続けることに警鐘を鳴らした形で、霞が関の各省も我が身を振り返る必要があろう。【関連記事】・泉佐野市除外の再検討勧告 ふるさと納税で国地方委・ふるさと納税「除外再検討」勧告 泉佐野市「感謝」

    「分権」忘れた総務省、ふるさと納税で失策 編集委員 斉藤徹弥 - 日本経済新聞
  • 第25回参院選精密地域分析 自民党|三春充希(はる) ⭐未来社会プロジェクト|note

    ⭐今回の参院選の結果 「自民党はこんなに地方(田舎)の支持を得ているのか。だったら自民党はもっと地方のための政策をやってほしい。今の政策がそうなっているとはとても思えない――」 下の地図を公表したとき、ある自民党の支持者の方からこうした意見をもらいました。この記事をもって、それに対する返信とすることにしましょう。 ■図1. 第25回参院選(2019年)比例代表・自民党得票率 ■図2. 第25回参院選(2019年)比例代表・人口密度に対する自民党得票率 自民党が都市部よりも地方で強いことは図1の地図からも読み取ることができますが、図2のグラフのように、横軸に人口密度を、縦軸に自民党の得票率をとって1986個の市区町村を表示すると、その傾向はより明瞭になります。図2のグラフでは人口密度の高い都市部ほど右に位置するので、点が右下がりに分布しているということは、自民党の得票率が都市部で相対的に低く

    第25回参院選精密地域分析 自民党|三春充希(はる) ⭐未来社会プロジェクト|note
  • 活性化しない「中心市街地」に不要なものと足りないもの まちビジネス事業家・木下斉さん:qインタビュー:特集:qBiz 西日本新聞経済電子版 | 九州の経済情報サイト

    「身銭を切って気にならないとまちづくりは成功しない」と話す木下さんは東京都出身。熊市で10年前に「熊城東マネジメント株式会社」を設立するなど全国各地で地域再生ビジネスを手掛けている。 リーマン・ショックで主要製造業の工場が閉鎖した鹿児島県出水市中心部の商店街では、10年後の現在もシャッターを下ろした店舗が目立つ 「地域活性化」「地域再生」。記者自身、新聞社に入社して以来、何十回、いや何百回この言葉に触れただろう。人口減少が進む九州のほとんどの市町村が重要な施策として掲げているこのテーマだが、それを達成したところは多くはない。何が足りないのだろうか。 高校生のころから街の商店会の活動に参加して起業、その後大学在学中から今に至るまで全国各地で「地域づくり」に向き合ってきた、まちビジネス事業家の木下斉さん(36)が新著を発表した。<凡人のための地域再生入門>という小説だ。 20年間にわたる

    活性化しない「中心市街地」に不要なものと足りないもの まちビジネス事業家・木下斉さん:qインタビュー:特集:qBiz 西日本新聞経済電子版 | 九州の経済情報サイト
  • 自民党総裁選、不満が残る地方創生の議論

    <東京一極集中を解消して地方を活性化する「地方創生」は、日経済の喫緊の課題であり、今回の総裁選でもっと深い議論が必要だった> 自民党総裁選は、党員票の獲得を競うのがゲームのルールです。ですから地方の場合は、農林水産業や中小の商工業がターゲットになります。地方にも、大企業の社員は住んでいますが、彼らのほとんどは転勤族で一時的に暮らしているだけで、その地方の自民党組織に関与するケースは薄いからです。 ですから、現状の否定を伴う改革といった議論は総裁選にはなじまない、それは一応は理解できます。ですが、仮にそうであっても、石破茂氏は「地方創生」を政策の柱に掲げているのですから、総裁選の中でもう少し深い議論があっても良かったのではないかと思います。 一つは、東京一極集中の問題です。これは一刻を争うテーマだと思います。と言うのは、これ以上、東京だけが繁栄していたら、地方がダメになるからではありません

    自民党総裁選、不満が残る地方創生の議論
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2018/09/19
    せやね。自民党はある意味田舎党だという見立てを俺はやっていたんだけど、今世紀に入った前後くらいからその辺りをあまり意識しなくなって来ているように思えて首を傾げてたのでした。
  • 水巻未来図鑑- 水巻町ホームページ

    水巻町総合計画 総合計画は、わたしたちの町「水巻」をさらに住みやすい町にするために、今後10年間のまちづくりの基となる計画です。 この計画は、以下の3つで構成されています。 基構想(10年間) 基計画(前期・後期で各5年間) 実施計画(3年間で毎年見直し) 第5次水巻町総合計画 計画では、今後10年間のまちづくりを、町全体で「対話」と「問い」を重ねていきながら進めると定めました。 そして、その関係性を築く場には、町民・企業・行政などの垣根なく、皆さんが参加できるようになることが目標です。 そのため、大人はもちろん子どもたちにも、興味を持ち、知ってもらえるように、これまでとまったく違う絵のような冊子「水巻未来図鑑」ができ上がりました。 詳しくは、以下のPDF版をご覧ください。 水巻未来図鑑(第5次水巻町総合計画)PDF版[PDF:66MB] 環境により、ファイルが開くまでに時間がか

  • お堅い「町の総合計画」が絵本で大反響のワケ

    地方自治体において、まちづくりを進めるための基礎となる「総合計画」。まちの将来像と、それを目指すための施策を総合的にまとめたものだ。一般的に総合計画は10年ごとに改定されて冊子になる。だが、住民が目にする機会はほとんどないだろう。 そんな中、福岡県の水巻町(みずまきまち)がユニークな総合計画を作り、話題を集めている。水巻町は、福岡県北九州市に隣接する人口2万8000人ほどのまち。かつては鉱工業が盛んだったが、今は緩やかに人口が減少している。2018年4月に発表した総合計画のタイトルは「水巻未来図鑑」。 カラフルなイラストと町民の声を散りばめた、まるで絵のようなつくりだ。なぜこんなスタイルになったのだろうか。 水巻町の美浦喜明町長は、30年にわたり町議会議員を務め、町長になって5年目だ。

    お堅い「町の総合計画」が絵本で大反響のワケ
  • 議会廃し「町村総会」、高知・大川村長検討表明 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    議会(定数6)を廃止し、有権者が村政を直接審議する「町村総会」の設置を検討している高知県大川村で12日、6月議会が開会し、和田 知士 ( かずひと ) 村長が、総会の検討方針を正式に表明した。 町村総会は、地方自治法で、町村が議会の代わりに置けると定められた制度。同村議会では議員のなり手不足から2013、14年にも検討されたが、結論は出ず、今年5月、村議会が3度目の検討を始め、12月20日までに報告をまとめる予定。 和田村長は4月、村職員に町村総会が設置された場合の村政への影響などを調べるよう指示していた。

    議会廃し「町村総会」、高知・大川村長検討表明 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 社説:夕張の支援 再建制度の見直しも | 毎日新聞

    財政破綻した北海道夕張市の再生に向け、国、道、夕張市の3者が再建計画を見直すことで合意した。財政再建一辺倒ではなく、市民負担の軽減や若者の定住促進などの取り組みも実施できるよう転換する。 長期にわたり市民に負担を強いる現行計画は多くのひずみを生んだ。急な人口減少へ対応を迫られる夕張は、今後の地域再生のモデルともなり得る。国は必要な財政支援の枠組みを早期に示すべきだ。 炭鉱閉山で主力産業を失った夕張市は観光振興策の失敗や借金隠しなどで巨額の債務を抱え、破綻した。2007年から国の管理下に置かれ、26年度末まで300億円を超す借金を返済する。 市税の割り増しや、東京23区より広い市域で小学校を1校に統合するような経費圧縮で返済を続けた。だが「最高の負担、最低のサービス」と言われる中で人口減少は加速している。07年に約1万2550人だった人口は9000人を割り、自治体の持続が危ぶまれている。 3

    社説:夕張の支援 再建制度の見直しも | 毎日新聞
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/11/04
    東京23区より広い市域で小学校が1校しかないというのに驚く。
  • 間に合わなかった庁舎建て替え計画

    反対運動があったから間に合わなかった、というわけではないけど、批判を覚悟してでも投資をすべき時期があったかもしれない。既存不適格の庁舎の使用中止と緊急移転は相次ぎそう。あと庁舎建て替えの時の反対の市民の声ってけっこう・・・・ 再開発ビルのキーテナントが撤退したったー https://shindanmaker.com/365080 続きを読む

    間に合わなかった庁舎建て替え計画
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/04/23
    「そして脚光を浴びるヤマダ電気の廃虚」というフレーズの破壊力。というかそういう建物の写真をまとめたTogetterのエントリがあったような気がしたが。
  • 「プロデューサー・リスト」は実効性を生むか―第五回クールジャパン戦略推進会議傍聴メモ(ふじいりょう) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • [書評] トンデモ地方議員の問題(相川俊英): 極東ブログ

    ポリタスの特集企画『「統一地方選2015」私たちの選択』が始まった(参照)、と昨日思った。そして、私の主張も近く公開されると思う、と昨日この原稿を書き始めたものの、なんか虚脱して放置していて今朝を迎えたら、すでポリタスに上がっていた(参照)。なので、今回の統一地方選挙について、私の主張をここで繰り返すこともないかとも思った。 今回のポリタス特集の最初の記事は特集開始にふさわしく「「選んではいけないNG候補」の見分け方 5箇条」(参照)とあり、読み始めてから、あれ?と気がついた。『トンデモ地方議員の問題』(参照)を書かれた相川俊英氏の主張であった。 当然、同書に含まれる内容と同じ項目だが、ポリタス掲載のほうがやや詳しい。同書では「選ぶべき地方議員の四つのポイント」もあるが、基調はポリタス掲載に織り込まれているように受け取った。 その同書であるが、まず書籍として面白い。紹介にある「号泣会見、セ

    [書評] トンデモ地方議員の問題(相川俊英): 極東ブログ
  • 時事ドットコム:自民「1強」鮮明に=無投票と低投票率増加−地方創生の論戦低調・統一選【統一選】

  • 統一地方選が終わりましたが、地方政治が劣化しすぎてて不要論が出るんじゃないでしょうか - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    というわけで、統一地方選が終わり、あまりの関心の低さに調査方として心が痛みます。 いま続々と各地の途中経過が寄せられているところで原稿を書いておりますが、告示日前、期日前出口、投票日出口のデータと見比べると「次回選挙までに盛り上げておきたい議論」が見えてきます。 一番酷いのは無投票です。当たり前ですが。中でも、議員定員に満たないとこ。どうなっているんでしょう。 高齢者と地方政治の関係については、ビジネスジャーナルのほうにも簡単に執筆しておきました。 年金受給者が有権者の多くを占めることで起こる事態 高齢社会が民主主義を壊滅させる日 http://biz-journal.jp/2015/04/post_9726_2.html 高齢者の政治パワーが増大する地方選挙は、年金・社会保障が最大の争点にならざるを得ない http://biz-journal.jp/2015/04/post_9736.h

    統一地方選が終わりましたが、地方政治が劣化しすぎてて不要論が出るんじゃないでしょうか - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 町村議、定数割れ相次ぐ 低い報酬、若者が敬遠:朝日新聞デジタル

    統一地方選後半の町村議選で、候補者不足が深刻になっている。立候補予定者が定数に届かない自治体が相次ぎ、群馬県上野村では駆け込み的に定数削減に踏み切った。背景には議員報酬の低さや若い人が敬遠しがちといった事情があり、議会改革を探る動きも出ている。 再選挙の危機、誘っても「仕事がある」 群馬の高山村・川場村 9日、群馬県高山村役場で村議選(定数10)の立候補予定者の事前審査があった。だが、訪れたのは現職5、新顔1の計6陣営だけで、定数を4下回った。「再選挙になるかもしれない」。村の選挙管理委員会は慌てて準備に取りかかった。 公職選挙法は、定数の6分の1を超える欠員が出たときは再選挙をしなければならないと定める。高山村の場合、2人以上の欠員のまま21日の告示日を迎えれば、50日以内に補充のための再選挙になる。県選管によると、「県内では首長選を含め例がないのではないか」という。 高山村では、前回1

    町村議、定数割れ相次ぐ 低い報酬、若者が敬遠:朝日新聞デジタル
  • 「低調」地方統一選における、日本人の民意(訂正あり)(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • 40年ぶりの村長選 「無投票の民主主義」なぜ続いた:朝日新聞デジタル

    今回の統一地方選で、40年ぶりの村長選となる村がある。なぜ「無投票の民主主義」は続き、なぜ今回、選挙になったのか――。 宮崎市内から車で2時間半。1千メートル級の山々の斜面に張り付くようにのびる道路を行くと諸塚(もろつか)村がある。人口は約1800人。シイタケや茶の栽培、林業が主な産業だ。 最後の村長選が行われたのは広島カープが初優勝し、山陽新幹線が博多駅まで開通した1975年。以来、3人が無投票で村長を担った。 なぜ、こんなに長く村長選がなかったのか――。村を歩いてわかったのは、選挙で生じたいがみあいへの違和感と、選挙をしなくても行政に住民の声を届ける仕組みを持っていたことだった。 「村が二分し、修復に時間がか… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です

    40年ぶりの村長選 「無投票の民主主義」なぜ続いた:朝日新聞デジタル