タグ

2019年2月9日のブックマーク (16件)

  • 全世界のちびっこの行動様式が同じで感心する「どこの国でも同じね」「言葉は違えど共通」

    フィガ郎 @figaroritter 帰国時、2歳の親戚の子が「やーだーやーだーやだやだ」ってさんざん言うのを見てしばらくしてフランクフルト行ったとき、同じくらいの年齢の女の子が「ナインナインナインナイン」って言いながら暴れてたのを見た。すげー全世界でちびっこの行動様式同じだ、だれに習うんだろうと感心したの覚えてる。 2019-02-07 17:23:10

    全世界のちびっこの行動様式が同じで感心する「どこの国でも同じね」「言葉は違えど共通」
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/02/09
  • 格闘ゲーム『北斗の拳』バグ研究者に聞く。バスケから都市伝説の解明まで、13年を経てここまで進化

    2005年からアーケードで稼働を開始した『北斗の拳』をご存じだろうか。 かつて存在していた公式サイトにて公開されていた「YOUはSHOOCK」 (画像は北斗の拳 公式サイトより) 同名漫画を原作とする対戦格闘アーケードゲームとしては初の作品。7つの星をすべて奪えば一撃必殺技で敵を倒せる「死兆星システム」や、ブーストゲージを消費して相手を吹き飛ばす「バニシングストライク」など、世紀末格闘ゲームとして意欲的なシステムを多数備えていた。しかし、いざ稼働すると北斗の次兄「トキ」が病身から蘇ったかのような強烈な強さを発揮したことが知れ渡り、多くのプレイヤーからバランスが崩壊したゲームの扱いを受け衰退していくことになる。 だがその後、先人の研究により実はトキのみならず、そもそも全キャラが壊れていることが判明。仕様なのかバグなのかわからない謎の技術の研鑽によって、一周回って超絶技巧を持つプレイヤー同士が

    格闘ゲーム『北斗の拳』バグ研究者に聞く。バスケから都市伝説の解明まで、13年を経てここまで進化
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/02/09
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/02/09
  • 飛行機の搭乗を待つ長い行列をより効率的に消化するための現実的な方法とは?

    by Cheng-en Cheng 飛行機は電車よりも出入り口が少ない上に通路も狭いため、搭乗を待つ行列は長くなりがちで、案内が始まってから実際に席へ着くまで膨大な時間を要することがよくあります。日常のさまざまな疑問に答えるチャンネル「CGP Grey」が、どうすればもっと効率的に飛行機に搭乗することができるのか、その方法を紹介しています。 The Better Boarding Method Airlines Won't Use - YouTube 空港で飛行機の搭乗ゲートには、いつも長い行列ができます。 一般的に飛行機の搭乗口は前方の1~2箇所だけで、全ての搭乗客はここから出入りすることになります。 そして、一般的に搭乗席はいくつかのブロックに分けられ、後ろにあるブロックから案内が始まります。以下の画像であれば、数字の若い席のブロックから搭乗の案内が開始します。 しかし、この乗り方には

    飛行機の搭乗を待つ長い行列をより効率的に消化するための現実的な方法とは?
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/02/09
  • アニメ「シンカリオン」新キャストに浪川大輔、E5はやぶさはパワーアップ

    さらにイベントではハヤトが搭乗するシンカリオン E5はやぶさがパワーアップし、シンカリオン E5はやぶさ MkIIに進化することも告知。ビジュアルとともにPVが初公開された。また4月の放送よりハヤトたちが1学年進級することに伴い、私服がリニューアルされることも明かされ、新たな装いに身を包んだハヤト、アキタ、ツラヌキ、アズサ、セイリュウ、ハルカの6人の画像が解禁された。 なお日のイベントには速杉ハヤト役の佐倉綾音、男鹿アキタ役の沼倉愛美、大門山ツラヌキ役の村川梨衣、月山シノブ役の吉村那奈美、大空レイ役の松井恵理子、出水シンペイ役の緑川光、庄アカギ役の古島清孝、ゲンブ役のマックスウェル・パワーズに加え、監督の池添隆博、シリーズ構成の下山健人、キャラクターデザインのあおのゆかが登壇。書き下ろしストーリーの生朗読や抽選会などさまざまな企画が展開された。

    アニメ「シンカリオン」新キャストに浪川大輔、E5はやぶさはパワーアップ
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/02/09
    進化するシンカリオン
  • CやPython、Ruby、Rの長所を取り込んだ「Julia」が成長するワケ - ZDNet Japan

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「Julia」は、米マサチューセッツ工科大学(MIT)が「すべてを欲しい」開発者のために設計したプログラミング言語であり、8月に節目の1.0リリースに到達した。MITは、Juliaが公開からわずか6年間で急速に採用が進んだ点を強調している。 2012年にリリースされたJuliaは、「C」言語のスピードと「Python」の使いやすさ、「Ruby」の動的型付け、「MatLab」の強力な数学的能力、「R」言語の優れた統計機能の融合を目指したものだ。 MITの教授であるAlan Edelman氏は、「Julia 1.0のリリースは、PythonとR言語の高度な生産性と使いやすさを『C++』言語の驚異的なスピードと組み合わせることで、技術の世界を

    CやPython、Ruby、Rの長所を取り込んだ「Julia」が成長するワケ - ZDNet Japan
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/02/09
  • 日本にアジャイルが普及しづらい本当の理由〜不確実性に向き合うマネジメント論〜 - Qiita

    はじめに こちらの記事は、技術評論社に寄稿させていただいた「エンジニアリング組織論への招待」をご紹介するための文章です。Qiitaにも再掲しておきます。 アジャイルって何だ? 「ウォーターフォールよりもアジャイルのほうがいいのか?」そんな言葉をIT企業の経営者から聞くことがあります。2000年代の後半くらいから、日国内においてもアジャイル型の開発プロセスが注目を浴びて、多くの企業が実践するようになりました。 ところが、世界各国に比べて日アジャイル型開発の普及率は依然として低く、理解度も進んでいません。流行っているからやってみようと始めた企業も流行りが変わると今度はリーンだとか、今度は○○だといったように新しい方式を導入してみては失敗するところも珍しくありません。 アジャイル開発の専門家ですと名乗る人の話を聞いてみても、それが何なのか、けむにまかれたような説明をされてしまい、いまいち納

    日本にアジャイルが普及しづらい本当の理由〜不確実性に向き合うマネジメント論〜 - Qiita
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/02/09
  • 6畳ワンルームに1000冊の本。「本に埋もれる」ではなく「本と暮らす」ための賃貸DIY

    あなたが心地よく過ごし、自由を感じるとき、空間と人の分かちがたい良い関係が結ばれています。それは偶然生まれることもありますが、良い関係のなりたちを理解さえすれば、意図的に設計することができるものです。全ての空間と人は良い関係を結ぶことができると信じて、私たちIN STUDIOは建築設計に取り組んでいます。 建築設計事務所は建物の新築やリノベーションを設計するのが仕事ですが、そもそも設計をする建築家は、世の中にある空間の成り立ちを理解し、実際に設計をして形にすることで、人や社会を良くする職能をもっています。誤解を恐れずに言えば、建築家は「なんでも設計で今より良くできる」と信じているのです。 私たちはそれを確かめるために、原状回復が必須の賃貸マンションを対象に、自分自身の手によるDIYの工事にチャレンジすることもあります。ここではそのケーススタディーをひとつご紹介します。 1000冊のと“暮

    6畳ワンルームに1000冊の本。「本に埋もれる」ではなく「本と暮らす」ための賃貸DIY
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/02/09
    書痴には理想的な
  • 神戸に来たら神戸餃子ともいうべき「ひょうたん」を食べてみるべし!! - 温玉ブログ

    ひょうたん元町店は、神戸の元町駅前で60年以上続いているらしい老舗の餃子屋だ。 ここの良いところは、ぎょうざとビールとあと数種類の飲み物だけしかメニューが無いところ。だからお店に入ったら何人前べるかを言うだけだったりする。あれこれ考えなくて良いので実に楽だ。昔の餃子屋ってこのような単品商売が多かったのかも。 いつの間にか、チャーハンがあったり、酢豚があったりと餃子の王将的な店が主流になってしまった。そもそも餃子の王将だって、かつては店に入るなり「何人前?」とか聞かれる餃子の店だったらしい。ただ、残念ながら僕がその時代のことはよく知らない。 反対にひょうたんの悪いところとしては、店が激狭で、いつも混んでるうえに、入れたとしても身動き出来ない状態になってしまうところ。見たところトイレすら無い。大柄は確実に店内でつまるくらいだもの。いまどき珍しい屋台に毛が生えたみたいな店。 そういや昭和って

    神戸に来たら神戸餃子ともいうべき「ひょうたん」を食べてみるべし!! - 温玉ブログ
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/02/09
    柔肌な餃子
  • 大盛り立ち食いそば!「岩本町スタンドそば 秋葉原店」で天丼セット!進撃のグルメチェーン店、コンビニ、新メニュー、新商品、スイーツなどの最新グルメを最速でお届け!!!

    毎日、デカ盛り、大盛り、おかわり自由、べ放題のお店を探しています。 気で決めているようで決めていません。 今回は、大盛り立ちいそば、真っ黒なつゆがクセになる立ちいそば屋「岩町スタンドそば 秋葉原店」へ進撃しました。 大盛り立ちいそば!「岩町スタンドそば 秋葉原店」で天丼セット! 立ちいそばは、大まかに2種類あります。 すっきりとしたつゆの蕎麦か、真っ黒なつゆの蕎麦かです。 皆さんは、どちらがお好きでしょうか。 すっきりとしたつゆの蕎麦を提供しているお店の方が多いです。 真っ黒のつゆの蕎麦は、漢蕎麦(おとこそば)と言われることもあり、つゆが染みた蕎麦を一気にすすったら、力が出てきます。 仕事前に最適な一杯です。 以前に、漢蕎麦(おとこそば)をいくつか調査しています。 よかったら、ご覧ください。 <浅草橋立ちいそば!「野むら」で大盛りたぬきそば・いか天・暗黒汁!> <真夜中・

    大盛り立ち食いそば!「岩本町スタンドそば 秋葉原店」で天丼セット!進撃のグルメチェーン店、コンビニ、新メニュー、新商品、スイーツなどの最新グルメを最速でお届け!!!
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/02/09
  • 『スーパーカブは、なぜ売れる』世界で1億台! 超ロングセラーの秘密 - HONZ

    一昨年の夏、ベトナムを旅した評者は、空港から車に乗った途端、おびただしい数のオートバイに圧倒された。 まるで魚の大群のようにオートバイの集団が交差点を横切っていく。気がつけば、こちらの車も前後左右を密集するオートバイに囲まれていた。あの迫力は忘れられない。 ベトナムは2輪車大国だ。年間販売台数およそ330万台(2017年)、このうち75%ほどのシェアを占めるのがホンダである。なにしろベトナムではすべての2輪車を「ホンダ」と呼ぶくらい人気が高い。中でも不動の人気を誇るのが「スーパーカブ」だ。 スーパーカブは1958年に日で発売され、爆発的なヒット商品となった。いまもスーパーカブを見ない日はない。新聞や郵便の配達、飲店の出前など、もはや当たり前のように私たちの日常の風景に溶け込んでいる。 驚くことにスーパーカブは発売から今日まで、商品コンセプトと、基のメカニズム・レイアウト、造形のシルエ

    『スーパーカブは、なぜ売れる』世界で1億台! 超ロングセラーの秘密 - HONZ
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/02/09
    バイクのカラシニコフ
  • 【Hothotレビュー】 スマホが生活必需品となった中国で6.9型の「Xiaomi Mi Max 3」を試す

    【Hothotレビュー】 スマホが生活必需品となった中国で6.9型の「Xiaomi Mi Max 3」を試す
  • 『誰も農業を知らない』 プロ農家の声に耳をすませば - HONZ

    書名を見て、私はドキッとしました。著者は農家の方なのですが、その著者に「誰も農業を知らない」と言わしめていることに恐怖を感じたからです。なにせ、人はべないと生きていけません。農業は、まさに生命線です。私たちの将来は、大丈夫なのでしょうか。おっと!冒頭から、小学生の作文のようになってしまいました。 ところで皆さまは、三重県松阪市にあるエスカルゴ牧場をご存知でしょうか。牧場というからには、エスカルゴを生産しています。しかも、チェーン店でべられるアレではありません。フランスでもなかなかお目にかかれない、最高級のポマティアを生産しているのです。鉄工所の社長が、なんと数億円の私財を投じて、世界で初めて養殖に成功したそうです。 こういう一点突破の話が大好きな私は、すぐ現地に行き、社長の応援団の一人になりました。温暖な地域で生産でき、美味しいうえにハラル対応材でもあるため、今後の人類にとって貴重な

    『誰も農業を知らない』 プロ農家の声に耳をすませば - HONZ
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/02/09
    農業の深いところ
  • 有楽町線「豊洲-住吉」延伸が先行しそうな事情

    混雑するし、遅れも多い。“痛勤”の象徴だった通勤電車が進化している。ホームドアの設置を増やすなど、安全面・サービス面を改善するための設備投資を鉄道各社が増やしている。 2月9日発売の週刊東洋経済は、「最強の通勤電車」を特集。混雑率の改善度や遅延発生日数の少なさなど7つのデータから最強の通勤電車を独自判定し、首都圏や大阪で進む新線・延伸計画についても触れた。 首都圏では鉄道の新線構想が相次いでいる。実現へ向けて先陣を切ったのは、郊外を走る地下鉄だ。 横浜市は1月23日、市営地下鉄ブルーラインの現在の終点、あざみ野駅(横浜市青葉区)から小田急線・新百合ヶ丘駅(川崎市麻生区)まで約6キロメートルの延伸を川崎市と協力して事業化すると発表した。 開業の目標は2030年。延伸区間は横浜市内と川崎市内がほぼ半々。大規模な団地が広がる市境のすすき野付近などに4駅を設置する計画だ。事業費は概算で約1700億

    有楽町線「豊洲-住吉」延伸が先行しそうな事情
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/02/09
  • 法律って物理的なモノとしてあるんですか?

    法律って、物理的なモノとしてあるんですか? 「法律にこう書いてある」 と言われても、その法律ってどこにあるんですか? って思いませんか? 六法全書も、官報も、なにかのコピーですよね? 一字一句間違ってない保証はないですよね? 原?というべき、ハンムラビ法典の石碑みたいなの(おそらく天皇の署名した紙面)があるんですか? それが、一字一句間違いなく複写される仕組みというのは、どういうことをしているのですか? オリジナルの文章は電子データで、天皇が署名するのはその複写である印刷物ですか? 複写が署名で承認されると、オリジナルが承認されたことになる的な。 それとも、天皇の署名は元の文章の電子データに電子署名するんですか? そもそも、法律って、一万円札のように、みんなが信じているから価値がある、的なものなんですか? 「法律でこう決まってる」「こう書かれてる」と言われても 「神はこう言われた」 とい

    法律って物理的なモノとしてあるんですか?
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/02/09
    俺が法律だという方は見かけるが
  • でかいモニターと高いスピーカー買ったから捗るアニメ教えろ

    ガルパンは新環境で見た コトブキも見た なんか無いか?迫力ある系に限らなくてもいいぞ 追記 hamacheese 視聴環境にこだわる人間が“でかいモニターと高いスピーカー”なんて言い方する訳がない こいつなんなの? こういう人間が世の中にいるって事実がマジで気持ち悪いんだが。 でかいモニターを買ったからでかいモニターを買ったって言っただけだし、高いスピーカーを買ったから高いスピーカーを買ったって書いただけなんだが。 例えば「LGの50インチ有機EL4KテレビとJBLのトールボーイスピーカーを買ったから捗るアニメ教えろ」って言えば視聴環境にこだわってることになるのか?こだわってる人は絶対そういう言い方するの?マジで言ってんの? 気持ち悪すぎだろコイツ。「環境がよくなったから良い環境に映えるアニメを教えてくれ」が質なんであって、LGも有機ELもJBLもどうだっていいだろ。一々言わなきゃ満足し

    でかいモニターと高いスピーカー買ったから捗るアニメ教えろ
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/02/09
    ジャイアントロボ