タグ

subwayとadministrationに関するkenjiro_nのブックマーク (13)

  • 七隈線工事再開「理解を」 福岡市、議会に陥没防止策報告 | 西日本新聞me

    福岡市議会は22日、第4委員協議会を開き、JR博多駅前の道路陥没事故を巡り議論した。市交通局は事故原因の究明を行った国の第三者委員会の最終報告書を踏まえた再発防止策や、事故に関する費用負担の考え方などを報告。市営地下鉄七隈線延伸工事再開について、慎重な対応を求める声に対し「あらゆる事故を二度と起こさない決意で、万全の安全策を講じていく」と理解を求めた。 国の最終報告書は、岩盤層の強度にばらつきがあるにもかかわらず、その平均値を解析に用いた結果、強度を実際より高く評価してしまったことが事故要因の一つと結論づけた。これを踏まえ、川口浩市議(無所属)は、発注者として損害賠償責任を負うような設計・監督上の過失はなかったという交通局の主張について「結果責任は(施工者より)市の方が大きい」と訴えた。 同局は今後、事故現場付近の地質ボーリング調査をするための手続きを進め、工事を再開する旨を報告。星野美恵

    七隈線工事再開「理解を」 福岡市、議会に陥没防止策報告 | 西日本新聞me
  • 七隈線工事、下旬にも再開 有識者ら12日協議 [福岡県] - 西日本新聞

  • 【博多駅前陥没事故】高島宗一郎・福岡市長の情報発信に称賛の声

    「穴にたまった水はなぜ抜かないのか?」「道路復旧までの手順は?」などにQ&A形式で答えている。ネット上では「迅速な対応、素晴らしいです!」「俊敏な情報発信に、強く信頼感を感じます」と、市長自らの情報発信に称賛の声が寄せられている。 【続報】「安全」については土木などの関係する業界関係の皆さんに、市役所としても復旧にかかる全ての協力を行うので、最速での復旧に協力頂けるように改めてお願いしました。 「安心」については、私も技術面は詳しくないので、私からの質問に対策部の工事担当者から答えて頂いた内容を皆さんと共有します。 ①穴に溜まった水は抜かないのか? A.水は抜いてはだめ。逆に地下水レベルまで水が溜まったので地盤が安定した。土砂崩れは穴が空いた部分と周りの地下水を含んだ土のレベルが違うので土砂の移動がおきる。陥没事故対応の基は水を入れること、とのこと。 ②水はこれ以上増えて溢れないのか?

    【博多駅前陥没事故】高島宗一郎・福岡市長の情報発信に称賛の声
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/11/10
    まあこの点に関しては評価はできるのだけれど他で俺の癪に障る物言いをしているのがどうもよろしくなくて。
  • http://www.nishinippon.co.jp/flash/f_kyushu/article/287770

  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
  • メトロだけより割高 都営線が高い理由とは | AERA dot. (アエラドット)

    東京の地下鉄は、まるで迷宮だ。乗り継ぐ際に方向を見失って立ち往生することはしばしば。最短ルートと思いきや、運賃は遠回りするよりも高いという不可思議さ。 例えば六木駅では、都営大江戸線と東京メトロ日比谷線を利用できる。六木から、同じく観光地として人気の浅草まで、平日の日中に地下鉄で移動したとしよう。 メトロを乗り継ぐ場合、六木(日比谷線)→銀座(銀座線)→浅草。運賃は190円で、所要時間は30分程度。 一方、メトロと都営を乗り継ぐと、六木(東京メトロ日比谷線)→東銀座(都営浅草線)→浅草。運賃は260円と、メトロだけのルートより高い。 都営とメトロを乗り継いだ場合、メトロだけで移動するより、たいていの場合、料金が高くなる。 都営の運賃が割高なのが、理由の一つだ。初乗り運賃はメトロが160円、都営が170円。10キロ圏の運賃はメトロは190円だが、都営は260円。 なぜこんなに運賃が違

    メトロだけより割高 都営線が高い理由とは | AERA dot. (アエラドット)
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2014/01/27
    /経営母体が違うと運賃が別建てになるのが大前提となっている。そこをうたがうべきではないのか?
  • 福岡市地下鉄の駅業務 90%超を民間委託化へ!!/福岡市交通局

  • 七隈線延伸着工前倒し 福岡市、25億円予算計上へ / 西日本新聞

    七隈線延伸着工前倒し 福岡市、25億円予算計上へ 2013年2月2日 13:27 カテゴリー:社会 九州 > 福岡 福岡市営地下鉄七隈線の延伸事業(天神南-博多、1・4キロ)で、市は2013年度当初予算案に地下鉄体工事費用など約25億円を計上し、工事着工を当初予定の14年度から1年前倒しする。 延伸事業は総事業費約450億円。13年度は延伸部分にある下水管の付け替え工事から始め、体工事にも取りかかる予定で、20年度の全線開業を目指す。 市交通局は昨年12月、国土交通相に工事施工認可を申請。現在、国の工事施工認可に必要な環境影響評価(アセスメント)書の作成と都市計画決定に向けた手続きを同時に進めている。 11年3月に開業した博多駅ビル「JR博多シティ」の集客効果が奏功し、市営地下鉄は11年度、1日乗客数が開業以来初めて36万人を突破、7年ぶりの単年度黒字を達成した。一方、05年に開通

  • 404|福岡市地下鉄

    ホームページのアドレスを変更しました 旧アドレスでのリンクやお気に入りに登録されている場合は、変更をお願いします。 このページは、10秒後に自動的にトップページに移動します。 自動で移動しない場合は、以下の新アドレスをクリックしてください。 URL: http://subway.city.fukuoka.lg.jp

    404|福岡市地下鉄
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/07/14
    見に行けるかなぁ。
  • ホーム柵“空白駅”の門真南、今夏にも解消 長堀鶴見緑地線 - MSN産経ニュース

    大阪市営地下鉄・長堀鶴見緑地線で唯一、大阪市外にあるため転落防止用の可動式ホーム柵の設置対象外となっていた門真南駅(大阪府門真市)に、来年度ようやく柵が設置されることが19日、分かった。大阪府と門真市が来年度予算案に設置費用の一部計約2300万円を計上する方針を固めたためで、早ければ今年夏にも柵の“空白駅”が解消される見通しとなった。 大阪市交通局は当初、今年度中に全17駅で柵を設置すると計画。門真南駅については市外にあるため、市外の施設を市が全額負担するのは市民の理解が得られないなどと考え、約1億円の費用のうち約2300万円分の負担を大阪府に要請した。 しかし府は、すでに市営地下鉄・谷町線大日駅(守口市)へのエレベーター設置費も負担していることを理由に「余裕がない」と拒否。地元の門真市も負担の肩代わりを見送っていた。 その後、利用者から「行政の都合で1駅だけ安全対策ができないのはおかしい

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/03/22
    id:entry:19222440 について一件落着したという話。
  • 七隈線都心部区間の検討/福岡市交通局

    七隈線都心部区間については,ルート決定から15年以上が経過し、その間、社会経済情勢などに大きな変化が生じたことや、建設費が多額(約1600億円)になるなどの課題が明らかとなったことなどから、平成3年に決定した2つのルート(天神南駅から中洲川端駅を経由してウォーターフロント方面へ至るルートと渡辺通付近から博多駅方面へ至るルート)に加え,天神南から博多駅を結ぶルートについても検討に加えることになりました。 現在、都心部区間の整備のあり方について検討を進めています。 ○ 地下鉄七隈線リーフレット・・・・・・これまでの検討状況や地下鉄の役割を解説したものです ○ 検討経緯(交通対策特別委員会資料より) ・平成21年度(平成22年1月)・・・・・・整備効果(交通や環境面)、費用対効果、市民アンケート ・平成21年度(平成21年9月)・・・・・・整備効果(人の動き)、事業採算性 ・平成20

  • 安全面さえ大阪府vs大阪市…市外の駅だけ転落防止柵なし (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    平成22年度は可動式ホーム柵が整備されない見通しとなった門真南駅。大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線で唯一、市外の門真市にある=大阪府門真市 大阪市交通局が平成22年度中に転落防止用の可動式ホーム柵(さく)の整備を目指す市営地下鉄長堀鶴見緑地線で、全17駅のうち唯一市外にある門真南駅(門真市)だけが柵のない“空白駅”になる見通しが強まっている。大阪府が財政難を理由に2千万円余の補助金支出を拒んでいるからだ。橋下徹知事と平松邦夫市長との間で将来の府市再編構想をめぐる論戦は熱いが、市民生活に身近な安全対策の連携は低調気味のようだ。 門真市も「負担予定なし」 可動式ホーム柵は、電車到着時に車両の扉と連動して開閉し、転落や電車との接触を防ぐ。市交通局は市営地下鉄今里筋線で18年の開通当初から導入し、26年度までに千日前線、31年度までに御堂筋線全駅に設置を目指している。 長堀鶴見緑地線への可動柵導入費用

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/02/10
    タイトルの補足をすると大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線門真南駅の話。やむを得ない話ではあるがそういうつまらない展開になるとは思わず。/ id:entry:28397186 で解決との報道あり。
  • [pdf]高速鉄道2号線と西鉄貝塚線との直通運転について アイランドシティの鉄道の導入について (参考資料)

  • 1