タグ

関連タグで絞り込む (288)

タグの絞り込みを解除

politicsに関するkenken610のブックマーク (477)

  • 雇用対策がもっとも必要なのは地方都市の更に地方なのだ おっさん、あんたって人は・・・

    こんにちは 今回の衆議院選挙でどう変わるかわかりませんが 雇用対策だなんだと一応どこの党も叫んではいる。 地方切捨てだの道州制があ〜だこ〜だと。 しかし実際問題おっさんの住む北海道に照らし合わせた 現状を見ているとあることが見えてきます。 まずその1。 東京からみて北海道は地方です。 北海道の道都 札幌から見れば旭川は地方です。 旭川からみれば稚内は地方です。 稚内から見れば猿払村は地方です。 地名と位置関係はgoogleMapあたりで確認してください。 この地方序列を見ていくとあることに気づきます。 東京=日の首都。大都市で人口12,985,225人 札幌=北海道1位の都市で政令指定都市。人口1,903,727人 旭川=北海道2位の都市でそこそこの都市。人口359,536人 稚内市=日最北端の街。人口39,318人 猿払村=稚内の隣の村。人口2,833人 大体ですが一桁ずつ人口が少な

  • matope.com - このウェブサイトは販売用です! - matope リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! matope.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、matope.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • 47NEWS(よんななニュース)

    「バリバリ」「ブシュ、ブシュ」 P47の機銃掃射でいとこの足は血まみれに。米軍は駅を狙ったのだろう。待合室にいた3人が亡くなった【証言 語り継ぐ戦争

    47NEWS(よんななニュース)
  • 農政に見る民主主義の罠 - Chikirinの日記

    選挙前になると政治家って常に「高齢化が進んでる上に経済的にも苦しい、超かわいそうな農家を守り抜く所存でありますっ!」と言い出しますよね。 その一方で、マスコミが拾ってくる農家の声の中には、農政への批判も少なくありません。 というわけで、農業経済学がご専門の間正義東大教授がテレビ番組*1で使ってらした日の米農家に関する資料を見てみましょう。 <2007年 水田農家の所得等> 作付面積 農家戸数 経営主の年齢 総所得 年間農業所得 農業経営費 ha 万戸 歳 万円 万円 (10a)万円 0.5ha未満 59.1万戸 66.7 441.5 -10.5 16.9 1未満 43.2万 65.7 477.3 3.6 13.7 2未満 24.6 64.4 446.6 45.3 11.4 3未満 6.7 62.3 467.3 137.1 10.4 5未満 3.9 61.4 474.8 191.9 9.

    農政に見る民主主義の罠 - Chikirinの日記
  • これはヤバいぞ…シュワルツネッガー州知事が予算カットに使うときの武器 : らばQ

    これはヤバいぞ…シュワルツネッガー州知事が予算カットに使うときの武器 アーノルド・シュワルツェネッガー知事と言えば、言うまでもなく「ターミネーター」や「コナン・ザ・グレート」で有名なカリフォルニア州知事です。 「予算カットのときの秘密の武器」というタイトルがついた彼の画像が、大きな話題を呼んでいました。 どんな武器かと言うと… 武器も武器。物の剣です。 これはシュワルネッガー知事が自身のTwitterにアップした画像の1枚で、説明には「今でもコナンの剣を持っており、オフィスに置いてある」と言う文面といっしょに紹介されています。 なるほど新しい予算案に反対する人には…この剣で…。 これを見た海外サイトの反応を一部抜粋してご紹介します。 ・何が最高か? 「敵を攻め滅ぼし、女どもの悲鳴を聞く時だ」 ― コナン ・きっと切断された敵の頭がこの枠の外でごろごろしてるんだ。 ・彼に剣はいらんだろう。

    これはヤバいぞ…シュワルツネッガー州知事が予算カットに使うときの武器 : らばQ
  • 【政治部デスクの斜め書き】まもなく開く「パンドラの箱」 不信の原因は「自民の姑息さ」 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    政治デスクの斜め書き】まもなく開く「パンドラの箱」 不信の原因は「自民の姑息さ」 (1/3ページ) 2009.8.29 18:00 40日間の夏休みをまるまる使ったロングラン衆院選は、いよいよ30日に決着がつく。各種世論調査をみても「民主党圧勝」という流れはもはや変わりそうもない。自民党は平成5年の細川連立政権以来16年ぶりの下野、しかも完膚なきまでに打ちのめされて下野する可能性が高まっている。 自民党が大敗すれば、最高指揮官である麻生太郎首相が「A級戦犯」のそしりを受けることは逃れることはできまい。首相は、おおらかで、情にもろく、正義感の強い「古き良き保守」を具現化したような人物だけに同情を禁じ得ないが、やはり「今の閉塞感を打破したい」という国民の強いニーズをつかめなかったことが最大の敗因となったようだ。 だが、あえてここで首相の肩を持ちたい。 確かに数々の失言もあった。漢字の読み

    kenken610
    kenken610 2009/08/30
    "民主党が苦労して勝ち取った政権をそう簡単に手放すはずはなく、外交・安全保障も、社会保障政策も、国の統治システムも今後数年で大きく変質していくことは覚悟しなければならない"残念だが民主党にそんな力はない
  • 国主導で「仕事選ぶな、ゴルァ! 」の日本社会w。 -ニートの海外就職日記

    舛添要一厚生労働相は18日午後、横浜市内の街頭演説で、昨年末から今年1月にかけて東京・日比谷公園に設けられた「年越し派遣村」に関し、「(当時)4000人分の求人票を持っていったが誰も応募しない。自民党が他の無責任な野党と違うのは、大事な税金を、働く能力があるのに怠けている連中に払う気はないところだ」と述べた。 (中略) 舛添氏の発言は、与党側が「バラマキ政策」と批判する民主党との違いを強調する狙いがあるとみられるが、厳しい雇用環境が続く中、労働行政を担当する厚労相が失業者を「怠けている連中」と指摘したことは、不適切との批判は免れない。 大臣が「仕事を選り好みするな」的な発言をしてる時点でこの国終わってる 要約すると「(年中求人広告出してるようなブラックだろうが何だろうが)仕事選ぶな、ゴルァ! 」って事だろw? 国の厚生労働省のトップである大臣が、労働基準法にも違法しまくりのクソ労働環

  • 「CIA尋問の調査は政治的」、チェイニー前副大統領が厳しく批判

    米ワシントンD.C.(Washington, D.C.)のジェラルド・R・フォード財団(Gerald R. Ford Foundation)ディック・チェイニー(Dick Cheney)前米副大統領(2009年6月1日撮影、資料写真)。(c)AFP/Getty Images/Brendan Hoffman 【8月30日 AFP】ディック・チェイニー(Dick Cheney)前米副大統領は28日、米中央情報局(Central Intelligence Agency、CIA)が拘束中の容疑者に行った過酷な尋問について米司法省が調査していることを政治的な動きだとして厳しく批判した。 28日収録されこの週末に放送されるFox News Sundayのインタビューでチェイニー氏は「われわれはこの8年間、アルカイダ(Al-Qaeda)から国家を守ったという実績がある。オバマ政権はどうすれば国家を守れる

    「CIA尋問の調査は政治的」、チェイニー前副大統領が厳しく批判
    kenken610
    kenken610 2009/08/30
    CIAの尋問は政治的。
  • Situs Review Judi Online Indonesia Aman Terpercaya Jaman Now

    popup777.net – Untuk kalangan petaruh judi yang berasal dari manapun, sekarang sudah tidak perlu bingung lagi untuk menjalankan taruhan judi secara online. Sebab sudah ada situs judi qq online terpercaya yang menyediakan tempat paling nyaman dan aman dalam pelaksanaan taruhan judi online setiap harinya. Situs Rekomendasi Judi Online Masakini Terpercaya Di Indonesia Tidak menutup kemungkinan untuk

    Situs Review Judi Online Indonesia Aman Terpercaya Jaman Now
    kenken610
    kenken610 2009/08/30
    最後の写真、なにげに麻生さんのほうがイメージ悪くないか。人にもよるけど。
  • 「東アジア共同体」という幻想 - 池田信夫 blog

    鳩山氏のNYT論文は、予想どおりアメリカの専門家に酷評されている。オバマ政権は、(鳩山氏の)論文にある反グローバリゼーション、反アメリカ主義を相手にしないだろう。それだけでなく、この論文は、米政府内の日担当者が『日を対アジア政策の中心に据える』といい続けるのを難しくするし、G7の首脳も誰一人として、彼の極端な論理に同意しないだろう。中国が世界最大の対米輸出国になった時代に、グローバリゼーションを否定して「東アジア共同体」なるものを提唱する発想は信じられない。これもどうせ政権についたら修正するリップサービスだろうが、鳩山家に代々受け継がれている「反米のDNA」もあるのかもしれない。 鳩山一郎はハト派ではなく、自民党の「右派」の源流の一つである。岸信介ほど過激な国家社会主義者ではなかったが、ロンドン海軍軍縮条約を「統帥権干犯」だと攻撃し、これがのちにGHQにとがめられて公職を追放された。

  • ITで衆議院議員選挙を考える

    第45回衆議院議員選挙が8月30日に迫った。これまでの国政選挙と比べて,選挙に関する情報を入手し分析する手段としても,判断基準となる政策の面においても,ITの持つ重みは格段に増している。 今回の選挙では,ITを活用し,インターネット上で各党の政策を比較,検索したり,自分の考えに合った政党を探したりできるサービスが多数提供されている。またITに関連する質問を政党や候補者にぶつけ,その回答を公表する取り組みも行われている。また,インターネット上の集合知を使い選挙の結果を予測しようとしているサイトもある。 選挙の結果のいかんにかかわらず,ITを使って社会や行政を効率化し産業を発展させていくためには,現在の法制度や行政手続き,産業政策の面で多くの課題が指摘されている。新政権がITに関して解決していかなければならない課題は多い。 ITにかかわる有権者,ITに関心を持つ有権者が一票を投じる先を決めるに

    ITで衆議院議員選挙を考える
  • asahi.com(朝日新聞社):米紙に寄稿の「鳩山論文」相次ぎ批判 米国内の専門家ら - 2009総選挙

    米紙に寄稿の「鳩山論文」相次ぎ批判 米国内の専門家ら2009年8月29日3時8分 印刷 【ワシントン=伊藤宏】民主党の鳩山代表が27日付の米ニューヨーク・タイムズ紙(電子版)に寄稿した論文をめぐり、米国内に波紋が広がっている。「米国主導」の世界経済の体制を批判的にとらえ、アジア中心の経済・安全保障体制の構築を強調した内容が、米側の目には「現実的でない」と映るようだ。専門家らの間には日米関係の今後に懸念を抱くむきもある。 鳩山氏は論文のなかで、「冷戦後、日は米国主導の市場原理主義、グローバリゼーションにさらされ、人間の尊厳が失われている」と指摘。自ら掲げる「友愛」の理念のもと、地域社会の再建や、東アジア地域での通貨統合と恒久的な安全保障の枠組みを作る考えを強調した。 これに対し、日政治に詳しい米外交問題評議会のシーラ・スミス上級研究員は27日、朝日新聞の取材に「グローバリゼーションは米国

  • 不況期に育った世代: 大竹文雄のブログ

    18歳から25歳の頃、つまり、高校や大学を卒業してしばらくの間に、不況を経験するかどうかが、その世代の価値観に大きな影響を与えるそうだ。Giuliano教授 (University of California, Los Angeles)とSpilimbergo教授 (International Monetary Fund)の”Growing Up in a Recession: Beliefs and the Macroeconomy” (pdf)という論文であきらかにされている。 この時期に、不況を経験した人は、「人生の成功が努力よりも運による」と思い、「政府による再分配を支持する」が、「公的な機関に対する信頼をもたない」、という傾向があるそうだ。アメリカのデータを用いた分析だ。この価値観は、その後、歳をとってもあまり変わらないということだ。言われてみると、なるほどと思う。就職氷河期を経

    不況期に育った世代: 大竹文雄のブログ
  • 2ちゃんねる右寄り、はてな左寄り 政党一致度測定サイトが話題

    自らの考えと政党の考えとの一致度が質問の受け答えで分かるサイトの「ボートマッチ」。2ちゃんねらーとはてなユーザーが測定結果を出し合ったところ、それぞれ保守系政党、革新系政党が多かったことが話題になっている。 2ちゃんは、保守を強く訴える政党が多い 「幸福実現党70%、自民50%。おれネトウヨ決定wwwww」 「高いのが自民、改革クラブ、幸福の科学だったわ」 「自民、国民、公明、日、民主、社民、共産の順になった」 読売新聞のサイトからもアクセスできる「日版ボートマッチ」で、2ちゃんねらーが測定結果をニュース速報のスレッド上に持ち寄った結果の一部だ。2ちゃんねるのスレ「これやってみ。自分に合う政党がわかる」を見ていくと、700近いコメントでは、保守系と言われる政党と考えが合ったとの告白が多くなっている。中でも、保守を強く訴える幸福実現党が多い。 一方、読売サイトに140ほどついたはてなブッ

    2ちゃんねる右寄り、はてな左寄り 政党一致度測定サイトが話題
    kenken610
    kenken610 2009/08/29
    "はてなは、本をいっぱい読んで議論をしているというイメージです"
  • [徳力] それでも、私たちは選挙に行くべきだと思う理由

    続・選挙には行かない – TAKUYAONLINEを読んで。 すっかりWISH2009とWOMJセミナーの連続開催で、精神的に披露して脳がまわっていないですし、先日のTwitterの選挙中の発言禁止とかで、いよいよ日の公職選挙法にはあきれかえったので、もう選挙についての言及はやめようと思っていたのですが。 上記の記事を読んで、どうしても気になったので脊髄反射で個人的考えをメモしておきます。 正直なところを言うと、上記の記事自体には特に反論はありません。 私自身、実は大学で政治学科に通ったぐらいなので、どちらかというと政治に興味がある方の人種だと思うのですが、選挙のたびに自分の1票のおける役割の小ささとか影響力の低さというのには、つくづく無力感を感じます。 下記のようなサイトを見ると、その無力感はますます増してしまったりします。 ただ、選挙におけるインターネットの活用という視点から、各党の

    [徳力] それでも、私たちは選挙に行くべきだと思う理由
  • アフガニスタン駐留米軍司令官、住民重視へ戦略見直し

    アフガニスタン南部Deh Rawodで、大統領選投票日にイスラム原理主義組織タリバン(Taliban)の支配地域近くで警戒にあたる仏軍兵士ら(2009年8月20日撮影、資料写真)。(c)AFP/Pascal GUYOT 【8月28日 AFP】アフガニスタン駐留米軍のスタンリー・マクリスタル(Stanley McChrystal)司令官は、米軍の対アフガン戦略について「アフガニスタン住民」を主体とする新たな指針(ガイドライン)を発表した。米軍当局が27日明らかにした。「反政府勢力との戦闘での勝利」を再優先に掲げていた従来戦略からは、大きな転換となる。 マクリスタル司令官はガイドラインの中で、米軍や多国籍軍は「ゲスト」にすぎないとし、「駐留軍の任務は地域住民を守ることだ。戦闘の勝者を決めるのはアフガニスタン国民であり、われわれ(アフガニスタン政府と多国籍軍)は地域住民の支援に最善を尽くす。従来

    アフガニスタン駐留米軍司令官、住民重視へ戦略見直し
  • asahi.com(朝日新聞社):博士課程学生に「給与」年180万円 文科省概算要求へ - 社会

    博士課程の学生がする研究に対して年180万円程度の「給与」を支払う制度を創設するため、文部科学省は新年度の概算要求に約66億円を盛り込むことを決めた。職業意識をもって研究に専念してもらう狙いがあり、2千人程度の枠を見込んでいる。  大学に博士課程の学生を対象にした「特別研究アシスタント」のポストを設け、公募や選抜で選ばれた学生と大学が雇用関係を結び、生活を支えるための実質的な給与を支払う。来年度にポストを設ける大学を募り、まず5年間にわたり支援する。  博士課程の学生は、学費を払って研究を学ぶ一方、指導教官から共同研究者として実験などを任されていることが多い。現状では、博士課程に進み研究を続けたいと思っても、待遇やその後の進路への不安から、あきらめるケースもあり、新制度は優秀な学生を確保する狙いもある。  博士課程の学生への経済支援では、個人を対象にした特別研究員制度があり、約4600人が

    kenken610
    kenken610 2009/08/28
    ひゃく・・・はちじゅう・・・まん・・・
  • 命の値段が高すぎる - Joe's Labo

    「医療がたいへんだぁ、たいへんだぁ」と騒ぎたいだけなら、岩波新書でも 立ち読みすればいいのだが、「何がどう問題でどうやって解決すべきか」に 関心のある前向きな若人には、書の購入を強くおすすめしたい。 書の流れとしては、小泉医療改革の総括によって、医療システムの構造的な 問題をあぶりだす。 一言でいうなら、それは医療という破綻確実なシステムへの、一大延命手術だった。 来、一時的な疾患を想定して作られた保険制度であるが、慢性化しがちな高齢者 医療の比率が増えれば、保険料をどんどん引き上げねばならなくなる。 65歳以上の人間を、15歳以上64歳以下の現役何人で支えるかを扶養率というが、 05年時点で3.3人。これが25年には2.0になることがほぼ確定している。 つまり中学卒業直後の少年少女まで動員して、二人で一人の 高齢者の各種社会保障を面倒見るわけだ。 著者もいうように、これはもはや実現

    命の値段が高すぎる - Joe's Labo
  • 政策選択なき政権選択の不毛 (1/2)

    「成長戦略」という言葉は踊るが…… 総選挙の投票日が近づいてきた。多くのメディアが民主党の圧勝による政権交代を予想する中、自民党は懸命に「政権選択ではなく政策選択だ」と訴えている。たしかにそのとおりだが、4年間に4人も首相が交代し、有権者に愛想をつかされた自民党の総裁がいっても説得力はない。「どんなだめな政党でも自民党よりマシだ」と国民は思っているのだ。 特に自民党が力を入れているのは、民主党のマニフェストに「成長戦略」がないという批判だ。自民党のマニフェストでも、「経済成長戦略で、国民所得を世界トップクラスに」とうたい上げて、「10年で家庭の手取りを100万円増やす」などの目標をかかげている。しかしその具体的な内容は、「低炭素社会」などの環境対策や「中小企業の経営支援」などの企業延命策、そして「アニメの殿堂」などの産業振興政策だ。こうした政策がどう成長に貢献するのか、よくわからない。 民

    政策選択なき政権選択の不毛 (1/2)
  • ネット選挙を「解禁」した自民党 - 池田信夫 blog

    「野党化」した自民党が元気だ。麻生氏は野党党首のほうが似合っているし、民主党に対するネガティブ・キャンペーンもおもしろい。出色なのは、YouTubeにも出ているネットCMだ。特に注目されるのは、最新作の「ラーメン篇」の日付が8/21と自民党の公式サイトに掲載されている点だ。公選法では、公示後のウェブサイトの更新は公選法で禁止されてるんじゃなかったっけ? 自民党の広報によれば、「政党の通常の政策、政治活動で、問題ない。候補者の名前は出さないよう、十分気を付けている」という。これは正しい。私も先週のASCII.jpのコラムで書いたように、何が公選法にいう「選挙運動のための文書図画の頒布」にあたるかは法的な定義がない。自民党のいうように政党の広報活動は「選挙運動」ではないという解釈も成立するし、ウェブサイトの更新は何も「頒布」していないという解釈も可能だ。 最大の問題は、すべてのウェブサイト