タグ

関連タグで絞り込む (288)

タグの絞り込みを解除

politicsに関するkenken610のブックマーク (477)

  • 昨日の麻生氏発言の要旨 (Twitterから転載) - 雑種路線でいこう

    昨日取り上げた麻生氏の発言についてTwitterに詳細が書き込まれている。これが事実だとすれば (追記: どうも事実ではなかった。こちら参照のこと) 記事と比べて常識的な発言だ。仮にメディアが風向きを見て弱った方を叩くように誘導したとすれば由々しき事態だし、乗せられてしまった自分も恥ずかしい。メディアを信用できないのであればなおさら早くネット選挙を解禁して演説や速記録をネットで流すべきではないか。こうやって演説の一部を転載することは公選法的にどうなのか悩むところだが引用する。 追記: Twitter発言の元になったと思しき2ちゃんねる投稿を追加。 これが当だとすると、まさに私が指摘した部分が逆転している、というか、麻生さんは問題の要所を的確に捉えていたことになる。 この話、しかし、Twitterがソースではなく、2chソースっぽい。 949 :名無しさん@十周年:2009/08/24(月

    昨日の麻生氏発言の要旨 (Twitterから転載) - 雑種路線でいこう
  • 米大統領選前、テロ警戒引き上げに圧力 初代国土安全保障長官が暴露

    米ワシントンD.C.(Washington D.C.)の国土安全保障省で辞任を表明するトム・リッジ(Tom Ridge)同省初代長官(2004年11月30日撮影)。(c)AFP/Paul J. RICHARDS 【8月23日 AFP】ジョージ・W・ブッシュ(George W. Bush)前米大統領の下で初代国土安全保障省長官を務めたトム・リッジ(Tom Ridge)氏が、2004年11月の米大統領選前にブッシュ政権高官らから、テロ警戒レベルを引き上げるよう圧力を受けたと、出版予定の著書で明らかにした。 リッジ氏が圧力をかけられたと語る相手は、当時のドナルド・ラムズフェルド(Donald Rumsfeld)国防長官とジョン・アシュクロフト(John Ashcroft)司法長官。警戒度ごとに色分けして示される警戒レベルを上げるよう指示されたが、リッジ氏は拒否したという。 近刊予定の著書でリッジ

    米大統領選前、テロ警戒引き上げに圧力 初代国土安全保障長官が暴露
  • 47NEWS(よんななニュース)

    【速報】台風7号で、高崎線、宇都宮線、埼京線、京浜東北線、武蔵野線など16日~17日にかけて遅れや運休が発生か JR東日が運行情報に注意よびかけ

    47NEWS(よんななニュース)
    kenken610
    kenken610 2009/08/23
    麻生さんの言わんとしていることは理解できなくもないし、別に発言内容をとやかく言うつもりはない。でも、発言するときは、死ぬ気で選挙を戦っている自民党候補のことも少しは思い出してあげてください。
  • 自民党を震え上がらす これが小沢選挙だ - ■小沢一郎ウェブサイト■

    「選挙に強い小沢」の神話が民主党内で実話となって広がったのは、06年4月の衆院千葉7区補選がキッカケだ。 「メール問題」で民主党人気はガタ落ち。前原代表が引責辞任し、命候補も立候補辞退。「敗戦確実」とみられた補選だったが、小沢が新代表に就任するやいなや、形勢逆転。勝利に導いたからである。 「告示(4月11日)直前の7日に小沢代表に代わって……。最初は、プラスなのかマイナスなのか、不安でした」  この補選で急きょ担ぎ出された県議出身の太田和美は、当時をこう振り返る。  選挙期間中、小沢は3度、選挙区入りした。太田を含め陣営を驚かせたのは、遊説場所の選び方だ。 「いわゆる『川上から川下』です」  川の下流で問題が起こればその原因の多くは上流にある。それと同じで、「川下の票を効果的に取るなら、まずは川上を押さえよ」というのが小沢選挙の“鉄則”だ。川上は高齢者が多く人口は少ない。しかし、親世代の

  • 衆院本会議場の議席張り替え 国際ニュース : AFPBB News

    kenken610
    kenken610 2009/08/22
    こういうところを節約しようという発想はないのか。
  • 読売と日経が隠蔽した !? 「民主党圧勝」世論調査の"秘密" - 日刊サイゾー

    サイゾースタッフパブリッシャー/揖斐憲 プロデューサー/川原崎晋裕 エディター/佐藤彰純 デザイナー/cyzo design Webデザイナー/石丸雅己※ 広告ディレクター/甲州一隆 ライター(五十音順) 竹辻倫子※/田幸和歌子※ 長野辰次※/平松優子※ ※=外部スタッフ 読売新聞と日経新聞が日21日付け朝刊1面トップで、「衆院選で民主党圧勝」との世論調査結果を同時掲載しているが、いずれも「社調査」をうたいながら実際には合同調査だったことがわかった。 日を代表する大手新聞2紙が自前で調査する費用を捻出できなくなったことが理由とみられ、新聞業界の深刻な経営事情を浮き彫りにしている。 21日の朝刊2紙は1面トップで「民主300議席超す勢い 衆院選情勢 社11万人調査」(読売)、「民主圧勝の勢い 300議席超が当選圏」(日経)と見出しにとり、今月30日実施の衆院選で民主党が単独過半数をと

  • 選挙運動中、男がマイク奪い「うるさい!」 : 総選挙2009 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    札幌南署は21日、札幌市中央区南9西7、会社員佐々木雄幸容疑者(50)を公職選挙法違反(選挙の自由妨害)の疑いで現行犯逮捕した。 道警によると、今回の衆院選で、同法違反容疑の逮捕者が出るのは道内で初めて。 発表では、佐々木容疑者は21日午後0時55分頃、自宅近くで街頭演説中だった候補者の男性運動員(66)からマイクをつかみ取り、拡声機を通じて「うるさいんだ」と大声でどなって演説を妨害した疑い。 運動員らは当時、幹線道路沿いで拡声機を使って演説をしていた。調べに対し同容疑者は、「家で事をしていたが、演説がうるさくて腹が立った」などと話しているという。

    kenken610
    kenken610 2009/08/22
    気持ちは分かる
  • 民主、300議席に迫る勢いで最終盤へ ── 自民は壊滅・分解の危機に直面 (News Spiral)

    公示と同時に終盤戦に突入した総選挙だが、各紙誌の最終予測はおおむね一致していて、民主優位の流れは残り10日間では覆りようもなく、300議席に迫る勢いのまま投開票日を迎えるだろうと見ている。 20日付朝日新聞は1面トップで「民主、300議席うかがう勢い/自民苦戦、半減か」と最新の調査結果を伝えた。全国300の小選挙区から都市型・中間型・地方型の3類型のバランスを考慮して各50ずつを選んで電話で聞き取り調査をしたもので、その結果、民主は単独過半数を大きく超えて300議席台をうかがう勢いであるのに対して、自民は選挙前の300議席の半数にも届かず、それよりさらに大きく後退する可能性があることが分かった(詳細は21日付)。 また19日発売の週刊文春では、特に終盤の予測が的確なことで定評のある宮川隆義=政治広報センター社長が「民主291議席vs自民128議席」という数字を弾いており、朝日の結果とほぼ一

    kenken610
    kenken610 2009/08/22
    民主党の内部分裂で小沢一郎が「政界再編」を唱えて、次の選挙のときにはなぜか自民党が240議席ぐらいになってるとみた
  • ビジネス : 日経電子版

  • 日本のエコカーを買うべし!ドイツ「緑の党」党首が国民に推奨

    都内のショールームに展示されているトヨタ自動車(Toyota Motor)のハイブリッド車「プリウス(Prius)」(2009年8月4日撮影)。(c)AFP/Yoshikazu TSUNO 【8月21日 AFP】ドイツ人は日製のエコカー(環境対応車)を買うべきだ――独「緑の党(Green Party)」のレナーテ・キュナスト(Renate Kuenast)党首は20日、地元紙ハンブルガー・アーベントブラット(Hamburger Abendblatt)の取材にこう語った。 「緑の党として、国民の皆さんには、車を購入する際には二酸化炭素排出量の少ない車を選んでほしい。環境対応車番付のトップ10を参考にするとよいでしょう」 交通関連の環境団体「ドイツ交通クラブ(VCD)」がこのほど発表した2009年度の環境対応車番付では、上位10車種のうち1-6位を日車が独占した。首位はトヨタ自動車(Toy

    日本のエコカーを買うべし!ドイツ「緑の党」党首が国民に推奨
  • 米、エコカー購入助成を終了へ 予想以上の人気に予算底つく

    米ロサンゼルス(Los Angeles)の自動車販売店で、新車購入支援制度促進のためにペイントされた中古車(2009年8月20日撮影)。(c)AFP/Mark RALSTON 【8月21日 AFP】米政府は20日、7月に導入したばかりの低燃費車の新車購入支援制度(Car Allowance Rebate System、CARS)を、24日に終了すると発表した。 この制度は、中古車を下取りに出してより燃費の良い新車を購入すると、最大4500ドル(約70万円)の助成が受けられるというもの。低迷する米自動車業界を支援し、環境にも優しい制度として開始されたが、予想以上の申し込みが殺到。当初の10億ドル(約940億円)の予算に加え、急遽20億ドル(約1880億円)の追加予算を投入したが、これも底をつく恐れが強まり、開始から1か月も経たずに終了することとなった。(c)AFP

    米、エコカー購入助成を終了へ 予想以上の人気に予算底つく
    kenken610
    kenken610 2009/08/21
    日本も相当あれだけど、向こうも相当やっつけだ。
  • 実現できるか?鳩山民主党の「脱官僚政治」

    東京・霞ヶ関での出勤風景(2009年8月18日撮影)。(c)AFP/TOSHIFUMI KITAMURA 【8月21日 AFP】公務員というものは、世界中どこでも、非効率な「お役所仕事」などで軽蔑(けいべつ)の対象となりがちだが、36万人とも言われる日の官僚は少し違う。仕事が「できすぎる」とでも言ったらよいだろうか、この国を動かしてきたのは政治家ではなく官僚だという声が多く聞かれる。 各種世論調査で次期首相とも目される民主党(Democratic Party of Japan、DPJ)の鳩山由紀夫(Yukio Hatoyama)代表は、30日投開票の衆院選で「官僚主導政治の打破」を重点的に掲げ、街頭演説では次のように訴える。「官僚主導の政治を国民が主役の政治に変えようではありませんか」 ■官僚と政治歴史の官僚については、他の民主主義国家の官僚に比べ、政策のかじ取りや立案、国家予算

    実現できるか?鳩山民主党の「脱官僚政治」
  • ブッシュに一発!前米大統領の「殴れる胸像」

    アルゼンチンのブエノスアイレス(Buenos Aires)の彫刻家、Pablo Irrgangさんが制作したジョージ・W・ブッシュ(George W. Bush)前米大統領のゴム製の胸像。展覧会で殴れるようにしたところ、多くの来場者に殴られ、左目がなくなってしまった(2009年8月20日撮影)。(c)AFP/Daniel Garcia 【8月21日 AFP】(一部更新)アルゼンチンのブエノスアイレス(Buenos Aires)の彫刻家、Pablo Irrgangさんが制作したジョージ・W・ブッシュ(George W. Bush)前米大統領のゴム製の胸像。展覧会で展示した際、来場者が自由に殴れるようにしたところ、独創的な発想が評判となった。大勢の来場者が殴りつけた結果、ついにブッシュ像の左目はなくなってしまったという。(c)AFP 【参考】ユーチューブに投稿された「殴れるブッシュ像」の動画(

    ブッシュに一発!前米大統領の「殴れる胸像」
  • イラン新内閣に女性大臣3人、革命後初

    イラン・テヘラン(Tehran)で行われた公式行事に参加したマフムード・アフマディネジャド(Mahmoud Ahmadinejad)大統領(2009年8月4日撮影)。(c)AFP/BEHROUZ MEHRI 【8月21日 AFP】6月のイラン大統領選で再選されたマフムード・アフマディネジャド(Mahmoud Ahmadinejad)大統領は19日夜、女性大臣3人を含む閣僚名簿を議会に提出した。 閣僚に女性を起用するのは、1979年のイスラム革命後初めて。ただし、21人の閣僚のうち11人が閣僚未経験の新顔である点に政治家の間からも反発の声が上がっており、承認手続きは難航するとみられる。国会は30日に信任投票を行う。国営イラン学生通信(ISNA)が20日、伝えた。(c)AFP/Farhad Pouladi

    イラン新内閣に女性大臣3人、革命後初
  • 『隷従への道』――総選挙前に考えたいこと

    総選挙が近い。雇用やITの政策も論点になっているから、若者層にとっても関心が強そうだ。ただし、社会主義化の傾向にリスクはないのか。ナチスドイツ、ソビエト社会主義共和国連邦(ソ連)のような全体主義は、社会主義が生んだとした、ハイエクによる古典『隷従への道』を読んでみよう。 社会主義はなぜ自由を奪うのか 社会主義と自由主義(保守主義)を比較してみる。社会主義は政府による関与を強め、さまざまな政策により国民へのサービスを強化する。ただし個々人の自由よりも国による統制を重視する。結果の平等を優先し、競争は回避する。自由主義は、個人の自由を尊重する前提の中で、政府は関与を行う。機会の平等を維持し、競争をさまたげる要因を取り除いていく。 社会主義では、国政を担当する政治家や官僚のスキルを絶対視し、個人の主張は取り上げない。ナチスドイツがユダヤ人を迫害したように、時に政権は少数派を攻撃し、当たりの良いプ

    『隷従への道』――総選挙前に考えたいこと
  • 『「上から目線」の自己責任論が、自分を責め抜き疲れ切っている弱者を黙らせさらに痛めつける』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 みどりさんのブログ「労働組合ってなにするところ?」 で知ったのですが、「東京新聞」(8/19朝刊)に以下の記事が掲載されています。 怠けている連中に税金払う気なし 厚労相、「派遣村」で言及 舛添要一厚生労働相は18日午後、横浜市内の街頭演説で、昨年末から今年1月にかけて東京・日比谷公園に設けられた「年越し派遣村」に関し、「(当時)4千人分の求人票を持っていったが誰も応募しない。自民党が他の無責任な野党と違うのは、大事な税金を、働く能力があるのに怠けている連中に払う気はないところだ」と述べた。 これに対し、派遣村実行委員だった関根秀一郎・派遣ユニオン書記長は紙の取材に「求人として紹介されたのは確かだが、誰も応募しなかったというのは全くのでたらめ。たくさんの人が応募したが、

  • 沈黙は損金 - 書評 - 若者は、選挙に行かないせいで、四〇〇〇万円も損してる!? : 404 Blog Not Found

    2009年08月20日01:30 カテゴリ書評/画評/品評Taxpayer 沈黙は損金 - 書評 - 若者は、選挙に行かないせいで、四〇〇〇万円も損してる!? ディスカヴァーより献御礼。 若者は選挙に行かないせいで 4000万円損している 森川友義 しかしすぐに書評しなかったのは、公示を待っていたからだ。我が家にも日、いや日付が変わって昨日「衆議院議員選挙/最高裁判所裁判官国民審査投票所入場整理券」が入った封書が届いた。 率直に言って私は著者とは政策指向がかなり異なる。書と同時発売された著者の「どうする!依存大国ニッポン」にはつっこみどころがあまりに多い(たとえば糧安保など)。 しかし、書の「沈黙は損金」という主張は、120%支持する。なぜ貴重な休日に、支持する政党/候補が落選するかも知れないのに投票に行くべきか、ぜひ書で確認して欲しい。 書「選挙に行かないせいで、四〇〇〇万

    沈黙は損金 - 書評 - 若者は、選挙に行かないせいで、四〇〇〇万円も損してる!? : 404 Blog Not Found
    kenken610
    kenken610 2009/08/20
    全面的に同意。"そうかも知れない。しかし投票せずにそれを言う者は、だとしたら肉便器なのだ。唯々諾々として糞を喰らっているのだから、そう呼ぶしかない。"
  • 衆議院議員選挙、30日の投票前にチェックしたい7サイト

    第45回衆議院選挙が8月18日に公示され、30日に投票日を迎える。また、19日からは期日前投票ができるようになっている。ここでは、投票前に押さえておきたいサイトを紹介する。 まず、基的な衆議院議員選挙の知識や投票方法、期日前投票について知りたい人は、総務省・中央選挙管理会が開設した「衆議院議員 総選挙」というオフィシャルサイトを押さえておこう。 第45回衆議院選挙が8月18日に公示され、30日に投票日を迎える。また、19日からは期日前投票ができるようになっている。ここでは、投票前に押さえておきたいサイトを紹介する。 まず、基的な衆議院議員選挙の知識や投票方法、期日前投票について知りたい人は、総務省・中央選挙管理会が開設した「衆議院議員 総選挙」というオフィシャルサイトを押さえておこう。

    衆議院議員選挙、30日の投票前にチェックしたい7サイト
  • 小池氏、幸福実現党とタッグ結成も「金正日拘束」「ミサイルUターン」にドン引き…東京10区:社会:スポーツ報知

    小池氏、幸福実現党とタッグ結成も「金正日拘束」「ミサイルUターン」にドン引き…東京10区 幸福実現党の旗がたなびく前で街頭演説を行った小池百合子氏 東京10区から立候補する自民党の小池百合子元防衛相(57)が17日、幸福実現党の泉聡彦氏(38)との共闘を宣言した。 10区では無所属での出馬を予定していた小林興起氏(65)が民主党の比例東京ブロックに公認され、民主候補の支援に転身。これに危機感を持った小池氏の陣営は、14日に泉氏に選挙協力を打診した。これに泉氏は「小池さんと志は一緒」と回答、あっさり不出馬を決めた。 17日は、北朝鮮による拉致工作の拠点とされる東京・池袋のクラブ「ニューコリアン」跡地前で2人そろって演説。「自公」ならぬ「自幸」の共闘に、小池氏は「幸福実現党と拉致問題についてしっかりと協力していきます」と語った。 ただ、泉氏が「北朝鮮にレンジャー部隊を送り込み、金正日を拘束して

  • インターネットも使えない選挙制度は日本の恥 (1/2)

    ウェブサイトの更新は「文書図画の頒布」なのか 衆議院選挙が公示された。しかし候補者のウェブサイトは、選挙が始まると更新できなくなる。公職選挙法第142条で「選挙運動のために使用する文書図画は、次の各号に規定する通常葉書並びにビラのほかは、頒布することができない」と規定しているからだ、というのが総務省の説明だ。 民主党の藤末健三参議院議員によるTwitterを用いた選挙運動についての質問では「公職選挙法第142条に規定する「文書図画」とは(中略)コンピュータ等のディスプレイ上に表れた文字等を用いた意識の表示は、同条に規定する文書図画に該当する。」といった内容の答弁が行なわれている。また各政党のサイトでは党首の動向は更新されるなど混乱した状況となっている しかし公選法には、インターネットについての規定はないので、サイトの更新が「文書図画の頒布」にあたるかどうかは法的には不明だ。選挙管理委員会の

    インターネットも使えない選挙制度は日本の恥 (1/2)
    kenken610
    kenken610 2009/08/19
    官僚の解釈が間違ってるから問題なんじゃなくて、正しい解釈をすると違法になってしまうのが問題なんだと思う