タグ

2017年6月20日のブックマーク (6件)

  • 小出恵介淫行で松本人志が「未成年も処罰」に続きトンデモ発言! ネットの少女への攻撃を支持、止まらないネトウヨ化 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    小出恵介淫行で松人志が「未成年も処罰」に続きトンデモ発言! ネットの少女への攻撃を支持、止まらないネトウヨ化 先週の『ワイドナショー』(フジテレビ)で、小出恵介の未成年淫行問題について、「未成年の女にも罰則を」と暴言を吐いた松人志。あまりのバカ発言に、批判する気さえ失せてしまっていたのだが、考えを改めた。 松は今週の同番組で、発言を反省するどころか、ネット上に相手女性への批判が出回っていることを歓迎し、「SNSとかがまんざら悪くない」「我々タレントにしたらいい時代になってきた」とコメントしたのである。 しかも、いつものごとく、この発言を御用スポーツ紙サイトが金科玉条のようにもちあげ、ネトウヨやミソジニストたちが「さすが松ちゃん」と喝采の声を上げている。このまま放置しておくと、こんな下劣な発言が拡散していつのまにか“正論”として流通しかねない。ここはやはり、この男がいかにデタラメなこと

    小出恵介淫行で松本人志が「未成年も処罰」に続きトンデモ発言! ネットの少女への攻撃を支持、止まらないネトウヨ化 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    kenjou
    kenjou 2017/06/20
    松本人志は知識も教養もないから、社会問題について発言するとどんどんボロが出てくる。
  • 田中真紀子氏が加計問題に参戦 | AERA dot. (アエラドット)

    加計学園問題で、田中真紀子氏が沈黙を破った。安倍自民党に敗れた民主党政権最後の文部科学相が、安倍晋三首相に「もう限界」と退陣を迫る。 続きを読む

    田中真紀子氏が加計問題に参戦 | AERA dot. (アエラドット)
    kenjou
    kenjou 2017/06/20
    そう言えば民主党時代の文科相はこの人でしたね。民進党はぐだぐだすぎて全然反論できていないので、この人の発言は必要なのかも。
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    ハマスが人質24人を解放 イスラエル人やタイ人 イスラエル側はパレスチナ人39人釈放 イスラム組織ハマスがパレスチナ自治区ガザで拘束している人質のうち、イスラエル人やタイ人など24人が解…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    kenjou
    kenjou 2017/06/20
    足立区に限らず、東京の一部地域では珍走団がそういうローカルルールを勝手に作ってるみたいですね。
  • 【加計学園問題】安倍首相会見が見事すぎて民進党が瀕死 - 時事随筆

    朝日新聞の印象操作によって、下がりに下がった安倍政権の支持率が10ポイントですが、会見の印象によって5ポイント程度は回復しただろうと言う程の会心の出来だったと思います。 毎日新聞調査:内閣支持36% 前回から10ポイント下落 - 毎日新聞 毎日の数字が一番低かったですが、各社の支持率は、表にしてまとめてくださってる方がおられるので、そちらを参照します。概ね10ポイントダウンと軽く見ていい数字ではありませんでした。 世論調査で内閣支持率急落 不支持が支持を上回る調査も 今後の展望 - 桜咲き誇れ id:nbnr 支持率の下落は何「パーセント」でなく何「ポイント」と書いたほうが誤解が少ないと思います。 ご指摘ありがとうございます。修正しました。 振り返れば、米国議会での演説、国連演説など、節目節目の演説の内容の見事さというのは安倍政権の特徴の一つと言えます。今読み返しても見事です。 米国連邦議

    【加計学園問題】安倍首相会見が見事すぎて民進党が瀕死 - 時事随筆
    kenjou
    kenjou 2017/06/20
    メディアが総攻撃状態になってきているので、もはや演説一発でひっくり返せるほど状況は甘くないですよ。NHKすら批判側に回りつつあるし。
  • 福島:清掃員2人、ごみから現金1000万円山分けばれる - 毎日新聞

    kenjou
    kenjou 2017/06/20
    悪事はやるなら徹底しないとダメだということですね。
  • 技術なきマネジメントの衰退とその対策 - メソッド屋のブログ

    今回は、マイクロソフトにいて自分が感じているIT業界の大きなスタイルの変化の兆候とその対策について書いてみた。今回もいつも通り、単に自分の意見をシェアしているだけであって、他の人にどうこうしろと言いたいわけではない。ただ、日IT業界が米国に追いつき、追い越すための議論のきっかけになるといいなと思っている。自分も楽しみながらも、もがいていることと、そこで見えた光について書いてみたい。 世界は「技術力」の重視に向かっている 私のキャリアは、某大手SIerを12年勤めた後、ITコンサルティング企業に3年在籍して、主に超上流を実践した。その後独立し、ビジネスモデリングから、アジャイルや、DevOpsの導入支援、マネジメント、開発などを実施していた。 私がマイクロソフトを受けてみようと思ったのは、友人からの推薦の要素が大きかったのだが、その背景では、海外で勤務したいという希望があったのと、「技術

    技術なきマネジメントの衰退とその対策 - メソッド屋のブログ
    kenjou
    kenjou 2017/06/20
    例の人がエヴァンジェリストとして活動しているので、ネットアイドルまがいのことをやって話題になるのがエヴァンジェリストの仕事だと思ってました。