タグ

2010年8月31日のブックマーク (26件)

  • パスワード認証

    ゆめみがちサロン ゆめみがちサロンはオンラインサロンの先駆けです。嘘です。

    パスワード認証
  • なぜ村上隆がヲタクに叩かれるのか

    村上隆のヴェルサイユ宮殿での展覧会への反対運動の話から、なぜ日オタクに村上隆は叩かれるのかについての議論をまとめました。

    なぜ村上隆がヲタクに叩かれるのか
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/08/31
    芸術作品あるいは漫画などのオタクに供する作品は無償で作られるべきだという嫌儲の一面があるのではないかという話として読んだ。
  • Twitter、8月31日にOAuthに全面移行 BASIC認証終了

    Twitterは、8月31日(米国時間)からTwitter APIの認証をすべてOAuth方式にし、BASIC認証を終了するとあらためて告知した。 OAuth方式では、ユーザーはサードパーティーのTwitterアプリケーションにIDとパスワードを渡さずに済む。このためセキュリティが高まるとともに、ユーザーがTwitterのパスワードを変えてもアプリケーションをそのまま使い続けられるため利便性も向上するとTwitterは説明している。 Twitterは昨年12月から開発者にOAuthへの移行を通知しており、TweetDeck、Twitterrific、Seesmic、AndroidiPhone向けの公式Twitterアプリなど多数のアプリが既にOAuthに移行しているという。 関連記事 Twitter、BASIC認証終了を8月に延期 W杯対応で Twitter APIのBASIC認証の終

    Twitter、8月31日にOAuthに全面移行 BASIC認証終了
  • 川村ゆきえ、初代3Dグラビアアイドル/芸能社会速報/デイリースポーツonline

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/08/31
    DVDなどの動画メディアではなく写真集とのこと。
  • 「利他的な人」は嫌われる:実験結果 | WIRED VISION

    前の記事 ダイムラーが作った「史上初のバイク」、ギャラリー 「利他的な人」は嫌われる:実験結果 2010年8月31日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Olivia Solon (Wired UK) 社会心理学の研究によると、グループ全体のために進んで自らを提供しようとする人は、同僚たちから嫌われるらしい。 「利己的でないメンバーをグループから放逐したいという願望」と題された論文(『Journal of Personality and Social Psychology』に掲載されたもので、4のシリーズ論文のうち1つ)によると、「利己的でない人」はメンバー全体に求められる「基準」を引き上げてしまい、他の同僚たちを「悪く見える」ようにするため、同僚たちの恨みを買うことになるという。 「誰かの利己的でない振る舞いのおかげで、グルー

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/08/31
    裏を返すとドキュンが好かれる、という話になるのかな? 自己疎外の結果利他的な行動が多くなった自己の全否定をされた気分。
  • 大学が「いじめ自殺」を隠蔽 「息子に会いに…」 父も後追い自殺 - MSN産経ニュース

    追手門学院大学(大阪府茨木市)に通っていた在日インド人の男子大学生=当時(20)=が平成19年、大学でいじめを受け続けたとする遺書を残して自殺したにもかかわらず、大学側が調査せず放置していたことが30日、関係者への取材で分かった。大学側は調査に積極的だった大学生のゼミ担当教授を遺族の窓口担当から外すなど隠蔽(いんぺい)工作とも取れる対応に終始。遺族は大阪弁護士会人権擁護委員会に人権救済を申し立て、「きちんと調査してほしい」と訴えている。 大学生の遺族や関係者などによると、大学生は19年6月8日、神戸市の自宅マンション敷地内で死亡しているのが見つかった。自宅がある8階から飛び降りたとみられ、部屋には遺書が残されていた。 父母あての遺書には「学校で受け続けたイジメ(略) 僕はもう限界です。僕には居場所がありません」などと記されていた。自殺2日前の携帯メールにも大学でのいじめを示唆する内容が残さ

  • 退職のお知らせ - naoyaのはてなダイアリー

    日8月31日をもって、はてな退職しました。 入社は2004年9月1日でしたから、今日でちょうど6年です。6年間の間に、はてなブックマークをはじめとする各種サービスの企画開発やディレクション、インフラの構築、技術チームのマネジメント等々、色々な経験を積むことができました。その一方で、なかなか自分の思うようにはサービスを成長させる、会社を伸ばすことができず自分の力量不足を感じる毎日でもありました。その足りない能力と経験を埋め合わせる日々が、成長を促してくれたとは思います。 この6年は、はてなという会社が、個人あるいは家族のような繋がりから組織に変っていく過程でした。会社というものが何なのかを全然知らなかった自分が、Webサービスの開発と運営に、組織がなぜ必要かというのを体で知ることになりました。なかなかに得難い経験でした。 遠回りもありましたが、はてなは組織になりました。新サービスは日々ユ

    退職のお知らせ - naoyaのはてなダイアリー
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/08/31
    おつかれさまでした。
  • 第121回 Clonezillaを使ってハードディスクを丸々バックアップ | gihyo.jp

    Ubuntu 10.04 LTSがリリースされ、さっそくインストールまたはアップグレードしてみようと思っている方も多いでしょう。ですが、万が一の事態のために、既存の環境のバックアップは取りましたか? この連載でも第103回でDeja Dupを使ってホームディレクトリのバックアップを取る方法を紹介するなど、バックアップについては何度か取り上げています。 今回はClonezillaを使ってハードディスクのデータを丸々バックアップ/復元する方法を紹介します。ただし、Windows 7のシステム全体のバックアップを取るには、Windows 7付属のバックアップツール、さらには高機能な商用ソフトウェアも使えるので、Clonezillaだけでなく自分の使いやすいものを選んでください。 Clonezillaのダウンロード Clonezillaのダウンロードページで「Stable (Debian-base

    第121回 Clonezillaを使ってハードディスクを丸々バックアップ | gihyo.jp
  • 新卒で海外就職 in Europe!: 「自分さえ我慢すれば」というが、「あなたに我慢して欲しくない」人がいる

    Sunday, August 1, 2010 「自分さえ我慢すれば」というが、「あなたに我慢して欲しくない」人がいる Share | 我慢を美徳とすることは、自由をダンピングにすることに等しいことです。「自分さえ我慢すれば」と、残業をしてしまうと、徐々に残業が常態化されてしまいます。結果的に、自分だけでなく、自分の友人や子供さえも我慢しなければいけない社会が出来てしまいます。そろそろ、こんな我慢大会はやめにしませんか? 残業をすることは、自由をダンピングにすることに等しい   ダンピング(不当廉売)とは、競合他社に不利益を与えることを目的とし、製品やサービスを不当に安い価格で販売することです。このダンピングとは、企業が提供する製品やサービスに限ったことではありません。労働者の「労働力」という「サービス」も、日では異常なほど頻繁にダンピングされています。   企業内でも、労働市場でも、労働

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/08/31
    筆者も認めてるけど、このタイトルじゃ独身者の支持を得にくいよね。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    新潟長岡市を良くする“みんなのお財布”「ながおか協働基金」10年目 子育て支援、不登校の子の居場所づくり…課題解決に取り組む団体を市民の寄付金が後押し

    47NEWS(よんななニュース)
  • 民主代表選:小沢氏、立候補表明 菅首相との会談決裂 - 毎日jp(毎日新聞)

    民主代表選:小沢氏、立候補表明 菅首相との会談決裂 (17時59分) 都議政調費:6133万円返還 手続き厳格化で (15時00分) 減税:「今年度限り」正式表明 愛知・半田市長 (14時07分) 民主代表選:小沢氏不出馬で最終調整 菅首相と午後会談 (11時36分) 民主代表選:「首相グッズ」業者ヤキモキ (11時29分) 普天間:滑走路2案併記 報告書公表 (10時45分) 民主代表選:「脱小沢」の旗降ろす (2時53分) 民主党:使途不明「組対費」…09、10年にも13億円 (2時34分) 民主代表選:小沢氏不出馬強まる…首相「トロイカ維持」 (2時32分) 民主党:原口氏におとがめなし…TV出演のため会合欠席 (21時30分)

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/08/31
    経済対策の対案を持っているようにも見えないんだけどどうするんだろ?
  • 退職のお知らせ - naoyaのはてなダイアリー

    日8月31日をもって、はてな退職しました。 入社は2004年9月1日でしたから、今日でちょうど6年です。6年間の間に、はてなブックマークをはじめとする各種サービスの企画開発やディレクション、インフラの構築、技術チームのマネジメント等々、色々な経験を積むことができました。その一方で、なかなか自分の思うようにはサービスを成長させる、会社を伸ばすことができず自分の力量不足を感じる毎日でもありました。その足りない能力と経験を埋め合わせる日々が、成長を促してくれたとは思います。 この6年は、はてなという会社が、個人あるいは家族のような繋がりから組織に変っていく過程でした。会社というものが何なのかを全然知らなかった自分が、Webサービスの開発と運営に、組織がなぜ必要かというのを体で知ることになりました。なかなかに得難い経験でした。 遠回りもありましたが、はてなは組織になりました。新サービスは日々ユ

    退職のお知らせ - naoyaのはてなダイアリー
  • グローバリゼーション ステージ2 - Chikirinの日記

    “ガイアの夜明け”というテレビ番組で、“膨張する中国ニセモノ”という特集を見ました。 中国には日の家電や欧州のブランドもの、ハリウッドの映画までニセモノが溢れていますが、それらの商品が今や中国から更にアフリカにまで輸出されている、という話でした。輸出と言っても大がかりなものではなく、アフリカの個人商人が中国にやってきて買い付け、船便で送るというスタイルで、中には不良品をつかまされる商人もいるようでした。また、おきまりの「中国のコピー品と戦う日メーカーの知財部」も登場していました。 この番組をみてちきりんが感じたのは、“グローバル市場とグローバル市場の戦い”ってことでした。“新たに勃興したグローバル市場が、先進国主導の元祖グローバル市場に挑戦している”ように思えたのです。 そもそも中国の工場がなぜコピー品をつくる能力があるかといえば、最初に欧米や日韓の企業が中国に工場を建てて、そこで商品

    グローバリゼーション ステージ2 - Chikirinの日記
  • UXとは何ぞや? UXを高める武器を手に入れよう! ― 開発者は、いかにユーザー・エクスペリエンス(UX)と付き合うべきか ―

    連載目次 ◇連載の趣旨 ユーザー・エクスペリエンス(以下、UX)とは、大ざっぱにいうと、ある製品(アプリケーション)をエンド・ユーザーが使った際に経験する「楽しさ・心地よさといったプラスの感情」を、(エンド・ユーザーに提供する)価値として重視するコンセプトだ。具体的には、見た目のみではなく、使い勝手や信頼性などの側面を重視した設計を行い価値を実現する。(UXの詳細な定義については後述)。そのUXが注目されるようになって久しい。が、UXの定義や意味するところ、もたらされる恩恵は、一般の開発者レベルまで伝わっているだろうか。 開発者にUXについて尋ねると「UXはデザイナーの仕事(なので、自分には関係がない)」というような意見を持っている方に出会う。当にUXに関係のない開発者がいるのだろうか。 アプリケーションに対するエンド・ユーザーの不満を例に、不満の原因が誰の責任か見てみよう。 これら、

    UXとは何ぞや? UXを高める武器を手に入れよう! ― 開発者は、いかにユーザー・エクスペリエンス(UX)と付き合うべきか ―
  • 我と思わん方、中国の主要国営企業で働きませんか?:佐川明美の「シアトルより愛を込めて」:オルタナティブ・ブログ

    という求人広告が、昨日いろいろな新聞(中国語だけでなく英字新聞にも)に掲載されていた、という。 シアトルタイムスの記事によると、129社もの国営企業をコントロールする中国のとある政府機関が、主要新聞紙に2ページの見開き広告を出したとのこと。そこには、原子力発電、自動車、繊維など、20ものポジションの求人が所狭しと並んでいたらしい。中国籍に限るポジションもあれば、外国人にも開放されているポジションもある。英語あるいはフランス語が必須のポジションもあるらしい。 これらの国営企業は、業界で主要な地位を占める会社がほとんどの一方、収益性などで民間企業に劣るところもあるらしく、それを改善することが目的らしい。中国政府も大胆なことをする。 とはいえ、記事に対するコメントの中には、多分この広告は、海外で勉強している政府幹部の子弟をこれらのポジションにつけるための口実なんだろうという、といった冷めたものも

    我と思わん方、中国の主要国営企業で働きませんか?:佐川明美の「シアトルより愛を込めて」:オルタナティブ・ブログ
  • asahi.com(朝日新聞社):改良型!連結できるDMV試運転 実用化は11年度以降 - 社会

    3両編成となったDMVが、線路上を走った=札幌市  線路と道路の両方を走れるデュアル・モード・ビークル(DMV)の改良型が完成し、30日、報道機関に公開された。一両当たりの定員が29人に増員されて連結機能が付いたことで、一度に約100人の輸送が可能となった。  DMVはJR北海道が開発中。この日の試運転では、3両編成となったDMVが、札幌市東区の同社苗穂工場内の線路を疾走した。  残る課題は、火災対策や冬季の積雪時の運行など。同社は2011年度以降の実用化を目指している。

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/08/31
    一般のディーゼルカーなどと連結するのはまだなのか。
  • コカ・コーラW、青汁のキューサイを傘下に : 九州経済 : 九州発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    コカ・コーラウエスト(福岡市)は30日、青汁など健康品製造・販売を手がけるキューサイ(同)の全株式を取得すると発表した。国内の四つの投資ファンドなどから359億2200万円で譲り受け、10月1日付で完全子会社化する。 記者会見したコカ社の吉松民雄社長は「飲料・品業界は将来的に、環境や健康が成長へのキーワードになる」と話した。主力の飲料販売に加え、有望市場とされる健康品事業をグループ内に持つことで、相乗効果を引き出す考えだ。 具体的な事業展開は、11月までにまとめる新中期経営計画に盛り込む。完全子会社に移行後も、キューサイの社長は現在の藤野孝氏が続けるとしている。 キューサイは1965年設立。青汁で知名度を高め、97年にジャスダック、99年には東証2部と福岡証券取引所に上場した。2006年、意思決定の迅速化などを目的に株式の非公開化を決め、ファンドの株式公開買い付け(TOB)により、0

  • 続・おばけ高齢者 - おおやにき

    ようやく前期の講義に関する事務処理が終わったら夏も終わりかけている件について(涙)。さて書類上生き続けていることになっている「おばけ高齢者」の問題については前に一度書いたのだが、その後も続々と事例が出てきているようであり、ついには戸籍上200歳超の老人がいることが判明などと記録競争の様相を呈している。前に『思想地図』の対談で、親の死亡を隠して年金を受け取り続けていた40代無職男性だかの事例に笠井潔先生が言及しており、それは若年層の不正規雇用化などによって今後こういう事例が続々と出てくるという予言でそのとおりだなと思ったものの、まさかそれより先に高齢者が超高齢者をい物にしている話が露見してくるとは思わなかったよなと。 しかし繰り返して言うが、同じように「書類上は生き続けている」事例にも (1)住民基台帳上も生きているので年金等の不正受給に直結しているケースと、(2)戸籍上だけ残っているケ

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/08/31
    住民票が残っていれば犯罪であるだろうがそうでない場合は問題としては小さいという話。ここから戸籍不要論に行かず三浦展氏批判に話が転がるとは思わなかった。
  • 政令市移行で5区の名称募集 熊本市、9月から / 西日本新聞

    政令市移行で5区の名称募集 熊市、9月から 2010年8月30日 00:55 カテゴリー:九州 > 熊市は2012年4月を目標とする政令市移行後、同市に設置される五つの区の名称を9月6日から募集する。締め切りは同27日。市外に住む人も応募できる。 名称案が漢字の場合は必ずルビをふり、数字やアルファベットの使用は不可。一つの区の名称だけでも応募可能で、集まったアイデアの中から市行政区画等審議会が10月中旬以降に各区5案に絞り込み、市民にあらためて意向調査をする。 応募は、市内全戸に配布している応募用紙にアイデアを記入してポストに入れるか、市役所や市民センターなどに置かれた応募用紙に記入し、専用の箱に投函(とうかん)する。ファクスやメールでも受け付ける。問い合わせは同市政令指定都市推進室=096(328)2031。=2010/08/30付 西日新聞朝刊=

  • 「さくら」初の乗り入れ走行 九州新幹線、確認試験 - MSN産経ニュース

    来年3月に全線開業する九州新幹線鹿児島ルート(博多−鹿児島中央)の鉄道施設確認のため、山陽新幹線と直通運転する「さくら」に用いるN700系が31日午前、九州新幹線で初めて試験走行した。 鉄道建設・運輸施設整備支援機構によると、N700系(8両編成)は、新規開業区間の熊−筑後船小屋(福岡県筑後市)約50キロを時速25〜30キロで走行。同日夕までに途中の新玉名、新大牟田両駅に停車しながら、車両とホームの間隔を計測したり、信号機が正確に作動するかなどを確認する。 確認試験は11月中旬までの予定で、最終的に最高時速260キロにスピードを上げて、新規開業区間の博多−新八代を中心に行われる。 「さくら」は新大阪と鹿児島中央を約4時間で結ぶ予定。同区間を3時間47分で結ぶ最速列車の運行も検討されており、名称は「みずほ」が有力視されている。

  • 30代女子という言葉は気持ち悪い? - 恋愛掲示板 Rapli(ラプリ)

    この前、付き合っている彼に向かって 「30代女子」という言葉を使ったら。30代で女子という言葉が 気持ち悪い・・・と言われてしまいました。 雑誌やテレビでもよく使われているのに・・・と反論すると そんなの、みんな気持ち悪いと思っているのに、黙っているだけだ! と反論されてしまいました。 当に、世間のみんなはそう思っているのでしょうか? 男性や、30代以外の女性の意見が聞きたいです。

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/08/31
    2ちゃんで取り上げられた時の反応(まとめ id:entry:24470606)と正反対で特にそう思わないという反応ばかりで、受容については集団によって相当差がある模様。
  • ntfsprogsでWindowsを丸ごとバックアップ.: 気まぐれ底辺プログラマ

    土曜日~日曜日にかけ、久しぶりに連休が取れたという事で、かなり動作の遅くなっていた自宅PCWindows XP Professional)をクリーンインストールしなおす事に. 市販のデフラグソフトを使えば、かなり速度の改善が出来ますが、結局データのHDD記録位置を再配置するだけなので、肥大してしまったレジストリやデータのRead/Writeの絶対量は縮小し切れません. という事で、PC購入時の快適なWindows XPに戻すべくクリーンインストールです. ただ、普通にクリーンインストール→再び動作が重くなる→クリーンインストールの繰り返しでは芸が無いので、クリーンな状態のWindowsを丸ごとバックアップし、動作が重くなって来た時に気軽に戻せる様に整備する事に. 丸ごとバックアップするには、いくつかの方法があります. ・市販のバックアップソフト(Acronis True Image等)を

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/08/31
    ああ、あそこって千葉県の資本も入ってたのね。
  • フレッツスポットはiPhone,iPod,iPadで使えない?:プログラマー社長のブログ:オルタナティブ・ブログ

    先日【料金大幅値下げ!公衆無線LANを始めるなら今!】というメールが届き、フレッツスポットが月額210円!(フレッツアクセスサービスとセットなら)ということで、すぐに申し込んでみました。 公衆無線LANは、すでにヨドバシカメラのワイヤレスゲートと、ウィルコムの公衆無線LANオプションを使っているのですが、アクセスポイントを探していると意外とないもので、そんなときに大抵見えているのがNTT系のアクセスポイントでした。そんなこともあり、すぐに飛びついたのでした。 申し込みは、直結のフレッツスクエアで行えばすぐらしいのですが、結構面倒なので普通にWEB経由で申し込んだところ、登録完了は6月8日とのことで、まだ先です。 しかし・・・説明を読んでいてビックリ!なんと、公衆無線LAN接続なのにPPPoEでつなぐのです。 一般的な公衆無線LANはWEPキーで接続し、その後ブラウザで認証、という流れが多い

    フレッツスポットはiPhone,iPod,iPadで使えない?:プログラマー社長のブログ:オルタナティブ・ブログ
  • コカ・コーラW:青汁のキューサイを完全子会社化 - 毎日jp(毎日新聞)

    清涼飲料大手のコカ・コーラウエスト(コカ・コーラW、福岡市)は30日、「青汁」などを販売する健康品メーカー、キューサイ(同市)の全株式を取得し、10月1日付で完全子会社化すると発表した。買収額は359億2200万円。少子高齢化などで国内の清涼飲料市場が伸び悩む中、健康品を新たな成長分野と位置付け、健康品事業への進出を図る。 キューサイは06年12月、投資ファンドと協調して経営陣による自社買収(MBO)を実施し、現在は投資ファンドがほぼ全株を保有している。コカ・コーラWはこれまでキューサイとの資関係はなく、投資ファンドからほぼすべての株式を取得する。 買収後もキューサイの社名は残す方針。買収後は、清涼飲料と健康品分野の相乗効果が出るような新商品開発にも取り組む計画だ。【桐山友一】

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/08/31
    地元ネタなのにボーガス id:entry:24469123 経由で知るというのも微妙な話だ。
  • librahack問題とホメオパシー問題はどちらも専門家コミュニティと社会とのコミュニケーションの問題 - アンカテ

    タイトルで言い尽くしてしまっているので、twitterに投稿した方がよかったかもしれないけど、構造に共通点があるように感じた。 専門家コミュニティ内部の議論としてはほぼ解決している問題 しかしその結論を社会全体の合意とすることができてない 感情的反発があるが議論の論点がなかなかかみあわない librahack問題は、直接、社会 VS 専門家という対立構造にはなっていないが、警察や図書館が「クローラを作成した人にも問題があった」という無理な強弁をするのは、漠然と世論の消極的な支持は得られるだろうという読みがあるように感じる。そして、その読みは、それほど間違ってないように私は感じる。 だから、これは私の(被害妄想的な?)印象論でしかないが、いくつかある明解な問題の背後に、底流として、世論が専門家コミュニティに対して抱く漠然とした不信感があるように思うのだ。 ホメオパシー問題もいろいろな角度から

    librahack問題とホメオパシー問題はどちらも専門家コミュニティと社会とのコミュニケーションの問題 - アンカテ
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/08/31
    ここでは戦略論の話をしていると読み取ったが、池上彰さんがその分かりやすい解説でもてはやされているのを見るにつけ戦術レベルにまで落としこめるような気もするのだが。