タグ

googleとAndroidに関するkenken610のブックマーク (33)

  • モバイルアプリ競争の行方--「Android」携帯増加と勢力図の変化

    長らく待たれていたGoogleの「Android」搭載デバイスが、大挙して市場に押し寄せようとしている。それにより、新しいAndroid携帯電話向けのクールなアプリケーションがさらに多くもたらされるはずだ。 最近Android携帯を発表した主要メーカーはMotorolaだった。同社は米国時間9月10日、サンフランシスコで開催されたイベントでAndroid携帯を正式に発表した。Motorolaはすでにいくつかのデベロッパーに接触しており、新しいアプリケーションの開発に参画させることで、この新機種に対する需要が高まることを望んでいる。 スマートフォン向けのモバイルアプリケーションは注目の分野だ。Appleの「App Store」がわずか1年程度のうちに10億以上のダウンロードを記録したという事実は、スマートフォンのユーザーが自分の携帯電話をより有用でより楽しくするアプリケーションを渇望してい

    モバイルアプリ競争の行方--「Android」携帯増加と勢力図の変化
  • 間違え電話に相手の本名とGmail アドレスがついてきた - レジデント初期研修用資料

    携帯電話のことは何一つ分からないので、とりあえずおきたことだけ。 スマートフォンを買った ごく最近、HT-03A という、Docomo のGoogle 携帯電話を買た。 それまで6年間ぐらい使っていたのは、カメラもi モードも使えない機種だったから、 ここ数年間の携帯電話がどんな具合になっているのか、自分はまず、そのへんを全く理解できていない。 間違え電話が来た 昨日の夕方頃、知らない携帯電話からの着信があった。もたもたしてたらベル2回ぐらいで切れて、 結局その電話は取れなかった。 普段仕事に使っている番号は、全部携帯電話の「連絡先」に入れてあるから、 その電話番号はとりあえず、「知らない人」からだとは分かった。 HT-03A の着信履歴にはその電話番号が残っていて、そこにはなぜか、 発信者の名前がカタカナ表記で書かれていて、その人のGmail アドレスが一緒に表示されていた。 最初はSp

  • Google、「AndroidからSkype締め出し」報道に反論

    GoogleAndroidからSkypeを締め出したりしない――Googleが8月21日、このようなコメントを発表した。 このコメントは、同日のUSA Todayの記事を受けてのもの。この記事は、AppleGoogle VoiceアプリをiPhoneから締め出した問題に触れつつ、「Googleもすぐに同じ立場に立たされるかもしれないと通信業界や公共政策関連のアナリストは話している」と伝えている。GoogleAndroid携帯で、インターネット経由の通話ができない軽量版の「Skype Lite」しかサポートしていないためだ。同紙は、Googleがキャリアの要請を受けて、Android携帯からフルバージョンのSkypeを遮断しているのではないかと報じている。 Googleはこの報道は正確ではないとし、初代Androidでフル機能のVoIPをサポートしていなかったのは技術的な制限のためだと

    Google、「AndroidからSkype締め出し」報道に反論
    kenken610
    kenken610 2009/08/24
    ナイスブーメラン
  • Gizmodo | The Future Is Here

  • AndroidはAppleのiPhone戦略を見習うべし

    GoogleがモバイルOSをオープンソースコミュニティーに提供し、電話会社とハードウェアメーカーがどんなAndroidスマートフォンを開発するかを決められるようにしたのは間違いだったのだろうか? Googleは、さまざまな思惑を抱いた多数の利害関係者が企てる、制御不能かつ予測不能な陰謀の渦にAndroidを放り込んでしまったのだろうか? 携帯電話メーカー各社がGoogleAndroidスマートフォンの投入に際して展開している市場開拓戦略は、AppleiPhoneの開発と販売で採用した手法に対抗できず、失敗に終わるのだろうか? 要するに、iPhoneのようにクローズドで制御可能な技術ではないためにAndroidは失敗の危機に瀕しているのだろうか? ジョン・グルーバー氏が「Daring Fireball」サイトに投稿した記事「The Android Opportunity」を読んで、わたし

    AndroidはAppleのiPhone戦略を見習うべし
  • Googleが描く「よりパワフルなWeb」の世界

    グーグルは6月9日、国内で開くのは3回目となる開発者向けイベント「Google Developer Day 2009 Japan」を横浜市のパシフィコ横浜で開催した。 今回メインテーマとして掲げられたのは「A More Powerful Web, Made Mobile, Made Social, Made Easier」。基調講演は、先月開催されたGoogle I/O 2009でも紹介された「HTML5」「Android」そして「ソーシャルウェブ」といったテーマをアレンジする形で進行していった。 冒頭、グーグルの代表取締役社長である辻野晃一郎氏は、「日を単なるマーケットとして重視しているだけでなく、日の皆さまの才能をインテグレートすることが重要だと思っている」と来場した開発者たちに向け、この日がWebアプリケーションの限界に挑戦する最新のテクノロジーをシェアする日であると訴えかけた。

    Googleが描く「よりパワフルなWeb」の世界
  • グーグルCEO、愛用ケータイは「Android」でなく「BlackBerry」と判明!

    グーグルCEO、愛用ケータイは「Android」でなく「BlackBerry」と判明!2009.07.13 21:00 わりとグーグルは心が広いのかな... 米国はアイダホ州サンバレーで今月開催されたメディア関連のサミットで、各界の大物が集う中、登場したグーグルCEOのエリック・シュミット氏が堂々とかざしたのは、なんと自社開発の「Android」を搭載するスマートフォンではなく、ライバル対決を挑むRIMの「BlackBerry」シリーズだったんだそうですよ。 マイクロソフトなんざ、姑息にもゲイツ家では、憎きアップルのiPodもiPhoneも全面禁止という措置まで取られるわ、社内でも「Windows Mobile」搭載製品の使用を、ほぼ強制させようとするわ、わりとこの業界って、競合相手には厳しいアプローチを取るとこも珍しくないようなんですけど、今回、上の写真のシュミット氏なんて、BlackB

    グーグルCEO、愛用ケータイは「Android」でなく「BlackBerry」と判明!
    kenken610
    kenken610 2009/07/23
    ビルとは違うのだよ、ビルとは
  • まずは無料でアプリ配信に慣れてもらう---間もなく上陸するAndroid,グーグル担当者に聞く(2)

    まずは無料でアプリ配信に慣れてもらう---間もなく上陸するAndroidグーグル担当者に聞く(2) 米グーグル 開発者支援(Developer Advocate) ジェイソン・チェン氏 米グーグルのソフトウエア基盤「Android」を搭載した端末「HT-03A」(台湾HTC製)の国内発売が,7月10日に決まった。販売はNTTドコモ。Android開発者支援担当のジェイソン・チェン氏に,Android向けアプリケーション・ソフトウエア配布のポリシーなどを聞いた。 アプリケーションの流通プラットフォーム「Android Market」について聞きたい。どんなポリシーをもって運営しているのか。 まず無料のアプリケーションを提供し,その後有料のアプリケーションを提供することにしている。最初は無料だけにしたのは,携帯電話へのアプリケーションのダウンロード体験が多くのユーザーにとって新しいから。まず

    まずは無料でアプリ配信に慣れてもらう---間もなく上陸するAndroid,グーグル担当者に聞く(2)
  • 「Androidは革命」--グーグルの担当ディレクターが語る「オープン性」の意味

    コンピューティングにおいて最も輝ける星、スマートフォンのかけらをつかもうと格闘している企業すべての中で、その戦利品を手に入れることに最も興味を持っていないのはGoogleのようだ。 GoogleのモバイルOS「Android」は、少なくとも直接的な意味では、同社に売り上げをもたらしておらず、おそらく今後も売り上げをもたらすことは決してないだろう。しかし、Googleのモバイルプラットフォーム担当ディレクターのAndy Rubin氏は、インターネットを使用する人々を増やす目的でつくられたあらゆるデバイスから、Googleと世界は利益を得るだろうと考えている。そして、なぜAndroidのために選ばれたオープンソースのアプローチが、その目標を達成する見込みが最も高いのかを説明するのをためらわない。 Androidは2007年に登場した。それは、電話におけるインターネットエクスペリエンスを向上させ

    「Androidは革命」--グーグルの担当ディレクターが語る「オープン性」の意味
  • Googleの成長を逆説的に支える「ペイジの法則」

    先週米国で開催されたGoogle I/Oでは、初日基調講演のあとでTim O'Reilly氏を進行役にしたパネルセッションが開かれた。 パネルはGoogleエンジニアリング担当バイスプレジデントのVic Gundotra氏、同エンジニアリングディレクターのMat Papakipos氏、MozillaバイスプレジデントのJay Sullivan氏など。 終盤には突然会場に現れたSergey Brin氏が飛び入り参加し、共同創業者のLarry Page氏がいう「ペイジの法則」について語った。 セッションは自己紹介のあと、会場からの質問やコメントに対してパネリストが自由に意見を述べる形で進められた。 Q. Androidがサブノートのような携帯電話以外のデバイスに採用される可能性は? Gundotra氏は具体的なプロジェクトの存在には言及せず、「オープンソースで公開しているのだから、それをどのよ

    Googleの成長を逆説的に支える「ペイジの法則」
  • 使って分かったAndroidとiPhoneの違い - @IT

    5月末から6月にかけて、米国出張で2週間ほどAndroid端末を使う機会があった。使ってみると、同世代のスマートフォンとして競争相手であるiPhoneとの違いにいくつか気付いた。ここでは、私が気付いた両者の違いをざっくり主観を交えてまとめてみたい。 Android端末とiPhoneは、ケータイ、あるいはスマートフォンという文脈で考えれば、違いより、むしろ似ているところのほうが多い。両者とも、主にPC向けとして進化したモダンなOSとWebブラウザを搭載していて、タッチパネルを生かしたUIも同様だ。アプリケーションプラットフォームが開放されており、個人でもアプリ開発が可能という点も同じだ。Windows MobileやSymbian OSでも個人開発者によるアプリ開発は不可能ではなかったが、SDKの入手のしやすさや取っつきやすさ、ポータル的なマーケットの有無など違いは大きかった。iPhone

  • これが、Googleが描くWebの近未来像だ! (1/3)

    9日に開催されたGoogle Developer Day 2009(GDD2009)。開発者向けのイベントであり、開発ツールなど技術的な話題が中心ではあったが、それゆえに「Googleが近い未来にどういった変化を起そうとしているのか」を垣間見る機会でもあった。 これまでWebの世界に様々なイノベーションを起してきたGoogleが、次に何を用意しているのか? 個々にキーワードを拾うだけではなく、その全体像や相関性も含めて理解することは、私たちが関わるビジネスにもきっと役に立つ、という視点からまとめてみたい。 まずは全体像の把握を 先日の基調講演の速報(関連記事)で紹介したキーワードを上図のように整理してみた。こうしないと、たとえばAndroidケータイを「iPhoneに対抗するスマートフォン」とだけ理解してしまい、“PCウェブ”(PCのブラウザでアクセスするWeb)との連携という部分を見落と

    これが、Googleが描くWebの近未来像だ! (1/3)
  • 「Android冷蔵庫」が地震大国ニッポンを救う?

    4月16、17日に行われた「第4回IEMF次世代モバイル展」において、日アンドロイドの会幹事の嶋是一氏と同幹事 組み込み WG(ワークグループ)サブリーダの水野光男氏が「Android」に関する講演を行った。 GoogleAndroidは、携帯電話向けのオープンなOSとして脚光を浴びているが、開発や実装のしやすさから携帯電話以外の組み込み機器への応用も注目を集めている。嶋氏は、AndroidCPUなどハードウェアの違いを吸収するミドルウェアやドライバを備え、またアプリケーションがLinuxカーネル上のJava環境で動作することを紹介し、「Androidはアプリを開発する側から見ればOSに見えるが、ハードウェアから見ればアプリは仮想環境で動くに過ぎない。ハードとソフトの差を巧みに吸収する仕様になっている」と解説した。 また、Androidとほかのケータイプラットフォームを比較したとき、

    「Android冷蔵庫」が地震大国ニッポンを救う?