タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

IT訴訟に関するkent4989のブックマーク (2)

  • ベンダー社員過労死の遠因はユーザー企業にもあるのか

    ベンダー社員過労死の遠因はユーザー企業にもあるのか:「訴えてやる!」の前に読む IT訴訟 徹底解説(111)(1/2 ページ) 仕様確定が遅れ、プログラム数が大幅に増え、スケジュールが2カ月以上遅れ、しかも納期順守を求められたプロジェクト。そこに従事するエンジニアがある日、遺体で見つかった――。 連載目次 IT業界でバブル景気が生き残っていた1990年代、ソフトウェアエンジニアの長時間残業は常態化していた。金融機関向けシステム開発に従事していた私も、月の残業が100時間を下ることがなかった。 もっともそんなのは序の口で、私の周囲には、土日もほとんど休まず平日も徹夜で、残業が200時間をはるかに超えるエンジニアもいた。こうした長時間労働が元で心身に異常を来し、残念ながら命を落としてしまう人もいた。IT業界ではこうしたことがままあり、連載でも以前、システムエンジニアの死をテーマにした記事を書

    ベンダー社員過労死の遠因はユーザー企業にもあるのか
    kent4989
    kent4989 2023/11/15
    発注者も注意が必要、というのはその通りだけれども訴訟としてはベンダーvs遺族のものであった。
  • この契約は、請負でも準委任でもありません

    この契約は、請負でも準委任でもありません:「訴えてやる!」の前に読む IT訴訟 徹底解説(110)(1/3 ページ) 発注者は請負だと思い、受注者は準委任だと思って進めていたシステム開発プロジェクト。だがトラブルが起きて契約書を見直してみると、請負、準委任、どちらの文字も書面になかった。トラブルの責任はどちらが負うべきなのだろうか。 連載目次 それって当に準委任契約? 先日、ITベンダーに勤める知人から相談を受けた。 「準委任契約なのに、成果物の品質が悪くて検収できないとお客さまから言われた。こちらもプロだからいいかげんな仕事お金をもらおうとは思わないが、請負でもないのに品質が悪いからお金を払わないというのはおかしくはないか」 知人に「契約書に準委任契約と明記しているのか?」と尋ねると、答えは「No」だった。契約書には「システム開発委託契約」とは書いているが、その中身が請負か準委任かは

    この契約は、請負でも準委任でもありません
    kent4989
    kent4989 2023/10/12
    興味深い。「非典型契約」という概念があることはお恥ずかしながら初めて知った。身の回りで不明確なことは基本的にないようだが、勉強になるなー
  • 1