タグ

subwayとrailに関するkenjiro_nのブックマーク (85)

  • 地下鉄・西鉄の直通化は困難か 赤字年2.6億円と試算:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    地下鉄・西鉄の直通化は困難か 赤字年2.6億円と試算:朝日新聞デジタル
  • 直通運転は「困難」地下鉄箱崎線と西鉄貝塚線 国の補助基準満たせず | 西日本新聞me

    福岡市は21日、西日鉄道と協議を進めている市営地下鉄箱崎線と西鉄貝塚線との直通運転について、車両の増結・分離案を検討した結果、事業化の条件としていた国の補助採択基準を満たすことが「困難」とする方針を固めた。この案は直通運転の実現性を見極める「最後の可能性」(関係者)で、直通運転化は実現が難しい状況になった。 増結・分離案は、姪浜方面から地下鉄車両が貝塚駅に到着後、分離した先頭の2両が西鉄貝塚線に乗り入れるなどの仕組み。 市は車両の更新時期と乗り入れ専用車両の新造を合わせて初期投資を圧縮する想定で採算性や利便性を検証。費用対効果を試算し、20年度中に実現性を見極めるとしていた。西鉄側からは「コロナ禍に伴う経営状況において、新たな投資については現段階では困難な状況」との意向が示されたという。

    直通運転は「困難」地下鉄箱崎線と西鉄貝塚線 国の補助基準満たせず | 西日本新聞me
  • 福岡市地下鉄-西鉄貝塚線 直通運転化、凍結へ 短縮時間たった1.3分 | 毎日新聞

    福岡市地下鉄箱崎線(中洲川端―貝塚、4・7キロ)と西鉄貝塚線(貝塚―西鉄新宮、11キロ)の相互乗り入れ(直通運転)を検討してきた福岡市が、乗り入れによる費用対効果について、収支が均衡する「1」を大きく下回る「0・42」と試算したことが、関係者への取材で判明した。直通運転は凍結される見通しとなった。 直通運転化は長年の懸案で、市と西鉄は約1…

    福岡市地下鉄-西鉄貝塚線 直通運転化、凍結へ 短縮時間たった1.3分 | 毎日新聞
  • JR九州が貝塚に新駅検討 地下鉄・西鉄の駅と近接 鹿児島線 | 西日本新聞me

    JR九州が鹿児島線の箱崎(福岡市東区)-千早(同)間の貝塚地区に新駅を整備する方向で検討していることが15日、分かった。同社関係者が明らかにした。福岡市営地下鉄箱崎線と西鉄貝塚線が接続する貝塚駅の近接地に設置し、跨(こ)道橋などで二つの駅をつなぐ計画。福岡市のベッドタウンとして、人口増加著しい福岡都市圏東部の利便性を向上させ、交通結節機能を高めるのが狙いだ。 福岡市は九大などと連携して、九大箱崎キャンパス跡地の再開発に取り組んでいる。 キャンパス跡の最寄りのJR駅は箱崎駅で、跡地からは遠い所では1キロ以上離れている。新駅設置は再開発に弾みが付くため、箱崎キャンパス跡地周辺の4校区住民でつくる「九大跡地利用4校区協議会」が昨年10月、新駅設置をJR九州に働きかけるよう、福岡市に要望書を提出。これを受け、JR九州や福岡市、九大などが設置に向けて協議を重ねていた。 貝塚駅近くにはJR線の踏切があ

    JR九州が貝塚に新駅検討 地下鉄・西鉄の駅と近接 鹿児島線 | 西日本新聞me
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2020/09/18
    西鉄貝塚線が地下鉄と直通していれば千早での乗り換えだけで天神に行けるのに、いまだにできてないおかげで必要度の低い駅が作られようとしているのは本末転倒に感じられる。
  • 必死チェッカーもどき ニュース速報+ > 2020年02月14日 > iLyikum50

    【速報】千葉で20代男性のコロナウイルス感染を確認 ★13 589 :人だけど質問ある?[]:2020/02/14(金) 04:57:03.95 ID:iLyikum50 一週間40度が薬飲んでも下がらなかった。 今の病院は親身になってくれて 保健所が中国人との接触が細かくわからないとコロナの検査しません。とつきはねたのを重症だからと何度もお願いして検査してくれてコロナとわかった。 その他の病院もいき、40度が下がらないですといっても 水分はとれてるんですよね? じゃぁ特に大事じゃないですという扱いをされた。 血液検査されたが 全然異常値じゃないからわかんない で終わった

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2020/02/15
    NTTデータの件はNHKで報じられた千葉県の男性である、という当人(と思われる人物)の告白。
  • 「渋谷を使わない星に行く」「もとに戻して」新しくなった銀座線渋谷駅で初の通勤ラッシュ!…が混雑が悪化した?なんで?

    はらいそ @_paraiso_ 銀座線、死ぬかと思った。動線が酷すぎるよ!今までも混んでたけど他の路線とわかれてたから銀座線単品の混雑だったのに、山手線の中央改札前を通らされるせいで他路線の人も加わりもう全然動かない、大混雑。当に渋谷駅の改修はどこもかしこも最悪だ! pic.twitter.com/dhLgOIHrpk

    「渋谷を使わない星に行く」「もとに戻して」新しくなった銀座線渋谷駅で初の通勤ラッシュ!…が混雑が悪化した?なんで?
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2020/01/07
    東急百貨店も解体するのか。渋谷もサグラダファミリア的な状況になっているようで。
  • 地上まであと少し…残念な博多駅エスカレーター、解消へ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    地上まであと少し…残念な博多駅エスカレーター、解消へ:朝日新聞デジタル
  • 大阪の駅は乗り換えが超不便←大阪人はそうは思ってないどころか…

    TigerPプレイヤー @TigerPPlayer 大阪駅ってもともと梅田駅らしいね。 私鉄との連絡道が限られてるから乗り換え不便らしいし。やっぱ乗客取られたくないんやね 2017-05-01 19:22:11 ニコニコ星 @nikonikoboshi 「なぜJR大阪駅と難波駅は直通でいけないんですか?顧客のニーズにあってないと思います。」に対し罵詈雑言で答える大阪民。「顧客のニーズじゃなくてお前のニーズだろうが」「歩いて行けばいいですよ。40分もあれば着きますし、一道ですし」 detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_de… 2017-05-07 13:42:04 リンク Yahoo!知恵袋 毎回不便に思うんですが、なぜJR大阪駅と難波駅は直通でいけないんですか?天王寺あたりで乗り継ぎしないといけないし、地下鉄・私鉄は割高になるし。 毎回不

    大阪の駅は乗り換えが超不便←大阪人はそうは思ってないどころか…
  • 博多駅に変なエスカレーター 途中から階段「不便」、30年改善されず | 西日本新聞me

    福岡市内の大学に入学したばかりの孫を4月に訪ねた山口県岩国市の成瀬律子さん(77)は、重いスーツケースを抱え息を切らせながら階段を上ってきた。「不親切で中途半端な設計。高齢者にはつらいです」 コンコースから地上まで階段は計49段。下から31段分は中央に上りエスカレーターが設置されているが、踊り場で途切れ、残り18段分は階段だけになる。踊り場からぼうぜんと1階を見上げるサラリーマンや、幼い子どもを背負い階段を駆け上がる母親の姿も。 使い慣れた人にとっては当たり前となっているようで、出張でよく通るという佐賀県吉野ケ里町の自動車部品メーカー男性社員(37)は「言われてみれば確かに変ですね」と笑う。

    博多駅に変なエスカレーター 途中から階段「不便」、30年改善されず | 西日本新聞me
  • 昭和から続く「おむすび型」吊り手が、丸ノ内線新型車両で消えた理由

    昭和から続く「おむすび型」吊り手が、丸ノ内線新型車両で消えた理由:東京メトロのスタンダードなのに(1/2 ページ) 東京メトロは2月23日から、丸ノ内線新型車両2000系を運行している。2023年度には6両の53編成全てが2000系となる予定だ。約30年にわたって運行してきた02系を見慣れているので、真っ赤で丸みを帯びた新型車両を目にして驚いたことのある人も多いのでは。 東京メトロでは、1969年以降に製造した新造車から「おむすび型」の吊り手を採用しており、それが現在まで同社のスタンダードな仕様になっている。しかし、2000系にはおむすび型の吊り手がなく、丸い吊り手と「リコ式風」と呼ばれる涙型の吊り手が採用されている。 おむすび型はなぜ消えたのだろうか。東京メトロの担当者に聞いてみた。 東京メトロにおける吊り手の歴史 そもそも、リコ式とはどのようなものだろうか。東洋で最も古い地下鉄である東

    昭和から続く「おむすび型」吊り手が、丸ノ内線新型車両で消えた理由
  • 中古車両:熊本電鉄が購入へ 経費節減にも | 毎日新聞

    東京メトロ銀座線で使用した中古車両が活躍する熊電鉄=熊市北区の北熊駅で、2017年12月20日、杉山恵一撮影 熊市の熊電鉄(2路線計13.1キロ)が2018年度から3年間で、東京メトロから中古の18メートル車両6両3編成を購入する計画を進めている。首都圏の地下鉄や大手私鉄は2020年東京五輪・パラリンピックを前に新車両を相次いで購入し、中古車両を放出していることなどが影響している。【杉山恵一】 熊電鉄は現在18メートル車両など中型車両6両と、20メートル車両を10両所有しており、「今回の3編成は比較的新しいので契約前提で購入話を進めている」と話す。県や沿線自治体の熊市、合志市に補助を求め、購入費は運送費なども含め2両1編成で1億8000万円を見込む。6両3編成の購入後は別の鉄道会社から新たな中古車両を購入する予定もある。 首都圏の地下鉄や私鉄が中古車両を放出するのは、国が20

    中古車両:熊本電鉄が購入へ 経費節減にも | 毎日新聞
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2018/10/16
    ことし2月の記事
  • JR筑肥線、11日から運転再開 土砂に流され車両脱線:朝日新聞デジタル

  • JR筑肥線、通常ダイヤに 筑前前原―唐津間:朝日新聞デジタル

    大雨による土砂崩れで脱線し、筑前前原―唐津間で運転を見合わせていたJR筑肥線は、11日朝から通常ダイヤに戻った。 筑肥線は6日午後、鹿家(福岡県糸島市)―浜崎(佐賀県唐津市)間で、線路脇の斜面が幅約40メートル崩れた。線路は、長さ約100メートルにわたってずれたり、流されたりし、最後尾の車両が脱線していた。 JR九州は、8日から土砂の撤去を開始。崩れた斜面に大型の土囊(どのう)を並べる仮設の防護対策を行い、レールの復旧にあたった。当面はこのまま運行をするが、崩れた斜面側の地権者と今後、追加の防護対策などを話し合う予定だ。 筑肥線は福岡市営地下鉄と相…

    JR筑肥線、通常ダイヤに 筑前前原―唐津間:朝日新聞デジタル
  • 乗り継ぎ時の「初乗り運賃」加算はおかしい

    パリで生活していたことがある。そのときに感じたのは市内の移動費用が東京に比べてはるかに安いことだった。パリのメトロは区間運賃がなく、すべて均一の共通運賃だ。メトロ、路面電車(トラム)、バス、郊外へ行きの電車RER線、国鉄(SNCF)線すべての公共交通がこの均一運賃で利用可能となっている。1回の移動ごとに購入する切符が1.9ユーロ(約240円)。この切符が10枚セットになったカルネを購入すると14.5ユーロで、1枚当たり1.45ユーロ(約180円)。日の都市交通の初乗り運賃程度でパリ市内を移動できる。 1日フリーパスの価格はわずか900円 90分以内であれば乗り継ぎもこの切符で可能だが、メトロ/バス、メトロ/トラム、 RER/バス等は乗り換えできない。そこで便利なのがフリーパスだ。パリとその郊外はゾーンで区間が区切られている。パリの中心部をゾーン1とし郊外に向けて放射線状にゾーン1、2、3

    乗り継ぎ時の「初乗り運賃」加算はおかしい
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2017/07/06
    少し前の「私鉄を巻き込んだ一日乗車券を作るべきだ」という意見に鼻ホジ系の意見が少なからず返ってきたのと同様にあまり顧みられなさそう。それにしてもメトロと都営の経営統合がならなかったのが惜しまれる。
  • 東京の「1日乗車券」、なぜこんなに不便なのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東京の「1日乗車券」、なぜこんなに不便なのか
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2017/06/15
    (事実誤認があったので訂正)はてなID katamachi を持っている森口誠之さんとは別の森口将之さんでした。勘違いをしていたのを数日放置してしまったことをおわびします。
  • なにわ筋線、十三駅で乗り換え 阪急阪神、地下駅整備へ

    JR新大阪駅と難波を結び、関西空港へ向かう鉄道新線の「なにわ筋線」について、建設中の北梅田駅(仮称)に阪急電鉄が乗り入れる連絡線の十三駅が、地下駅になることが分かった。阪急阪神ホールディングスの角和夫会長が13日、大阪市内での株主総会で明らかにした。現在の十三駅は地上駅のため、なにわ筋線に行くには乗客は乗り換える必要がある。 なにわ筋線を巡っては5月23日、大阪府と大阪市、JR西日、南海電鉄、阪急の5者で、2031年春の開業を目指すと発表した。阪急は十三駅から連絡線の整備を検討するが、阪急のレール幅は、南海とJR西のレール幅より広いという問題がある。 角会長は「(新しい)十三は地下駅。阪急の既存路線とはつながらない」とした上で、「(幅の狭い)ナローゲージの車両を作り、相互直通の相手先にメンテナンスを頼む」と説明した。十三と新大阪を結ぶ連絡線構想も念頭に、「新大阪と関空がつながり、その中に

    なにわ筋線、十三駅で乗り換え 阪急阪神、地下駅整備へ
  • アルゼンチンに渡っていた丸ノ内線旧500形車両が約20年ぶりに里帰り

    アルゼンチンのブエノスアイレスで活躍していた丸ノ内線旧500形車両が約20年ぶりに日へ里帰りすることになった。 500形車両は、1957年から製造された車両で、赤いボディーにサインカーブを施したデザインが特徴で40年近く丸ノ内線の顔として親しまれてきた。今回里帰りする車両は1996年にアルゼンチンに渡っていた。 ブエノスアイレスで活躍中の500形車両 営団(東京メトロ)時代の500形車両 東京メトロによると、既に500形車両は7月11日に横浜港大黒ふ頭に到着しており、順次中野車両基地に搬入されるとのこと。海外で役目を終えて日に里帰りすることになった車両は初めての事例となる。 大黒ふ頭に到着した500形車両 今後、中野車両基地などで車体の補修を行い、鉄道技術発展に貢献した車両として保存し教育に役立てたり、各種イベントで活用していく予定。 東京メトロによると、役目を終えた車両は基的に解体

    アルゼンチンに渡っていた丸ノ内線旧500形車両が約20年ぶりに里帰り
  • 満員電車は回避可能?電車の混雑予測が進化

    ビッグデータを活用した電車混雑予測の取り組みが各所で進んでいる。 経路検索サービス大手のナビタイムジャパンは、「電車混雑予測」を大幅にリニューアルし、予想対象路線を首都圏の主要54路線に拡大した。 混雑予測が表示されるのは「乗換ナビタイム」アプリ。ルートを検索すると、時間が短い順や料金の安い順に複数のルートが表示されるが、所要時間や金額に加えて、それぞれのルートの「混み具合」も表示される。 それだけではない。乗車中の混み具合を駅ごとに確認できるため、どの駅から混雑する、利用者が減るといった予測が可能になる。さらに「時刻表」では出発時刻それぞれの電車ごとに混み具合を比較できる。 通勤ラッシュ時でも混み具合には大きな差 だが、通勤ラッシュの時間帯はほとんどの列車が混雑しているのではないか。このような質問をナビタイムの担当者にぶつけてみたら、意外な答えが返ってきた。「たとえば、東京メトロ副都心線

    満員電車は回避可能?電車の混雑予測が進化
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/05/16
    東京メトロに関しては階段や乗換口の最寄車両をホームの柱などに掲示してますよ> id:noreru さん
  • 東京23区の路線だけ何で複雑なの?

    JRとか地下鉄とか多すぎなんだよ 電車から降りて改札口をでたと思ったらまた別の駅の中だったりするしよぉ!外にどうやって出るんだよ! どこの駅だったか忘れたが金なかったらでられないだろ! 地下鉄だったら海外みたいに24時間走っとけよ

    東京23区の路線だけ何で複雑なの?
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/03/29
    「電車から降りて改札口をでたと思ったらまた別の駅の中だったりする」ってのは赤坂見附-永田町のことと思われる。最初は俺も面食らった。
  • 首都圏並みの区間もあるとか勘弁してください 福岡の通勤ラッシュを考える - 博多のチンパンジー

    東京、首都圏に住んでいると避けられないもののひとつに通勤ラッシュがあります。 路線によっては朝の乗車率は200%を超えることも。 見ろ!ヒトがゴミのようだ!!©ムスカ大佐 と高笑いするお金持ちの方々は、車で送迎付きの順風満帆なメトロポリタン東京暮らしでしょうが、九州からホイッと上京した一般チンパンは、当然ラッシュ頻発地帯に住んでいました。 そんな疲れた一般チンパンを癒し、受け入れてくれる移住先人気ナンバーワン都市(かは知らんが)、福岡に異変が起こっているようです。 www.asahi.com 福岡市内で朝の列車の混雑率が上がり、首都圏並みの通勤ラッシュになる区間が出始めている。沿線に大型マンションが次々建ち、人口が急増する状況に対策が追いつかないためだ。 勘弁してください。 と言っても、福岡だって、結局主な職場がある地域なんて集中してるでしょうし、 確かに人が増え続けたらこうなるのは当然な

    首都圏並みの区間もあるとか勘弁してください 福岡の通勤ラッシュを考える - 博多のチンパンジー