タグ

ブックマーク / bb.watch.impress.co.jp (25)

  • 公衆無線LANサービス「FON」に迫る

    第225回:自宅のアクセスポイントを公開するユーザー参加型サービス 国内でサービスを開始した公衆無線LANサービス「FON」に迫る 12月5日から国内でのサービスを開始した「FON」は、自宅のアクセスポイントを他のユーザーに公開するというユーザー参加型の公衆無線LANサービスだ。FONで提供される「La Fonera」という専用ルータを中心にその姿に迫ってみよう。 ■ 「オレも公開するからキミも公開しろ」 FONのサービスを初めて耳にしたとき、誌などでもおなじみスタパ斎藤氏の「オレも買うからキミも買え」という名言を思い出してしまった。FONの場合、「買う」というのとは意味合いが少し違うので、言うなれば「オレも公開するからキミも公開しろ」と言ったところだろうか。 FONは、スペインのベンチャー企業「FON WIRELESS Limited」が世界的に進めている無線LANコミュニティだ。無線

  • 【忘年会議2006】Yahoo!の検索ランキングから読み解く2006年

    12月9日、全員参加型の会議イベント「忘年会議2006」が、Yahoo!検索チームの協賛を受けて開催された。イベントではヤフー 検索事業部サーファー部の関裕司氏が、「検索キーワードで読み解く2006年」というタイトルでプレゼンテーションを行なった。 ■ 目的のサービスを検索で探すというブックマーク的な利用が進む 関氏によれば、2006年は検索に大きな変化が現れた年だったという。これまでYahoo!の検索総合ランキングで常に1位だった「2ちゃんねる」が2006年は2位になり、代わりに「mixi」が1位を獲得。また、7位に「YouTube」、13位に「GyaO」などの動画検索が登場し、「Web of the Year 2006」の年間総合大賞を獲得した「Wikipedia」も32位にランクインするなど、新たなサービスがランキングに多く登場した。 こうしたサービスが多くノミネートした一方で、20

  • 「動画や音楽機能の拡充も準備」ミクシィ笠原社長に聞くmixiの展開

    600万以上のユーザー集めて日最大のSNSとなった「mixi」を運営し、9月には上場も果たしたミクシィ。mixiの現状と今後の展開について、代表取締役社長の笠原健治氏に伺った。 ■ ユーザー数は660万人。ログイン率はサービス開始時から70%を維持 ――日はよろしくお願いします。はじめに、mixiのユーザー数やPVについて教えて下さい。 広報:mixiのユーザー数は11月12日時点で660万人です。月間PVは10月の実績値でPCサイトが75.0億PV、携帯電話向けサイトのPVが月間17.9億PVです。 1人あたりのPVはネットレイティングスの9月度データで月間604PVで、サイトの月間滞在時間は3時間35分。3日以内にmixiにログインしているアクティブ率は70%となっています。 ――ログイン率が70%とのことですが、mixiに入会した時期によってログイン率に違いはあるのでしょうか。そ

  • ソニー、「mylo」を12月12日に39,800円で発売。ホワイトやmixiモデルも

    ソニーは29日、スライド式キーボードを備えたIEEE 802.11b無線LAN搭載端末「mylo(COM-1)」の予約販売を12月12日より開始すると発表。標準価格は39,800円で、SNS「mixi」とのコラボレーションモデル発売も発表した。 myloは、同社が「パーソナルコミュニケーター」と位置づけているモバイル端末。IEEE 802.11b準拠の無線LAN機能を搭載し、2.4型のTFT液晶ディスプレイやQWERTY配列のスライドキーボード、1GBのフラッシュメモリを装備する。また、ブラウザやSkype、Google Talkを内蔵し、コミュニティサービス「PLAYLOG(プレイログ)」との連携機能などを搭載する。 今回、ソニーはmyloの予約販売を12月12日より開始すると発表し、標準価格を当初の45,000円から39,800円に改訂。また、発表済みのブラックモデルに加え、米国で販売

  • PS3のブロードバンド機能をチェック(後編)

    前編ではPS3のネットワーク設定やブラウザ機能を中心にレポートした。後編ではネットワーク対応機能やコンテンツ配信サービスなどを中心に紹介する。 ■ PS3体用とオンライン用に用意された2種類のアカウント PS3では、2種類のユーザーアカウントが用意されている。1つはゲーム内のデータ管理に使うユーザーデータ。もう1つはオンラインサービス「PLAYSTATION Network」用のアカウントだ。 ユーザーデータは、ゲームのセーブデータなどを個別管理するために利用するもので、PS3起動時にどのユーザーデータでログインするかを選択する(自動ログインも可能)。ただし、PS2/PSなど前機種のセーブデータは個別管理できないほか、HDDに保存された動画や音楽、写真なども全ユーザー共通となる。 PLAYSTATION Networkは、さらに「マスターアカウント」と「サブアカウント」の2つが用意されて

  • 槻ノ木隆の「BBっとWORDS」 - その100「MP3/MPEG Audioの仕組み」

    MP3って何? オーディオプレーヤーなどで広く使われる「MP3」。この正式名称は「MPEG-1 Audio Layer III」で、つまりはMPEG-1用の音声フォーマットになります。MP3のフォーマット自体は、動画フォーマットとしてのMPEGと並行して標準化が進められ、1992年には「ISO/IEC IS 11172-3(MPEG-1 Audio)」として標準化がなされます。 その後、MP3は好事家の間で“それなりに”流通しますが、これが大きくブレイクするのは1998年に韓国SAEHAN Internationalが発売したポータブルオーディプレーヤー「mpman」の登場以降です。インターネット経由で音楽データをダウンロードして再生できるこのプレーヤーと、1999年に登場したNapsterを組み合わせることで、それまでカセットやCD、MDなどを持ち歩いていたポータブルオーディオプレー

  • ソフトバンク、「マイスペースジャパン」日本版でSNS市場に参入

    ソフトバンクと米News Corporationは7日、SNSサービス「マイスペースジャパン」を運営する合弁会社を共同で設立することで合意、同日都内で発表会を開催した。出資比率は50%ずつ、11月7日より営業を開始する。 マイスペースジャパンは、総登録者数が1億2,500万人に達するというSNSサービス「MySpace.com」の日向けサービス。日語表示に対応したテストサービスは、発表に先立って開始されていた。 資金と資準備金はそれぞれ5.9億円で、設立は11月中旬を予定。代表取締役社長には香山誠氏が就任するほか、取締役はソフトバンクの孫正義氏、宮内謙氏、News Corporationのピーター・チャーニン氏、MySpace Inc.のクリス・デウォルフ氏らが務める。 ■ 世界人口より早いペースでユーザーが増加するMySpace ソフトバンクの孫正義代表取締役社長は、MySpac

    keny77
    keny77 2006/11/07
    そうですか、ヤフーはどうするんですかね?
  • mixi、モバイルメッセージ機能を全会員に提供。携帯電話での入会も対応

    ミクシィは、SNS「mixi」の機能拡充を12月に実施すると発表した。12月2日より有料会員以外でも携帯電話からメッセージが送受信できるようになるほか、12月4日からは携帯電話からの入会も可能になる。 これまでmixiのモバイルメッセージ機能は、月額315円の「mixiプレミアム」でのみ利用可能だった。ミクシィでは、モバイルメッセージは人気が高く、mixiプレミアム会員にとっても非プレミアム会員とメッセージのやり取りができないという要望があったことから、全ユーザーへモバイルメッセージ機能を提供する。 また、これまではPCから行なう必要があったmixiへの入会も、12月4日からは携帯電話のみで入会できるようになる。ただし、入会には既存ユーザーからの招待が必要な点に変更はない。 このほかmixiプレミアムの機能拡張も実施。日記容量が最大1GBに拡張されるほか、メッセージの検索機能が追加される。

  • KDDIとグリー、モバイル向けSNS「EZ GREE」を11月16日に開始

    発表会に出席したKDDIコンテンツ・メディア事業部長の高橋誠氏(左)、グリー代表取締役社長の田中良和氏(右) KDDIとグリーは30日、モバイル向けSNS「EZ GREE」を11月16日に開始すると発表した。au携帯電話のユーザーが対象で、ユーザー登録のみで無料で利用できる。 EZ GREEでは、グリーが運営するSNSGREE」をベースとして携帯電話向けの機能を強化。 日記やプロフィール作成、会員間のメッセージ送受信、コミュニティなど、GREEと同一の機能が利用できる。 さらにEZ GREEの独自機能として、プロフィールやメール、日記を装飾できるデコレーション機能、結果を日記に公開できる占いや心理テスト、成績をランキング表示できる機能などを搭載。GPSと連動した位置情報機能、携帯電話のみで利用できるQ&A機能も備えるほか、Wikipediaの検索と閲覧が携帯電話から可能になる。 サービ

  • バイアコム、MTV番組配信やSNSを用意する動画共有サービス「FLUX」

    バイアコム インターナショナル ジャパン(以下バイアコム)は、SNS機能を搭載し、MTVのコンテンツなどの配信も行なう動画共有サービス「FLUX(フラックス)」のPC向けベータサービスを10月23日より開始する。利用は無料。 FLUXは、バイアコムが運営するコンテンツ配信サービスのブランド。2005年6月からは携帯電話向けに着うたや動画コンテンツのダウンロード配信を行なうサービスを提供している。今回のPC向けサービスは、ユーザーが動画を投稿し閲覧できる動画共有サービスにSNS機能を付加したもので、MTVやニコロデオンといった米バイアコムの傘下であるMTVネットワークスの番組や、約2,000曲のミュージックビデオなどの配信も行なう。コンテンツ提供は、MTVネットワークスのほか東芝EMI、ワーナーミュージック・ジャパン、ガイナックス、日テレビ放送網などのコンテンツも用意する。 サービス利用は

  • イー・アクセス千本氏「競争のないFTTH市場は大きな問題」と苦言

    イー・アクセスは17日、記者向けの懇親会を開催した。会では千倖生代表取締役会長兼CEOが、モバイル事業への取り組みや、FTTH事業への課題に関して自身の考えを示した。 ■ 「海外からはMNP以上に新規参入が注目されている」と千海外のイベントから日へ戻ってきたばかりという千氏は、日海外での携帯電話に関する注目ポイントの違いを指摘。「日ではモバイルナンバーポータビリティ(MNP)ばかりが騒がれているが、海外ではMNPについてほとんど質問されなかった」と語り、「それよりも、設備も持たないベンチャーであるイー・モバイルが1,000億円以上の資金を集め、13年ぶりに携帯電話事業へ参入するということが、MNP以上にショッキングなこととして捉えられていた」とコメント。「海外ではMNPがすでに始まっているが、それほど大きな影響は出ていない。日は世界の動向と比べてギャップがある」との感想

  • GREE、有料オプション「GREEプレミアム」開始。アフィリエイトも可能に

    グリーは、同社が運営するSNSGREE」で、有料オプション「GREEプレミアム」を10月2日に開始する。料金は月額315円で、決済はクレジットカードのみ。加入初月は無料で利用できる。 GREEでは現在のところメールの保存件数に制限を設けていないが、一部のユーザーのメール保存数が膨大であることから全ユーザーの負荷が高まっているという。このため、サービスの安定を目的としたメール保存件数の制限を12月1日に導入する予定。 12月1日以降はメールの保存件数が送受信とも1,000通まで、ゴミ箱のメール数も100通に制限されるが、制限時に1,000通を超えているユーザーのメールは削除されずにそのまま保存できる。なお、10月中にはメール履歴のダウンロードサービスも提供される予定。 10月2日より開始するGREEプレミアムでは、メール保存件数が無制限となるほか、写真や動画のディスク容量も200MBから1

  • 今日から始める「Google カレンダー」特集(後編)

    招待したゲストには、同じスケジュールに招待された他のゲスト一覧を表示できる権限や、さらに他のユーザーをゲストとして招待できる権限を与えられる。スケジュールへの出欠報告や、掲示板感覚でのコメントも可能だ。Google カレンダーのユーザーであれば、招待されたイベントを自分のGoogle カレンダーに登録することもできる。 なお、ゲストを招待したスケジュールを変更した場合は、スケジュール変更をメールで通知する機能が用意されている。ただし、一度ゲストが出欠を報告したスケジュールに対して、日時の変更などを行なった場合は出欠状況がリセットされてしまうので気を付けよう。 ■ 複数ユーザーで共通のカレンダーを編集 次にスケジュールではなく、カレンダーそのものを共有してみよう。カレンダーの共有といっても、Google カレンダーをすべて共有するのではなく、作成したカレンダー単位で共有を設定できる。プライベ

  • 【CNET Japan Innovation Conference 2006 Autumn】「Web 2.0とは何か」を探るパネルディスカッション

    【CNET Japan Innovation Conference 2006 Autumn】 「Web 2.0とは何か」を探るパネルディスカッション CNET Japan Innovation Conference 2006 Autumnでは、「いまこれが熱い米国のWeb2.0サービス」と題したパネルディスカッションを開催。データセクション代表取締役の橋大也氏、ウノウ代表取締役の山田進太郎氏、富士通総研経済研究所上級研究員の湯川抗氏が登壇し、Web 2.0に関する議論を繰り広げた。 ■ ドットコムは投資主導、Web 2.0は技術者やコミュニティ主導 橋氏は、2000年頃を「ドットコムブーム」、2006年頃を「Web 2.0ブーム」と分類して両者の違いを比較。「投資市場が主導していたドットコムブームに対し、Web 2.0ブームでは技術者やコミュニティが主導している印象が強い」と指摘した上

  • 今日から始める「Google カレンダー」特集(前編)

    Googleのカレンダーサービス「Google Calendar」日語版ベータ「Google カレンダー」が9月19日に公開された。「ソーシャルカレンダー」とも呼ばれ注目を集めているGoogle カレンダーの機能や使い方を前後編に渡って紹介する。 ■ 「ソーシャルカレンダー」と呼ばれる共有機能が特徴 Google カレンダーは、インターネット上で自分のスケジュールを管理できるWeb型のカレンダーサービスだ。大容量の無料Webメール「Gmail」と同様、Web上にデータを保管することで、インターネット接続環境があれば外出先などからでもスケジュールを確認できる。 Web型のカレンダーサービスは、国内でも「Yahoo!カレンダー」「So-netカレンダー」、「@nifty メール」向けのカレンダー機能など、ポータルサイトやプロバイダーが提供している。これらのカレンダーサービスと比較してGoog

  • GREE、動画共有サービスがPCからの投稿に対応

    グリーは、同社が運営するSNSGREE」の動画共有サービスにおいて、9月25よりPCからの投稿に対応すると発表した。 GREEの動画共有機能は、投稿した動画をFlash形式に自動変換し共有できるサービス。これまで携帯電話からのメールによる投稿にのみ対応していたが、今回の対応によりMPEG-4/AVI/MOV/WMV/3GP/3G2/AMCのファイルをPCから投稿可能となる。 アップロード可能な動画は最長10分までで、ディスク容量は画像共有サービス「GREEフォト」と共通で200MBまでとなる。投稿した動画はGREEメールやよせがき、自己紹介に添付できるほか、コミュニティでの共有やタグの付加が可能だ。

  • シックス・アパートが仕掛ける「ブログ+SNS」の新サービス「Vox」

    ブログツール「Movable Type」やトラックバックの開発など、ブログの普及に大きな影響を与えたシックス・アパートが、新たなブログサービス「Vox」のベータサービスを開始した。Voxのコンセプトについて同社代表取締役の関信浩氏にコンセプトを伺った。 ■ SNS要素を持ったブログサービス。現在は招待制のベータサービス中 「Vox」は、シックス・アパートが運営するブログサービス。2006年6月に米Six Apartで英語版ベータが開始され、日語版ベータは2006年8月に開始された。現在は招待制のため、利用には既存のユーザーからの招待が必要だが、Vox公式サイトからメールアドレスを登録すれば、準備が整い次第シックス・アパートから招待状が送付される予定だという。 Movable Typeのようなインストール型のブログツールではなく、同社の「TypePad」のようなブログサービスの形式を採用し

  • ソニー、ロケーションフリー新モデルを発表。TVボックスも製品化

    ソニーは、外出先から自宅のテレビやHDDレコーダの映像が視聴できる「ロケーションフリー」のベースステーション新モデル「LF-PK20」を10月20日に発売する。また、10月27日にはテレビをロケーションフリーのクライアントとして利用できる「ロケーションフリー TVボックス(LF-BOX1)」を発売する。オープンプライスで、市場推定価格はLF-PK20が33,000円前後、LF-BOX1が23,000円前後。 ■ MPEG-4 AVCやMPEG-2で高画質化。学習リモコンなど機能も拡充 LF-PK20は、動画圧縮にMPEG-4 AVC(H.264)を採用し、従来モデルよりも高画質化が図られた。また、同時に発表されたTVボックスと宅内で接続する場合にはより高画質なMPEG-2で動画を送信することもできる。ビットレートはMPEG-4 AVCの場合200kbpsから3Mbps程度まで設定でき、MP

  • テレビとネットを融合したトレンド分析「BIGLOBE旬感ランキング」

    NECビッグローブは、トレンド分析ランキング「BIGLOBE旬感ランキング」を7月12日に開始した。ネットの情報だけに留まらず、テレビのデータも取り入れた多角的な分析が特徴だ。旬感ランキングの特徴や具体的な分析例などをNECビッグローブに伺った。 ■ ネットとテレビのデータを統合、「量」と「質」でトレンド分析 BIGLOBE旬感ランキングとは、ブログ・テレビ・検索という3つの角度から見た注目度を統合してトレンドを分析するランキング。これまではテレビの露出時間や検索回数など、量を尺度にしたランキングが多かったのに対し、データマイニングによって「質」の観点から見たランキングを目指している。 旬感ランキングの特徴の1つは、ブログや検索というインターネットの情報だけでなく、テレビの情報をランキングに取り入れている点だ。テレビで放映されたコメントや会見などをテキストとして書き起こしたデータを株式会社

  • 今日から自宅でレコ屋巡り。音楽配信サービス リンク集

    Apple Computerが米国で展開したHDD搭載ポータブルプレーヤー「iPod」と、連動した音楽配信サービス「iTunes Music Store」の成功は日へも影響を与え、欲しい音楽を気軽に簡単に探す、より多くの音楽を場所をかまわず楽しむ、という新しい音楽の楽しみ方をユーザーに与えた。音楽の視聴環境も、パソコンやネットワークプレーヤー、HDDプレーヤーへ移行しつつあり、これにあわせてインターネット上で場所や時間を問わずに好きな楽曲を購入できる音楽配信サービスが各社から提供されている。Broadband Watchでは、音楽配信サービスを関連記事や対応フォーマットなどを一覧でお届けする。