タグ

キッチンと生活に関するkenzy_nのブックマーク (18)

  • 【無印良品の「収納グッズ」おすすめ5選】家の中でも旅先でも大活躍。愛用者が激推しする商品たち #ソレドコ - ソレドコ

    リビングやキッチン、洗面所、脱衣所をはじめ、家の中のあらゆる場所で大活躍する、無印良品の収納グッズをご紹介します。ポリプロピレンファイルボックスや洗面用具ケース、ワイヤーバスケット、PPストッカーなど、人気商品の活用例も併せてお伝えします。 数々の名品がそろう無印良品でも、とりわけファンが多いのが「収納グッズ」。シンプルで空間になじみやすいデザインと、かゆい所に手が届く使い勝手の良さが魅力です。そんな無印良品の収納グッズの中から、愛用者がおすすめする品々を紹介します。 散らばるCDやDVDを華麗に収納。ポリプロピレンファイルボックス 遠征アイテムをこれ一つに。洗面用具ケース 「見せるキッチン収納」にぴったり。パイン材ユニットシェルフ 脱衣所収納の最適解? ワイヤーバスケット&PPストッカー ワイヤーバスケット PPストッカー 【番外編】レイアウト変更も楽々。収納ケース用キャスター あらゆる

    【無印良品の「収納グッズ」おすすめ5選】家の中でも旅先でも大活躍。愛用者が激推しする商品たち #ソレドコ - ソレドコ
  • アイランドキッチンの魅力とは? メリット・デメリットを実例とともに紹介! - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    おしゃれで開放感抜群のアイランドキッチンですが、どのような魅力やメリットがあり、どこがデメリットなのでしょうか。一級建築士であり、大学でキッチンデザイン論を教えている井上恵子さんに話を聞くとともに、実例を紹介します。 アイランドキッチンとは? アイランドキッチンのメリットは? 開放感がある 複数人で調理がしやすい おしゃれなイメージがある コミュニケーションが取りやすい アイランドキッチンのデメリットは? スペースに余裕が必要 においがリビング・ダイニングに広がる 周囲に油ハネや水ハネしてしまう 小さい子どもが入ってきて危険 ちらかっていると目立ちやすい アイランドキッチンを選んで理想の住まいを実現した先輩たちの事例を紹介! 【case1】作業しやすいアイランドキッチンは、デザインもモダンでスタイリッシュ 【case2】自慢のキッチンを移設して、アイランドキッチンへ 【case3】広いLD

    アイランドキッチンの魅力とは? メリット・デメリットを実例とともに紹介! - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/01/13
    アメリカのリフォームのテレビ番組などを見ているとそれなりのスペースと外周の棚スペースの確保が重要な印象を受ける。
  • キッチンと洗面台が合体 1人暮らしの部屋を広くする「MIXINK」 三菱地所

    住宅ディベロッパーの三菱地所レジデンスは6月14日、キッチンのシンクと洗面台を一体化することで水回りを省スペースにし、間取りの自由度を上げられる「MIXINK」を、一人暮らし用賃貸マンションなど向けに開発したと発表した。第1弾として、品川で建設中の物件に導入する。 MIXINKは、調理にも洗面にも使える流し台と、調理に必要なIHコンロやレンジフード、各種収納を一体化した設備。コンロの隣にシンクではなく洗面台があるイメージだ。タカラスタンダードと共同開発した。 物件に導入すれば、洗面台のスペースがまるまる不要になるため生活空間が広がり、さまざまな間取りを提案できるようになるという。例えば、独立洗面台付きで生活空間が7.0畳の1R物件を、MIXINKに変えることで、生活空間を1.3畳広げ、居室内にワークスペースを追加する、といったことが可能になる。 同社の調査で、「住まい選びの決め手になる要因

    キッチンと洗面台が合体 1人暮らしの部屋を広くする「MIXINK」 三菱地所
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/06/15
    臭いがどうなるか気になる
  • 一人暮らしのキッチンは激狭シンクの場合もある「自炊で食費削れるよ派が想定する台所が豪華装備すぎる」

    頭川るい @m_river_ 一人暮らし宅の,場合によってはフライパンより狭いシンク,健康で文化的な最低限度の生活の基準を下回っていると思う pic.twitter.com/hCcjct892u 2021-01-23 22:53:58

    一人暮らしのキッチンは激狭シンクの場合もある「自炊で食費削れるよ派が想定する台所が豪華装備すぎる」
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/01/25
    この光景に一瞬思考停止に陥りそうになるが、ラックや便利グッズの活用等を試行してみたくもなる。
  • 毎日身長180超えの夫が皿洗いしてくれてるんだが腰痛いとか台所低すぎなん..

    毎日身長180超えの夫が皿洗いしてくれてるんだが腰痛いとか台所低すぎなんて言われたことないぞ… うちの台所が有能なのか? ____ 2/8 こっそり追記 結論 夫が優秀 ちなみに夫は趣味がギター弾きで腕が長くて座高は普通でそこまで奇形ではないぞ というか長時間立ってるとわたしが腰痛になるからたまに椅子座ってやってる。夫にも気をつけろと言っておく なお家賃は5桁のクソ安賃貸だよ嫌味多すぎワロタ イケメンな夫に感謝とマッサージしながら食洗機導入してついには一生幸せに暮らすわ

    毎日身長180超えの夫が皿洗いしてくれてるんだが腰痛いとか台所低すぎなん..
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/02/08
    我慢の人か工夫の人
  • しいたけ、なめこ、エリンギ…自宅で育てませんか:朝日新聞デジタル

    <div class=\"Section videoranking\" id=\"VideosSlide\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video#ranking-list-wrap\">動画ランキング</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\"><li class=\"Fst\"><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video\">動画一覧</a></li></ul>\n</div>\n<div class=\"VideosSlide cFix\">\n<div class=\"VideosListOuter\">\n<ul class=\"VideosList cFix\">\n<

    しいたけ、なめこ、エリンギ…自宅で育てませんか:朝日新聞デジタル
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/01/15
    自然に宅内に生えてきそうな生活スタイルもある
  • ボンスターで鍋を磨く - ぶち猫おかわり

    プロが選んだ!業務用特殊鋼ボンスター 最近買った台所用品。それはボンスターです。ボンスターというのは、特殊鋼で作られた業務用の金たわしのこと。なぜ買ったかというと、数カ月に一度行く(それくらいの頻度でしか予約が取れない)お鮨屋さんの大将と調理器具トークをしていたら、鍋を磨くならボンスターがいいですよと勧められたからです。「これで銅製の鍋を磨くとピカピカになるんですよ!」と言われてどうしてもやりたくなってしまった。 ボンスター 金たわし キッチン ロールパッド 36個入 B-061 出版社/メーカー: ボンスター販売 メディア: ホーム&キッチン この商品を含むブログを見る 業務用特殊鋼ボンスターの威力について ということで、実際に使ってみます。ボンスターは水に漬けるとすぐに錆びるので、基的に使い捨てです。今回は磨く対象範囲が狭めだったので、キッチンバサミで半分に切ったものを使用しました。

    ボンスターで鍋を磨く - ぶち猫おかわり
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/12/06
    磨くうちに光沢に引き込まれていきそうになる
  • 料理研究家に教わる5,000円以下で買える「一生モノ」のお料理ツールの選び方【フライパン編】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    いつもの料理が劇的においしくなるフライパンがあった? 料理好きを自称する私、半澤。しかし料理もたまにしかしないし、作ったとしてもやっぱり野菜炒め。 これじゃダメだとまずは外側から固めることを決意。外側とは料理のテクニックではなくアイテム! 5,000円以下で買える一流のツールを探求し料理できる人間になろうというのが、この企画の目的であります。さて今回、料理家の風間章子さんからこんな連絡が入りました。 風間:素敵なフライパンがあったよ! しかも3,000円くらい! 「いいブツが入りましたぜ兄貴」みたいなノリでアレですがあっさりテーマが決定。 今回はフライパンを追求しましょう! この人が料理家の風間章子さん。料理教室「人形町キッチン」を運営しながら、雑誌などいろいろな媒体でご活躍されています。 彼女が数店舗まわって巡り合ったという素敵なフライパンがコレ! ▲京セラ セラフォート26cm (3,

    料理研究家に教わる5,000円以下で買える「一生モノ」のお料理ツールの選び方【フライパン編】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/11/21
    長く使いたい道具こそ
  • 美味しそうなお肉 - 『かなり』

    どうも、坂津です。 今週のお題「得意料理」 激安のお肉を買ってきます。 パイナップル100%のジュースに漬け込みます。 ジュースごとお肉をフライパンに流し込みます。 お好みで醤油を足します。 ぐつぐつします。 後悔します。 味を調整します。 汁気が無くなるまで火に掛け焼き色が付くまで焼きます。 後悔します。 に土下座します。 のアレンジが入ります。 激安のお肉を買ってきます。 そして憎いあんちくしょうの顔を思い浮かべながらフォークでメッタ刺しにします。 発泡トレイの上でそれをやるとトレイの破片がお肉にめり込んじゃう危険性があるので注意してね。 パイナップル100%のジュースに漬け込みます。 ラップして冷蔵庫で15分くらい寝かせます。 さっきメッタ刺しにしたからね。 ちょっと優しくしときます。 ジュースごとお肉をフライパンに流し込みます。 んでニンニクを良い感じの量で投入します。 今回は

    美味しそうなお肉 - 『かなり』
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/11/17
    奥さまは偉大なり
  • http://blog.tako3.xyz/entry/2017/10/14/191848

    http://blog.tako3.xyz/entry/2017/10/14/191848
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/10/14
    比較的浅いコーヒー沼
  • 【和のライフハック】「道場六三郎システム」を考案しました - 自由ネコ

    みなさんは、道場 六三郎(みちば ろくさぶろう)さんをご存知でしょうか。 ……そう。「和の鉄人」です。 かつて1990年代に社会現象にまでなった超人気お料理バラエティ番組「料理の鉄人」に登場した初代・和の鉄人…。 それが道場六三郎大先生なのであ~る。 今回私は極上の和風ライフハックとして「道場六三郎システム」を考案しましたのでご紹介したいと思います。 そもそも「料理の鉄人」って?そしてシリーズ最強の鉄人「道場六三郎」って何者? 「道場六三郎システム」の説明の前に、まずは予備知識として、世界的なヒットとなったバラエティ番組「料理の鉄人」と、そこに登場した「和の鉄人・道場六三郎」について、ちょっと説明しましょう。 『料理の鉄人』(りょうりのてつじん)は、1993年10月10日から1999年9月24日までフジテレビで放送されていた料理をテーマとしたバラエティ番組。 内容 それまでマンガという分野

    【和のライフハック】「道場六三郎システム」を考案しました - 自由ネコ
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/05/19
    決意の現れ
  • 【キッチン】コンロ下の収納を見直しました! - Rinのシンプル生活

    2017 - 03 - 21 【キッチン】コンロ下の収納を見直しました! ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。 先日、今井知加さんの「そうじ嫌いでも部屋がずっとキレイな収納のきほん」を読んでから片付けに燃えています(笑) 書籍 関連記事 「そうじ嫌いでも部屋がずっとキレイな収納のきほん」今井知加著  とても楽しいです♫ キッチン収納 動作導線をもう一度考えて、ここ数日シミュレーションしていました。 まずは、コンロ下を全部出して収納を入れ直しました。 ビフォー (過去記事より) それなりに使いやすかったのですが・・・・ ちょっと収納場所を変更しました。 アフター 鍋の近くに米びつを置くことにしました。 我が家では毎回、鍋でご飯を炊きます。 鍋を取って、隣の米びつから

    【キッチン】コンロ下の収納を見直しました! - Rinのシンプル生活
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/03/21
    動作導線の見直しとは凄い
  • 光熱費の節約法9選!光熱費を年間10万円削減する方法を解説 | 電力・ガス比較サイト エネチェンジ

    固定費である光熱費を削ることができれば家計が少し楽になるのに、と悩んでいる人いませんか? 光熱費の年間平均額は3人世帯で270,036円になります。 今回は、光熱費を少しでも安くしたいと考えている方のために9つの光熱費の節約術をご紹介します。この記事で紹介する節約方法をすべてためした場合、年間10万円以上、光熱費を節約することが期待できます。ぜひ参考にしてください。 なお、水道光熱費に限らず、固定費全般を節約したい方は次の記事をチェックしてください。

    光熱費の節約法9選!光熱費を年間10万円削減する方法を解説 | 電力・ガス比較サイト エネチェンジ
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/03/08
    光熱費節約のススメ
  • 場所別に解説!生活臭の原因と今すぐできる消臭方法33選 | Eco Kitchen

    2. すぐに生活臭を消したい人へ!3つの対策 3章以降では、場所別に臭い対策を紹介していきますが、その前に、急に来客があることになり、「すぐに生活臭をなんとかしたい」という方や、手っ取り早い対策をしたい人のために、 簡単にできて即効性がある方法がありますので紹介します。 気になる箇所にファブリーズ 市販の芳香剤を効果的な場所に置く 市販の消臭剤を効果的な場所に置く ① 気になる箇所にファブリーズ 引用:Amazon ファブリーズは除菌もしてくれるので、臭いの発生元にも効果があります。急いでいる時には一番手っ取り早い方法ですね。 まずは玄関の下駄箱や、リビングのカーペット、トイレなどにスプレーしましょう。 香りがついているタイプのファブリーズをスプレーすれば香りで臭いを上書きすることもできます。 ただしあくまでも一時的なものなので、こまめに掃除しましょうね。 ② 市販の芳香剤を効果的な場所

    場所別に解説!生活臭の原因と今すぐできる消臭方法33選 | Eco Kitchen
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/12/28
    ピッグ異臭
  • 無い!無い!無い!! - じゃじゃ嫁日記

    うちではたまに小人が出てきて、勝手に色々な物を移動することがあります。 「これたぶん宮崎駿の映画に出てきたやつだ!(嫁)」 こういう事って僕も経験あるのですが、忙しくあちこち探し回っている時って、落ち着いて見渡せばすぐに見つかるのに、注意力散漫になっているのか、気が付かずに見落としてしまう事があります。 あせってキョロキョロしている僕の様子を見ていた嫁に、「目の前にあるじゃん」なんて言われることもあるので、最近は、あまり探して見つからない時は、あきらめて時間をおいて探すことにしています。 全く別の用事の時や、ふとした拍子にポロっと出てくることもあるので、そんな偶然に期待したい気持ちもあるのですが、大至急探さなければならない様な時も、一度意識を離して違う事をしたり、しばらく気分転換する方が、かえって早く見つかる事があります。 落ち着くって大事なんですね。 ただ嫁は、たまによく分からない現象に

    無い!無い!無い!! - じゃじゃ嫁日記
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/03/17
    それは借りんだろうというものが失せる不思議。
  • 「言わなくても分かって」「なんで○○してくれないの?」のトラブルを防ぐ、夫と私の家事分担術 - ゼクシィBaby 妊娠・出産・育児 みんなの体験記

    赤ちゃんのお世話を私と遜色なくこなし、その上家事も一通りできるという、世の中水準からするとイクメンこの上ないであろううちの夫。 とはいえ家事については、凝り性の私と「最低限生きていければいいいや」主義の夫では求めるレベルにやや差がありますし、そもそも育休中の私と仕事中の夫では、1日の時間割も全然違います。 そんな二人が、「育児」という未知のタスクを追加で抱えるとどうなるかというと…… 朝、自分のお弁当と朝のついでに、授乳明けの私の分も朝を用意しようとがんばる夫。それより赤ちゃんを見てくれると、洗濯と掃除と自分の洗顔して洗濯物を干すところまでできるのになあ、ともやもやする私。 夕方、私を気遣ってお土産を買ってくる夫。それより一分でも早く帰ってきて赤ちゃんを見てくれれば、洗濯物を取り込んでたたんでお風呂の準備ができるんだけどなあ、ともやもやする私。 夜、事の後片付けをしてくれる夫。深夜の

    「言わなくても分かって」「なんで○○してくれないの?」のトラブルを防ぐ、夫と私の家事分担術 - ゼクシィBaby 妊娠・出産・育児 みんなの体験記
  • ボウルを買う。 - 私的良品。

    料理の時に使うボウル。 ボウルって,銀色の金属製のやつか耐熱のガラスのやつか二択だと思っていました。プラスチックのカラーバリエーションが豊富なやつがあることも知っていましたが,趣味ではない。そんな我家の常識を覆したボウルがありました。 ステンレスのボウルと耐熱ガラスのボウル ちなみにその頃我が家で使っていたのはこいつでした。 貝印 ボール 3Pセット 何の変哲もない,ステンレス製のボウルです。安いし軽いし丈夫だし,特に不満もなくかなり長い間使っていました。 しかしオシャレ度には欠けるとは思っていたので,値は張るけれどいつか全部耐熱ガラスのボウルに変えてみたいという夢はありました。 iwaki ボウル5点セット 今見たら別にそんなに高いわけでもないんですね。しかしこれに手を出す前に,運命の出会いがありました。 常識を覆したメラミン製のボウル ある日友人宅を訪れた際,なぜかボウルの話になって彼

    ボウルを買う。 - 私的良品。
  • 1週間の食事例 作り置きはこうしていただいています

    今回は、リクエストにお応えして、「1週間の作り置きを毎日どうべているのか」を、ご紹介します。 ご参考になれば幸いです。 とはいうものの、当にご参考になるのか、だいぶあやしいです。 理由としては、まず、今回ご紹介する内容は、単身者向けの内容ですが、私は割と大いですので、量的には2人暮らしの方のほうが参考になるかもしれないことです。 また、朝はべられない体質※、夜の主は焼酎と、決して健康的とはいえない生活なためです。加えて、酒も、煙草も、ガンガン飲んでいます。(2016年現在、煙草は吸っていません) ※それでは体に悪かろうと、たっぷりの水と、青汁と、サプリメントは摂っています。 でも、ものすごく健康です。人間ドックの結果はほぼオールA、ここ10年は風邪をひいていません。ちなみにBMIは17台なので、割とやせています。 また、東京に来てからは人間らしい生活をしていますが、 ───人間

    1週間の食事例 作り置きはこうしていただいています
    kenzy_n
    kenzy_n 2015/01/29
    よく食い、よく飲む
  • 1