2018年1月21日のブックマーク (12件)

  • 「Google Home Mini」の壁掛けホルダーを試して分かったこと

    前回は海外で市販されている「Amazon Echo Dot」の壁掛けホルダーを紹介したが、海外でもほとんど見掛けないのが「Google Home Mini」の壁掛けキットだ。 これは、Google Home Mini自体が2017年秋に発売されたばかりの製品であることに加えて、Amazonではどうしても流通しづらい(そもそもGoogle Home Mini体の取り扱いがない)ことが理由として挙げられる。今後サードパーティー製のアクセサリーが増えてきても、販路はかなり制限されるはずだ。 もっとも、個人レベルでこうしたキットを制作、販売している人もいる。今回は「DMM.make クリエイターズマーケット」で販売されている、「Google Home Miniの壁付けホルダー rev 2.0」を購入してみたので紹介しよう。 ステープラーを使って賃貸住宅の壁面にも取り付け可能 DMM.make ク

    「Google Home Mini」の壁掛けホルダーを試して分かったこと
    kenmitsu
    kenmitsu 2018/01/21
  • ご報告 - まなめはうす

    この度、第一子となる男の子が誕生しました。 週末だったこともあってお仕事多忙な自分でもずっと立ち合うことがて良かったです。 いやー、人間って凄いですね。 また、昨年末から時折声かけていただいても突然参加できなかったこともありすみませんでした。これからさらに公私とも忙しくなりそうですが、懲りずにまた声をかけていただければ幸いです。 良いご報告で、良い人生を。 「ご報告」ってタイトルでブログ書いてみたかったので、良い報告で書けて良かったです。 一応、ウィッシュリスト貼っておきますね。 https://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/M5GTBSP9MY26/

    ご報告 - まなめはうす
    kenmitsu
    kenmitsu 2018/01/21
  • 「中の人はイキリオタクです」 質問箱のPeingが謎のイキリツイート投稿で炎上→担当者交代の謎展開に

    Twitterユーザーに匿名で質問を送ることができるサービス「Peing - 質問箱」の公式Twitterが1月18日、不適切な表現の投稿によりTwitter上での活動自粛を発表しました。ところが1月20日に、突然「自粛中ですがこれだけは言わせてください。質問箱の中の人はイキリオタクです」という謎のイキリツイートを投稿し、担当者が交代するという謎展開に発展しています。なんだこれ。 Peingは海外で類似サービスが流行していた2017年11月ごろに、個人開発者によってリリースされた匿名質問サービス。月間2億PVという急成長を経て、2017年12月にジラフに買収されました。 人気のサービス(Peing公式サイトより) きっかけは1月16日に同サービスの利用状況について公式アカウントが「自作自演の質問が30万件ありました。相当飢えているようです」とツイートしたこと。さらに翌17日には「自作自演を

    「中の人はイキリオタクです」 質問箱のPeingが謎のイキリツイート投稿で炎上→担当者交代の謎展開に
    kenmitsu
    kenmitsu 2018/01/21
  • 物理的に近くの相手とファイル共有する方法

    以下のようなTweetを読んだ。 ごめん言葉足らずだった。インターネットへの通信品質を信頼できないコミケ会場で、ビューワであるスマホやタブレット端末にPDFを送りつけたいんだ。 https://t.co/gzbcQKXkEN — ろ。まのふ (@kamiya344) January 19, 2018 インターネットが普及してからもうかれこれ20年以上もたつが、未だにこの問題が解決できていないのは嘆かわしいことだ。なのでこの問題を解決してみよう。 ただし、今回の問題は、大量に人が集まるため無線通信が難しい状況で、物理的に近い場所にいる相手とのファイル共有だ。 ファイルの転送自体は、前後にインターネット回線を確保してから行ってもいい場合は、どこかに暗号化したファイルを公開しておき、現場では復号鍵を配布すればいいだろう。 しかし、その場で直ちにファイルを転送したい場合はどうするのか。この場合、物

    物理的に近くの相手とファイル共有する方法
    kenmitsu
    kenmitsu 2018/01/21
  • C99の仕様

    長い歴史を持ちながら、依然として人気の高いC言語。その最新仕様の情報にキャッチアップするための連載スタート。今回は1999年に策定された「C99」を取り上げる。 連載 INDEX 次回 → C言語(以降、単にC)はDennis Ritchieによって1969~1973年の間にベル研にて開発されたプログラミング言語である。長い歴史を持つと共に非常にポピュラーな言語で、プログラマーでCを知らない人はまずいないと言っていいだろう。プログラミング言語のシェアを調査しているTIOBEでも、ここ最近は常に1、2位を占めている。 Cの言語仕様は今から25年近く前である1989年に初めて規格化され、これは一般に「ANSI-C」と呼ばれている。ANSI-Cは長らくCの言語仕様のスタンダードの位置を占め、世の中の大半のプログラマーは、このANSI-Cに慣れ親しんでいることだろう。しかし、実はCの言語仕様はその

    C99の仕様
    kenmitsu
    kenmitsu 2018/01/21
  • PYNQ-Z1で始めるDeep Learning on FPGA入門(その1:購入からJupyter NotebookでLチカまで) - Studio Ousia Engineering Blog

    こんにちは。エンジニアの戸塚です。 自分へのクリスマスプレゼントとして PYNQ-Z1 を買ったので、25%ルール第一弾は「Deep Learning on FPGA入門」的なことをしてみたいと思います。 【DISCLAIMER】スタート時点でFPGA素人です。Courseraでちょうど年末からFPGAコースを開講していたので併行して勉強中です。間違ったことを書いていたら必要に応じて訂正を入れていきます。有識者の皆様のご指摘を歓迎します。 1. 購入から起動まで 前日譚 情報収集 PYNQ 高位合成(HLS) 注文 起動の前に PYNQシステムmicroSDカードの準備 起動! 2. Jupyter Notebookにアクセスする a) LAN経由でアクセス PYNQのJupyter Notebookのパスワード設定 b) LANケーブルでPCと直接接続 3. Jupyter Notebo

    PYNQ-Z1で始めるDeep Learning on FPGA入門(その1:購入からJupyter NotebookでLチカまで) - Studio Ousia Engineering Blog
    kenmitsu
    kenmitsu 2018/01/21
  • 15歳で起業し1億円を調達した高校生は、どう育ってきたのか | QREATORS @Business | ダイヤモンド・オンライン

    QREATORS @Business QREATORとは、QuantumLeap×Creatorの造語。起業家、職人、ファッションデザイナー、学者、医師、漁師、作家、芸術家、アスリートなどなど、「QREATOR=ぶっとんだ創造者」たちの生き方、考え方に迫ります。ビジネスパーソンにとって、日々の仕事のヒントとなったり、事業創出の足がかりとなるような、刺激的なインタビューや対談記事を続々お届けします。コンテンツ提供:QREATOR AGENT バックナンバー一覧 16歳にして、1億円の資金調達を成し遂げたワンファイナンシャルCEOの山内奏人。小学6年生で国際的なプログラミングコンテスト「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト」で最優秀賞を獲得し、これまでに数々のベンチャー企業を渡り歩いてきた現役高校生だ。彼がプログラミングに出合ったのは10歳の時。"天才プログラマー"と呼ばれる青年は、自ら

    15歳で起業し1億円を調達した高校生は、どう育ってきたのか | QREATORS @Business | ダイヤモンド・オンライン
    kenmitsu
    kenmitsu 2018/01/21
  • 賢い「ノー」の伝え方。断るスキルで人生を最適化せよ

    人間は持ちつ持たれつで生きる社会的な動物だ。生まれつき人には親切にするようにできていて、「ノー」のひと言を口にしたら最後、築けたかもしれない絆が壊れてしまうのではないかと不安になる。

    賢い「ノー」の伝え方。断るスキルで人生を最適化せよ
    kenmitsu
    kenmitsu 2018/01/21
  • 就活をした - haneuma.log

    そろそろそんな時期なので、去年を思い出して書きます。 受けたところ どこに受かっても行きたいぞ!みたいな会社を5,6社受ける予定でした。実際に受けたのは次の3社です。 ポータルサイトの会社 GMOペパボ 求人検索の会社 ペパボは落ちたって退職エントリーで書いたので社名を書いていますが、他はなんとなく察してください。内定をもらったのはポータルサイトの会社です。3社目で就活を終えたのは2社落ちて疲れたからです。どこに受かっても行きたいぞ!という会社を選んだので、1社受かったし行きたかったところだし、疲れたし、という感じです。 会社えらび 「新卒はチートだ、どこでも選び放題だぞ。」という社会人先輩各位のアドバイスを軸にして、次の観点で選びました。 給与がいい感じ ジーパン・Tシャツ・パーカーで勤務&面接できる 朝早くない BtoCの自社サービス開発が主 やりたい仕事がある 目標にしたいエンジニア

    就活をした - haneuma.log
    kenmitsu
    kenmitsu 2018/01/21
  • ブコメ民とトラバ民ってわかりあえないよね

    アースノイドとスペースノイドかよ

    ブコメ民とトラバ民ってわかりあえないよね
    kenmitsu
    kenmitsu 2018/01/21
  • 【レビュー】「MacBook Pro 2017」買うべきはどんな人~1年以上使ったからわかる「MacBook Pro」の必要性(13インチモデル編)

    開封:2017年モデルは2016年モデルから何が変わったのか、その違いを確認 まずは、「MacBook Pro」2017年モデルを紹介していきたい。 現行モデルの「MacBook Pro」は、体の薄型化・小型化を実現しており、13インチモデルは厚さ1.49cm、幅30.41cm、奥行21.24cm。15インチモデルでも厚さ1.55cm、幅34.93cm、奥行24.07cmと、かなりコンパクト。 重さも13インチモデルが1.37kg、15インチモデルが1.83kgと軽量で、持ち運びもさほど苦には感じない。カバンに入れても中身を圧迫することもないため、「MacBook Pro」のほかに、書類や書籍、タブレットなど入れても余裕があるほど。もちろん、カバンの大きさにもよるのだが。 端末を開けて最初に目に飛び込んでくるのは、大きなトラックパッド。2世代前のモデルに比べて約2倍の大型化を果たしている

    【レビュー】「MacBook Pro 2017」買うべきはどんな人~1年以上使ったからわかる「MacBook Pro」の必要性(13インチモデル編)
    kenmitsu
    kenmitsu 2018/01/21
  • 尾道の古本屋さんには猫のお客さんも来店する「すごい物語性を感じる」

    屋 弐拾dB(藤井) @1924DADA 尾道で古屋「弐拾dB」をしています。 ニジュウデシベルと読みます。 平日23時-27時。土日11時-19時。定休-木曜。 古買取、随時お待ちしております。webの雑誌にて「頁をめくる音で息をする」連載中。新刊はすべて消費税8%のままで販売しております。20db.hatenablog.com 20db.stores.jp

    尾道の古本屋さんには猫のお客さんも来店する「すごい物語性を感じる」
    kenmitsu
    kenmitsu 2018/01/21