kensukesuzukiのブックマーク (198)

  • (3ページ目)「東洋経済オンライン」衝撃の内部告発 | 文春オンライン

    「オンライン」では、下ネタ、ライフ記事などは外部ライターが執筆し、経済記事は社内記者が執筆するという体制が取られている。 同社では各業界に担当記者が配置されており、幅広い取材が可能だ。しかし、「オンライン」で同社記者が執筆した記事が注目を集めるケースは少ない。 「長時間の取材をした骨太の記事を『オンライン』に出稿しても、30分も経てばトップページから消えてしまう。社屋2階にある週刊東洋経済編集部でも『オンライン』のPVが公開されており、50万PVを超えた記事は花丸がついたりする。記事の中身よりどれだけPV数を稼げるかが記者に問われている。営業マンのノルマ争いをさせられているような空気に辟易としている記者も少なくありません。『AV関連の記事が300万PVで桁違いにすごいよ』などという会話を社内で聞くと、当然、記者の士気も低下してしまう」(同前) 記事のクオリティにも問題があると指摘するのは、

    (3ページ目)「東洋経済オンライン」衝撃の内部告発 | 文春オンライン
    kensukesuzuki
    kensukesuzuki 2017/08/11
    東洋経済オンラインの方針には、色んなビジネス・キャリア系メディアの担当者が影響を受けている。悪い意味で…。
  • わざわざ「フジロック行ってきた」と報告される問題 | 文春オンライン

    この時期になると、身の回りで「フジロックに行ってきた」ってわざわざ私に自慢する親父がたくさん出るんですよね。あっ、はい。いや、興味ないんですよね。ギターとか楽器はやってましたけど、忌野清志郎も死んだしパソコン作業中に音楽聞く習慣もなくなったので。いまはもっぱらホワイトノイズ聞きながら原稿書いたり調べものしたりしています。 なぜフジロックに行った人はわざわざ私に報告しますか ただ、フジロックが楽しければ、自由に楽しんでいいと思うんですよ。ほんと、妨害しないからお好きにどうぞ。好きなミュージシャンが出て、心地よかったんでしょ。良かったね。ほんと良かったね。 なのに、なぜフジロックに行った人はわざわざ私に報告しますか。いや、その情報要らないから。あーたが楽しかっただけでしょ。フジロックが好きな人同士で楽しく経験を語り合えばいいじゃないですか。「何年振り何度目だったんですけど」とか貴殿のライフスタ

    わざわざ「フジロック行ってきた」と報告される問題 | 文春オンライン
    kensukesuzuki
    kensukesuzuki 2017/08/05
    他に会話のタネがなかったから、仕方なくフジロックの話をされてるのでわ
  • マンションポエム徹底分析!

    マンションポエム。それはマンション広告にちりばめられた詩的キャッチコピー。 折り込みチラシや、駅や電車内の広告などでよく見かけると思う。「洗練の高台に、上質がそびえる」(「プラウドタワー白金台」野村不動産より)といったあの名調子のことだ。 このマンションポエム観察をライフワークにしているぼく。今回はさらに踏み込んだ分析をしてみよう。

    マンションポエム徹底分析!
  • プレミアムフライデー「効果なし」76% 朝日世論調査:朝日新聞デジタル

    毎月末の金曜日の仕事を早く切り上げるプレミアムフライデー。朝日新聞社が8、9日に実施した全国世論調査(電話)で、期待された個人消費の盛り上がりについて尋ねると、「効果をあげていない」が76%で、「あげている」はわずか11%だった。 職業別では、事務・技術職層の85%、製造・サービス従事者層の83%が「効果をあげていない」と答え、主婦層の72%などと比べ、より冷ややかな目を向けていた。 この官民挙げた取り組みは2月に始まったばかり。今後について聞くと、「やめた方がよい」が49%で、「続けた方がよい」32%より多かった。年代別では18~29歳だけは「続けた方がよい」が53%と多数派だったが、30代以上のすべての年代で「やめた方がよい」の方が多かった。

    プレミアムフライデー「効果なし」76% 朝日世論調査:朝日新聞デジタル
    kensukesuzuki
    kensukesuzuki 2017/07/11
    #プレミアムフライデー 「やめる」vs「やめない」の2択じゃなくて、早帰り&消費喚起しやすい日を再検討すべきなんじゃないかなぁ
  • セミナー講師から見た、こうだったら嬉しい「講演依頼から講演完了」までの流れ【2019年12月改定】 - Real Analytics (リアルアナリティクス)

    【2019年12月に内容を改定】 Inspired by anond.hatelabo.jp 上記の記事と、それにまつわるFacebookでの議論を見て、軽めの記事を書いてみようと思って筆を取りました。今回はFacebookでやりとりさせていただいた、飯室さんと「一緒に書きましょう!」ということになったので、両方の記事をあわせて読んでいただけるとよいかと! ドメインが無くなっていた… www.b2bhacker.com ちなみに筆者の立場ですが、元記事の講座ではありませんが、元記事企業が主催するセミナーで、ここ数年は年間10回以上講演している人間です。先にお伝えしておくと、気になる点は無くは無いですが、上記ほどの内容は経験しておりません。 筆者は、累計で登壇回数が500回を今年で超えました。自分で主催することは年に数回しかなく、99%は講演依頼をいただいた登壇しています。その中で、様々なや

    セミナー講師から見た、こうだったら嬉しい「講演依頼から講演完了」までの流れ【2019年12月改定】 - Real Analytics (リアルアナリティクス)
    kensukesuzuki
    kensukesuzuki 2017/07/05
    主催側の質疑応答のMCがうまいと嬉しいですよね。
  • 都議選の選挙結果をポスターから見抜く(江東区) - メシとサツエイとヘンシュウとワタシ

    東京都民以外なんのメリットもない東京都議選が終わりましたね。 なんというか都民ファーストが歴史的大勝とかいうんですか?自民党歴史的大敗というのでしょうか・・・どっちでもいいですが、最近の選挙は結構独占的な数字になりますね。昔の大選挙区みたいにしのぎを削りあう選挙はもうないのでしょうかね。と思ったら結構都議選はそんな感じなんですよね。 失礼しました。 さて、私が投票したい候補がいない場合どうするか? これは政策を見ても何しても候補が見つからない。しかし権利は行使したい。 で5年くらい前からやっている投票決定行動はこれ。 「Photoshopファースト」(最近命名) この選挙ポスターはおそらくPhotoshop / Illustrator / InDesignなど絶対にここら辺のソフトを使っていると思われる。のでこの使いの上手下手を勝手に決めて投票する。 ポスターを細かく隅々まで見ていると周

    都議選の選挙結果をポスターから見抜く(江東区) - メシとサツエイとヘンシュウとワタシ
    kensukesuzuki
    kensukesuzuki 2017/07/04
    1・背景はシングルトーン 2・バストショット 3・情報はシンプル 4・スタジオでちゃんと撮影 5・スキンレタッチはそこまでしない方がいい
  • 速く書くコツと、速く書けばいいってもんじゃない問題 #ライター交流会 | SATOYUMI.COM

    2017.06.18 Sun 速く書くコツと、速く書けばいいってもんじゃない問題 #ライター交流会 昨日は #ライター交流会に登壇させていただきました。 お誘いくださったノオトの宮脇さん、田島さん、ご一緒させていただいた石黒さん、ありがとうございました。 私もライターになりたてのころは、ライターの先輩の話がすごく勉強になったので、裏表なく赤裸々に語りましたが「真似できる気がしなかった」「人間じゃないと思った」などの感想をいただいたので、あれ? そんなに再現性のない話をしちゃったかなあと反省しております。 私自身、初めて考えたことも多くて勉強になったので、備忘録を兼ねて、昨日お話させていただいた「速く書くコツ」についてまとめておこうと思います。 あと、昨日はうまく説明できなかったり、お伝えできなかったことも、改めて書いておこうと思います。(ライター交流会でお答えできなかったことで、あとで質問

    速く書くコツと、速く書けばいいってもんじゃない問題 #ライター交流会 | SATOYUMI.COM
    kensukesuzuki
    kensukesuzuki 2017/06/18
    「自分の書く速度を把握しておく」のは凄く大事だと思った。こんどやってみよう
  • 会社員でもフリーでもない、その中間ぐらいの生き方を模索しているところです──モリジュンヤ×徳谷柿次郎 | サイボウズ式

    マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める!

    会社員でもフリーでもない、その中間ぐらいの生き方を模索しているところです──モリジュンヤ×徳谷柿次郎 | サイボウズ式
    kensukesuzuki
    kensukesuzuki 2017/06/15
    ココ共感→"僕にとっての安定している状態は、「次に何をやらないといけないか」を考え続けながら、必要な情報を仕入れたり、人に会う。次にステージに向けた動きができていること"
  • 2017年5月公開の小川記事12本(執筆6本&登場6本) - Real Analytics (リアルアナリティクス)

    <お知らせ> この記事は移転しました。約5秒後に新記事へ移動します。 株式会社HAPPY ANALYTICS 公式サイトよりお読みください。 こんにちは。秘書です。 2017年5月に小川が執筆した記事や、小川が登場した記事全12をご紹介いたします。 ITmedia マーケティングでの 連載企画「小川 卓の高速PDCA“超”入門」は2~4回目が公開されました。また、マイナビでは講演資料をダウンロードできるなどの特典もございます。ぜひご覧ください。 ■一覧 ITmedia マーケティング 【連載】小川 卓の高速PDCA“超”入門 第2回: PDCAを評価するための基準「KPI」をどう決める?──ビジネス種別の事例を知る ITmedia マーケティング 【連載】小川 卓の高速PDCA“超”入門第3回: 「追っても意味のない指標」を見極めるPDCA自体の中間評価──「@nifty不動産」の場合

    2017年5月公開の小川記事12本(執筆6本&登場6本) - Real Analytics (リアルアナリティクス)
    kensukesuzuki
    kensukesuzuki 2017/06/13
    なるほど。13本ではないと。
  • 記事広告PR表記問題やネイティブアドの論争が不毛と思う理由(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ここ一週間、記事広告タイトルのPR表記や広告表記の有無の問題の議論が盛り上がっているようです。 起点になったのは、バズフィードによる人気ライターのヨッピーさんインタビュー記事。 ■「おもしろい広告」ってどうやって作るの?人気ライターのヨッピーさんに聞く インタビュー自体は非常に良いインタビューだと思うのですが。 この記事中で、ヨッピーさんが「記事のタイトルにもPRと入れろ」という人達に対する反論をしている発言に刺激される形で、ウェブ業界では有名な編集プロダクションのノオトの宮脇さんがFacebookで同意する言及をしたことが発火点になっています。 まぁ、正確に言うと、元々は確か昨年末に誰かが、ヨッピーさんはなぜ自分の記事広告の件名にPR表記をいれないのだろう、という趣旨の問題提起をしたのがきっかけで、宮脇さんと、ネットウォッチャーとして有名なおおつねさんを中心にした人達が平行線の議論になっ

    記事広告PR表記問題やネイティブアドの論争が不毛と思う理由(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kensukesuzuki
    kensukesuzuki 2017/06/10
    長い…あとで読む。
  • 長文日記

    長文日記
    kensukesuzuki
    kensukesuzuki 2017/06/09
    " #ヨッピー の記事はたまに面白いけど、最後のオチで広告だとやはりちょっとガッカリするし、その商品を欲しいと思える記事はほとんどないので、本人が思ってるほど記事広告としての性能は高くないんじゃないかと"
  • タイトルに「広告」と入れるとアクセスが減るので困るという話 : やまもといちろう 公式ブログ

    otsune神とヨッピーさんの間の論争を見ていて、メディアのデータ配信を考えるサイドからすると一番の質は「タイトルに【PR】や【広告】と入れるとアクセスが大きく減る(サイトパワーとタイトルのキーワードから予想されるオーガニックな流入が激減する)」ことにあります。 LINEや個人的なSNSで大活躍している田端信太郎さんも書いていますが、ライフ系の記事では如実にアクセス数が予想より6割以上減少するのがタイトルに「広告」が入った場合です。そもそも、LINE NEWSであれYahoo!newsであれ、広告欄のタップ率は常に課題であって、よくコンテンツマーケティングで言われる「面白いコンテンツならば広告でも読まれる」という神話は根底から瓦解しています。 オーケー、認めよう。広告はもはや「嫌われもの」なのだ — LINE 田端信太郎 https://www.advertimes.com/201705

    タイトルに「広告」と入れるとアクセスが減るので困るという話 : やまもといちろう 公式ブログ
    kensukesuzuki
    kensukesuzuki 2017/06/07
    WEBにおけるタイトルの意味・機能を考えるキッカケに。
  • 普通は公開しない!? オウンドメディア「ジモコロ」2年間の効果測定データ - ジモコロ

    2015年頃から話題に上がり始めたオウンドメディア。ジモコロもその端くれなんですが、今回裏側で奮闘してきた広告視点での効果測定データを特別に大公開!普通、ここまで情報出さないみたいです。 こんにちは。ジモコロの「広告おじさん」及川貴雄です。 誰?って感じでしょうが、、、 こんなふうに後ろの方でこっそり片棒を担いだりしてきた人間です。 ジモコロもおかげさまで3年目に突入。 多くのみなさんに読んでもらえるようになって、とてもありがたいのですが、最近よく聞かれることがあるのです。 そもそも問題!なんでアイデムさんはジモコロをやってるの? なんでアイデムさんはジモコロをやってるの? 編集長の柿次郎がアイデムさん騙して好きなことやってるだけじゃないの? 今日はそのあたりの「ジモコロ」の裏側、WEBマーケティング的な狙いと成果など、できるだけ赤裸々にリポートしたいと思います。 ジモコロの目的ってなんで

    普通は公開しない!? オウンドメディア「ジモコロ」2年間の効果測定データ - ジモコロ
    kensukesuzuki
    kensukesuzuki 2017/05/31
    #オウンドメディア だけど #ジモコロ日本酒プレゼントキャンペーン みたいなPR記事もやって #お金稼ぎ ながらファンも稼いでる #アイデム △
  • 【ネタバレ注意!!】映画『メッセージ』は原作小説の「感動」を伝え切れていない:『WIRED』US版の考察

    kensukesuzuki
    kensukesuzuki 2017/05/30
    ターニングポイントは「ノンゼロサムゲーム」
  • 自称「プロブロガー」のエントリーがつまらない7つの理由 - Hagex-day info

    どもども、Hagexです。ビールが美味しい季節になりましたが、日記の更新が忙しくてあまり飲めなくて悲しい毎日を送っています。最近は「幸福な生活を送っている人は、ブログや日記を頻繁に更新しないのでは?」と感じております。 さて、マメに更新しているブロガー(笑)に喧嘩を売ったところで、題に入りたいと思います。それは、「自称プロブロガーのエントリーはなぜつまらないモノが多いのか?」という理由を考えてみました。 これは長年感じていたのですが、最近はてな界でブイブイ言わせているid:netcraftさんの「プロブロガー時代の終焉と表のエンジニアと裏のエンジニア」という記事を読んで、「やっぱり、そうだよねー」と禿頭をポコポコと叩いて納得した次第です。 じゃ、私が考えた「プロブロガーを名のる人の記事がつまらない」理由をあげていきます~ 理由その1 Google先生の奴隷になっている(神問題) プロブロ

    自称「プロブロガー」のエントリーがつまらない7つの理由 - Hagex-day info
    kensukesuzuki
    kensukesuzuki 2017/05/30
    自称「プロブロガー」とプロライターとの違いも考察してみよう(ヒマになったら) https://blog.sixapart.jp/2017-02/writer-levelcheck30.html
  • 「無口でがんこ」な人が認知症になりやすいのは本当か

    なぜ「名誉」「地位」にこだわる人は長生きできないのか 現代社会はストレスであふれている。そしてストレスは、心身の両面でさまざまな病気を生む。たとえばストレスは交感神経系を刺激するため、心臓に負担をかける。免疫機能を低下させるため感染症も起こりやすくなる。不眠や不安、うつ病の原因ともなる。まさに「ストレスは万病のもと」なのだ。 ストレスの原因はさまざまだが、同じ出来事でも受け止め方は個人差が大きい。楽天的で前向きな人と、悲観的で悔やみがちな人では、ストレスの受け方も異なる。その違いを生み出しているのが「性格」である。 「性格」とは、人間の感情や意思のパターンである。そのうち感情面に着目したものを「気質」と呼ぶ。気質とは、人が刺激にどう反応するかを見たものだ。「根が明るい」「外交的」「負けず嫌い」「のんびりしている」……。こうした気質によって、その人の行動や意欲が形づくられる。気質とは性格の中

    「無口でがんこ」な人が認知症になりやすいのは本当か
    kensukesuzuki
    kensukesuzuki 2017/05/30
    "「ボケたくないから」と修業のようにパズルや運動に打ち込むのはおすすめできない。ストレスは悪影響があるからだ。脳の健康は人生を楽しんだ結果の「ご褒美」だと考えたほうがいい"
  • 「首肩のマッサージで11日間入院」「骨折で全治1か月」 消費者庁が整体やカイロの利用に注意を喚起 | キャリコネニュース

    肩こりや腰痛に悩まされたときに、「整体」や「カイロプラクティック」を利用する人も多いのではないだろうか。しかしこうしたサービスを受け、骨折したり脱臼したりする人は後を絶たない。消費者庁は、5月26日「法的な資格制度がない医業類似行為の手技による施術は慎重に」という文書を発表した。 マッサージや整体といったサービスには、国家資格を持った人が行うものと、国家資格を持たなくても行えるものがある。「あん摩マッサージ指圧」と「柔道整復」は、国家資格に合格した人しか施術を行うことができない。しかし「整体」や「マッサージ」の中には、こうした資格を持たない人が施術を行っていることも少なくない。 消費者庁は、資格制度のない「マッサージ」「整体」「リラクゼーションマッサージ」などを対象に事故の報告件数を集計。2009年から2017年のおよそ9年間に、少なくとも1483件の事故が起こったという。 1か月以上の治

    「首肩のマッサージで11日間入院」「骨折で全治1か月」 消費者庁が整体やカイロの利用に注意を喚起 | キャリコネニュース
    kensukesuzuki
    kensukesuzuki 2017/05/29
    ゴリゴリ系、痛気持ちいい系の「整体」や「カイロプラクティック」は危ないよね、やはり。
  • あの「経産省 若手の資料」作者本人を直撃 なぜあの資料を公開したんですか?

    ネット上で大きな話題となった経産省の若手官僚たちによる文書「不安な個人、立ちすくむ国家〜モデル無き時代をどう前向きに生き抜くか〜」は、賛否含めてなぜここまで反響を呼んだのか。「具体的な対策がない」との声も多かった文書には、実は削除された最後の数ページがあったという。なぜ、若手官僚たちは結論部分を削ったのか。実際に文書の作成に当たった中心メンバーに音を聞いた。 「いつものように、ネットに埋もれて読まれないんだろうなと思っていたのが、翌朝に見てバズっていたので驚きました」 経産省の次官・若手プロジェクトのコアメンバーのひとり、産業資金課の須賀千鶴・総括補佐(36)は、産業構造審議会総会でのペーパー公開後の金曜日をそう振り返る。 霞が関ではパワーポイントを駆使し、あらゆる統計や情報を詰め込んだクオリティ高い資料が日々、量産される。その大半はインターネット上で公開されていても、ほとんど話題になる

    あの「経産省 若手の資料」作者本人を直撃 なぜあの資料を公開したんですか?
  • 編集長たちへの取材でわかった、オウンドメディアで成果を出すための4つのステップ - UIDEAL

    Web編集者として、オウンドメディアの立ち上げや運用改善の相談をいただく機会がたびたびあります。 その際によく聞くのが 「PV以外に、何をKPIに設定すればいいのかわからない」 「ひとまずサイトを立ち上げて、あとはやりながら考える、でよいのか」 といった悩み。 PVを指標としてオウンドメディアを運営することは、目標としてわかりやすいです。立ち上げ当初は、一定の流入を獲得できるようにPVを追っていくことも大切でしょう。 しかし、PVばかりを追い続けると、コンテンツの内容が読者の不安を煽るものに偏ってしまったり、SEOのことだけを考えたコピペ記事の量産で読者への価値が置き去りになってしまったりと、どうしても読者より数字や効率を優先した運営になりがちです。 また、方向性が間違ってなければよいですが、「ひとまず立ち上げよう」で始められたオウンドメディアは目的が適切でなく、途中で立ち消えになってしま

    編集長たちへの取材でわかった、オウンドメディアで成果を出すための4つのステップ - UIDEAL
  • 歴戦のプロ編集者が語る、インタビューで本音を引き出す相づち・会話のテクニックとは?【後編】 | 各社の事例でわかるオウンドメディア運営の「企画」「構築」「成果」ノウハウ

    歴戦のプロ編集者が語る、インタビューで本音を引き出す相づち・会話のテクニックとは?【後編】 | 各社の事例でわかるオウンドメディア運営の「企画」「構築」「成果」ノウハウ
    kensukesuzuki
    kensukesuzuki 2017/05/17
    後編も公開になりました! 取材中に本音を引き出すノウハウ、記事公開までのスケジュールや謝礼の注意点についてです。 「ルー語インタビュー」の話もでてきます(笑)