タグ

popularityとwordに関するkenjiro_nのブックマーク (125)

  • 「新年おめでとう」はNG? 震災で年賀状に異変  「謹賀新年」控え、「笑門来福」「絆」「笑顔で」 :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    「新年おめでとう」はNG? 震災で年賀状に異変  「謹賀新年」控え、「笑門来福」「絆」「笑顔で」 :日本経済新聞
  • 「萌え」じゃなくて「ブヒる」!? ネット界隈に広がる新しい視点 - エキサイトニュース

    新作アニメが始まると、こんな言葉がネットに飛び交うようになります。 「これブヒれる?」 「ブヒイ」 豚ですね。 そう、豚なのです。 2010年末くらいから今年にかけて、急激に広がったのがこの「ブヒる」という動詞です。 端的に言うと「萌え」を超えた、一つ上の表現です。 ちょーっと「萌え」文化を巡る足跡を言葉からたどってみるとしてみます。 90年代から広がった「萌える」という単語。可愛い子を見て高ぶる気持ちの表現として、ネットスラングになりました。インターネットのないパソコン通信時代ですね。 最初は動詞でしたが、次第に「萌え」という名詞に変化します。 つまり、ある対象、主に二次元のキャラクターに対して感じた感情表現から、キャラそのものの持つ属性へと変わった、ということです。 注意したいのは、「萌え」=「性衝動」ではないところ。どうしても男性が女性キャラに使うことが圧倒的に多いので「萌えって女の

    「萌え」じゃなくて「ブヒる」!? ネット界隈に広がる新しい視点 - エキサイトニュース
  • 牧太郎の大きな声では言えないが…:普通においしい? - 毎日jp(毎日新聞)

    東京・新橋のバス停前。とあるラーメン屋に列ができている。 列の最後尾の若者に「ここ、うまいの?」と聞けば「普通においしいですよ」。 普通においしい? よく分からないが……ともかく並んだ。 うまかった。太麺。味はこってり。5枚も入っている「海苔」はバリバリとして最上品なのだろう。隣り合った、例の若者に「うまいじゃないか?」と言うと「そうでしょ」と笑っている。 何か、彼とは日語が通じたような、通じないような……会社に戻って、この奇妙な経験を同僚に話すと「普通においしい、というのは、すごくおいしい!という意味ですよ」。 エッ、当なのか? 普通の「普」は「並」の下に「日」と書く。「並」は横に広がることを表し「通」はあまねく知れ渡っているという意味。だから広辞苑で「普通」は(1)ひろく一般に通ずること(2)どこにでも見受けるようなものであること……とある。この若者は「広く知れ渡ったおいしさ」とで

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/01/26
    同僚が「すごくおいしい!という意味」という解釈をしてるから変な方向に流れてる。世の中のモノ余り社会で予め淘汰された上に奇をてらい人目を引こうとしているものが多いという事の反映とみているのだが。
  • togetter.com - 「hoge」の起源を求めて

    メタ構文変数「hoge」(ほげ)の起源を探しています。まだ調査中です。 いまのところ、目にした関連tweetは全て追加しています。 発祥時期は1970年代終わり~1980年代前半頃、今のところ判明している震源地は以下の5箇所近辺でしょうか?(0)~(4)は時系列順に並んでおり、一番古いのは(0)です。 今のところ、波及の中心は、主に (0), (1), (2), (4) ではないかと推測しています。(1)のASCII関係、(2)のWIDE系の波及力は特に大きそうです。(3) の影響はおそらく限定的でしょう。 続きを読む

    togetter.com - 「hoge」の起源を求めて
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/09/06
    【え、通じない?】教授「hogehoge...」学生「何いってんのこの人?」 id:entry:255787214 というエントリもあり。
  • 30代女子という言葉は気持ち悪い? - 恋愛掲示板 Rapli(ラプリ)

    この前、付き合っている彼に向かって 「30代女子」という言葉を使ったら。30代で女子という言葉が 気持ち悪い・・・と言われてしまいました。 雑誌やテレビでもよく使われているのに・・・と反論すると そんなの、みんな気持ち悪いと思っているのに、黙っているだけだ! と反論されてしまいました。 当に、世間のみんなはそう思っているのでしょうか? 男性や、30代以外の女性の意見が聞きたいです。

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/08/31
    2ちゃんで取り上げられた時の反応(まとめ id:entry:24470606)と正反対で特にそう思わないという反応ばかりで、受容については集団によって相当差がある模様。
  • キーワードの「トレンド」ページを公開しました - はてなダイアリー日記

    日、「統計グラフ」ページを刷新して、ブログでの言及数やページビューなど、はてなキーワードの「トレンド」がチェックできるページとしてリニューアルしました。トレンドページでは特定のキーワードについて、ブログでの言及数の増減やページビューの推移をグラフで確認いただけます。複数のキーワードで比較したり、期間を指定することも可能です。 期間を指定する グラフで気になる期間があれば、グラフ上を範囲選択することでその期間を拡大して表示することができます。右側に表示されるブログも選択された期間にあわせて変わります。 「はやぶさ」のトレンド - はてなキーワード さらに、ポインタを合わせた状態でクリックすることで、その日に書かれたブログだけを表示できるので、なぜ、その日にグラフが上がっているのかを確認することができます。 複数のキーワードで比較する 今見ているキーワードと、関連するキーワードや自分が最近見

    キーワードの「トレンド」ページを公開しました - はてなダイアリー日記
  • 【WEB充生活】ニュアンスにも実社会の“溝” - MSN産経ニュース

    ネット上では、テキストにニュアンスをつけることが重要という話を以前書いたが、同じ「ちょっと笑いを含んだ感じ」ニュアンスでも、いろいろな表現がある。「www」「(笑)」「(ワラ」「藁(わら)」などが代表的だろう。しかし、同じ笑いニュアンスの表現でも、受け取り方が人によってだいぶ違う。 「wwwを使うのはオタクっぽい感じ。普通の子は(ワラとか(藁を使う」と、高校生や専門学校生が答えるかと思えば、「wwwは普通の人でも使うけれど、(ワラとか(藁は、ネットマニアが使うもので、嘲笑(ちょうしょう)されてる感じがして怖い」という30、40代もいる。もはや真逆といってもいいだろう。 ネットの普及とともに、実社会にある溝や壁が反映されるようになり、一口にネットユーザーとくくれなくなっていることがこんなことからも見えるのである。(博報堂DYMPメディア環境研究所 森永真弓)

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/08/09
    むやみにプライドが高いのもあるが俺としては「(ワラ 」がどうにか許せる程度か。
  • 読めば読むほど:「(笑)」は一種の記号だ - 毎日jp(毎日新聞)

    「--新記録達成? 自分が一番驚いてますよ(笑い)」 インタビュー記事などで、発言内容の後ろに「(笑い)」とつけて、話している人の表情を描写することがある。つまり、その時、発言者は笑っていたのだよ、と。この場合、新聞では「(笑い)」と送り仮名をつけるのがルール。「笑」1文字で「わらい」と読ませることを認めていないからだ。しかし次のようなケースではどうか。 「--私、現時点でも世界一の女優(笑)ですし」 「この漫画、登場人物がみなイケメンであるところが女性読者にうれしい(笑)」 ここでは、冒頭の例のように、「話者が笑っていた」との意味合いはほとんどない。「(笑)」は、その直前に書かれた内容について「冗談ですよ」「笑いどころですよ」と訴えるための一種の「記号」だ。携帯メールでは、変換候補で普通に「(笑)」と出てくるし、友人とのメールや個人のブログではごく当たり前に使われている。「(笑)」は「!

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/08/09
    ああ、確かに「ここが笑いどころですよ、と話者が伝えるための記号」というものはこれしか見当たらないなぁ。
  • アサヒる?バイドゥが“2ちゃん用語”入力変換サポート - 政治・社会 - ZAKZAK

    検索サービスBaidu.jpを運営するバイドゥがこのほど、文字入力システム「Baidu Type」(http://type.baidu.jp/)から、「2ちゃんねる」で使われるインターネットスラングの入力変換をサポートする「2ちゃんねる辞書」をリリースした。  特設ページより、同辞書をダウンロードすることで、2ちゃんねるで頻出する独特の用語「もなおか=二岡智宏」「あさひる=アサヒる」「あげ=age」など一発変換できるようになるという。

  • 「なう」小考 - 誰がログ

    http://alfalfalfa.com/archives/386301.html を読んでふと。 アスペクト形式として ちなみに僕は全然使ってこなかったので内省?に全然自信が無い。 上の記事のコメント欄にも指摘があるけれど、(動)名詞に付く接尾辞「〜中」に近いかな、という感じ。「ダンスなう」で「今ダンスを踊っている」とほぼ同じ状況を表せているんだとすれば。 一方、文に付くというか動詞に後接する場合はよくわからない。問題は、「なう」だけで「ている」と同じように機能できるかということ。 (1) 雨が降るなう とした場合、「雨が降っている」と同じような状況を表せるだろうか。twitter初心者の僕は難しいのではないかと感じていて、やはり (2) 雨が降っているなう とするのが自然のような気がする。実際、「動詞+ている+なう」の組み合わせはよく見かける(もちろん、定量的に調べたわけではなくただ

    「なう」小考 - 誰がログ
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/02/18
    こうして分析した上で色々と分類できるというのもある種のニュースピークっぽいなぁ。
  • 【教育の現場から】 日本語蝕む「2ちゃん語」

    「死ぬ」を「氏ぬ」と書く子どもが増えている――。このような報告が、今月3日に開かれた全国教育者集会で注目を浴びた。「死」を「氏」で表すのはインターネットでのスラング(=流行語)。「ネットスラングが子どもたちの国語力に大きな影響を与え始めている」と危機感を募らせる教育者は多い。 3日、東京赤坂で開かれた全国教育者集会でネットスラングについて報告したのは、島根県立水母高校で国語を教える大河原幹人教諭(48)。「日語を歪(ゆが)める『2ちゃん語』」と題された報告では、匿名掲示板サイトとして有名な「2ちゃんねる」でのネットスラングが、生徒の国語力にどのような影響を与えているかについて話した。 大河原教諭は「ちゃんとした国語力がついていないうちからネットスラングを覚えることで、これらが日常の言葉に入り込み、そのまま通じると思い込んでいる生徒が増えている」と報告した。「休み時間などに生徒と会話し

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/02/12
    どこかと思えば虚構新聞か。釣られた。とはいえどこかの教育機関の機関紙あたりで真剣にこういう話をして欲しくも思ってはいるのだが。
  • ひらがな4文字タイトル漫画、その傾向と対策 - マヒナートランキラヰザー

    自己満足が加速します。ラインナップはこちら。まずは、ここ10年の発売タイトル数の推移です。2002年に爆発的な伸びがあり、その後2008年まで半期平均15タイトルのペースを維持しています。「ぱにぽに」「まほらば」の発売が2001年下というところになにか符丁するものががあるのか。そして衰える事無く2009年、上期28タイトル、下期26タイトルという、一体何があったのか非常に理解に苦しむ第二次爆発が発生します。ゆる系4コマの台頭がひとつの要因と予想されますが……。次に、出版社別のタイトル累計です。刊行数やジャンルの多い大手はさておき、双葉社、一迅社の2社が目立ちます。双葉社は2002年頃からジャンルを問わずコツコツとタイトル数を稼いでいるようです。かたや一迅社は、2005年の出だしからは大した動きはありませんでしたが、問題の2009年で大連チャンし、10タイトルとスコアの大半を稼ぎ出しました。

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/02/12
    4文字ひらがなタイトルの漫画のタイトル数の推移。「BL系は殆どありませんでした。」読者が望むような耽美感が出ないから無理もないのでは。
  • 戦国武将好きレキジョ(歴女)に一言 「女性にとって悲惨な時代なのに…」

    テレビウォッチ>番組の特集によると、時ならぬ戦国武将ブームが襲来している。とくに目を引くのは「レキジョ」(歴史が好きな女子)の大量発生だ。 戦国ものの書籍やグッズなどを扱う歴史時代書房時代屋では、以前は客の8割が男性だったが、3年ぐらい前から、女性が増えはじめ、いまでは約半数になったそうな。イケメンにグラフィック化された戦国武将が活躍するテレビゲームをきっかけに興味を持ったゲーマーが多いという。 「伊達政宗が好き。若いのに自分を持ってたり、今の男の人にないところが」(店内にいた20代女性) 「長宗我部元親。男気あふれる兄貴的な感じ」(同じく20代女性) 性格面もだいぶ美化されているようではある。スタジオでは、番組のメインキャスター赤江珠緒が戦国に詳しいところを披露して、「(わたしも)レキジョですから……」と名乗りをあげた。しかし、もう一人の女性出演者で作家の吉永みち子は「戦国武将ってあま

    戦国武将好きレキジョ(歴女)に一言 「女性にとって悲惨な時代なのに…」
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/02/01
    歴史上の偉人をキャラクターとして消費するのに違和感を感じるべきなのにタイトルのようなことをいうピントの外れた話だったというのを忘れていた。
  • 【Web】渡辺永世竜王、棋力偽る? - MSN産経ニュース

    将棋の渡辺明・永世竜王の息子がネット将棋で、同じ15級(初心者)の相手と対戦。ところが相手が棋力を偽っているようで息子は終始劣勢に。半泣きの息子を見た渡辺竜王は「ちょっとお父さんにまかせて!!」とバトンタッチ、たちまち逆転したというエピソードを夫人がブログで報告した。ネットでは「竜王大人げなさ過ぎw」「対局できた奴は幸せ」など反響があった。「ウソの棋力を申告するからこうやって痛い目に遭うんだ」と鼻息の荒い渡辺竜王に対し、夫人は「いやいや、そういう君の方がよっぽど詐欺だから。防衛おめでとう」としめくくっている。

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/12/19
    本題はどうでもいいが「竜王大人げなさ過ぎw」といわゆる草の生えた書き方をそのまま新聞に載せたという例。
  • ビジネス : 日経電子版

    <12/17の予定>(注)時間は日時間 【国内】12月のQUICK月次調査<外為>(8:00)企業の物価見通し(日銀、12月短観分、8:50)国際決済銀行(BIS)国際資金取引統計および国際与信統計の日分集計結果(2018年9月末)(日銀、8:50)11月の首都圏・近畿圏のマンション市場動向(不動産経済研究所、13:00)中西経団連会長の記者会見(15:30)清田日取引所CEOの記者会見(15:30)ジャスダック上場=グッドライフカンパニー、ツクイスタッフ【海外】10月のユーロ圏貿易収支(19:00)11月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)改定値(19:00)12月のニューヨーク連銀製造業景況指数(22:30)12月の全米住宅建設業協会(NAHB)住宅市場指数(18日0:00)10月の対米証券投資(18日6:00)南アフリカ市場が休場 〔日経QUICKニュース(NQN)〕 <12/

    ビジネス : 日経電子版
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/12/15
    「ライフスタイルに対するこだわりが強い森ガールは、マスコミの仕掛けを嫌うネット社会との相性が良かったのかもしれない。」
  • 「ぁたしゎ」のような書き方、まだしてる人いる? - 教えて!goo ウォッチ

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/12/14
    Wikipediaにも載るくらい一般化した概念であるギャル文字と呼ばずにわざわざコモジングと名づける意図がわからなかった。
  • 「ゴックン」「あぶり」ねじ込みたかった…流行語大賞選考経過:社会:スポーツ報知

    「ゴックン」「あぶり」ねじ込みたかった…流行語大賞選考経過 今年最も話題となった言葉を選ぶ年末恒例の「2009ユーキャン新語・流行語大賞」が1日、都内で発表され、唯一の年間大賞には鳩山由紀夫首相(62)の「政権交代」が輝いた。 選考委員で漫画家のやくみつるさんは、あいさつで「ご存命なら“ゴックンしてない”を(候補に)ねじ込みたかった。残念です」と、故・中川昭一元財務相の釈明の言葉を推すつもりだったことを明らかに。また「“あぶり”という言葉もありましたが、学生生活が忙しく式に来られないということで外れました」と、覚せい剤取締法違反で刑が確定した元女優・酒井法子さんの供述の言葉も取り上げた。ともに「顕彰という性質とそぐわない部分がある」と“却下”になったという。 大賞の選考理由について「今年は政治の言葉が多い中、一番の元に政権交代があった。これに勝る言葉はない」と説明。お笑い系が入らなかったこ

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/12/03
    タイトルは選考時のやくみつるさんの台詞。このひともなんだね。
  • 新語・流行語大賞は「政権交代」 「こども店長」「歴女」も (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    今年一年の世相を色濃く反映した話題の言葉に贈られる「2009ユーキャン新語・流行語大賞」(「現代用語の基礎知識」選)が1日、東京都千代田区の東京会館で発表され、年間大賞は「政権交代」に決まった。 新語・流行語大賞の発表は今回で26回目。年間大賞の「政権交代」は、この夏の総選挙で自民党から政権を奪い、首相の座に就いた鳩山由紀夫首相が国民に訴えた言葉で、鳩山首相は民主党代表だった平成8年の「友愛/排除の論理」に続いて2回目の大賞受賞。今回は授賞式には欠席し、代理で小川敏夫・民主党広報委員長が受賞した。 またトップテンには、新政権が国の予算のムダを省くために導入し、公開で議論し合う「事業仕分け」や、官僚政治からの脱却を自民党時代から唱えてきたみんなの党代表、渡辺喜美衆院議員の政治姿勢を表現し、新政権のキャッチフレーズにもなった「脱官僚」も入った。やや政治色が強い印象があるが、それだけ国民の目が今

  • 「政権交代」が流行語大賞、「歴女」も登場 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    今年の世相を映す言葉に贈られる「2009ユーキャン新語・流行語大賞」が1日発表され、8月の衆院選で民主党が自民党から政権を奪った「政権交代」が年間大賞に選ばれた。 このほか、「トップテン」として候補に上がった新語・流行語は「こども店長」「事業仕分け」「新型インフルエンザ」「草男子」「脱官僚」「派遣切り」「ファストファッション」「ぼやき」「歴女(れきじょ)」となっている。

  • 女子中高生の「流行語大賞2009」決定|P-NEST リサーチ / 株式会社ピーネスト

    いつも流行の先端を行く女子中高生たちが選ぶ「流行語」とは? 女子中高生2236人を対象にアンケートを実施し、2009年の「ケータイ流行語大賞」と「ネット流行語大賞」を決定します! 【調査結果サマリー】 ■女子中高生の「ケータイ流行語 大賞」は「盛る/盛れる」 ■女子中高生の「ネット流行語 大賞」は「※ただしイケメンに限る」